速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト
Furchtlos bleibt aber, so er es muss, der Mann Einsam vor Gott, es schützet die Einfalt ihn, 私にとって『この世界の片隅に』は受け入れがたい映画であった。一言で言えば「男がいない」映画だということだ。とりわけヒロインの夫、海軍勤務の文官・北條周作の影が極めて薄い。インテリである彼は当時の高等教育の教養と仕事による戦況に関する情報を持っているだろうに。そうした話題は出てこない。妻との間でもそうした話はしない。妻をまともなパートナーとして扱っていないということだ。 また周作はクロソウスキー流「歓待の掟」の実践者でもある(当時は死地へ向かう男に対して、そうしたことがあったらしい)。本作品の肯定論者はここをスルーしてるのはなぜだろうか? 『この世界の片隅に』の3P(未遂)エピソードは、ホモソーシャル共同体の
「私が仕事するからあなたがメインで育ててくれるなら産むのはいいよ、仕事辞めてもいい」 「あと、私がトチ狂って子供を虐待しそうになったらちゃんと離婚して子供守ってね」 って言ったら彼氏、はいともいいえとも言わず黙ってた。 私が育てるのであれば欲しいんだろうね。世間の男性の「子供欲しい」もこういうのが多数派なんだろうな。 (変なコメントつきそうなので先に書いておくけど他の理由もあり上記の彼氏とはもう別れてます。) 追記と補足(長いので読まなくてもいいです)==== コメントいっぱいついててびっくりしました。全部読んでます。子供についての話は意見割れるだろうな〜と予想してたので、色々な価値観の人の考えが読めてよかったです。ありがとうございました。 この記事は産後うつで子供を手にかけてしまった母親のニュースでXが学級会になってたので書きました。 かなりはしょって書いてるので、実際はもうちょっと優し
きょう行なわれたJ1第10節浦和レッズはホームで鹿島アントラーズと対戦。 試合は鹿島アントラーズが1-0で勝利を収めましたが、試合中に両チームが激しい揉み合いとなるシーンがあり、物議を醸しています。 問題のシーンはこちら。 https://www.youtube.com/watch?v=QFFKFnS8ijc https://www.youtube.com/watch?v=QFFKFnS8ijc 鹿島アントラーズ1点リードで迎えた後半34分。 コーナー付近でボールキープした鹿島・土居選手と、ボールを奪おうとする浦和・槙野選手。 その後、土居選手はファールが取られましたが、ファール後もすぐにボールを渡さなかったためか、再開を急ごうとする浦和・興梠選手に両手で突き飛ばされる格好に。 これに鹿島アントラーズのイレブンが抗議し、さらに浦和レッズの選手も集まって揉み合い状態に。 すると今度は鹿島・小
中古本販売大手のブックオフが業績不振に苦しんでいる。同社は2017年3月期決算で4億円の連結営業赤字を見込んでおり、前期(同5億3000万円の赤字)から2期連続赤字となる見通し。4月10日には、その責任を取り松下展千社長が代表権のない取締役に退き、堀内康隆取締役執行役員が社長に昇格したと発表した。旧来の古本屋とは異なり、新刊本も発売からそれほど時を経ずに安く買える「新古書店」というコンセプトで全国に店舗を広げたブックオフに今、何が起きているのか。出版ジャーナリストの佐伯雄大氏はこう語る。 「ブックオフで扱っている書籍の主力商品は、コミック。このコミック業界で、大きな変革が起こっています。電子版コミックの台頭です。電子書籍のシェアの8割はコミックで、講談社の今年2月期の決算では、紙の売上不振をデジタル収入でカバーして増収増益になりました。そのなかでも、電子版コミックが主力選手なのは言うまでも
魔法なし、SFなし、ハーレム展開も無敵の主人公もなし! 埼玉県川越市を舞台に、文学好きな男子中学生と陸上部の女子中学生の等身大な恋愛を描くオリジナルTVアニメ『月がきれい』(TOKYO MXほか)。 美しい作画と丁寧な演出、そして全編に仕込まれた「中学生あるある」が視聴者のハートをくすぐり、地味ながらも今クールの隠れた注目作になりつつある。 仕掛け人はフライングドッグの南健プロデューサー。なぜこのような作品を世に送り出したのか? 『天体戦士サンレッド』、『蒼き鋼のアルペジオ ‐アルス・ノヴァ‐』シリーズでタッグを組んできた岸誠二監督らとともに、どのようにこの作品を作り上げていったのか? じっくり伺ってまいりました。 ■『月がきれい』はアニメの前提知識がいらないアニメ ―― 『月がきれい』を夜中に一人で見ていると、「ああああ」と変な声を出しつつ、電灯の紐にパンチしたくなる衝動に駆られています
すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 読売新聞の記事です。 安倍首相(自民党総裁)は読売新聞のインタビューで、幼児から大学などの高等教育までの教育無償化を憲法改正の優先項目にする考えを示した。 「教育無償化は維新と連携…首相、改憲論議に期待」読売新聞 2017年05月03日 06時00分 高等教育だけでなく、すべての教育の無償化のために憲法改正が必要だと安倍首相(自民党総裁)は言っているわけですが、以下の異邦人さんのツイートに同感です。 異邦人 @Medicis1917 これだけは言っておきますが、教育無償化や環境権は立法政策で実現出来ます。安倍政権はこれらをダシに改憲の必要性を喧伝していますが、自分達の立法不作為を憲法のせいにするのは即刻やめて頂きたい。市民の権利自由を拡充させる為に、我々は憲法に基づき国会
子供の日の朝のニュースでAV女優が2人登場するというこの国、日本。 https://t.co/tqAxxqXzNK
終わっちゃったな…。 もう万策尽きてしまったよ。適当なこと書いて、愉快にやっていければって思ったけど、世の中そんなに甘くないよね。 そもそも僕は人に好かれるタイプでもなくて、かといって、特別な才能があるワケでもなく、小手先の文章で、いわゆる釣り記事を書いて、アクセスを稼いでいたんだよ。 それも、近ごろは完全に露呈してしまって、誰も引っかからない。それどころか、僕よりもっと上手くやる輩まで湧いてきて、市場は空前のレッドオーシャンになってしまった。 まぁ、そうゆうワケで、いろいろ終了宣言したい。 調子にのって、サロンなんかもしたけど、あっちも終わりだよ。何か書かなきゃって思うけど、もう苦痛でしかないんだ。 会費をもらって、まだ期間が残っているけど、その分の価値は提供できたと思う。今後も、ブログに書きにくいけど、おもしろいネタがあれば、唐突に更新メールするから、それでチャラにしてほしい。 正直な
また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。
twitter.com 寿司女がどうとかで、まーた踊ってる。 しかしながらですよ。こんな情報も切り取り方で、報道の嘘ないし触れてない点が一つ嫌韓/サヨクの両サイドから明らかになった事だけは分かりました。 報道では「俳優」ということでしたけど、30代後半の無職(Youtuber)で、よく言っても動画配信者という紹介の仕方が適切なのでは?嫌韓製造機と呼ばれている来歴などを枝葉であると無視をしても、報道された情報に過誤がありそうだという事は出ている情報から言えそうです。 では?報道に一つ怪しい点がありましたとして、残りの報道内容を全面的に信頼しますか?私はしませんね。 そもそもだけど、繰り返し繰り返し何度でも言いますが、本件で善悪を断定する前に明らかにされるべきであることは 「客と嫌韓製造機氏との間で、何があって『ファッキンコリアン』という罵倒が出て来たのか?何もなくて差別意識からなのか?仕込み
今回の韓国人俳優が「寿司女스시녀」という言葉を言ってないのに言ったというデマを流された、という話がバズっていて まあ実際には去年の動画タイトルなどに使っていたのが判明しそっちもデマだったのだが その擁護として今度は「寿司女というのは日本人女性への褒め言葉だ!侮辱というのはネトウヨのデマ!」という話になってる。 あのさ、「寿司女」という言葉が褒め言葉か、侮辱か、といえば褒め言葉なのは事実。 だけど、それってそんなまっすぐに受け止めていいスラングじゃないでしょ。 この「寿司女」って言葉は「キムチ女」と対比してネットで一部の韓国人男性が使いはじめて流行ってる言葉。 つまり、韓国の女性は気が強くて、男がバッグ持たなきゃいけないし、おごらなきゃいけない、それでもやらしてくれない。 そういう「キムチ女」みたいなクソみたいな女の対比として、日本の「寿司女」が持ち上げらてる訳。 http://blog.l
えーっとこれって本当にGHOST IN THE SHELLなんでしょうか? 確かにGHOST IN THE SHELLから多くのシーンを持ってきているとは思うのですが、精神性がGHOST IN THE SHELLでは無いような気がします。 言わば義体をGHOST IN THE SHELLから持ってきているが、その中にいるゴーストは全くの別物といった所をでしょうか。 どちらかというとARISEとかに近いと思います。 元々のGHOST IN THE SHELLの根っ子にあるものは「ネットは広大だわ」に尽きる訳ですが、今回の物語ではネットはあくまでも舞台装置の一部に徹している印象です。 その為メインとなるのは少佐の正体、および義体の研究です。 攻殻機動隊シリーズは世界線の変わる話が数多くあるので、こんなの攻殻機動隊じゃないとは言わないです。 むしろ今までの攻殻機動隊とは違うある程度気軽に楽しめる
■「ツケがたまる」「ツケがまわる」とは?商品や飲食の代金をその場で支払わず、後から払うことを「ツケで払う」と言います。オンラインショッピングサイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」でも「ツケ払い」のサービスが始まるなど、まだまだこのような商習慣は日本で残っていると言えます。 この「ツケ」という表現は、転じてビジネスの現場でも使われています。目の前のやるべきことをせず先送りし続け、取り返しがつかないほど問題が大きくなってしまった状態を「ツケがたまる」と言います。そしてその問題の大きさのせいで報いを受けることを「ツケがまわる」「今までのツケがまわってきた」などと表現します。 ■「時間単位」か「成果単位」か?働き方改革を進めるにあたって、「時間単位」ではなく「成果単位」で労働を考えていこうという考えが政府の後押しもあって広まりつつあります。私はこのアイデアに一部賛成します。(※「成果」では評価し
前回のエントリー に書いた理由で一日気分が悪かったのだが、今年(2017年)の「愛知憲法会議 市民のつどい」のおおざっぱな内容も記しておく。 今年はシンガーソングライターのきたがわてつ氏のコンサートと、前伊藤忠商事会長で元中国大使でもある丹羽宇一郎氏の講演だった。 今年の会場である名古屋国際会議場。 あまり意味はないかもだが、入り口右手にあった銘板を撮ってみた。建物内部の撮影は、いつものごとく遠慮した。 中に入って気づいたのだが、いつだったか一度来たことあるな、ここ。詳細は忘れたけど、確か何かの資格試験を受けに来たんじゃなかったかな? 隣街の大きな施設に、滅多に来たことがないという方がおかしいかもだが。 スポンサーリンク きたがわてつ氏には「ヒロシマの有る国で」「日本国憲法前文」といったよく知られた持ち歌があるが、今回は「観客と一緒に歌おう」というのがコンセプトだったのか、二曲目「千の風に
毎年5月3日の憲法記念日には、愛知憲法会議というところが主催する「市民のつどい」という集会に行っている。まあ講演会である。去年は何かの都合で実家にいなければならかったため、出られなかったが(親戚の弔事だったと思う。代わりに何年かぶりで 市内の祭礼 を見に行った)。 watto.hatenablog.com 例年は鶴舞公園内にある名古屋市公会堂が会場だが、改装中とのことで今年は白鳥公園内にある名古屋国際会議場に会場変更になった。最寄駅は金山総合駅から乗り換える市営地下鉄の西高蔵か日比野だが、訳あってちょっと歩かなきゃならなくなるけど神宮前駅で降りることを選択した。「訳あって」なんて思わせぶりなことを書いたが、なんのことはない、ラーメン「天下一品」のチェーン店が栄か錦でなきゃ神宮駅前にしかなくて、帰りに久しぶりに寄ってみようと思っただけだが。これはオチに書く予定。 スポンサーリンク 久しぶりに
ストパンとかフレームアームズガールとかのパンツが見えてるあれ あれどう見てもスカートを外した美少女フィギュアから着想してると思うんだけど、本人がそう明言してるインタビューとかないのかな 言わずもがなすぎてずっとスルーされてるということもありそうだけど まあフィギュアのスカート外せる時はみんな絶対外してから飾るよね
改憲を政治日程に乗せたことを評価 5月3日は、日本国憲法施行から70年の節目。そんな日に、安倍総理から改憲に向けたビデオメッセージが発せられました。ポイントは二つ。憲法改正を具体的な政治日程に乗せるとの立場を明確にしたこと。そして、その改憲の眼目に9条を据えたことです。いずれの点も、時代が求める方向性であると思っています。 安倍政権に改憲する気があるのかについては、論壇でも見方が分かれていました。私自身は、保守政権として国民の支持を得ながら、改憲に手を付けないとすれば、いったい何のための本格政権か、思っていたところでした。正直、少々懐疑的だったことは否定できませんから、安倍総理の姿勢を評価したいと思います。 2020年までに憲法を改正し、施行までもっていくとすれば、今後2年程度の間に改憲案を練り上げ、国会で発議し、国民投票までもっていく必要があります。改憲までの流れを決めるのは、今後1年程
アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。 スイス在住の方が、去年書かれた記事です。 今朝、フェイスブックのOver Seas発信版で紹介されていたのを読み、昨日の記事とシンクロしているような気がしましたので、ここでも紹介させていただこうと思います。 ユーロニュースに報道される日本の広告は安倍首相の写真 【スイスで聞く「日本」】 http://swissnews.exblog.jp/23015736/ 私は、ユーロニュースを観て、30分でざっと、世界の出来事を知ることが多い。 また、ユーロスポーツで、テニスなんかの実況を見ることもある。 ユーロニュースは、ヨーロッパ圏内で、最も観られているテレビプログラムで、7,8カ国語(今はもっと多いかも)に訳されて報道される統一プログラムだ。 私はドイツ語で見る。 昨年から、気にな
日本でも飼い犬として不動の人気を誇るチワワ。あれほど小さくて愛くるしい犬でも、人々を恐怖させる存在へと変貌してしまうことがあるようだ。2月中旬、FOXやABCなどの放送局が一斉に報じたところによると、現在アメリカのとある地域の住民の生活が、凶暴化したチワワの軍団によって脅かされているという。 チワワ軍団が大暴れするその地域とは、アリゾナ州マリコパ郡のメアリーベール地区だ。郡の動物保護施設には、昨年だけで6,000件以上の苦情電話が寄せられており、そのほとんどはメアリーベール地区の凶暴なチワワ軍団に関するものだったという。 捨てられて野生化したチワワたちは、ところかまわず大騒ぎするうえ、路上を闊歩。さらに地域住民を恫喝しては、嫌がる子どもたちを追いかけ回すため、住民は恐怖のどん底に陥っているのだという。メアリーベール地区在住のレイ・リオス氏はFOXのインタビューに、「8~12匹のチワワが、徒
[国会ウォッチャー]外務大臣政務官「TOC条約に留保を付して締結することは可能」 http://anond.hatelabo.jp/20170502181320 への疑問を列挙してみました。 あと、できるだけソースへのリンクを付けてもらえるとありがたいです。 米国連邦法の刑罰が州をまたいだ犯罪や国際犯罪に限定される、という話の根拠は連邦法における刑罰は、州法を超える範囲をカバーしているわけではなく、州をまたいだ犯罪や国際犯罪に限定されているので、州法では犯罪じゃないけれど、連邦法では犯罪になる州内の犯罪というものは存在しないのです これはどこから出てきた話なのか。 たとえば脱税にしても、地方税のものと歳入法に関するものとで後者は連邦法である。 米国の留保の話を勘違いしてしたりしないか。 元文 U.S. federal criminal law, which regulates conduc
1.代表がヤバい「都民ファーストの会」の代表は野田数(のだ・かずさ)氏。元都議会議員で、現在は小池百合子都知事の政策秘書。 彼は都議であった2012年に、東京都に対して現行の日本国憲法を無効とし、戦前の「大日本帝国憲法」の復活を求める請願をした。このときの東京都総務委員会の速記録はこちら。赤旗のサイトには請願書の原本がアップされている。「我々臣民としては、国民主権といふ傲慢な思想を直ちに放棄し…原状回復(※戦前に戻ること)を成し遂げる必要があります」などなど。 この誓願に賛成したのは野田数氏のほか、当時「東京維新の会」に所属していた柳ヶ瀬裕文氏、栗下善行氏の3人。なお柳ヶ瀬氏は現在も都議で、栗下氏は2013年の都議選で落選したが、2017年の都議選には都民ファーストの会のメンバーとして立候補する。 「東京維新の会」は日本維新の会との連携を目指していた都議会の会派だったが、日本維新の会の橋下
2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は本当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人
3選手は以下のようにコメントしている。 ■小笠原満男 「あまり詳しくは言えないですけど、1つどうしても言いたいことがあって。非常に残念だったのが、森脇選手がレオ・シルバ選手に対して『くせえな、お前』という言葉を発した。それがどうしても許せなくて。試合が終わった後にレオと話をすると、「彼はいつも俺に対してそういうことを言う」と言ってきました。 これまでの対戦でも、カイオやダヴィに対して同じようなことを繰り返していました。もう自分の中では限界。立派な言葉の暴力だと思うし、差別と捉えられてもおかしくない。非常にいいゲームだったんですけど、それが残念なことなので、検証してほしいです。両者が入り乱れて、レオも止めに行こうとした時に、明らかに口と鼻を抑えるようなジェスチャーもしている。フェアプレーが議論されている中で、言葉の暴力は見逃してはいけないと思う」 ■レオ・シルバ 「いろいろなことを人生で経験
リンク 五本木クリニック | 院長ブログ 自然派ママは「火傷はあたためる」のが新常識!!??これメチャ危険なホメオパシーじゃん!! | 五本木クリニック | 院長ブログ ■火傷治療の医学的常識はまずは流水で冷やすことなんだけど・・・恐るべし、ホメオパスさん 「火傷はあたためる」と世の中にはおかしなことを言い出す人がいます。普通なら「なんだコイツ」的に処理されちゃいますけど、ネットではおかしなこと、変なことを主張する方のブログや記事を「こんなヘンテコリンな人がいる」とSNSでシェアしてしまいます。するとネットリテラシー及び一般常識が低い人は「これってネットで拡散しているので、本当なんだ!!」と信じてしまう人が出てしまいます。 今回出回ったトンデモニセ医学系民間療法、賢いママ 3 users 390
周りにボランティアとか慈善活動してるしてる人がいるとするじゃん。 そういう人たちに問いたいんだけど、じゃあもっと身近なところで社会に貢献してるのか。って。 例えば、街を歩いてて落ちているゴミが視界に入ったら必ず拾ってちゃんと捨てるとか、ベルマークは必ず集めて出すとか、ゴミの分別は100%するとか、etc… 「私ボランティアしてます!!!世間よ、もっと私を見習ってください!!!!!!」なんて人、極論、自分の給料、必要最低限残してみんな寄付すれば?って思う。 ってか、そんなやつが贅沢してんなよ。 自分の都合のいい善意をばら撒いてるんじゃねぇよ。
消防車がうどん屋にとまっていた話に関連して、ダンキンドーナツとアメリカの警察の話が話題になっていました。 ちなみにアメリカの「ダンキンドーナツ」というドーナツ屋チェーンでは、制服で来店した警察官はドーナツ無料という経営戦略を取っていて、それが店内及び周辺地域のの犯罪抑止に繋がっています。 そのお陰で画像検索するとドーナツをめっちゃ美味そうに食べる警察官の画像がめっちゃ出てくる。 pic.twitter.com/QRShXHLAj3 — 鰐軍曹 (@WANIGUNNSOU) 2017年4月27日 アメリカの「ダンキンドーナツ」では、警察官には無料でドーナツを配っている、というお話。 とはいうものの、どうもその話は都市伝説ではないか、というツイートも見かけました。 「ダンキンで警官は無料」という話、以前も聞いたことあるのだがどうも都市伝説臭くて実在を疑っている。英語で検索すると確定的なソースが
韓国人ユーチューバーみたいな人が日本でファッキンコリアと言われたみたいな話でネトウヨが大発狂時代に突入しているそうで。 韓国人俳優に「ファッキン・コリア」 京都のヘイトスピーチを韓国メディアも報道 内容に関しては追ってないのでなんとも言えないけど、あちこちで「日本人女性を寿司女と呼んでいた」という話が出てきていて、どうもそれがネトウヨには蔑称に思えているようだ。 まあネトウヨは自分たちがキムチキムチ言ってるから向こうが寿司と言ったら悪口だろうと思ってるんだろう。 ところで「寿司女」というのはどういう意味なのか。 ハングルでは「스시녀」と書くらしく、検索すると結構な数のサイトがヒットした。 스시녀 - 나무위키 鮨女(すしじょ )[1] 한국에서 일본인 여성의 성품을 긍정적 시각으로 보아 별칭하는 말. 한국인 여성을 비하적으로 이르는 김치녀와 같이 그 나라를 대표하거나 대표한
【NHK】 「あなたが選ぶアニメベスト100」が酷すぎると話題に 1 名前:あずささん ★:2017/05/03(水) 23:07:02.99 1位 TIGER & BUNNY 2011年 2位 劇場版 TIGER & BUNNY The Rising 2014年 3位 魔法少女まどか☆マギカ 2011年 4位 ラブライブ! (TVアニメ1期) 2013年 5位 ラブライブ! (TVアニメ2期) 2014年 6位 劇場版 TIGER & BUNNY The Beginning 2012年 7位 コードギアス 反逆のルルーシュ 2006年 8位 カードキャプターさくら 1998年 9位 ラブライブ! The School Idol Movie 2015年 10位 おそ松さん ※11位以降はソースにて ソース/NHK http://www.nhk.or.jp/anime/anime100/an
昨日、5月3日、NHKプレミアムで、こんな番組が放送されていました。 www.nhk.or.jp この結果をみて、僕は正直「これが、いまの『ベストアニメ』なのか……」と思った、というか、驚いたというのが率直な感想です。 念のため、投票方法も御紹介しておきますね。 誰を対象に、どんな集計をしているかで、こういうのは大きく結果が左右されると思うので。 「ベスト・アニメ100」は、2017年に日本でアニメが初めて公開されてから100周年を迎えることを記念したNHKの企画「ニッポンアニメ100」の一環として実施。特設サイトで1910~2010年代の作品の中から一日3作品(同一作品は無効)投票できる。 正直、このベスト10に選ばれているアニメ作品、僕は1本も観てません。 勉強不足で申し訳ない。でも、勉強するために観るようなものじゃないしなあ。 だから、「なんでこんな新しい作品ばっかりなんだよ!」とか
www.mbs.jp いかにもって感じの続報しかないですね。この段階で、嫌韓製造機氏が差別を受けたとはまるで思わず。 www.buzzfeed.com 店側が仕込んだってのは、あからさまに可能性の低い話だけれど、嫌韓製造機氏が件の客との間で何かの約束事があったかどうか?は窺い知ることが出来ないですね。というか、嫌韓製造機氏を知らない客が韓国人だと断定したうえで、何も不快な事もないのに罵倒を行った理由について蓋然性のある説明は、一切、なされていないですよね。私の中では、大きな疑問が残ったままです。なので、最初に言ったように続報待ちですね。 erakokyu.blog.jp 同情を誘う記事が頑なに避けてるけれど、この嫌韓製造機氏は日韓で有名なナンパ師であることは確定なんですよね。ここいらの情報にまで踏み込んだうえで、件の客との間で何があったのか?までを、きちんと調べた記事以外はフェアでもなけれ
「萎縮していく表現 広げたかった」 愛知県の民放局「東海テレビ」は昨年、指定暴力団を長期取材したドキュメンタリー番組「ヤクザと憲法」を映画化した。業界の指針で出演者としては認めないことにしている反社会勢力を取材対象にできるのか。最終的には「『それでも人間』と思えるかどうか」を熟考の末の公開だった。 圡方宏史ディレクター(41)は愛知県警を担当して、警察も暴力団の生態をよく知らないことに気づき、実態を描こうと考えた。大阪・堺市の暴力団を取材をすることになり「謝礼を払わない」「事前に映像を見せない」などを口頭で取り決めた。2014年夏から事務所に約100日間通い、「空気のような存在」になってカメラを回した。「取材にタブーはあるの…
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く