こんにちは、ヤマダパソコンスクールのうらら先生です。 今回は、Wordでの箇条書きの文章についてお話し... こんにちは、ヤマダパソコンスクールのうらら先生です。 今回は、Wordでの箇条書きの文章についてお話します。 みなさんは、項目や手順を分かりやすく箇条書きの文章にするために、行頭に記号や番号をつけることがあると思います。 行頭に「●」や「※」などの記号つける形式を「箇条書き」と呼び、行頭に「1.2.3..」や「a.b.c…」など、次に続くデータがある形式を「段落番号」と呼びます。 今回は、「段落番号」について詳しく見ていきます。 1. 文字列を入力した後で「段落番号」を付ける方法 箇条書きにしたい文字列を選択します。 リボンの[ホーム]ー[段落番号](段落グループ)の中で、付けたい段落番号を選択します。 段落番号が付きます。 【表示されている「番号ライブラリ」に好みの段落番号がない場合】 番号ライブラリの[新しい番号書式の定義]をクリックします。 [番号の種類]から好みの種類を選択します。
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています