注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
負けても続ける才能があれば誰でも初段になれる はじめに30連敗スタートから9年。2025年9月7日、午前5時... 負けても続ける才能があれば誰でも初段になれる はじめに30連敗スタートから9年。2025年9月7日、午前5時。ついに将棋ウォーズ(10分切れ負け)で「初段」になりました。 37歳で将棋を始めてからここまでの道のりは、決して順風満帆ではありませんでした。才能に恵まれていたわけでもなく、むしろ何度も壁にぶつかり、降級も味わいました。けれども、不思議と将棋はやめられませんでした。負けても悔しくても、気づけば盤(パソコン)の前に座り続けていました。 本記事は、そんな私の9年にわたる記録と、初段までに役立った勉強法・本・考え方をまとめたものです。 「自分には才能がないかもしれない」と感じている方にとっても、そして「なぜ生徒の棋力が伸びないのか」と悩んでいる指導者にとっても、少しでも光明になれば嬉しいです。 (指導者の皆さん、ここでは私が逆に指導しますよ。笑) 初段 棋力レーダーチャート1. 私の将棋
2025/09/21 リンク