注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
§31 に戻る / コラム No.2 に戻る / トップページに戻る 数式番号の書式を変更する方法 equation 環境,... §31 に戻る / コラム No.2 に戻る / トップページに戻る 数式番号の書式を変更する方法 equation 環境,eqnarray 環境での数式番号は, デフォルトでは,(1),(2) のように単に番号のみが出力されます. これを,例えば,§3 の数式には先頭から順に (3.1),(3.2) などとなるように \section の番号を添えて番号をつける場合には \def\theequation{\thesection.\arabic{equation}} \makeatletter \@addtoreset{equation}{section} \makeatother という記述をプリアンブルに入れます.(なお,\thesection は \section の番号を出力するコマンドです.) 数式番号の書式は,\theequation というコマンドで指定されるので, 上記の
2011/12/19 リンク