Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
4ページ - 雑学・エンタメ一覧 - 漫画・ラノベ(小説)・無料試し読みなら、電子書籍・コミックストア ブックライブ
[go: Go Back, main page]

雑学・エンタメ作品一覧

非表示の作品があります

  • キャバ嬢社長 歌舞伎町No.1嬢王 愛沢えみりとしての生き方
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 横浜のギャルが六本木のダメキャバ嬢を経て歌舞伎町No.1になり、月商1億5000万円のアパレル会社社長になれた理由。 歌舞伎町No.1キャバクラ嬢が語る半生。 居場所がなく、馴染めない実家での生活や、 「爆弾女」と呼ばれ自由で浮いた存在だった高校時代。 バッグ1個で家を出た18歳。 「回転寿司みたい」と呼ばれた適当なヘルプのキャバ嬢だった頃。 20歳で彼氏と別れ、自立をすると決めて向かった歌舞伎町。 そしてNo.1に……。 バースデーの裏には、嬢王ならではの苦悩や悩みも。 驚きの1日4回の同伴や、営業の秘訣なども書かれた本書はキャバ嬢必読! そして、自身が手がけるブランド「Emiria Wiz」の社長にも就任。 六本木のダメキャバ嬢が月商1億5000万円のアパレル会社社長になるまでの 目覚めと努力を綴った1冊。 愛沢 えみり(あいざわえみり):1988年9月1日生まれ。 歌舞伎町のキャバクラ「フォーティファイブ」勤務。 アパレルブランド「Emiria Wiz」の社長としても活躍中。
  • 原神 ファンブック
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版となります。紙の本および、本誌綴じ込みのピンナップポスターはつきません。 HoYoverseが配信中のオープンワールドRPG「原神」 待望のファンブックの電子版。 Ver.2.8までに実装された稲妻までの物語を中心に内容を構成し、 魔神任務はもちろん、各種イベントや伝説任務、デートイベントなど、 キャラクターたちと紡いださまざまな物語をご紹介しています。 【主な内容(一部抜粋)】 ・マップガイド ・ストーリーガイド ・キャラクターガイド ・「原神」を楽しむ基礎知識/用語集 ・相関図 ・キャストインタビュー ・イラストギャラリー ・綴じ込みピンナップ
  • 仕事も女性も思いどおりに動かす!恋愛心理マーケティング大全38
    -
    ナンパ・合コン・職場…あらゆる場面で使える! 狙った女性を虜にする成功法 モテ男たちがひた隠しにする口説きテクニック ☆女性に抱かれたいと思わせるPDCAプロセス ☆彼女にイエスと言わせる口説き方   …etc 【目次】 はじめに 第一章 主導権を握ること 第二章 集中的に褒める 第三章 ピンポイントでいじる 第四章 すべては意外性が重要 第五章 夕まずめを狙え 第六章 ブスも美人も難易度は変わらない 第七章 美人の男選眼 第八章 ブスの男選眼 第九章 出会いの場所の選定 第十章 とにかく笑わせる 第十一章 下手(したて)になりすぎない 第十二章 媚びない 第十三章 誠実すぎない 第十四章 洞察力を磨け 第十五章 プライドと自尊心の違い 第十六章 自己価値をアップさせる
  • 「呪術」取り扱い説明書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現在「呪術」に興味を持っている方のために、初心者でも手に取りやすい呪術の取り扱い説明書を制作しました。 呪術の歴史やごく身近な呪術、呪術の作法、呪具や呪術前の禊など、意外と奥が深い「呪術」について、この1冊で知識を得ることができます。 呪術をかけたい! と言う方だけでなく最近調子が悪いな……もしかして呪われているのかも?という時のために「自分に呪術がかけられているか 調べる呪術」「呪術祓い」の方法も紹介。携帯し、御守りとしても使用できる、「祓い袋」の作り方も掲載予定です。また、基本的な呪術だけでなく、 人に憎しみや呪いの気持ちを持たないための「人を許す呪術」など、少し変わった呪術も紹介する予定です。 【主な予定内容】 ■第1章 呪術とは ■第2章 呪術の作法 ■第3章 呪術大全 ■第4章 呪符大全 ■第5章 呪術の祓い方 ■コラム 呪いの実話 【著者プロフィール】 LUA(ルア) 幼少期より、オカルトや神秘など未知の世界に関心を抱き、長年のコンピュータ・グラフィックスのデザイナーを経て2004年に占術家に転身。 西洋占星術、タロット、ルーン、ダウジング、数秘術などを習得。雑誌・書籍・WEBなどの各メディアの占い関連原稿の執筆と監修、心理テストの 作成や、おまじないの監修などを行う。シリーズ累計10万部を突破した『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』『リーディングがもっと 楽しくなる78枚で占うタロット読み解きBOOK』など著書共著、多数。
  • ファイアーエムブレム無双 風花雪月 パーフェクトガイド+支援会話全集
    -
     大人気SLG『ファイアーエムブレム 風花雪月』が“無双”シリーズとコラボした話題作『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』を、楽しみつくすための攻略本がついに登場。進軍マップやクエスト情報で戦闘をフォローし、各種データと会話の選択肢等の交流情報でキャラクターの育成を支援。さらに、支援会話、ボイス集、各種交流や訓練時の会話もばっちり収録! ・システム 前哨基地や戦闘に関する基礎知識のほか、兵種ごとのアクションのポイント&戦術を徹底紹介。 ・クエスト マップの詳細な情報や、メイン・サブ・外伝クエストのデータ、軍備パートで発生する選択肢の一覧も掲載して、進軍を後押し。 ・キャラクター パラメータや習得スキルを始めとする戦闘データと、料理の好みや遠乗り会話の選択肢など、交流情報までしっかりフォロー。 ・データ 武器、騎士団、戦技/魔法、スキルなど、戦力アップに欠かせない数々のデータを掲載。 ・エクストラ キャラクター間の絆を深めると発生する支援会話について、すべての組み合わせのテキストを網羅。拠点や戦闘時のボイス集に、各種交流や訓練時の会話のテキストも収録。
  • 三谷幸喜 創作の謎
    3.5
    大ヒットしたNHK大河ドラマの傑作『鎌倉殿の13人』から、脚本・監督を務めた最新作『スオミの話をしよう』まで、当代随一の喜劇作家が明かす「物語作り」の秘密――。 本書の主な内容 よみどころ ●俳優の持つ「おもしろさ」を極限まで引き出したい ●『鎌倉殿の13人』の脚本作りでもっとも役に立ったモノ ●人生のターニングポイントと作風の変化 ●「自信を失ったときに励まされた」大物からのメール ●「制約」こそが、新たな物語を作り出す ●「ほんとうのコメディ映画」は存在するか ●僕が「舞台稽古の時は裏側は見ない」理由 ●外国の古典映画はアイデアの宝庫なのに・・・ ●『スオミの話をしよう』こだわりぬいたトコロ ●あの俳優さんについて思うこと、考えたこと ●新たに大河ドラマを撮るなら「この時代」 ●まだまだ舞台や映画で試したいことはたくさんある ほか
  • 【ニンテンドーDS版】クロノ・トリガー アルティマニア
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本コンテンツは2009年1月20日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。※ 全13種類のエンディング分岐条件を含め、物語のすべてを解き明かす。ニンテンドーDS版に追加された新要素「竜の聖域」「次元のゆがみ」「時の闇」「次元の闘技場」についても完全攻略!
  • ファイナルファンタジーVII アルティマニアオメガ
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『ファイナルファンタジーVII』の全てをここに掲載。『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』より理解するために大切な、『FFVII』のストーリープレイバックや、今だから見せられる秘蔵のイラストの数々、当時の開発スタッフへのインタビューなど充実した内容をご覧あれ! ※本コンテンツは2005年9月30日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、一部を除き紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。 (C) 1997,2005 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA
  • ファイナルファンタジーVII 10th アニバーサリー アルティマニア 増補改訂版
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『FFVII』10年の歴史を紐解き、コンピレーション作品を徹底解析した究極の書、アルティマニア。限定生産の『FINAL FANTASY VII 10th ANNIVERSARY POTION』に同梱された、この究極の書がクラウド役の櫻井孝宏氏インタビューに加え、新たな情報が大幅に追加されて再び登場!! ※本コンテンツは2009年5月7日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、一部を除き紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。 (C) 2009 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
  • 働くみんなの必修講義 転職学 人生が豊かになる科学的なキャリア行動とは
    4.1
    日本の人材開発研究の第一人者が12,000人の大規模調査を駆使して編み上げた、「一億総転職時代」最高のテキストが誕生! ・巷に溢れる「転職本」のいったい何が問題なのか? ・「マッチング思考」ではなく「ラーニング思考」の転職とは? ・圧倒的な効果を生み出す「アンラーニング」のすごさ ・「ミドルの転職」の結果を大きく分けるポイントはこれだ…… いま転職を考えている社会人はもちろん、これから社会に出る学生、悩める中高年ミドルまで、これからの働き方と日本社会を考えるうえで、全日本人必読の一冊。
  • 恋愛メディアがひろってくれない 童貞の疑問を解決する本
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「Q.何で女性は顔と金ばかりで内面を見てくれないんですか?」「A.残念なお知らせですが、見てます」  Twitterや各メディアで話題沸騰の同人誌が、待望の書籍化!!童貞が抱く、恋愛やセックスにおける初歩的な疑問に、Q&A形式でお答えします。同人誌発売当初から、辛辣だけど愛がある回答の数々がSNSで話題に!「僕のことを好きになってくれる女の子ってどこにいるんですか?」「何で食事代をおごらないといけないんですか?」「どこで童貞ってバレますか?」 書き下ろしのQ&Aも含めた計35問を収録!童貞の方も、非童貞の方も、女性にも読んでいただきたい一冊です!
  • 奇跡スイッチの押し方! 潜在意識で夢を叶える
    -
    ■宝くじで3億円当せん!  臨時収入4億円ゲット!  家族で欧州移住できた!  <どん底の人生を変えた「心の師匠」の教え>  【YouTubeフォロワー28万人!】 ■「masaさん、何か魔法を使った?」 「心の師匠」の教えを実践するようになり、  人からそう聞かれるほど、  私の日常には  奇跡があふれるようになりました。  こんなふうにお書きすると、  私のことを特別と  思ってしまう人もいることでしょう。  しかし、そんなことはありません。  母のうつ病を介護するため、  私は24歳で仕事を辞めました。  その後の数年間は  コンビニでのバイトの日々。  自分の人生はもう終わったと  思うようになっていました。  そんなとき、  ある1冊の本との運命的な出会いがきっかけで、  私の人生は  自分でも思ってもいなかった  奇跡あふれる方向へ舵を切ったのです・・・。  本書に書かれた  簡単な方法を実践すれば、  あなたも人生の「奇跡スイッチ」を  押せるでしょう!
  • 大学4年間の犯罪心理学が10時間でざっと学べる
    -
    企業やあなたを狙う犯罪・ハラスメントから身を守り、撃退するノウハウがいっぱい。現代ビジネスパーソンの必須危機管理術。
  • 天使の世界へようこそ!
    4.0
    天使は、直感というかたちで、さりげなく素敵なメッセージを日々伝えてくれています。「何の根拠もなく、そう強く感じられること」を直感といいます。直感は、天使からの大切なメッセージなのです。天使や宇宙にお任せしてリラックスすると、奇跡が起きます。素敵なことを引き寄せますよ。
  • .hack//20th Anniversary Book
    -
    シリーズ1作目となるPS2用ソフト『.hack//感染拡大 Vol.1』の発売から20周年を迎えた『.hack』のすべてをまとめたアニバーサリーブックが発売! ゲームはもちろん、アニメや小説、コミックなどで展開されたビジュアルや貴重な設定資料を多数掲載。ほかにも開発者インタビュー、読者アンケート特集、オリジナルマンガなど企画ページも充実! カバーイラストは、本書のために描き下ろされたカイトのイラストを使用しています。 ゲームだけでなく、アニメや小説、マンガなどを合わせると35作品以上にもなる『.hack』シリーズの歴史を完全網羅した1冊。カイトや、ハセヲ、トキオとなり、さまざまな魅力的な仲間たちとくり広げた、あの冒険の旅をこのアニバーサリーブックで振り返ってみませんか?
  • なくてはならない調味料 「酢」のレシピ
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 台所になくてはならない調味料、「酢」。 料理がおいしくなり健康にも役立つ、縁の下の力持ちだと実感します。 料理の味わいに奥深さを与えたり、食品を長く保存できたり、食材をやわらかくしたり、アクを抜いたり、食欲を増進させたり、と万能です。 私たちに一番なじみ深い米酢を中心に、ワイン・シャンパン・メープルビネガー、りんご酢などの酢のレシピを提案。

    試し読み

    フォロー
  • ピオフィオーレの晩鐘 -Episodio1926- 公式ビジュアルファンブック
    5.0
    マフィアたちとの危険な恋が描かれる『ピオフィオーレの晩鐘』。 その最新作『-Episodio1926-』のすべてを1冊にまとめたオフィシャルファンブックが発売決定! パッケージイラストや店舗特典イラストなどの版権ビジュアルを網羅するほか、 マフィアたちとの切なく甘い恋の物語を美麗スチルとともにご紹介します。 開発スタッフ陣のロングインタビューや、公式サイトやB’s-LOGにて掲載をされた 書き下ろしショートストーリー&キャラクターメッセージを再録。 さらに、各キャラクターのTRUEエンドのその後を描くショートストーリー6本& 新規キャラクターメッセージなど本書独占の書き下ろしを多数掲載します。
  • 漫画を描く 凛としたヒロインは美しい
    3.8
    1960年代のデビュー以来、数々のヒット作を世に送り出してきたマンガ家・里中満智子。近年は自らの創作のみならず、日本マンガ界を牽引する立場としての活動も高く評価され、文化功労者にも選出された。 「すべてのマンガ文化を守りたい」との想いを胸に走り続けてきた75年の半生を自ら振り返り、幼少期から現代、そして未来への展望までを綴る。 高校生にしてプロの漫画家デビューを果たした著者だが、決して順風満帆ではなく、ジェンダーギャップで叱責をあびたり、読者からの抗議を受けたり、がんを患ったり、まるで朝ドラを見ているような半生が、これでもかと詰められている。顔の広かった著者ならではの、レジェンドのマンガ家たちとのやりとりも、多数収録。 当時を知る人には共感を、当時を知らない世代には新しい発見をもたらす1冊。
  • 無双OROCHI2 Ultimate コンプリートガイド 上
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「アンリミテッドモード」など新たに追加されたゲームモードやシステムをしっかり紹介! 本作から登場するキャラクターを始め141名のプロフィールや新アクション等を解説! ストーリーの流れを掴むのに最適な1章序盤をマップとイベントチャートで攻略!!
  • 女のコのひとりエッチ完全マニュアル イラスト版……ひとりエッチ
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 セルフ愛撫は自分を愛する行為―― ひとりエッチで“私”を研こう! 貴女は自らを愛撫する行為をネガティヴに捉えていませんか? いいえ、決してそんなことはありません。 リフレッシュに、心身を成熟させるために、美容と健康の促進に、そして自分をもっと愛するために……。そう、ひとりエッチは“自分研き”に最適の手段なのです。 もっと感じたい、もっと世界を広げたい、もっと自分を愛したい。 本書はそんな探究心あふれる貴女のためのハウツー・ブック。 【ご利用前に必ずお読みください】■本書は株式会社笠倉出版社より刊行の紙書籍『女のコのひとりエッチ完全マニュアル』にイラストを追加、加筆、修正したものです。誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 <主なコンテンツ> ◆描き下ろし漫画 ひとりエッチ ◆第1章 ベーシック系 ◆第2章 ダイナミック系 ◆第3章 ギミック系 ◆第4章 マニアック系 ◆コラム
  • 告知事項あり。
    4.2
    本当にあった事故物件の話。7,000室以上の物件を内見した、不動産営業マンの実体験。「オバケ調査」が各種メディアで話題! 【注意】※これは、フィクションではありません。 存在しないはずの302号室の鍵、 浴室の点検口から出入りする謎の男、 突然喋り出す遺品の人形、 毎夜ガラス越しに現れる黒い影、 前触れもなく失踪した不動産の営業マン、 火災を逃れ残った不思議な絵、 深夜に背後から覗き込む気配―― ――部屋を探すときは、「告知事項」にご注意ください。 事故物件で起きた出来事をはじめ、著者自身が実際に体験した不思議なエピソードを書籍化。本当に怖いのは、事故物件なのか? それとも…… 不動産管理会社の営業マンとして約7,000室の物件を内見し、日本で初めて“オバケ調査”を行う株式会社カチモードを起業した著者による実録集。 事故物件【じこ-ぶっけん】 売買や賃貸の対象となる不動産物件のうち、その建物の部屋または共用部分などで、主に自殺や殺人などの死亡事故が発生した経歴のあるもの。心理的瑕疵[かし]のある物件。 目次 #001 御札の部屋 #002 御札の部屋の臭い #003 本当にヤバいもの #004 浴室の点検口 #005 気遣い人形 #006 仏壇の花 #007 新築物件の退去理由 #008 新築物件のその後 #009 事故物件にハマった営業マンの末路 #010 木刀事件 #011 見捨てられた地下室 #012 最後の絵画 #013 すべての始まり #014 霊能者の予感 #015 その戸建てに潜むのは #016 人影が見ている #017 想い 児玉 和俊(コダマカズトシ):1979年生まれ。株式会社カチモード代表取締役社長。2007年から15年間、賃貸不動産管理業界で会社員として勤務し、7,000室以上の不動産管理に関わる。2022年12月、「物件で死亡事故が起きた際に、所有者や管理会社を支援するため、事故物件の“オバケ調査”を行う会社」として株式会社カチモードを起業。宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、相続支援コンサルタントなど、取得資格多数。2024年、映画『新・三茶のポルターガイスト』出演。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。

    試し読み

    フォロー
  • 三度のメシより事件が好きな元新聞記者が教える 事件報道の裏側
    3.5
    世の中は毎日、たくさんのニュースであふれています。経済、政治、国際……分野はいろいろありますが、最も身近なのが事件や事故に関連するニュースではないでしょうか。  では、「警察は認否を明らかにしていません」とは、どういう意味でしょうか?  「大規模な捜索」って何人体制のことでしょうか?  「命に別条ありません」というとき、被害者に意識はあるのでしょうか?  告訴と告発の違いは? 起訴と不起訴の差とは? ――すべてに即答できる人はそういないはずです。  本書は、こうした「ニュースの言葉」のポイントとその背景を、元新聞記者がわかりやすく説明します。  これ1冊読めば、ニュースがおもしろくてたまらなくなる!
  • 実は涙も鼻水も血液の仲間! 人体のふしぎ見るだけノート
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『見るだけノート』シリーズの“人体のふしぎ”が登場!“脳の重さとIQは比例する?”“人間の寿命には限界があるの?”など人体の全身のふしぎについて、「気にはなっていたけどそれがなぜそうなのかはわからない」というネタを厳選し、イラストでサクッと解説します。
  • ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 建築ガイドブック 建築+スイッチ活用術+DLCデータ
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 建築を始めてみたものの、なかなかうまくいかない……というビルダーさん必見!覚えておきたいビルダー道具の賢い使いかた、スイッチ、マグネブロック、水の扱いかた、簡単整地術、四角くなりがちな建物の見栄えを変える方法など、もっと上手に作りたいビルダーさんに向けた、知っておきたいお役立ち知識をまとめました。ゲーム内で開催される写真コンテストから注目の作品を見どころとともに紹介! 無料アップデート、有料DLCに登場するブロックなどのデータも収録。※本書はストーリーの攻略情報は掲載しておりません。ストーリーにまつわる情報は、『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 公式ガイドブック』に掲載されています。 (C) 2018 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. Developed by KOEI TECMO GAMES CO., LTD.
  • 霊視ができるようになる本
    4.0
    あまりの的中率に楽屋前に行列ができる 霊視芸人による、史上初の霊視ハウツー本! 注・視たくない人は絶対に読んではいけない。 視えた、聴こえた、感じたの声、ゾクゾク! YouTube登録者数36万人! あまりの的中率に楽屋前に行列ができる 霊視芸人・シークエンスはやともによる、 史上初の霊視ハウツー本。 これはお笑い芸人による単なるネタ本か? それとも、シックスセンスの扉を開く奇跡の本か? あなた自身がお確かめください。 「人の心が覗ける!」「未来が分かる!」「願いがどんどん叶う!」 など、誰にでも霊視能力が使えるようになる本。 テレパシーや未来予知など、 誰もが一度は憧れを抱いた力の “やり方”が今、明かされる!
  • 超一流の会話力(きずな出版)
    3.6
    「すぐに会話が途切れてしまう……」「人と会話するのがすごく疲れる……」「なぜか人から嫌われやすい……」こうした悩みを持っている方、ぜひ本書をお読みください。本書は、長年テレビのバラエティの世界で活躍し、超一流の芸能人たちのコミュニケーションを間近で見てきた著者が、その手法を独自の視点で分析し、自らの経験を交えながら、ビジネスシーンや日常会話で実践できるようにまとめた一冊です。具体的な事例を交えながら、ほんとうに大切なポイントに絞ってまとめました。 ●「会話の7割」は相手に話してもらうべし ●「ホメ」と「質問」を組み合わせる ●どんな人でも「共通の話題」が見つかる方法 ●質問は「縦・横・前・後」でする ●「二度目の会話」でも話題が途切れない人のルール ●「相手からの質問」には話題のヒントが詰まっている ……ほか
  • 林家たい平 特選まくら集 みんなの笑顔に会いたくて
    -
    国民的演芸番組で人気の林家たい平がまくらで語った人間愛に満ちたエピソードを活字化しました。落語ファン必読の書です。
  • 幸せを呼ぶユニコーンの見つけ方
    -
    「ユニコーンは本当にいる」 そう言ったら、あなたは驚くでしょうか? ユニコーンは、純粋なエネルギーでできている生き物です。 わたしたちのように地上に縛りつけられているわけではなく、 過去・現在・未来を超越した、もっと高い次元にいます。 なかなか出会うことは難しいと思われがちですが、 じつは、この現代はユニコーンにつながりやすい時代です。 そして、ユニコーンは、あなたに見つけてもらうのを待っています。 ユニコーンのことをもっとくわしく知り、つながることで、 その純粋なパワーで、あなたを守り、望みをかなえてくれます。 この本では、ユニコーンの世界の伝説なども交えながら、 ・ユニコーンはどんな存在なのか ・ユニコーンがどんな姿をしているのか ・ユニコーンと出会うための方法 ……などをお伝えします。 日本版オリジナル!  人気イラストレーターであり作家の たけいみきさんによる 「美しいユニコーンの絵」を多数収録! さらに、この日本でユニコーンを目撃したり、 つながったりした方々の体験談も収録。 あなたのユニコーンはあなたを待っています。 さあ、この本で、ユニコーンについて知ってください。 そして、あなただけのユニコーンを見つけてください。 そうすれば、あなたはユニコーンのように 強く、美しく、自由に生きられるのです。
  • 遠野物語 全訳注
    4.0
    全部読まなければ、この本のすごさはわからない! 日本民俗学の創始者である柳田の原点にして代表作には、いったい何が論じられ、企てられたのか。 「平地人を戦慄せしめよ」という高らかな宣言に込められたものとは何か。 「ザシキワラシ、オシラサマや河童たちが躍る不思議な世界」 「叙情豊かな日本人の原風景」 という本書がまとってきたイメージの奥にある真価を読み取るための、 懇切な解説つき全文現代語訳。
  • ドールズフロントライン 公式スキンコレクション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気アプリ『ドールズフロントライン』に登場するスキンビジュアル(着せ替えグラフィック)を収録した大型画集が登場。大判サイズで、1ページに1体を大きく掲載し、美麗なイラストを隅々まで堪能できます。収録スキン数は155点で、大破グラフィックももちろん収録。巻末には、ひいきの人形を探すためのインデックスも用意しています。
  • 神話の力
    4.1
    世界中の民族がもつ独自の神話体系には共通の主題や題材も多く、私たちの社会の見えない基盤となっている。神話はなんのために生まれ、私たちに何を語ろうというのか? ジョン・レノン暗殺からスター・ウォーズまでを例に現代人の精神の奥底に潜む神話の影響を明らかにし、綿々たる精神の旅の果てに私たちがどのように生きるべきか、という答えも探っていく。神話学の巨匠の遺作となった驚異と感動の名著。/掲出の書影は底本のものです
  • 落語名作200席 上
    -
    「子別れ」「紺屋高尾」「寿限無」「真景累ヶ淵」ほか、寄席や口演会で人気の噺を厳選収録。演目別に筋書や会話、噺のサゲ、噺家の十八番をコンパクトにまとめる極上のガイドブック。上巻演目【あ~さ行】。
  • 一日5分で自分をリセットする ひとり茶道
    -
    古くから日本文化に根づいている「お茶」が、現代人の心と身体を整え、穏やかな時間をもたらす。本書では、お茶の効能や精神的な効果、生活に取り入れる具体的な方法を紹介。累計7万人の生徒や体験者の具体例を盛り込みながら、心身ともに充実したライフルスタイルを実現するための、日常生活で簡単に実践できる心と体の“整え方”を提案する。
  • ツラくない妊活 授かる体は”命の食べ物”でつくられる
    5.0
    妊娠体質になるために、栄養素だけを考えて食事をしていませんか?栄養学だけでは語れない「授かる体」の真実とは。48歳で自然妊娠も!30~40代女性1000人以上からうれしい妊娠報告!“命ある食材”をおいしく食べるだけで体がととのう、人気オンライン妊活塾のメソッドを初公開した一冊。
  • ラクにのがれる護身術 非力な人でも気弱な人でもとっさに使える自己防衛36
    4.5
    一度もケンカをしたことがなく、気が弱くて体力にも自信のない人でも、護身術が身につけられる本です。「勝つための方法」ではなく「負けない方法」をベースにした護身術。負けないためにまず必要なのは、相手にのまれないこと。のまれないためには、2つの呼吸法があります。本書では、相手が襲いかかってきた場合の、具体的なさまざまなシチュエーションを想定。写真と解説をつけ、呼吸法から護身術までわかりやすく紹介します。
  • 三國志14 公式コンプリートガイド
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 内政の基本から戦闘の勝利方法まで "中華統一"を成し遂げるための策を伝授する完全攻略本!! ■イベントの発生条件や結果を大公開! ■1000人を超える武将の詳細データを掲載! ■すべての都市・地域データをマップ情報とともに収録! ■政略と軍事を効率よく進めるためのテクニックを紹介! ※本書に掲載されているデータおよび攻略内容は、資料をもとに本書の制作スタッフが独自に確認したものです。
  • 囚われのパルマ 公式ファンブック
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、ハルト編・アオイ編の各全6話を振り返ります。実田千聖氏(CAPCOM)が手がけるゲーム内スチルとともに、各話を解説。 そのほか、舞台となる絶海の孤島の紹介や、物語を彩るサブキャラクターの紹介も充実。 スペシャル面会や夢アプリなどのお楽しみ要素なども収録し、『囚われのパルマ』の世界観をたっぷり楽しめる1冊となっています。 さらに、過去に各メディアや雑誌で公開された白鳥Dによる書き下ろしショートストーリー&実田千聖氏による描き下ろしイラストも再録。
  • ファイナルファンタジーVIII アルティマニア
    4.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『FFVIII』のすべてを解明するデータをぎっしり掲載!! キャラクターガイド/バトルシステム/ジャンクションシステム/アイテムリスト/カードカタログ モンスター大辞典/「おでかけチョコボRPG」完全マニュアル など ※本コンテンツは2004年6月25日に紙で発行した書籍を電子化にあたって編集し、収録したものです。一部印刷版と内容が異なる場合や、掲載されないページがございます。 ※インタビューページは収録しておりません。 (C) 1999 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.CHARACTER DESIGN/TETSUYA NOMURA
  • ほめ日記で仕事がどんどんうまくいく!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3万人の人が「書くだけで自分が変わった」と実感! 自分で自分をほめるだけで、人間関係も収入もキャリアだって手に入れられる。自己達成感を高める「ほめ日記」お仕事編です。
  • 赤羽以外の「色んな街」を歩いてみた
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【清野とおる 描き下ろしマンガ付き】 「日刊SPA!」連載で大反響を呼んだ、漫画家・清野とおると酒場ライター・パリッコの人気連載が 大幅な加筆・修正のうえ、描き下ろし漫画や特別収録の「赤羽編」など加えて、ついに書籍化。 街歩きの達人による、なんでもない街の知らないお店を楽しむ極意がここに! ・「文京区白山」の道ばたで、見知らぬ男に中指を立てられる ・怒号と絶叫が飛び交った「足立区青井」のカラオケ居酒屋 ・ダンジョン攻略!目黒区「目黒」で出会った仲間たち ・思い出の街「葛飾区金町」に響く時空を超えた「無縁坂」 ・「品川区戸越銀座」のスナックで情熱的なダンスを ・最強の家族“小林家”と出会った「葛飾区お花茶屋」 ・「台東区鶯谷」で予想外のおにぎりに癒される ・コロナ下で飲み屋は?「多摩市聖蹟桜ヶ丘」を歩いてみたら… ・メダカすくいに救われた「千代田区水道橋」の夜 ・「北区赤羽」との再会 この街はいつもノンフィクション
  • あなたの知らないビートルズ
    -
    明かされていない伝説は、まだあった。 意外な場所でのプロデビューから華々しいアイドル時代の大騒動、そして全世界に衝撃を与えた解散とその後まで――。彼らの楽曲と軌跡を徹底解剖。 人気№1ビートルズブロガーによる待望のファンブック! (にほんブログ村 ビートルズブログ村ランキング 2023年1月時点)

    試し読み

    フォロー
  • 絵本 五等分の花嫁 いつつごちゃんと パンケーキ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『五等分の花嫁』から初の公式絵本が発売となります! 原作のストーリーの重要な要素のひとつになっている「おかあさんが作ってくれたパンケーキ」。 その「パンケーキとおかあさんとの思い出」をフックに、完全オリジナルストーリーで展開します。 舞台は五つ子たちがまだ小学校に上がる前のこと。 原作で登場する子供時代より、もっとちいさかったころのお話です。 本作は、ストーリーだけでなく、五つ子たちの衣装、パジャマ、おかあさんの家での洋服などに至るまで 原作のイメージを忠実に踏襲すべく、春場ねぎ先生に監修いただいています。 五つ子たちの思い出アルバムを眺めるように触れられる、彼女たちの幼少期のとある一コマを 余すところなく描ききりました。 おまけとして、中野家秘伝のパンケーキレシピを初公開します! 原作ファンの方なら「あっ!」と気づいていただけるしかけがいっぱいの絵本、どうぞお楽しみください。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 50代がうまくいく人の戦略書
    3.7
    ベストセラー『週末起業』の著者が説く、人生の後半を戦略的に輝かしく生き抜く方法!「役職定年を迎えてしまった……」「親が要介護になったら……」「まだまだ子供の学費が……」お金、仕事、親の介護。50代になると、先行きが不安になりがちです。しかし、悲観する必要はありません。これまでの「経験」や「スキル」は、残りの人生で、とてつもない“武器”になります。・自分を過小評価しない・独立もできるし、会社にも残れる人になる・「やりたいこと」があるなら、すぐやる・定年は自分で決める・承認欲求は捨てる50代で「人生下り坂」なんて大間違い!生き方の「シフトチェンジ」で、あなたの人生はもっと輝く!

    試し読み

    フォロー
  • 思考の憑きもの 論より実践のクリティカルシンキング
    4.0
    氷河期到来説、匿名の賛否、トロッコ問題、反日レッテル…… あなたの憑きもの、クリティカルシンキングで落とせます。 クリティカルシンキングは、正しくぶれるための技術 〝ぶれない〟って言葉がいつのまにか美徳として使われるようになったことに違和感をおぼえます。自分はぶれない、と威張ってる人間は、自分は絶対に正しいと信じているわけです。その信念が偏見や誤解にすぎなかったら、とは考えないんですかね。極度のナルシストなんですかね。  本当に知的なひと――少なくとも知的であろうと努力してるひとは、自分が間違っている可能性をつねに認めてます。正しい方向へぶれることを厭わない勇気も知性のうちです。知的レベルの低さを野蛮な精神力でごまかそうとしないように。 (「パオロ流クリティカルシンキング論」より)
  • 葬儀・銀行・保険・年金・相続・税金がすべてわかる 身内が亡くなったときの手続きの進め方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 身近な人とお別れをするのは悲しいことです。しかし、「その時」が来ても、悲しみにひたっている時間はあまりありません。葬儀の手配や事務手続きなど、やるべきことがたくさんあるためです。 本書は、それらの手続きをスムーズに進めるためのものです。 葬儀はもちろん、名義の変更や「もらえるお金」の手続きまで、すべて終えられるように、「どこに・何を・いつまでに提出するのか」を、図や一覧などで分かりやすくまとめました。   これがあれば、あせらずに、落ち着いて、つつがなく大事な人を見送ることができることでしょう
  • チャンス大城の霊怖 人怖
    4.0
    怖いのに爆笑してしまう唯一無二の怪談本! 「どうも~、ピン芸人のチャンス大城50歳です。 2025年で芸歴35年、地下芸人時代がむちゃくちゃ長かったんですけど、今年初めてR-1グランプリの決勝にいけました! そんなぼくのこれは2冊目の本になります。 ぼく、不良に狙われて山に埋められたとか、そういう怖い話ばかりエピソードトークで喋ってるイメージがあるのですけど、実はけっこう心霊体験もしてまして。 この本は、幽霊の話から、ほんまに死を感じる恐怖体験、今話すと笑えるくらいの話まで、盛りだくさんです。 霊の話も人怖の話も実体験いっぱいあるんで、怖い話オールスターみたいな本が出せたらいいなあと思いました。 YouTubeとか自伝本とかで喋った話もありますけど、ほとんど出してない話もあります。 怖い話の幕の内弁当です!」 (はじめにより抜粋) 発行:ヨシモトブックス 発売:ワニブックス
  • 電鉄は聖地をめざす 都市と鉄道の日本近代史
    4.4
    小林一三神話を覆す! 私鉄黎明期の語られざる歴史「阪急や阪神、東急や西武といった"電鉄"が、衛生的で健全な"田園都市"を郊外につくりあげた」――よく知られたこの私鉄をめぐる物語の深層には、「寺社仏閣」を舞台とする語られざる歴史があった。初期の電鉄をめぐる世界では、神社仏閣とそれを取り巻く人々の、ある意味無軌道とも言える行動が郊外空間を作り出していったのである。それは、近代的な都市計画といった無機質なものでも、経済的な功利性のみだけでも説明のつくものではなかった。とくに、われわれが通常イメージするような鉄道が確立してくる以前の黎明期には、現在の視点からみると「怪しい」人々が蠢いていたのである。そうした人々を突き動かしていたのは、寺院や神社を興隆させたいという熱情であった。「わが門前に鉄道を」……そのすさまじいまでのパワーが、電鉄を、ひいては日本の都市を作り出していったのである。本書は、「電鉄」と社寺を取り巻く「怪しい人々」に光を当てることで、都市と鉄道という近代化の物語の陰に隠された歴史を明らかにしようというものである。近代の荒波を生き抜く希望を鉄道に見いだした寺社と、そこに成功栄達の機を嗅ぎつける怪しくも逞しき人々が織りなす、情熱と欲望、野望と蹉跌のドラマ。鉄道誘致と都市開発をめぐる、ダイナミックで滑稽で、そして儚い、無二の日本近代都市形成史。【本書の内容】序章 「電鉄」はいかにして生まれたか第一章 凄腕住職たちの群像――新勝寺と成田の鉄道第二章 寺門興隆と名所開発――川崎大師平間寺と京浜電鉄第三章 「桁外れの奇漢」がつくった東京――穴守稲荷神社と京浜電鉄第四章 金儲けは電車に限る――池上本門寺と池上電気鉄道第五章 葬式電車出発進行――寺院墓地問題と電鉄終章 日本近代大都市と電鉄のゆくえ
  • 日本語検定公式過去問題集 3級 令和7年度版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文部科文部科学省の後援事業として、ますます注目を浴びる日本語検定の公式過去問題集。 令和6年度実施の日本語検定の過去問題2回分を収録。 受検者必携の1冊。学省の後援事業として、ますます注目を浴びる日本語検定の公式過去問題集。

    試し読み

    フォロー
  • 不毛な時間をゼロにする
    完結
    4.0
    「時間が溶ける人」のための救済の書。 何も生まない「不毛な時間」を たちまち「生産的な時間」に変える超実践的アプローチ! 「早く帰ろうと思ってたのに……今日も残業か……」 「しまった! ダイエット中なのにデザートのセットも付けちゃった……」 「SNS一瞬だけ見るつもりが、いつの間にか1時間……」 「英会話のアプリ、課金したのに1週間も放置した……」 誰もが一度は、 「やめたいのに、やめられない習慣」 「続けたいのに、続けられない習慣」 に悩んだ経験があります。 頑張っているのに、その努力が実を結ばない、 頑張っているのに、空回りしている気がする。 朝から晩まで働いているのに、「何も進んでいない」ように感じる。 そんな【不毛な時間】は誰だって、避けたいはず。 【不毛な習慣】や【不毛な努力】のループにハマると、 たとえ「小さな時間」でも、積み重なって「大きな時間」を浪費することに。 東証プライム上場企業でも続々と導入! 心理学ベースの科学的な自己研鑽アプローチ そこで本書では、 のべ3万人以上の「ムダな行動」を改善してきた【アドラー心理学ベースの問いかけ】を紹介。 ビジネスシーンですぐに使える実践的な問いかけで、 ① 主体性 ② 未来志向 ③ 多様性 これら「3つの潜在能力」をあなたから、相手から、誰からも引き出します。 ★★★ 「なんでもできるとしたら、本当はどうしたい?」(=主体性) ★★★ ★★★ 「どうなっていたら、最高?」(=未来志向) ★★★ ★★★ 「そう感じたのは、どうして?」(=多様性) ★★★ 東証プライム上場企業をはじめ、 多くの企業・自治体で導入され始めている これらの「問いかけ」をうまく使うと 何も生み出さなかった「不毛な時間」が再び動き始め、 「建設的な時間」が流れていく感覚を、あなたにもたらしてくれます。
  • マンガで楽しむ たいらけく やすらけく 百年後の人たちへ賢人からの遺言
    完結
    -
    メジャーデビューの夢まであと少しなのに、新曲のアイデアが浮かばず落ちこむ木村舞。バイトの先輩 稲垣春香に相談すると、まさかのパワースポットへ行こうと提案される。遠路はるばる向かったのは、世界中のアーティストがお忍びで訪れる「天河大辨財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ)」だった。65代目宮司の柿坂 神酒之祐氏に天河神社を訪れた理由を話した2人は、柿坂宮司から生きるうえで大切な言の葉を聞く。「自分の頭で、五感でどう感じるのかが大切なんです。知識は消えますが、体験は消えません」 その珠玉の教話は舞や春香だけでなく、今を生きる私たちに様々なヒントを与えてくれるだろう。
  • 元国税調査官が教える税金を最小限に抑える技術 正しい脱税
    3.5
    経営者・個人事業者必見! 税務署の手を知り尽くした元国税調査官が、法のギリギリをついた攻めの節税術を伝授。 生活費を事業の経費に計上するべし 節税策は「合わせ技」を使うべし 個人事業者は白色申告のススメ 社長の税金を減らすウラ技「小規模企業共済」 税務署に文句を言わせない交際費の使い方 など、誰でも簡単にできて実用的な、合法的節税術を公開。税務署の手口や富裕層の節税意識など、元国税調査官だからこそ知っている情報もあわせて紹介。この一冊で、お金を賢く残せるようになる。
  • ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~ ザ・コンプリートガイド
    -
    ついにフィナーレを迎えるライザたちの冒険譚。探索・調合・戦闘――あらゆる知識を収集した大典! ◆CHAPTER1 探索編 キーメイクの仕組みや付与効果の種類といった 秘密の鍵に関する内容も掘り下げて解説! ◆CHAPTER2 調合編 スキルツリー、リンクコール、レシピ変化など 調合をマスターするための情報が満載! ◆CHAPTER3 戦闘編 戦闘の基礎知識に加えて、オーダードライブや キーチェンジなどの新要素もサポート。 ◆CHAPTER4 キャラクター編 キャラクターごとのステータスやスキルを掲載。 探索のアドバイスや役立つテクニックも伝授! ◆CHAPTER5 イベント編 各種クエストの詳細をフローチャートや表で紹介。 達成が難しいものは攻略情報も追加! ◆CHAPTER6 マップ編 宝箱や採取ポイント、敵などをマップごとに掲載。 見聞録ごとの入手方法や指し示す場所もバッチリ! ◆CHAPTER7 データ編 アイテムの入手方法やショップの販売品、魔物が 使用してくるスキルなど、各種データを収録。 ※本書の画面写真と操作方法はPlayStation4版のものです。 ※本書の情報は、Steam版アプリケーションVer.1.0.0.0、PS4版アプリケーションVer.1.01、PS5版アプリケーションVer. 01.000.001、Nintendo Switch版アプリケーションVer.1.0.1のものです。以降のバージョンアップやパッチ等により情報に差異が発生することがあります。 ※本書に掲載されているデータおよび攻略内容は、資料をもとに本書の制作スタッフが独自に確認したものです。
  • 歴史の本棚
    3.9
    日本近現代史の泰斗、東京大学教授の加藤陽子氏は「本読みの名手」でもある。「この人の書評は面白い」「読書の幅が広がる」など、高い評価を得ている。単なる本の内容紹介にとどまらず、世の中の動きや世界の情勢に読者の目を向けさせ、考えるきっかけを作ってくれる、非常に示唆に富む書評だ。 それぞれの本の書き手が、いかなる分析視角によって紡ぎ出したのか。研究書、小説、ノンフィクション、エッセイ、写真集など、加藤氏の感性ですくい上げた名著を紹介する。 【本書の内容】 ●『神聖喜劇』(全5巻、大西巨人=著、光文社文庫) ●『歴史と国家 19世紀日本のナショナル・アイデンティティと学問』(マーガレット・メール=著/千葉功、松沢裕作=訳者代表、東京大学出版会) ●『毒親介護』(石川結貴=著、文春新書) ●『歴史としての日教組(上)(下)』(広田照幸=編、名古屋大学出版会) ●『インビジブル』(坂上泉=著、文藝春秋) ●『歌集 形相』(南原繁=著、岩波文庫) ●『死者の書 身毒丸』(折口信夫=著、中公文庫) ●『「東京裁判」を読む』(半藤一利、保阪正康、井上亮=著、日経ビジネス人文庫) ●『戦線』(林芙美子=著、中公文庫) ●『国際メディア情報戦』(高木徹=著、講談社現代新書) ●『小林秀雄の流儀』(山本七平=著、文春学藝ライブラリー) ●『帝国の参謀 アンドリュー・マーシャルと米国の軍事戦略』(アンドリュー・クレピネヴィッチ、バリー・ワッツ=著/北川知子=訳、日経BP) ●『わが青春無頼帖』(柴田錬三郎=著、中公文庫〈現在は増補版、単行本は新潮社〉) ●『民藝四十年』(柳宗悦=著、岩波文庫) ●『ミシンと日本の近代 消費者の創出』(アンドルー・ゴードン=著/大島かおり=訳、みすず書房) ●『たまきはる』(神藏美子=著、リトル・モア) ほか ※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
  • 俺はやる
    4.0
    激熱注意! 輪入道の自叙伝。 突発性難聴、両親との関係、いじめ、やさぐれた日々、フリースタイル……輪入道の魂全開の1冊! 千葉出身のラッパー輪入道。10 代からフリースタイルバトルで頭角を現し、様々な大会で優勝。こめかみに血管が浮かび上がらせ、気持ちをバチバチにぶつけるスタイルは、年齢性別を問わずに多くのファンからの絶大な支持を集めている。 「熱い!」「真っ直ぐ!」というイメージで語られることが多い輪入道。しかし、その裏側には、複雑な両親との関係や突発性難聴、やさぐれた日々を過ごす中で経験した、深い苦悩があった。その苦悩を乗り越えた先に現在の輪入道は存在している。 本書では、輪入道がこれまで語ってこなかった事件や病気のことを全てさらけ出している。灼熱の男・輪入道の素顔に触れていただきたい。 【各界からの推薦文】 知る程に愛おしくさせる男だ。根拠のない自信を補うラッパーとしての要素がこの本には書いてある。ヒップホップは最高なんだぜ(鬼) いじめと衝動、苦悩、そして復活……。ラッパーの現実と覚悟に引き込まれて、一晩で一気に読みました(usagi) 輪入道の言葉に含まれる熱量が光だとすれば、過ちや苦悩は影。その過去があるからこそ、言葉はより強い光を放つのだろう(草下シンヤ)
  • めざせサイドFIRE! 個人で生きぬく副業入門
    4.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 サイドFIREを目指す第一歩は、「まずは副業で1万円を稼ぎ出すこと」から! 経済的自由を手に入れてツライ会社員生活を卒業 チャンネル登録者数34万人超のユーチューバー ぽんちよ『めざせFIRE!』第二弾。 FIREが注目され、 「経済的自由」「早期引退」にあこがれる人は多い。 しかし実際には、完全に引退するためのハードルは高く、 引退した後の生活が心配、という声も聞かれる。 サイドFIREであれば、 完全FIREよりもハードルはぐっと下がり、 達成は現実的になる。 本書では、サイドFIREを目指す人に向け、 「まずは5万円を稼ぎ出すこと」から 副業を育てあげるまでの道のりを伝える。 実際に副業をしている人を取材、 成功のコツ、自分にあった副業の見つけ方、 副業を育当て上げる3ステップ、 本業とのバランスのとり方、 失敗したときの副業の乗り換え方などを聞く。 ぽんちよ(ポンチヨ):ユーチューバー。大学院を卒業後、就職。学生時代に何も挑戦しなかった自分を変えようと思い、友人にすすめられた投資にチャレンジ。投資について学ぶうちに経済的自由を達成することが目標になり、せどり、ブログ、YouTube動画配信などの副業に挑戦。投資系YouTuberとして「経済的自由を目指す人の背中を押す」ことをコンセプトに「【投資家】ぽんちよ」チャンネルを運営している。2022年2月現在、チャンネル登録者数30万人を突破。

    試し読み

    フォロー
  • 元CA芸人 CRAZY COCOの夢へのフライト直行便
    4.7
    YouTube登録者26万人超え! インスタ23万人超え!   27歳でブラック企業勤めからエミレーツ航空のCAに転職 35歳でやりたいこと見つけて脱サラ→お笑い芸人になった 【CRAZY COCO流・後悔しない生き方】 (本文より) 私クレイジーココは元CA芸人ということで今CAあるあるネタをメインにやらせてもらってますが、大学を出てすぐCAになったわけではございません。 まずはここまでの私の経歴を簡単にご紹介します。 大学在学中オーストラリアに10か月留学 ↓ タオル商社に入社 3年半勤務 ↓ エミレーツ航空に入社 4年半勤務 ↓ 英語学習コンサルタント会社に入社 半年勤務 ↓ 総合商社に入社 半年勤務 ↓ 外国人の就労サポート会社に入社 約5か月勤務 ↓ コロナ感染・入院 ↓ 自分の本当にやりたいことをやらずに死ぬのはいやだと思い芸人に 大学卒業してからすぐCAになって、その後すぐ芸人になって、という流れではなく、紆余曲折を経て今のクレイジーココが生まれたということになります、はい。 CAになったのも27歳、遅咲きです。 芸人になったのも35歳、遅咲きです。 まずは、年齢とかホンマに関係ないからやりたいことをやった方がいいですよと、これを声を大にして言いたいです。 そしてこの紆余曲折中に私なりに掴んだ就活や転職のコツ、やりたいことを実現させる方法をお伝えしていきたいと思います。 アテンション・プリーズ! 【目次】 第一章 「エミレーツ航空入ってドバイのビーチでビール飲む」でやり切った!~COCOの転職物語~ 夢は固有名詞で見ると叶う! 1.エミレーツ航空出身芸人のこじらせ経歴 2.転職活動スタート! 27歳からCAになる方法教えます 3.英語上達には絶対シャドーイング一択! これで私はTOEICリスニング満点とったで! 4.エミレーツCAからなんだかんだあって女芸人クレイジーココ爆誕! 5.今振り返って思う、「夢の叶え方」 第二章 仕事もメンタルも恋愛も人間関係も「自分軸」でいこう! 1.人間関係について  2.恋愛について 3.メンタルコントロールについて 4.お金について 5.美容&メイクについて 第三章 私の人生は母のおかげ 余命宣告された母を笑いの力で元気づけたい 発行:ヨシモトブックス 発売:ワニブックス
  • アリスギアマガジン Vol.1
    -
    スマートフォンゲーム『アリス・ギア・アイギス』をベースとしたファンマガジン。 創刊号 カバー:乾ぬい 特集:今から始める人に教えたい『アリス・ギア・アイギス』11の魅力! コミック:「隊長さんとアクトレスっす」(新久保だいすけ)、「ウィムジカル転送! 003出撃せよ!!」(どぅーゆー) オリジナルショートストーリー:「星が集うとき」(岩片烈)
  • 新・大阪学
    値引きあり
    4.3
    「食いだおれ」のイメージに収まらない多彩な伝統食材、商都大阪をつくった女性たちのまなざし。 京都・奈良に引けを取らない仏教美術、日本を代表する最先端の知的ネットワーク。 主流ではなく非主流、中心ではなく周縁。 大阪生まれの民俗学者が、「美食」「デザイン」「女性」「リベラルアーツ」「非主流」「ハイブリッド」「越境」「多国籍」という8つのキーワードから〈大阪とは何か〉を問いなおし、この街の忘れられた記憶を再発見する。 「大阪の中心を「船場」とする見方は、戦後、歴史学者の宮本又次によって学問的な裏づけがなされ、1990年代には、作家・文芸評論家の大谷晃一が一連の『大阪学』で、大阪を「キタ」と「ミナミ」で語る“定型的”な大阪観を定着させた。宮本と大谷に共通してみられるのは、大阪・大坂を、江戸・東京と対照させる姿勢だった。 しかし本書では、大阪を東京と比較したりはしないし、また西日本の代表だといった立場をとったりもしない。なぜなら、大阪は独自の土壌に、オルタナティブな文化をはぐくんできたからである。」(本文より) ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 年収400万円の私にできる投資の正解を教えてください!
    4.5
    最近では、ファッション誌やテレビのワイドショーなどでも「投資」に関する特集が組まれる機会が増えてきています。 そのため、「つみたてNISA」「iDeCo」「株主優待」「高配当株」などの言葉を目にする機会が増えているのではないでしょうか? 久しぶりに会った友人との飲み会や、職場の仲間たちとのランチタイムなどで、思いがけず投資の話題が出てきて「私もやらなきゃな……」と思うものの、日々の生活に余裕はないし、知識も経験もないし……と不安に思っている方も多いことでしょう。 私が本書で紹介する投資法は、誰でもカンタンにできて、何よりも手間がかかりません。 「正しい考え方」を知ったうえで「良い投資」を始めることができれば、老後資金2000万円を形成することも夢ではないのです。 本書を読み終わる頃には、「私にもできる」と思っていただけることでしょう。 さぁ、共に学びましょう!
  • 山崎怜奈の言葉のおすそわけ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※【特典ポストカード】は付属されておりません。 電子版のスペシャル特典として、”幻の表紙”3パターンを特別収録! タレント、ラジオパーソナリティとして マルチな活躍で注目を集める 山崎怜奈さんの人気ウェブ連載をまとめた 初のフォトエッセイ『山崎怜奈の言葉のおすそわけ』が 2023年3月16日(木)発売決定! 【コンテンツ紹介】 ・連載撮りおろし写真を多数掲載!連載コラム第1回~第33回全収録 ・スペシャル対談その1  お笑い芸人・パンサー向井慧さん「ラジオパーソナリティ同士の深い話」 ・スペシャル対談その2  脚本家・三谷幸喜さん「三谷さんに聞きたかった、可愛げの作り方」 ・書籍撮りおろし「山崎怜奈のラジオの一日」  …and more. マガジンハウスが刊行する女性向けライフスタイルマガジン『Hanako』の公式ウェブメディア『Hanakoウェブ』で、2021年8月から掲載中の同名連載に、書籍オリジナルコンテンツを加えた初のフォトエッセイ。 2022年7月に15歳から9年半にわたって所属した乃木坂46から卒業し、ラジオパーソナリティ、タレント、そして一人の働く女性として、日々の気づきや思いを等身大に書き綴ってきた連載の第1回から33回分を収録。 連載のために撮りおろした写真を豊富に掲載します。 また、書籍オリジナルコンテンツとして、二つの豪華対談が実現。 お相手一人目は、お笑い芸人・パンサー向井慧さんとの同時代ラジオパーソナリティ対談。 ラジオ好きで帯番組パーソナリティという共通点を持つ二人が、ラジオブースで時間の許す限り語り合ったラジオ愛と、その愛ゆえに苦しむパーソナリティ同士の深い共感&お悩みトークは必読です。 そしてもう一人、山崎さんにとって憧れの人という脚本家・三谷幸喜さん。 山崎さんのラジオ番組に三谷さんがゲスト出演したちょうど一か月後に実現した本対談は、山崎さんが三谷さんの舞台稽古場を訪れ、文字通り膝を突き合わせて、ラジオでは聞き切れなかった質問など、じっくりたっぷりお話ししました。 ひとりの表現者として、悩み、もがきながら歩みはじめた山崎怜奈さんの思いと出会った言葉たちがギュッと詰まった、まさにタイトル通りの読む人への「言葉のおすそわけ」となるフォトエッセイです。
  • 漫画・うんちくSEX
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 体位、大人の玩具、AV、古代のセックス、ラブホテル…など、セックスに関するあらゆるウンチク300連発! テクニックや鍛錬法など今夜役立つ知識も収録。セックスがもっと好きになる、「性」の薀蓄集大成。
  • アナザー・ジャパン
    3.3
    世界でも類を見ないほど長い歴史を誇る国「日本」。 世界有数の経済大国へと成長し、今も神の存在を身近に感じる神聖なこの国は、本来ならとっくに「世界の覇権」を握っているはずだった。 しかし、誰もが知るように日本は長い停滞期に入っている。 それはなぜなのか――。 チャンネル登録者数135万人を誇る都市伝説YouTuberウマヅラビデオが見つけた日本の真の姿=アナザー・ジャパンを紐解き、この国の隠された真実に迫る1冊。 ◆日本人だけが持つ力 ◆日本のルーツと神々の真の姿 ◆消された過去と呪い ◆日本で進む闇の実験 本書では、アナザー・ジャパンに迫るためにこれらの「4つのピース」を集めながら、恐怖に支配されないための智慧を身につける。 日本を覆う停滞感、そのすべての答えがここに……。 真実を知る覚悟ができた人からページをめくってください。 読む前の自分には戻れない。日本人としての生き方が変わるまったく新しい日本論。 【目次より】 プロローグ 世界は日本から始まった 第1のピース 能力――われわれが失った力と巡る文明 第2のピース ルーツとこの国の神――隠されたこの国の始祖 第3のピース 消された過去と呪い――否定しきれない痕跡 第4のピース 被験国――日本はモルモットにされた国なのか エピローグ 選択――グレート・リセットを生き残るのは日本人だけ?
  • つげ義春が夢見た、ひなびた温泉の甘美な世界
    値引きあり
    -
    新シリーズ「ビジュアルガイド+C(カルチャー)」の第一弾として 温泉マニアならではのディープなつげ義春評論が登場。 『ねじ式』『ゲンセンカン主人』など、 シュールで独特な作品で人気を博した漫画家・つげ義春。 彼は一時期、時代から取り残され、 侘しく寂れている「ひなびた温泉」に憑かれたように惹かれ、 ペン画や写真、紀行文などでその魅力を発表した。 それらの風景の、何がそれほどまで彼を夢中にさせたのか? つげ義春にとって「ひなびた温泉」とは、一体何だったのか? 「ひなびた温泉」というマニアックな切り口で つげ義春の人物像に迫ります。 本書には、20点を超えるつげ作品のイラストに加えて、 写真家・マキエマキによる、つげ義春作品をモチーフとした、 「つげ義春を巡る旅」シリーズのセルフポートレイト作品も多数掲載しました。 また、後半パートでは温泉研究家の著者による写真とともに 実在する「つげ義春的・ひなびた温泉」の魅力と楽しみ方を紹介。 マニア納得のディープな評論と、どこか不気味でクセになるつげ作品のイラスト、 そして、つげ作品の世界観をズバリ表現した数々の写真を通して めくるめくつげワールドをご堪能ください。
  • 山田かな『たまに叫ぶ山田かな』CYZOデジタル写真集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 山田かなが柔肌Gカップボディを大解放! バイト的に始めた撮影会モデルから本格的にグラビアデビューを果たし、持ち前のふわふわボディと抜群の表現力で一躍脚光を浴びた山田かな。 一時の休息を経て再始動した彼女は、大人の魅力をムンムンと漂わせながら2025年、ふたたび注目を集めている。 きっかけは1月放送の『水ダウ』。クロちゃんドッキリで悩殺美女に扮した彼女は、その見事な仕掛け人っぷりでバズりまくったのだ。 その勢いのまま、このデジタル写真集の撮影に入った山田かなは、カメラの前で「たまに叫ぶ」ほどの大ハッスル。笑顔を弾けさせながら、豪快に柔肌をさらしてくれた。 沖縄プライベート旅というシチュエーションで、大人の顔とカラダを大胆に魅せてくれた山田かな。特に大人の魅力が炸裂しているベッドシーンは見ごたえ十分。「今帰仁ブルー」に映える極上のビジュアルは、いまがまさに旬だ! 今作はカメラマンの中山雅文とサイゾーがタッグを組んだ、打倒AIの「生々しさ」を追及したグラビアシリーズ第一弾! オール・コンデジ撮影による距離感ゲキ近の生グラビアだ! これが売れたら第二弾の制作決定! ぜひ!
  • うたわれるもの 偽りの仮面/二人の白皇 公式ビジュアルコレクション
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『うたわれるもの』シリーズ第2作『偽りの仮面』と最終章『二人の白皇』2作品のビジュアルをたっぷりと掲載した書籍がついに発売!  いわゆる「一枚絵」と呼ばれる数々のイラスト、各キャラクターの設定画やラフ画のほか、物語世界の美術設定、シミュレーションRPGパートにおけるキャラクターのモーション設定画、ゲーム中イベントビジュアルなど、そのボリュームはおよそ300ページにおよびます。  キャラクターデザインを担当した、甘露樹氏とみつみ美里氏による主要キャラクターの誕生秘話も必見。  ゲーム制作スタッフの愛があふれるビジュアルの数々を、たっぷりと楽しんでください。 ■収録内容 ●イラストギャラリー ●登場人物設定画、ラフスケッチ ●ゲーム中ポーズ・表情集 ●必殺技カットイン ●戦闘モーション絵コンテ ●ゲーム中イベントビジュアル ●舞台設定画 ●オープニングイメージボード ●オープニング絵コンテ
  • ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト/ペルソナ5 ダンシング・スターナイト 公式ビジュアル資料集
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『P3D』と『P5D』、両タイトルの設定素材を多数収録したファン必携の一冊が電撃から登場! メインダンサーが設定された楽曲のデータや、コミュを進めた際に訪れられる仲間の部屋の詳細などを丁寧に紹介するほか、 オープニング&MV楽曲の絵コンテ、各種衣装の設定画や惜しくも非採用となった構想案など、貴重なイラストを多数収録。 さらに「COLLECTION」から視聴できる全キャラクターのボイスを完全リスト化!
  • キネマ旬報ベスト・テン95回全史 1924-2021
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1924年の第1回開催以来、戦争による中断をはさんで2021年のベスト・テンで95回を数えたキネマ旬報ベスト・テン。各年度のベスト・テン結果のデータおよびランク入りした全作品の順位紹介を中心に、戦後は各年度の映画状況、興行ベスト・テンや映画界10大ニュースなど、様々なデータを網羅。 『キネマ旬報ベスト・テン90回全史』から約5年ぶりの改訂。ベスト・テン上位受賞者ランキングやジャンル別ベスト・テン結果の紹介など、コラムやデータも充実させた永久保存決定版です! 【主な内容】 <グラビア> 写真でたどるキネマ旬報ベスト・テン キネマ旬報ベスト・テンの歩み 1924年(第1回)~2021年(第95回)まで 個人賞(1955年~) 読者選出ベスト・テン(1972年~) 短編映画ベスト・テン(1954年~1963年) 文化映画ベスト・テン(1964年~) 興行ベスト・テン(1950年~) 映画界10大ニュース(1963年~) 【コラム】 戦前のベスト・テン選出方法の変遷 戦後ベスト・テン入選監督ベスト50 日本編、外国編 20世紀の映画スター 日本編、外国編 20世紀の映画監督 日本編、外国編 ほか

    試し読み

    フォロー
  • かわいいノートでがんばる作戦 高校生の勉強ノートの作り方 STUDY WITH ME
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 学年1位が実践していたノート術を写真付きで紹介。勉強の効率を上げるノート作りのポイントはもちろん、自分だけの可愛いノートを作るための工夫を、実例に即して丁寧に解説する。自分で素敵なノートを作りながら楽しく成績アップを目指せる。
  • 考える練習
    完結
    3.5
    選ぶ、決める、進む、やめる。 そんなとき、どう考えればいいかというと――。 【こんな人にオススメ】 ・「自分の頭で考えろ」と言われても、よくわからない ・「頭のいい人」がふだんやっているアプローチが知りたい ・なにかを「選択」するとき、自信を持って答えを出したい ・「考える力」を手に入れて、人生の不安を解消したい 私たちは学校で、知識をつめこむことや 正解を探し出すテクニックは、長年教えられてきた。 いまは、知識をたくさん持っていることより、 それを使って「どう考えるのか」が重要になっている。 「考えろ」と言われて、ただじっとして ひらめいてくるのを待っていても、考えは浮かんでこない。 「考える練習」として、こんなやり方や観点がある という事例を、いくつか知っておくことで、 自信を持って答えを出し、 前向きに進むことができるようになるのだ。 仕事でも人生でも、私たちはさまざまな「選択」をしている。 どんな商品が売れるのか。どんな企画が当たるのか。 仕事でだれと組むべきか。どの事業に参画すべきか。 司法試験を目指すべきかやめるべきか。 どの会社や大学に入るのか。 どこに住むのか。だれと結婚するのか……。 「唯一の正解」というものはない。 でも、自分で考えて、選択をしなければならない。 そんな「未知の問題」に対して、「答えをつくり出す」。 これこそが、「考えること」である。 「考える力」を育てることは、 自分の選択や人生に納得し、迷いを消し去ることにつながる。 司法試験指導校「伊藤塾」を主宰し、 30年以上にわたって、法律家や公務員を目指す人たちや 法律の世界で活躍する人たちと関わってきた著者による、 「考える練習法」の集大成。 さあ、「考える練習」を始めよう。
  • ジェラート、アイスクリーム、シャーベット 完全版
    5.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 牛乳でつくる「さっぱりジェラート」、卵黄入りの「こっくりアイスクリーム」、乳製品なしの「シャーベット」ほか65品を紹介! ジェラート、アイスクリーム、シャーベット。 手作りだからヘルシーで安心、というだけでなく、 やさしい口どけと上品な味わい、 繊細なおいしさにびっくりするはずです。 家庭用人気No.1「貝印」アイスクリームメーカーを使い、 冷凍庫に冷やしておくと、あとは材料を入れてスイッチを入れるだけ。 20分ほどで完成します!  アイスクリームメーカーがない場合、 フードプロセッサーやハンディブレンダーで簡単につくる方法も紹介。 ◎1章「ジェラート」 バニラミルク、ストロベリー、ミルクチョコ、あずき、抹茶とゆず、かぼちゃ、焼きいもとメープルシロップ、メレンゲほか18品。 ◎2章「アイスクリーム」 バニラアイス、クッキー&クリーム、レモン、メープルナッツ、アールグレイ、マロン、黒ごま、アイスクリン、チョコミントほか16品。 ◎3章「シャーベット」 オレンジ、メロン、マンゴー、杏仁、干しあんず、キウイ、黒糖と生姜、ココア、ラスベリー、甘酒ほか14品。 ◎4章「アイスメーカーなしでつくれるアイスデザート」 フローズンフルーツ、ぶどうのグラニテ、ローズのグラニテ、カタラーナ、カッサータほか8品。 ◎5章「アイスクリームメーカーなしでつくれるアイスデザート」 フルーツパフェ、コーヒーゼリーチョコレートパフェ、フラペチーノ、ベイクド・アラスカ、あげ玉入りクリームぜんざいほか9品。 柳瀬 久美子(ヤナセクミコ):菓子・料理研究家。国際中医薬膳師。都内の洋菓子店やレストラン勤務を経て、渡仏。4年間の滞在中に、料理学校リッツ・エスコフィエ・ディプロムを終了後、フランスのレストラン、カフェで経験を積み、フランス人家庭でフランス家庭菓子や料理を覚える。帰国後、書籍や雑誌、広告、企業のメニュー開発など幅広い分野で活躍。現在、少人数制のフレンチベースの料理・菓子教室Osierを主宰。年齢とともに“身体は食べたものでできている”ことを実感し、以前から興味のあった中医薬膳学を学び、国際中医薬剤師となる。基本を抑えつつ、自宅でのつくりやすさと身体にやさしいことを大切にしたレシピを提案。著書に『もちぷるレシピ もちもちぷるぷる食感を楽しむお菓子とデザート70』(PARCO出版)、『持ちよりジャースイーツ』(主婦の友社)ほか多数。

    試し読み

    フォロー
  • 大事なことだけ覚える技術
    完結
    4.0
    1%の大事なことだけ覚えて、 99%は忘れちゃってOK テストに挑むための「記憶」。 仕事をうまくいかせるための「記憶」。 日々を前向きに生きるための「記憶」。 過去を懐かしむための「記憶」。 人生には「記憶」を必要とするときが しばしばやってきますが、 本当に覚えておくべきことは ほんのひとにぎりの「大事なこと」だけです。 本書は、 「これだけはしっかり覚えておきたい」 ということだけを 確実に記憶できる方法を ご紹介しています。 ●記憶を定着させるのは「経験」 学生時代の授業中、 ノートをとった人はよく覚え、 それを借りた人は覚えが悪い。 勉強したのは同じノートなのに、 なぜこんな差がつくのだろう……。 そんなことを感じたことはないでしょうか? この差を生むのは、書くという 「経験」をしているかどうかです。 お気に入りのノートを開き、 少しざらついた質感の紙に、 自分のペンで、自分独自の文字で、 ゆっくりと、書いていく。 このプロセスを通して、 それらの映像が脳に焼き付き、 記憶として定着していきます。 このように「経験」は記憶を強化します。 一方、借りたノートを見るだけの人は、 ノートを書くという「経験」をしていないため、 記憶の定着率が極端に落ちてしまいます。 この本には、 そんな「経験」をうまく活用した 10の記憶テクニックが書かれています。 ------------------------------------------------- 1、まず「全体像」から把握する 2、復習は1時間以内にする 3、「おさらい→新規」を繰り返す 4、マーカーではなく、色鉛筆を使う 5、スローモーションのようにゆっくり書く 6、B6カードに論点を書き出す 7、カンニングペーパーをつくる 8、耳から覚える 9、音読で「目」と「耳」のダブル効果を狙う 10、自分で自分に講義する ------------------------------------------------- この本でご紹介するのは、 ・大事な勉強 ・大事なアイデア ・大事な人 ・大事な思い出 これらの大事なことだけを 覚えておく画期的な技術。 勉強や、仕事や、暮らしに使える 実践的な“戦略書”でもありますので ぜひ読んでみてください。
  • ムー・ミステリー・ファイル ムー認定! 最恐!! 超常怪奇現象ビジュアル大事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ポルターガイスト、予知夢、心霊写真、人体自然発火、タイムスリップ…世界中で日々起こっている不可思議な事件や出来事。このような超常怪奇現象は、キミのそばでも起こるかもしれない。本書では、そうした謎と不思議に満ちた超常怪奇現象を多数紹介する。
  • ムー・ミステリー・ファイル ムー認定! 最恐!! 日本の鬼と妖怪ビジュアル大事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 酒呑童子、鬼ばば、いったんもめん、天狗、だいだらぼっち、座敷わらし……日常や、山や森の中、海や異界に潜む鬼や妖怪たち。彼らはどんな姿形をして、どんなときに現れるのか。本書では、鬼や妖怪たちの数々を、マンガとイラスト、図版資料を交えて紹介。
  • 揺らいでも、不安でも、波動を上げれば大丈夫
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 時代の潮流やコロナ禍といった、社会的な変化に加え、 スピリチュアルの世界では次元上昇が起こりつつあると言われている今、 私たちは、大変革のなかを生きています。 感性が豊かで敏感な人ほど、いつもと同じ日常を過ごしながら、 「このままでいいの?」「何かが違う……」と、 これまで以上に違和感や不安、戸惑いを感じているかもしれません。 でも、心のざわめきは、人生のターニングポイントにきたというサイン! 私たちには、自分が思っている以上に人生を変えていく力があるのです。 そして、そのカギを握っているのが波動です。 本書は、波動を理解し、波動が上がる・下がるポイントをお伝えする1冊。 波動が高い状態で日々を過ごすことで、揺らぐ自分、不安になる自分から脱却できます。 波動が上がる日常生活でのルーティーンや、効果絶大のパワースポット紹介も。 波動を高めることで、毎日を楽しい、うれしい、愛しいで満たしていきましょう! <著者について> 碇のりこ(いかり・のりこ) スピリチュアルセラピスト、心のブロック専門家、合同会社リッチマインド代表。著書に『いいことだけを引き寄せる 結界のはり方』、『やったほうがイイ! 邪気祓い』(日本文芸社)など多数。
  • 子どもの発達が気になるので療育に行かせてください!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Instagramフォロワー数9.2万人! 自閉スペクトラム症と診断されるまでの息子との4年間をまとめた、療育ガイド付きコミックエッセイ。書下ろしエピソードを多数掲載! *** 1歳を過ぎた息子は、ささいなことで激しくかんしゃくを起こす毎日。 こだわりが強くて、お友だちへの拒絶反応も強くて…… 子育てって、どこの家庭もこんなに大変なの…? 発達のことを相談したくても「今だけですよ」「もう少し様子を見ましょう」「あせらず見守ってあげてくださいね」って言われるけど、 いつまで様子見すればいいの!? 息子に「自閉スペクトラム症」の診断がつき、私たち親子にとって「最適な療育」と出会うまでをつづった奮闘記!
  • 最後はなぜかうまくいくイタリア人
    3.8
    嫌いなことはやらない。商談よりも食事が大事。空気は読んだことがない。それでも、結果が出るのはなぜなのか――。怠惰で陽気で適当なのに、ファッションから車まで、独自のセンスと哲学で世界の一流品を生み出している国イタリア。彼らの秘密を、日常のさまざまなシーンの行動・価値観や「イタリア人あるある」から、軽妙にひもときます。
  • 誰も教えてくれなかった 子どものいない人生の歩き方
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いま女性の6人に1人以上が 生涯子どものいない人生を送ります。 理由は不妊・病気・仕事・介護・そしてなんとなく。 子どもが欲しかったのに、 結果として授からなかった女性が大勢います。 決して少数派ではないのに、 肩身の狭い思いをし、何気ない言葉に傷つき、 自分の気持ちを吐き出す場所はもちろん、 同じ境遇の女性の本音を聞く機会もありませんでした。 本書は、ご自身も病気で 子どもを持つ人生をあきらめた著者が、 13人の女性と2人の男性に体験談を聞き、 60人以上にアンケートを取り、 脳科学・心理学・社会学・看護学の女性研究者5人に、 「子どもがいないと幸せではないのか」 「子どもがいない人は大人ではないのか」 「子どもがいないと幸せではないのか」 「子どもがいないと母性が芽生えないのか」 という問いをぶつけ続けました。 そこで見えてきたものとは? この本で、これからご自身が歩んでいく人生の 「幸せ」のヒントがきっと見つかります!
  • 男性ですが『例のニット』を着てみました カリスマ「男の娘」が教える最強の恋愛指南
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カリスマ『男の娘』大島薫が教える、ここだけおさえとけ! 男と女の恋愛の「ツボ」! 【1章】恋愛以前にここだけ覚えとけ! 女と男の生態分析 01 脈あり? 脈なし? 相手の本気度を探る方法 02 男はなぜぶりっこに惹かれるのか 03 だって、女の子だもん ムダ毛なんて生えないよ? 04 恋愛ってしなくちゃいけないの? 05 AVのタイトルから考える 草食系の増加理由 06 26歳以上は熟女!? 「女子」に年齢制限はあるか 07 女子の「イケメンに興味がない」を真に受けてはいけない 08 「俺は真面目だからモテない」という考え方がそもそも非モテ 09 「あれ? 太った?(笑)」と聞く男はコミュ力が低い 10 女性の相談にのれない男たち 11 男はなぜ女性の髪型の変化に気づかないのだろう 12 「セクハラって騒ぎ過ぎじゃね?」と思っている男たちへ 【2章】 とってもタメになる! かもしれない恋愛相談室 13 恋愛を長続きさせるコツ  14 「重い女」にならないために 15 ゲイ男性のテクニックに学ぶセフレから恋人に昇格する方法 16 「妹みたいな存在だから」とフラれてばかりいる人へ 17 忘れられない恋から立ち直る方法 18 浮気した彼へのリベンジ法 ※自己責任でお願いします 19 男が結婚を決意するのはこんなとき! 20 「いままでの彼女で誰が一番好き?」と聞かれたら 【3章】 AVでは教えてくれない心と体のつながり方 21 どうして男性はいちいち「イッた?」と聞くのか 23 風船割りゲームはエロ案件!? あなたの知らないフェチの世界 24 恋人を「メスイキ」させるテクニック 【4章】 人生とかジェンダー問題とか、ちょっと真面目に考えてみました。 その他
  • ニンテンドー3DS版 ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち 公式ガイドブック 秘伝●最終編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界を復活させた冒険者たちに、秘められた真実を伝える。新たに発見されたトクベツな石版、そこで出会うモンスター、手に入れられるアイテムなど『公式ガイドブック』では明かされなかった謎の数々を大公開。すれちがい石版を遊びつくすためのお役立ち情報や、さらなる高みを目指すチャレンジ記事も収録! ※本コンテンツは2013年5月30日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。 (C) 2013 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/ARTEPIAZZA/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
  • ちっちゃなねこたちのおるすばん ~羊毛フェルトで紡がれた てのり猫の世界~
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 羊毛フェルトの小さな猫が家の中を大冒険。 飼い主のいない家の中を小さな猫たちが大冒険―― なんでも興味を示す4匹の猫たちの、とある日の「おるすばん」 Instagram13.5万フォロワーを持つ、人気羊毛フェルト作家MEBARUさんの初のストーリー作品集。 「まるで本物の猫みたい」「うちの猫もこういう感じだった」というファンの想いを受けて、 本当に命が吹き込まれたかのような、ちっちゃな猫たちの日常を描きました。 *-*-*-*-*-*-*本書で出てくる猫たち*-*-*-*-*-*-* めばる :強がりなみんなのリーダー。だけど人には甘えん坊。 きなこ :ちょっと高飛車な美猫。高いところに登るのが大好き。 もち  :おおらかでやさしい、猫のみんなの癒し担当。 まっちゃ:ビビりで物音に弱い臆病さん。めばるに懐いている。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 巻末にはMEBARUさんの制作におけるこだわりや、羊毛フェルトの選び方のほか、 作家活動の原点ともなった愛猫「めばる」に関するインタビューも掲載。 すべての猫好きを癒しの世界で包み込む、そんなハートフルな一冊です。 (底本 2025年7月発売作品) ※本電子書籍に掲載されている二次元バーコードは、端末の機種やアプリの仕様によっては読み取れない場合があります。その際はURLからアクセスしてください。 ※この作品はカラーです。
  • LOVE理論
    4.2
    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ドラマや漫画になった伝説の恋愛マニュアル! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 女性からも「使える! 」と絶賛された、男のための恋愛マニュアル。 「義務教育に、恋愛を!」をモットーに、恋愛に悩める老若男女を正しい恋愛へと導く熱血体育教師・水野愛也が独自に展開する恋愛理論、それが「LOVE理論」。 ○女が本当に求めている優しさを解説した「うわっつらKINDNESS理論」 ○出会いを増やすために知っておかなくてはならない「日本代表理論」 ○女の心と体の秘密を書いた「DK(ディープキス)心変わり理論」 などなど、恋愛のあらゆる場面で使える理論が満載。 「笑える! 」のに「実際使える! 」恋愛のノウハウを説いた実用書にも関わらず、最後は感動もあり、女性からも支持・絶賛。 ■著者コメント 「恋愛マニュアル」と聞いてどんなイメージを思い浮かべるでしょうか? その多くは 「モテない人が読む」 「持っていて恥ずかしい」 というネガティブなイメージだと思います。 僕自身も学生時代、恋愛マニュアル本は本棚の奥に閉じ込め、最前列には「ドフトエフスキー」や「ニーチェ」「カフカ」など、恥ずかしくない本たちが並んでいました。 しかし、同時に、そうしなければならない自分を残念に思っていました。 というのも、「恋愛」は、当時の自分にとって最も大きな問題であったからです。 そして、学生時代だけではなく、人生のパートナー選びという意味でも、恋愛は人生における最重要の分野の一つだと思います。 この大いなる矛盾——「みんなが学ぶべきあるにもかかわらず、学びづらい分野」 を変えるために、恋愛体育教師というキャラクターと本書「LOVE理論」は生まれました。 面白くて、持っていても恥ずかしくなく、それでいて、マニュアルとしての高度なノウハウが詰まっている。 その目標に向けて作られた本書は、幸運にも多くの読者に恵まれました。 今回「新装版」にあたっては、新たな恋愛理論として ○最新ITツールを駆使した恋愛理論「IT理論」 ○実践する難易度は高いが、すべての女性を必ず魅了できる「ハードルアゲアゲ理論」 ○彼氏のいる女性を振り向かせる恋愛理論「天下人理論」 を書き下ろしました。
  • 三つの石で地球がわかる 岩石がひもとくこの星のなりたち
    4.1
    石の名前はとかく、ややこしい。それは「水の惑星」地球が、最も石の種類が豊富な「石の惑星」でもあるからだ。せっかくの石の深さ、面白さを、ややこしいからと知らないでいるのはあまりにも、もったいない。実は複雑に見える石の世界は、たった三つの石の名前を覚えるだけで、驚くほどすっきりと頭に入ってくる。そしてこの地球の意外ななりたちまで理解できてしまうのだ。では、その三つの石とは? 日本一やさしい石の入門書。
  • 書く力 加藤周一の名文に学ぶ
    5.0
    上手い文章とは、どういうものなのか? これから文章を学ぼうとする人への、このうえない入門書 【おもな内容】 戦後日本を代表する思想家・加藤周一は、平凡社の『世界大百科事典』編集長を務めた知識人であり、海外の20を超える大学で教鞭を採った国際人でもある。 著書は300冊以上。 名文家として知られるが、その短文は簡にして要を得た珠玉の文である。 本書では、厖大な作品群から現代日本語の精髄ともいうべき短文を厳選。 「読点」「起承転結」「三点整理」「比較対照」「比喩表現」など24項目を採りあげ、文章を書くうえでの心髄に迫った。
  • 鎌倉殿の13人 前編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 源平・鎌倉時代を舞台にした予測不能エンターテインメント! 2022年放送、注目の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を、とことん楽しめむためのガイドブック第一弾が登場。ドラマの舞台は、源平の争いから、鎌倉幕府樹立、そして承久の乱へと展開する武士の世の始まりの時代。権力の座を巡り男たち女たちの駆け引きが繰り広げられる中、野心と無縁だった若者・北条義時は、やがて武士の頂点に上り詰めることになります。そこでは、どんな戦いが繰り広げられたのか。ドラマ・ガイド前編では、主演・小栗旬と大泉洋の「北条義時・源頼朝」対談からスタート。豪華出演陣のインタビューではドラマに向き合う生の声をお届け。三谷幸喜インタビュー、あらすじ、撮影ロケ日記、登場人物関係図など、充実の内容に。歴史的な背景がわかる読み物や舞台地紹介など、多角的に「鎌倉殿の13人」を楽しめるページも。美麗グラビア満載でお届けする、大河ファン必携の1冊! *電子書籍版ではプレゼントページほか、一部収録していないコンテンツがございます。 ■前編インタビューに登場の出演者  主演・小栗旬(北条義時)  新垣結衣(八重)  菅田将暉(源義経)  小池栄子(北条政子)  松平健(平清盛)  佐藤浩市(上総広常)  坂東彌十郎(北条時政)  宮沢りえ(りく)  大泉洋(源頼朝)  西田敏行(後白河法王)
  • シナリオのための戦闘・戦略事典 知っておきたい兵科・作戦・お約束118
    -
    知略を駆使し戦況を優位に導く軍師、謀略の限りを尽くす策士、武芸に秀でた達人、一騎当千の凄腕の剣士。知将、猛将を描くために知っておきたい「戦いの知識」をまとめた一冊。ファンタジー世界において、1対1の個人戦から、多対多の会戦、国規模の戦いまで様々な規模の戦闘で、「強さ」を描くために大切なことがわかる。 ※本書は2015年に刊行した『ゲームシナリオのための戦闘・戦略事典』をもとに、8項目追加し改編を加えた新版です。 ※カバー画像が異なる場合があります。
  • テレビマガジン特別編集 マイティジャック/戦え! マイティジャック/快獣ブースカ/恐怖劇場アンバランス ほか EPISODES
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人の特撮ファンに向けて、『マイティジャック』『戦え!マイティジャック』『快獣ブースカ』『恐怖劇場アンバランス』を完全収録。豊富な写真とともにお届けします。 登場キャラクター、メカ、怪獣・宇宙人、ストーリーも掲載。 さらに『チビラくん』も収録して、初期円谷プロのメカニック&ファンタジー作品を大解析します。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 宇宙からやってきた魂たちのガイド〈地球以外の惑星〉から転生したあなたの魂が目覚める時!
    4.0
    地球には「地球以外の惑星から転生してきた人」が8割いて、それらは5つのタイプがいる。5タイプには、魂の進化に応じてさらに1~5のレベルがあり、それぞれの宇宙魂の特徴はじめ、長所や相性も掲載。仕事相手や恋愛、親子関係にも使えるので、占い的要素もたっぷり。アセンションを迎えた今、宇宙魂を持つ人たちに必要な、自分は何者で、何をしに地球に転生し、どのように生きていくのかなど、目覚め(覚醒)を促すスピリチュアルファン垂涎の書。
  • 英雄伝説 黎の軌跡 公式ビジュアルコレクション
    -
    各種イラストや設定画を網羅した、日本ファルコム公式の『黎の軌跡』のビジュアルブック。本書初公開の設定画や絵コンテ、エンディングビジュアルなども収録しているほか、日本ファルコムの近藤季洋社長が語る、本作の物語やキャラクターについてのネタバレインタビューも掲載しています。さらに次回作についても明かされる!?
  • エルデンリング 公式コンプリートガイド
    -
    エンディングまでのフローチャートをはじめ、アイテムの入手場所がわかるマップ、ボスの攻略方法、装備品の性能など、エルデンリングをさらに楽しむための情報が満載。 ●ゲーム中では確認できない全ダンジョンのマップを収録。道中のアイテムやNPCの位置はもちろん、フローチャートでストーリーをエンディングまでサポート! ●ステータスの詳細をはじめ、各種状態異常の効果、武器や遺灰の強化といった各システムを解説。周回プレイに役立つ情報も多数掲載! ●100体以上も登場するボスの倒し方を伝授。ボスの特徴をはじめ、主な攻撃、有効な属性や状態異常を解説! ●さまざまなNPCのイベントの発生条件や出現場所、複数あるエンディングの分岐条件といった見逃しやすい情報を徹底フォロー! ●武器の全属性の最終強化パラメータのほか、戦技、魔術、祈祷のアクションを写真付きで紹介。装備品やアイテムの入手方法も網羅! [SYSTEM]ステータスの見方や操作方法をはじめ、プレイするうえで覚えておくべき各システムを詳しく解説! [STORY]ストーリーをエンディングまで導く完全フローチャートを収録。マップや入手アイテムの位置も掲載! [ENEMY]ボスの特徴や戦い方を徹底指南。弱点属性やドロップアイテムといったエネミーデータも一挙収録! [DATA]装備品(武器、防具、タリスマン)とアイテム(魔術、祈祷、戦灰、遺灰、道具、ジェスチャー)の入手方法を網羅! ※本書の情報はAPP Ver.1.05、Regulation Ver. 1.05時点のものです。以降のバージョンアップやパッチ等により情報に差異が発生することがあります。予めご了承ください。
  • かみさまは小学5年生
    4.1
    「胎内記憶」をテーマにした映画『かみさまとのやくそく』に出演し話題となった奇跡の小学生、初の本。 すみれちゃんは現在、小学5年生。 ピザ(とくにマルゲリータ)が大好きで、勉強や運動がちょっぴり苦手な、一見どこにでもいる普通の女の子。 だけど……じつは特別な力を持っています。 ――それは、生まれる前の記憶を忘れずに10歳まで育ったということ。そして、今でも空の上にいるかみさまとお話ができるのです! そんなすみれちゃんが、生まれる前から知っていた「ほんとうの幸せ」とは? 「あなたは世界にたったひとりしかいない存在。 だってあなたと同じ声の人なんていないし、 あなたと同じ心をもつ人なんていないでしょ? 世界にとったら、ひとりひとりがたからもの」 「これだけはおぼえておいて。 自分で自分は幸せにできるってことを。 自分でしか自分を幸せにできないってことを」 「生まれ変われるけど、今世は一度きり!」 など、全ての大人に読んでいただきたい、10歳の小さな体から紡ぎだされる、宇宙よりも壮大な言葉。 大人気絵本作家・のぶみさんとの対談も収録! *目次より ◆かみさまってこんな人だよ!! ◆みんな、自分を選んで生まれました! ◆自分の言葉は一番の薬 ◆ママのえがおはあかちゃんの栄養 ◆あなたの大事な人は、あなたを大事にする人 ◆生と死だけは人生で1回しか経験できない ◆幸せはすごい!!
  • CODE VEIN ザ・コンプリートガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 死地を征く吸血鬼(レヴナント)たちに捧ぐパーフェクトマニュアル。戦術ガイド、各種データ、詳細マップで崩壊した世界の探索を徹底サポート!
  • トニーズアートワークス フロム シャイニングワールド 2 [原色コレクション]
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 セガゲームスの人気RPG『シャイニング』シリーズのキャラクターデザインをつとめたTony氏の画集で、『トニーズアートワークス フロム シャイニングワールド』から7年ぶりの刊行となる。 収録されるのは、『シャイニング・ハーツ』から最新作『ブレードアークス from シャイニングEX』までに描かれたイラスト。パッケージビジュアルや販促用イラストをはじめ、ゲーム中のイベントビジュアル、水着イラストなども満載。さらに、本書のために描き下ろされたイラストも掲載。Tony氏の繊細で美麗なイラストを堪能できる。 なお、本電子書籍版はPCやスマホなどで見たときに、よりTony氏の描いた色がそのまま楽しめるよう最適化されている。
  • 心の中に「静」をもつ
    4.0
    お笑い芸人、ボクサー、俳優、画家、書家、そしてヨーギーと様々な顔をもつ片岡鶴太郎さんが、60代をむかえた今だからこそ語る人生を楽しむ秘訣とは? 飽くなき探求心と行動力で自ら可能性の扉を開く心の内を、余すところなく書き下ろした話題作。 超高齢社会化が進むこの国において、自分の人生をどうやって輝かせるのか……そのヒントとなるのが心の中の「静けさ」だと鶴太郎さんは説きます。 心の根の張り方、魂の歓喜、不易流行、腹の主との対話、自分の信じ方、ヨーガについて、身体の声の聞き方、食べ物について、他。 *目次より ◎歳を重ねるほどに深まってゆく心 ◎もっと「心を深める人たち」に増えてほしい ◎本当の勝負は50歳から ◎毎日同じことをやると見えてくるもの ◎ヨーガが私に教えてくれたこと ◎口呼吸よりも鼻呼吸が優れている理由 ◎自律神経を整えてくれる呼吸法 ◎生命エネルギーを生み出す7つのチャクラ ◎まわりの声より、自分の内なる声を優先する ◎怖いときこそ“一歩前へ”を心がける ◎食べることは「生き方」そのもの ◎身体の声を聞くと感性が高まる ◎人生の時間は自分で決める ◎大いなるものと一体になる ◎人間の苦しみを生む5つの原因 ◎よく生きた者はよく死ねる ◎「劇的すぎてつまらない」とタモリさんはいった  ほか
  • 桜井政博のゲームについて思うこと Think about the Video games
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【こちらの作品は文字サイズの変更ができないため、タブレットでの閲覧を推奨いたします】 『スマブラ』、『カービィ』、『メテオス』を手掛けたゲームデザイナー、桜井政博氏の人気連載コラム『ゲームについて思うこと』を単行本化!! 連載第1回・第50回+後日談&ファンがにやりとするスペシャルなおまけを収録。これぞまさにゲームファンのバイブル!!  ※※紙版に掲載されている記事中の一部の文章や写真について、電子版には掲載されないものもございます。予めご了承ください。
  • 読めそうで読めない間違いやすい漢字 第2弾
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 まだまだある、「間違って読んでしまうのはなぜ…」恥をかかないための誤読の定番、難読難字、知っておきたい四文字熟語の数々、名作小説の難読語・難読地名・難読人名など読めると鼻が高い漢字まで、この一冊で!
  • 30年間モテなかったあなたも、1年で結婚できる!本
    -
    あなたは結婚できないのではない。しようとしないだけだ!!延べ6万人の婚活難民に福音をもたらす正統派マッチメイカーが教える「結婚する勇気」が湧いてくる1冊。
  • 舞台 アサルトリリィ Lost Memories パンフレット【電子版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 舞台「アサルトリリィ Lost Memories」の開催を記念して、パンフレット【電子版】が登場!
  • 人間の建設
    4.0
    有り体にいえば雑談である。しかし並の雑談ではない。文系的頭脳の歴史的天才と理系的頭脳の歴史的天才による雑談である。学問、芸術、酒、現代数学、アインシュタイン、俳句、素読、本居宣長、ドストエフスキー、ゴッホ、非ユークリッド幾何学、三角関数、プラトン、理性……主題は激しく転回する。そして、その全ての言葉は示唆と普遍性に富む。日本史上最も知的な雑談といえるだろう。

    試し読み

    フォロー
  • 3年でプロになれる脚本術
    3.2
    「梅ちゃん先生」「お迎えデス。」など、数々の大ヒットドラマの脚本を手がける著者が送る脚本指導書。第一線を走り続けるなかで綴られた生の声は、類書にはない「即効力」に満ちている。
  • 潜入ルポ 経験学歴不問の職場で働いてみた
    3.3
    本書は、世の様々なお仕事に従事した潜入体験ルポルタージュである。 だからといって、社会派な内容ではないのでご安心を。 なにせ登場するのは、 ・「手配師」に付いて行く ・ピンサロ従業員 ・ビデオボックス店員 ・産廃業者 ・新聞拡張団員 ・ゲイ向け男性モデル ・パチスロの打ち子 ・バキューム作業員 ・浮気調査員 など、いかにも怪しげな仕事ばかりだ。 今回の取材では、経験学歴不問の職場だけを選んだ。 コロナ渦による不況下の中、誰でも失業する危険は常にある。 そんな時にいますぐ働ける職場を知っていたら、 こんなに心強いことはないからだ。 経験学歴不問の職場ではいくら稼げるのか、どれだけきついのか。 実際に働きながら調べることで、 読者が本当に知りたい“仕事の本質”が見えてきた。 ぜひとも、経験学歴不問の職場の「汗臭い現場」の空気を味わってみてください。 ■目次 ●第一部 働いてみた ・いま、手配師はどんな仕事を紹介してくるのか(in高田馬場) ・何を血迷ったのかビデオボックス店員で働く ・新聞拡張員、読売を叩いて朝日の契約をとれるのか ・ピンサロのボーイになる ・ノンケ野村、ゲイ向け男性モデル ・浮気調査員 不倫カップルのセックス終了をラブホ前でひたすら待つ ・ドヤ街、寿町から派遣されるお仕事とは? ・ゴミ収集作業員はやっぱりツラかった! ・キツそうな仕事の代表バキュームカー作業員 うんこを吸う ・手元(土木・建築作業補助)って楽な仕事のはずだったんだけど! ・パチスロの打ち子 高速バスターミナル「バスタ新宿」で手配師が斡旋する ●第二部・今すぐ雇ってもらえる“稼げる仕事" ・害虫/害獣駆除   夜間業務は多いが業界の未来は明るい ・引っ越し作業員  バイトでいいなら60才オーバーでも可能です ・キャバクラのキッチン   レンジでチンするだけで月30万円以上ももらえるなんて ・ラブホ受付  小3の学力があればできるあまりに暇なフロント業務 ・ラブホ清掃  カップルが帰るたびに黙々と掃除しまくる ・私立大学の警備員  学内をブラブラして暇な時間をつぶしまくる ・病院の夜間受付  漫画を読んでても寝てても大丈夫 ・水道メーター検針 輸送警備  夏場は汗をかきまくるが完全にたった1人で完結する仕事 ・タンク作業員  作業がスローペースで地方出張でものんびり ・さびれたホテルのキッチン  レンチン料理を出すだけだからサルでも出来る ・解体工  やたらと人が死ぬけど中卒でも稼げる ・住み込み居酒屋  客席に泊まって稼ぎまくる激安居酒屋グループ ・食肉処理  最初はショッキングだが職人としてのやりがい大 ・港湾労働 ・マグロ漁船 ・冷凍倉庫作業 ・下水道清掃 ・荷揚げ ・期間工 ・パン工場の夜勤 ・ウーバーイーツ ・デリバリープロバイダ ■著者 野村竜二

最近チェックした作品からのおすすめ

無料で読める雑学・エンタメ

一覧 >>

雑学・エンタメランキング

一覧 >>