このサイトは、もともと作者の自分用メモとして書き始めたものです。書いてあることが全て正しいとは限... このサイトは、もともと作者の自分用メモとして書き始めたものです。書いてあることが全て正しいとは限りません。他の文献、オフィシャルなサイトも確認して、自己責任にて利用してください。 Postfix は、SMTP AUTH のための認証機構を外部プログラム (あるいはライブラリ) である SASL に頼っている。SASL は Simple Authentication and Security Layer の略で、ざっくり言えば、認証手続き (例:PLAINやDIGEST-MD5) と認証データ参照メカニズム(例:LDAPやSQL) との間を抽象化して、簡単に使える認証フレームワークをアプリケーションに提供する仕組みだ。RFC4422 (RFC2222 を置き換えた) で標準化されている。 Postfix から使える SASL の実装としては、カーネギーメロン大学の Project Cyrus
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています