Visual Studio (VC++) を用いた物体の移動方向・速度検出 信州大学工学部 井澤裕司 (H18.3.18) (1) は... Visual Studio (VC++) を用いた物体の移動方向・速度検出 信州大学工学部 井澤裕司 (H18.3.18) (1) はじめに. このコンテンツは,(財)長野県テクノ財団,浅間テクノポリス地域センターが主催する 「ディジタル信号処理活用研究会」 の事前実習の資料として用意しました. 実習テーマは, 「VC++を用いた物体の移動方向・速度検出」 となっており,USBカメラをパソコンに接続して画像をリアルタイムに解析する手法について,プログラミング実習を行います. 当初実習は2日間で計画しておりましたが,内容に対し時間が不足することが分かりました. このため,以下のような計画で進めることにいたしました. (1) 入門編 1月30日 (終了) (2) 応用編-A 2月28日 (終了) (3) 応用編-B 3月19日に実施 事前に目を
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています