此處、Bjarne Stroustrup博士に関する話題を取上げています。それは私個人が博士の大ファンであることも... 此處、Bjarne Stroustrup博士に関する話題を取上げています。それは私個人が博士の大ファンであることも関係しますが、それ以上に私達の世代(年齢がばれるのではっきりとは書きませんが)にとって始めてのOO言語と言えばC++が最初なのです。今から考えればそれ以前にもOO言語と呼ばれる言語はあることはあるのですが、実用に耐えうるOO言語としてはC++が始めてではないかと私は思います。 そのStroustrup博士が新年早々発表したエッセイが"What Should We Teach New Software Developers? Why?"です。このエッセイに述べられている博士の危機感は、最新著"Programming: Principles and Practice Using C++"の第1章"Computers, People, and Programming"の中でも述べてい
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています