/.Jを運営するにあたり、「××というURLにある投稿は(誹謗中傷|個人情報|プライバシ侵害)だから削除しろ... /.Jを運営するにあたり、「××というURLにある投稿は(誹謗中傷|個人情報|プライバシ侵害)だから削除しろ」という内容の問い合わせがたまにある。だいたい年に数回くらい。こういった問い合わせには基本的にプロバイダ責任制限法に基づいて対応するわけだが、匿名の投稿の場合は投稿者が分からないため、社内で判断することになる。この場合、あきらかに不適切である書き込みについては大人しく削除するわけだが、判断に困るものもある。 その1つが、実名でその人が逮捕されたという旨が記載された投稿に対するもの。その後裁判で無罪となっていれば話は簡単なのだが、有罪となっていた場合で、執行猶予が付いていたり、実刑を受けて刑期が終了した人がそれについて削除要請をするという例が以前あった。そのときは、逮捕当時その人が未成年だったこともあり削除を行ったのだが、一般的な場合はどうなるのか、判断に困る状況である。 司法の判断的
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています