目次へ / トップページに戻る クラスファイルにおける文字サイズの設定 文字サイズ設定の際のチェックポ... 目次へ / トップページに戻る クラスファイルにおける文字サイズの設定 文字サイズ設定の際のチェックポイント クラスファイルにおける文字サイズの設定を行う場合, 注意を払うことになるのは次の 3 点です. \normalsize などの定義に含まれている \@setfontsize の第 2 引数の値(*) 和文フォントと欧文フォントのサイズの比 数式用の文字サイズの設定(\DeclareMathSizes の設定) (*) \@setfontsize は 3 個の引数をとるマクロで, 第 1 引数は(エラーメッセージなどに用いる)コントロール・シークェンス (例えば,\normalsize の定義中に用いられた \@setfontsize の場合には \normalsize 自身にします)で, 第 2 引数は文字サイズ,第 3 引数は \baselineskip(の基準値)です. (なお
記事へのコメント1件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています