- プロ注(2025年/2026年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 堀越 啓太(東北福祉大) (10/26)
- 川田 悠慎(四国銀行) (10/26)
- スポーツ紙による高校生候補/2026年ドラフト (10/26)
- 繁永 晟(中央大) (10/26)
- 12球団指名選手プロフィール/2025年ドラフト会議 (10/26)
- 2025年ドラフト会議/指名結果 (10/26)
- 小田 康一郎(青山学院大) (10/26)
- 小濱 佑斗(沖縄電力) (10/25)
- 花田 旭(東洋大) (10/25)
- スポーツ紙による社会人候補/2026年ドラフト (10/25)
- 阿部 雄大(ENEOS) (10/24)
- 野口 練(近畿大) (10/24)
- 皆川 岳飛(中央大) (10/24)
- スポーツ紙による大学生候補/2026年ドラフト (10/24)
- 2025年高校生ドラフト候補進路 (10/24)
- 2025年大学生ドラフト候補進路 (10/24)
- 中野 大虎(大阪桐蔭) (10/24)
- 渡辺 向輝(東京大) (10/24)
- 奥村 頼人(横浜) (10/24)
- 佐々木 麟太郎(スタンフォード大) (10/24)
【進 路】 高校生/大学生 細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
【球団別】 東京 千葉 広島 西武 中日 楽天 巨人 オリ 横浜 日ハム 阪神 福岡
【25候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
183cm89kg 右右 MAX149km 土浦湖北→桜美林大 1年目
プロ注目の最速149㌔右腕。3年時秋のリーグ戦で149㌔を計測。力ある直球にカットボールを交える。
プロ注目の最速149㌔右腕。3年時秋のリーグ戦で149㌔を計測。力ある直球にカットボールを交える。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
21春: 登板無し
21秋: 3 0勝1敗 12 11 6 6 0 0.00
22春: 3 0勝1敗 9.2 9 4 12 7 6.52
22秋: 登板無し
23春: 7 2勝1敗 32.1 31 24 14 17 4.73(10位)
23秋: 10 2勝1敗 43.2 46 20 21 18 3.71( 7位)
24春: 7 2勝4敗 48.2 42 27 14 11 2.03( 4位)
24秋: 5 0勝3敗 30.2 32 24 16 12 3.52( 8位)
通算: 35 6勝11敗 177 171 105 83 65 3.31
被安打率8.69 奪三振率5.34 四死球率4.22
21春: 登板無し
21秋: 3 0勝1敗 12 11 6 6 0 0.00
22春: 3 0勝1敗 9.2 9 4 12 7 6.52
22秋: 登板無し
23春: 7 2勝1敗 32.1 31 24 14 17 4.73(10位)
23秋: 10 2勝1敗 43.2 46 20 21 18 3.71( 7位)
24春: 7 2勝4敗 48.2 42 27 14 11 2.03( 4位)
24秋: 5 0勝3敗 30.2 32 24 16 12 3.52( 8位)
通算: 35 6勝11敗 177 171 105 83 65 3.31
被安打率8.69 奪三振率5.34 四死球率4.22
投手成績詳細
■ 大学時代成績
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
武蔵大 3 3 0 148㌔(平 塚)
日体大 先 5 4 1 4 0 148㌔(等々力) ●
筑波大 先 4 4 0
12 11 0 防0.00
22春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
日体大 先 1 3 0 4 4 ●
東海大 先 6 2 4 7 1
筑波大 先 2.2 4 0 1 2
9.2 9 4 12 7 防6.52
被安打率8.38 奪三振率3.72 四死球率11.17
23春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
武蔵大 先 6 4 5 1 2 ○ 143㌔ ※リーグ戦初勝利
先 6.1 2 5 1 2 ○ 143㌔
東海大 先 1.1 6 2 2 4
3.1 2 2 2 1
筑波大 先 5 6 4 4 3
日体大 先 5.1 6 3 1 3 ●
明学大 先 5 5 3 3 2 147㌔(平塚)
32.1 31 24 14 17 防4.73
被安打率8.63 奪三振率6.68 四死球率3.90
23秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
明学大 先 9 7 5 1 0
先 6.1 2 3 5 1 ○
東海大 先 5 7 3 4 2 ○
日体大 先 3.2 4 0 3 2
城西大 先 6 5 1 1 3
先 5 5 2 3 2 149㌔(等々力)
4 1 3 1 0
筑波大 先 2 5 1 2 2
先 2 5 1 1 3
0.2 5 1 0 3 ●
43.2 46 20 21 18 防3.71
被安打率9.48 奪三振率4.12 四死球率4.33
24春(2完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
筑波大 先 9 7 4 2 1 ○ ※初完投勝利
先 5 7 8 1 2
城西大 先 5 6 2 1 3 ●
日体大 先 9 7 3 1 0 ○
帝京大 先 6.2 7 4 1 3 ●
東海大 先 8 5 5 5 1 ●
先 6 3 1 3 1 ●
48.2 42 27 14 11 防2.03
被安打率7.77 奪三振率4.99 四死球率2.59
武蔵大 3 3 0 148㌔(平 塚)
日体大 先 5 4 1 4 0 148㌔(等々力) ●
筑波大 先 4 4 0
12 11 0 防0.00
22春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
日体大 先 1 3 0 4 4 ●
東海大 先 6 2 4 7 1
筑波大 先 2.2 4 0 1 2
9.2 9 4 12 7 防6.52
被安打率8.38 奪三振率3.72 四死球率11.17
23春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
武蔵大 先 6 4 5 1 2 ○ 143㌔ ※リーグ戦初勝利
先 6.1 2 5 1 2 ○ 143㌔
東海大 先 1.1 6 2 2 4
3.1 2 2 2 1
筑波大 先 5 6 4 4 3
日体大 先 5.1 6 3 1 3 ●
明学大 先 5 5 3 3 2 147㌔(平塚)
32.1 31 24 14 17 防4.73
被安打率8.63 奪三振率6.68 四死球率3.90
23秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
明学大 先 9 7 5 1 0
先 6.1 2 3 5 1 ○
東海大 先 5 7 3 4 2 ○
日体大 先 3.2 4 0 3 2
城西大 先 6 5 1 1 3
先 5 5 2 3 2 149㌔(等々力)
4 1 3 1 0
筑波大 先 2 5 1 2 2
先 2 5 1 1 3
0.2 5 1 0 3 ●
43.2 46 20 21 18 防3.71
被安打率9.48 奪三振率4.12 四死球率4.33
24春(2完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
筑波大 先 9 7 4 2 1 ○ ※初完投勝利
先 5 7 8 1 2
城西大 先 5 6 2 1 3 ●
日体大 先 9 7 3 1 0 ○
帝京大 先 6.2 7 4 1 3 ●
東海大 先 8 5 5 5 1 ●
先 6 3 1 3 1 ●
48.2 42 27 14 11 防2.03
被安打率7.77 奪三振率4.99 四死球率2.59
■ 高校時代成績
19秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
1回戦:鬼怒商業 ? ?
2回戦:佐和高校 先 12 9 9 3 2 142㌔
3回戦:藤代高校 先 9 3 4 4 1 ※0対1完封負け
21 12 13 7 3 防1.29(失点から算出)
被安打率5.14 奪三振率5.57 四死球率3.00
20夏 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:牛久栄進 先 3 0 0
3回戦:常磐大高 先 7.2 8 9 7 6…肘違和感発症
4回戦:茨城キリスト 先 2 0
準々決:土浦日大 先 9 5 9 1 0封144㌔
21.2 6 防2.49(失点から算出)
1回戦:鬼怒商業 ? ?
2回戦:佐和高校 先 12 9 9 3 2 142㌔
3回戦:藤代高校 先 9 3 4 4 1 ※0対1完封負け
21 12 13 7 3 防1.29(失点から算出)
被安打率5.14 奪三振率5.57 四死球率3.00
20夏 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:牛久栄進 先 3 0 0
3回戦:常磐大高 先 7.2 8 9 7 6…肘違和感発症
4回戦:茨城キリスト 先 2 0
準々決:土浦日大 先 9 5 9 1 0封144㌔
21.2 6 防2.49(失点から算出)
最新記事
■ 桜美林大野球部 大坪誠之助ら17人の合格を発表(スポニチ) 20/12/18
首都大学野球1部の桜美林大野球部は18日、2021年度の総合型選抜入試(スポーツ)の合格者を発表した。プロ注目の最速147キロ右腕として注目を集めた大坪誠之助(土浦湖北)や、最速145キロ右腕で今夏の甲子園交流戦にも出場した田中颯希(日本航空石川)ら17人が合格した。
24春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
日体大 先 9 6 9 0 1 ●
帝京大 先 7 4 4 5 1 ●
城西大 先 5.1 9 5 4 3 ●
2 6 1 0 4
東海大 先 7.1 7 5 7 3
30.2 32 24 16 12 防3.52
被安打率9.39 奪三振率7.04 四死球率4.70
21春 21秋 22春 22秋 23春 23秋 24春 24秋 通算
1回戦: 0 2 1 0 2 3 0 0 8
2回戦: 0 0 2 0 3 4 5 4 18
3回戦: 0 0 0 0 1 1 2 0 4
【球速変遷】高校2年6月142㌔(招試)→高校時代147㌔→大1秋148㌔→大3秋149㌔
■ 土浦湖北・大坪誠之助投手 気迫の投球で快勝(産経新聞) 20/8/6
土浦湖北ナインはまるで優勝したかのようにマウンドへ突進し、喜びを爆発させた。輪の中心は5安打完封の快投をみせた大坪誠之助投手。7月24日の常磐大高戦で160球を投じてからひじに違和感を覚え、痛み止めを飲み、テーピングしての登板だった。「打たれたのは全部スライダー。真っすぐが頼りになった」と力勝負で土浦日大をねじ伏せ、九回にも144キロをたたきだしてみせた。プロ12球団が視察にきた注目の右腕も、来春は進学を予定。「大学で150キロを出したい」と夢見る。
4強決定で全日程が終了し、ナインは優勝したかのように喜びを爆発させた。(SANSPO)
■ 明秀日立が快勝 土浦湖北は延長戦制す(毎日新聞) 19/9/16
土浦湖北は延長十二回、稲葉悠太選手(1年)が2点適時三塁打を放ち、佐和との接戦を制した。
素材抜群でスカウトの視線を集めるエース・大坪誠之助が引っ張る。(ホームラン7月号)
プロフィール
茨城県土浦市出身。大坪 誠之助(おおつぼ・せいのすけ)投手。
土浦市立第三中時代は硬式野球チーム・牛久シニアでプレー。
土浦湖北(18年-20年)では1年生の秋から公式戦に出場。
翌2年夏の茨城大会で夏大デビューを果たし、背番号1のエースとして全2試合の先発を務める。
8強校・石岡第一と2回戦で当たり、2.1回KO、9回0-5(岩本が完封)で敗退。
その後、2年時秋の県大会でチーム2勝を挙げ、18年夏以来4季ぶりとなる16強まで進出した。
プロ注目右腕・黒田と投げ合った2回戦・佐和戦で12回4-2完投勝ちをマーク。
投手戦となった3回戦・藤代高校戦で、3安打4四死球、4三振0-1完投の奮闘を演じている。
3年時夏の県大会はコロナウィルス感染拡大の影響により4強打ち切りで終了。
いずれも先発として全4戦、21.1回に登板し、準々・土浦日大戦で5安打9K初完封を記録した。
当時の最速は147㌔。県4強が最高で甲子園の経験は無し。
桜美林大では1年生の秋から先発でリーグ戦に出場。
3年生の春になって初めて規定投球回数を投げ、2勝1敗、防4.73(10位)で十傑入りを果たす。
6回までを2失点に抑えた開幕カード・武蔵大2回戦でリーグ戦初勝利をマーク。
6季で35試合(先30)、計177回に登板し、通算6勝11敗、105K、防御率3.31の実績を残した。
等々力球場で行われた3年生の秋の城西大2回戦で自己最速149㌔を計測。
翌4年春のリーグ戦第1週・筑波大学2回戦で、7安打2四球、4K5-1初完投勝利を収めている。
通算35試合、6勝(2完投0完封)11敗、177回、防御率3.31。
183cm89kg、プロ注目の最速149㌔右腕。
セットから膝を高めに引き上げて軽く重心を下げ、着地早めに肘を使った腕の振りから投げ込む
最速149㌔(大3秋)の力ある直球と、カットボール、縦スライダーなどの変化球。
真っ直ぐの常時球速は140㌔弱から140㌔前半。130㌔台のカット、110㌔台の縦スラを交える。
被安打率8.69、奪三振率5.34、四死球率4.22。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2025 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2025 ドラフト・レポート All Rights Reserved.