(B) ラベル配置アルゴリズムの設計 平面上に点,曲線,多角形などのオブジェクトが配置されていると... (B) ラベル配置アルゴリズムの設計 平面上に点,曲線,多角形などのオブジェクトが配置されているときに,それらの名前や属性などを示す文字列を適切な位置に 表示していくものとします.このとき,それらの文字列をラベルと呼び,ラベルの表示位置を求める問題をラベル配置問題と呼んで います.本研究室では,この問題について, (B-1) 地図中への地名などの配置 (B-2) グラフ描画中への頂点名などの配置 という2種類の応用を考え,それぞれについてアルゴリズムの開発を行っています. (B-1) 地図中への地名などの配置 近年電子地図が広く利用されていますが,ラベルが表示領域の外周で切断されていたり,利用者にとって不要な情報が多すぎる, あるいは,必要な情報が欠けているということがしばしばあります.そこで,利用者の要求に応じた適切な地図表示を実現するための 技術の一つとして,地図ラベルの自動配置アルゴ
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています