Post X Share Facebook B! はてブ LINE 当記事の内容および記事中のリンクには、広告目的や当サイトが収益を得るためのものが含まれており、これらの収益によってuzurea.netは運営されています。 文化、言語、国境を越えて世界の音楽が楽しめる昨今ですが、 日本国内では知名度が低い中華圏のダンスミュージック『慢揺(Manyao)』をご存じでしょうか。 当記事では、この慢揺について、普段中国内陸にて生活をしている筆者がご紹介したいと思います。 マンヤオ=慢揺 とは マンヤオを定義するならば……、中華圏や東南アジアの華人の間で流行している比較的BPMの遅い四つ打ちダンスミュージックです。 漢字では『慢揺』、アルファベットでは『Man Yao』 あるいは『Manyao』と表記することが多いです。 ハウス派生の四つ打ち音楽ではあるのですが、キック(打ち込みのバスドラム)とキ
12日に開幕した徳島市の阿波おどり (提供)この記事の写真をすべて見る 遠藤市長が開幕直前の8月10日に阿波おどり振興協会へ出した“恫喝文書” 例年と違って、南内町演舞場の桟敷席はガラガラだった(提供)(両国商店街周辺 午後10時頃) いまにし・のりゆき/1966年、大阪府生まれ。大阪を拠点に週刊誌や月刊誌の取材を手掛ける。著作に「私は無実です 検察と闘った厚労省官僚 村木厚子の445日」「福島原発の真実 最高幹部の独白」(ともに朝日新聞出版) 徳島市で12日に開幕した「阿波おどり」は、波乱の幕開けとなった。 【遠藤市長が開幕直前の8月10日に阿波おどり振興協会へ出した“恫喝文書”はこちら】 去年までは毎日最後に、1500人の踊り手がおどる「総踊り」がフィナーレとなる名物だったが、今年は突如、中止になった。 このために毎年、初日は桟敷席はどこも満席となるのだが、今年は空席も見られた。総踊り
2017.12.11 COLUMN ダンス教育 日本ダンス大会 石原編集長 音楽 高校ダンス部員のうち、高校からダンスを始める初心者の比率は約5〜6割と言われています。 そして、部を管理する顧問の先生のダンス経験はぐっと少なくて2〜3割程度。 ということは、言うなれば約半分ぐらいのダンス部が、ダンスに関する予備知識がないままに、練習や大会に取り組んでいるのかもしれません。 そこで、特にヒップホップ系の初心者ダンス部に気をつけてもらいたいポイントが… 「楽曲」 「衣装」 「ポージング」 です。 今回は、それらのNGポイントを詳しく解説していきましょう。 まず「楽曲」。 特に英語のラップが乗った洋楽ヒップホップです。 いわゆる「イカついヒップホップ」なんて呼ばれる、ビートが重くて、ムードが暗くて、ラップが速く激しくて、どことな〜く悪そうな感じのするヒップホップです。 確かに、こういう曲に迫力の
先日、「DANCE ALIVE HERO’S」をはじめとする様々なダンスバトルやパーティでDJを行い、日本のみならず海外でも活躍をみせるDJ HIROKINGの投稿が議論の対象となっている。 その投稿はこちら。 コレオ動画あげてるダンサーさん多いけど、キッズと踊るときは曲の内容気を付けたほうがいいんでない?Futureとか2 chainzの曲とか子供にゃ聞かせらんないような曲がほとんどだし。かっこいいことやってるようで、音楽のことよくわかってませんってアホ自慢してるようなもんだぞ。 — Hiroking Tanabe (@DJhiroking) 2017年12月13日 英語分からんからって、ちっさいコをハードドラッグとかセフレの歌で踊らせてたらダメっしょ笑 振り付け考える前にリリックくらいチェックしなよ — Hiroking Tanabe (@DJhiroking) 2017年12月13日
「9月5日、ボカロ界隈に激震が走る!」といった情報が先日来、Twitter等で話題になっていましたが、その製品が本日AHSから発表されました。それは9月26日に発売する「キャラミん Studio」という6,980円(ダウンロード版は5,480円)のソフト。一言でいえば、3DとかCGとかがまったくわからない人でも、キャラクターを音楽に合わせて自由自在に躍らせることができるというツールなのです。 「VOCALOID曲を作っているけれど、ビデオを作ることができないので、ニコ動やYouTubeなどに楽曲を発表できない…」なんていう人も多いと思います。もちろんVOCALOID曲に限らず、PV制作は難しいし、とくに3Dでキャラクターを躍らせるなんていったら、普通の人にはできませんよね。ちまたにはMMD(MikuMikuDance)という画期的ソフトもありますが、なかなか素人初心者が使えるものではありま
「AXDance」は、アニメやマンガなど日本のポップカルチャーを紹介するコンベンション「Anime Expo」の公式イベント。ミックスCD「MOGRA MIX VOL.1 mixed by DJ WILDPARTY」のリリースでも知られるDJ WILDPARTYは、最も盛り上がる7月1日のメインアクトとして出演する。彼が海外でどのような選曲をするのか注目が集まる。 また、DJ WILDPARTYの「AXDance」出演を受けて、6月30日に東京・MOGRAで開催予定だった「MOGRA MIX VOL.1 Release Tour Powered by pioneer dj」のファイナル公演が7月13日に順延。加えて、6月23日に大阪・GIRAFFE osaka、24日に福岡・club selectaでの追加公演が決定した。大阪、福岡公演はともにデイイベントとなっており、10代の入場も可能。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く