エクセルでは条件によって自動的にセルやフォントの色を変えることができます。 エクセルの関数で書式を... エクセルでは条件によって自動的にセルやフォントの色を変えることができます。 エクセルの関数で書式を変更することは出来ませんので、この条件付き書式もしくはVBAを使います。 条件付き書式とは? Topへ 特定の条件に当てはまるセルの書式を変更します。 自動で書式を変更することは関数ではできないので、この条件付き書式を使うかマクロを書くことになります。 ポイント 条件付き書式を設定するセル範囲をあらかじめ選択してから、設定を行うと選択したセル範囲に1回で設定ができます。 書式のコピー/貼り付けボタンを使って、他のセルにも条件付き書式の設定を加えることもできます。 ただし、セルの書式も同時にコピーされます。 [ホーム]タブの[書式のコピー/貼り付け]を使います。 条件付き書式のルールの管理で適用先を修正して、セル範囲を広げたりすることができます。 下図はB2:B4セルの条件付
2015/07/10 リンク