第9章では,変数捕捉をどれも問題として扱った ---うっかりすると起きてしまい,プログラムに悪い影響だ... 第9章では,変数捕捉をどれも問題として扱った ---うっかりすると起きてしまい,プログラムに悪い影響だけを与えるものとして. この章では変数捕捉は建設的にも使えることを示す. それなしでは書けないような便利なマクロが幾つかあるのだ. ある式が非nilの値を返すかどうか調べ, そうならば値に何かを行いたいようなことはLispプログラミングでは珍しくない. 式の評価に大きな負担がかかるならば,普通は次のようにしなければならないだろう. (let ((result (big-long-calculation))) (if result (foo result))) 日常言語と同じように,これを次のように表現できたら楽ではないだろうか? (if (big-long-calculation) (foo it)) 変数捕捉を利用することで,まさにこのとおりに動作するifの変種を定義できる. アナフォリ
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています