Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! Linux] Windowsを去り“Linux専用”に完全移行。フリーソフト「AzPainter」を19年つくっている理由【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント11

  • 注目コメント
  • 新着コメント
mojimojikun
公開してるスタンス(『公開はしておくので、よかったら(中略)のような気持ち』)は同じだなぁ。サポート対応が苦痛も同じ。ただWindowsからLinuxへの移行時のユーザー切り捨てで『迷いは特になかった』を自分はできてない

その他
zoidstown
”より低レイヤーな仕組みにあたるX11(※3)を直接利用し、ボタンやウィンドウといったGUI部品をひとつずつ自作することにしました。”

その他
cinefuk
"ずっと無料で、開発環境も自由に構築できるLinuxという選択肢が、非常に魅力的に見えた。技術的興味と「コストをかけずに開発を続けたい」という思いが合わさり、Ubuntuへの移行を決断した(編注:現在はArch Linux環境)"

その他
prjpn
どんどん続いて欲しい

その他
suka6411144
suka6411144 azpainter懐かしい昔使ってた/自力でGUIツールキット作るの強い

2025/07/23 リンク

その他
petitbang
petitbang ↓ツールキットのmlkはWaylandにも対応してるようです https://gitlab.com/azelpg/mlk

2025/07/23 リンク

その他
cl-gaku
”Azelさんは、自作GUIツールキットライブラリ「mlk」も公開している”つよい

その他
JackP
既存のツールキットの大きな仕様変更でドキュメントの読み直しが辛い→X11を直接利用してツールキット自作、とのことだが結局X11も廃れてきて今はWaylandになりつつあり対応が必要なのだが、どうしてるんだろう

その他
localnavi
え? AzPainterの開発って2012年で終わってたの? 2025年の今も使ってる(使えてる)んだけど。いやもう本当にありがとうございます。

その他
torum
torum うわぁ自分とすごく似てるなぁ・・>「Linuxに移行、「自分が欲しいと思ったものを、自分のためにつくる」という動機」。自分はまだ100%移行出来てはいないけど、Visual Studioが快適すぎて・・・。え?ツールキット自作!

2025/07/23 リンク

その他
tamura_maru
tamura_maru (取材しました)ひさしぶりのお絵描きは楽しいものですね、、

2025/07/23 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

Windowsを去り“Linux専用”に完全移行。フリーソフト「AzPainter」を19年つくっている理由【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)

TOPフォーカスWindowsを去り“Linux専用”に完全移行。フリーソフト「AzPainter」を19年つくっている理由...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む