まんがでも小説でも「読者が最後まで読んでくれるかどうか?読者の興味を引き続けることが出来るか?」... まんがでも小説でも「読者が最後まで読んでくれるかどうか?読者の興味を引き続けることが出来るか?」は重要。どうやって読者にページをめくらせ続けるか常に考えていると言ってたのは平井和正。今だと話の勢いみたいな話になるかなー。 「笹本祐一さんのツイート:まんがでも小説でも……」より 笹本祐一様のツイートを見て以前考えたことを思い出したため、文章にしてみます。 近年のヒット作や様々な作品への感想を見ていると、アニメや漫画や小説の視聴者・読者の好みが変わりつつあるように思えます。 特にこの傾向が強いのがアニメですが、漫画や小説にも同様の変化はあります。 その変化とは、一言で言えば「ストーリーものの作品でも最序盤から大きな盛り上がりを求められる」ということです。 この変化は序盤から見せ場を作りやすいバトルものやSF、ファンタジーもの等の作品にはあまり問題ではありませんが、 序盤に見せ場を作りづらい純粋
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています