「広島・長崎」をアメリカ人はどう見ているか 青森県八戸市の読者の方から平成13年9月28日にこんな... 「広島・長崎」をアメリカ人はどう見ているか 青森県八戸市の読者の方から平成13年9月28日にこんなメールをいただいた。 ≪日本への原爆投下について、米国の軍・政権上層部と、一般大衆の素朴な心情の間には、相当の乖離があるのではないかと思うのですが、米国の現代のベスト&ブライテスト(エリート層)はこの問題をどのように理解しカタを付けようと意図し、あるいは無視もしくは等閑視すべく決心したのでしょうか。「そんなこと全く念頭に無い」という可能性が、選択肢の1つでなければ宜しいのですが。≫ 「広島・長崎については、改めて書かせてください」とそのときコラム子は約束した。 いくばくかでも、そのお約束を果たさせていただきたい。 米国の著名人にインタビューを… というわけにもいかないので、米国の歴史教科書を読んでみよう、と思いついた。 アメリカの中学生にとっての「原爆」 【平成14年2月3日配信
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています