ゲゲゲの鬼太郎
げげげのきたろう
水木しげるが貸本出版社・兎月書房で昭和35(1960)年から貸本漫画として執筆していた幽霊族の少年・鬼太郎が主人公の漫画作品『墓場鬼太郎』シリーズが前身。
ただし、『墓場鬼太郎』の単純なリメイクではなく、設定や作中の年代など一部続編的な要素も存在する。そして、「正義の主人公によるバトルと事件解決」「怪獣や巨人の様な巨大なキャラクターの登場」は(「第一次怪獣ブーム」の影響を受けた)『悪魔くん』の影響を強く受けている。
登場する妖怪たちの多くは日本古来より伝承された存在で、それに原作者の水木しげるが新たな解釈やデザインのアレンジを加えている。中には文献でも名前や文章のみで、絵で具体的な姿が伝えられる事の無かった妖怪も多く、伝承を基に水木によって初めて描かれた姿が幅広く認知され、一般的なイメージとして定着したものも少なくない。
このように本作及び登場する妖怪たちは、漫画・アニメに留まらず、民俗学その他の方面にも大きな影響を与えた。
この点で、他の妖怪漫画・アニメ作品や架空のキャラクターとは一線を画す部分を持つ作品となっている。
当初は独特な雰囲気を持つ怪奇漫画で、一部のマニアックなファンから大きな支持を得た。しかし一般受けは難しく、さらに原稿料の踏み倒しに遭うなど諸々の事情から、昭和39(1964)年まで貸本版元を転々とし、断続的に発表されていた。
紆余曲折の後、昭和40(1965)年に漫画雑誌に移り、週刊少年マガジン(講談社)で『墓場の鬼太郎』として不定期連載を開始。このとき、第1話は貸本版の流れを考慮し、鬼太郎の誕生からリニューアルするのではなく、続編的に描かれた。そのため鬼太郎は詳しい存在説明がなされず、いきなり登場している。
その後、昭和42(1967)年より定期連載となる。掲載誌の変遷に伴い、対象とする読者の年齢層も考慮し、作品の方向性が変更されたことで人気を得た。
その間に貸本版『墓場鬼太郎』の前期編・「鬼太郎の誕生」と「鬼太郎夜話」が、月刊漫画ガロ(青林堂)で雑誌版用に新たに描き下ろし発表されて、マガジン版や後年の原作シリーズとも繋げられている。
この時から、主人公である鬼太郎と仲間妖怪達に、人間と敵対する妖怪と戦うヒーローとしての側面が生まれた。また、自然への敬意を失い、破壊を続ける人間を正し、人間と妖怪の仲介を果たそうとする物語への展開を始める。
それでも完全に子供向けの勧善懲悪ものや単純な理想主義の作品となったわけではなく、経済・効率を優先する社会への痛烈な風刺や、時事問題が随所に盛り込まれている。貸本漫画時代から対象年齢が高かったこともあり、時に登場する妖怪や人間とのやりとりにユーモアやシュールなシーンも見せながら、妖怪漫画の傑作として現在に至る。
原作の連載は、後に週刊少年サンデー(昭和46(1971)年)やコミックボンボン(昭和60(1985)年から複数回)などでも掲載された。
これまでに、およそ10年周期で複数回アニメが製作されている(ゲゲゲの鬼太郎(アニメ)参照)。
アニメ化の際、当時のタイトルは「墓場鬼太郎(はかば の きたろう)」だったが、「墓場ではイメージが悪い」と言う事で現在の題名『ゲゲゲの鬼太郎』に改められた。なお、「墓場」という語句をタイトルに関する貸本版初期作品のアニメ化は、実に40年も後で墓場鬼太郎として実現することになる。(もっとも墓場の鬼太郎としてはほとんどメディア化されていない)
改題の「ゲゲゲ」は作者・水木しげるの幼少時のエピソード(「しげる」が発音できず「げげる」となっていた)やアニメの主題歌として使われた曲の歌詞に由来。原作では鬼太郎が事件を解決し、立ち去る場面で、その活躍を称える蛙や虫の声「ゲッゲッゲッ」として使用され、アニメED(カランコロンの歌)でも「ゲゲゲの鬼太郎 たたえる虫たち」と歌われている。
1985年に月曜ドラマランドで初の実写ドラマ化がされ、さらに1987年にVHSビデオ版「妖怪奇伝ゲゲゲの鬼太郎 魔笛エロイムエッサイム」が制作された。(この2作ではなんと原作者の水木しげる自身が妖怪ポストの手紙を鬼太郎の元に送る霊界郵便配達人の役を演じている)
なお、月曜ドラマランド版で使用されたあみきり、おっかむろ、見上げ入道、ぬらりひょんの着ぐるみ、のびあがりの造形物、子泣き爺、吸血鬼エリートのスチールは『ひかりのくに テレビえほんゲゲゲの鬼太郎 1〜3』(ひかりのくに)にて使用された(なお、同書においては大人の事情からか上記以外の主要キャラクターは着ぐるみを使用している)。
そして2007年と2008年には、2部作で実写映画化も果たしている(ゲゲゲの鬼太郎(実写映画)を参照)。
水木しげる生誕100周年・舞台『ゲゲゲの鬼太郎』 公式HP
2022年7月29日(金)~8月15日(月) 東京・明治座
2022年8月19日(金)~8月28日(月) 大阪・梅田芸術劇場メインホール
舞台『ゲゲゲの鬼太郎』2025
2025年8月2日(土)~8月16日(土) 東京・明治座
2025年8月21日(木)~8月25日(月) 大阪・新歌舞伎座
元々は週刊少年マガジンによる、「人気漫画の作者が自ら作詞を担当」を売りにした企画もののイメージソング集『少年マガジン マンガ大行進』の中の一曲で、アニメ化にあたってOP主題歌に採用された。詳細はゲゲゲの鬼太郎(曲)。
漫画内では「ゲゲゲのゲ歌」あるいは「ゲゲゲの歌」と呼ばれている。
| 原作者 | 水木しげる |
|---|---|
| 「ゲゲゲの鬼太郎」の前史 | 「墓場鬼太郎」 「鬼太郎夜話」 「ハカバキタロー」 「墓場鬼太郎(竹内寛行版)」 「子育て幽霊」 |
| アニメ | 「墓場鬼太郎」 「1期鬼太郎」 「2期鬼太郎」 「3期鬼太郎」 「4期鬼太郎」 「5期鬼太郎」 「6期鬼太郎」 |
| アニメ劇場版(古→新) | 「妖怪軍団」 「妖怪大戦争」 「最強妖怪軍団!日本上陸!!」 「激突!!異次元妖怪の大反乱」 「大海獣」 「おばけナイター」 「妖怪特急! まぼろしの汽車」 「日本爆裂」 「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎_真生版」 |
| 実写版(古→新) | 「ゲゲゲの鬼太郎(実写映画)」 「千年呪い歌」 |
| 主な登場キャラクター | 鬼太郎 田中ゲタ吉 目玉おやじ 猫娘 ねずみ男 児泣き爺 砂かけ婆 一反木綿 ぬりかべ 天童ユメコ 犬山まな 水木 雪姫 寝子 ぬらりひょん かわうそ 油すまし ろく子 雪女葵 蒼坊主 風祭華 アマビエ ミウ 黒鴉 地獄童子 大天狗 化け鯨 あかなめ バックベアード 朱の盆 白うねり チー 西洋妖怪 南方妖怪 チー 山田秀一 ベリアル ラクシャサ モモコ 死神 水木(鬼太郎シリーズ) 水木(鬼太郎誕生ゲゲゲの謎) 鬼太郎ファミリー 鬼太郎の父たち(ゲゲゲの謎) |
| 二次創作 | 鬼太郎シリーズのコンビ・トリオ・グループタグ一覧 鬼太郎シリーズのカップリング一覧 腐向けKTR ゲゲゲの夢 ゲゲゲの鬼太郎コラボタグ一覧 |
| users入り | ゲゲゲの鬼太郎50users入り / 100 / 500 / 1000 / 5000 / 10000 |
| 関連項目 | 妖怪 伝記 ホラー オカルト バトルアクション 冒険 ダークファンタジー ミステリー シチュエーション・コメディ 風刺 |
関連記事
親記事
コメント
スレッド
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- ルパン三世×ゲゲゲの鬼太郎
血塗られた秘宝29
なんか前以てメモしながら書かないと、設定とか時系列忘れそうだ。 ……あと、終盤を変えたせいで、ルパンがいつ再登場するか、自分でも分からなくなっちゃった(笑)。4,374文字pixiv小説作品 - おジャ魔女どれみ×アニメオールスターズ〜個性豊かな〜愉快な友情物語〜
漫画デーの日
「フィッシャーズ」のワンピースコラボ漫画を モチーフをした新連載一話目! 「おジャ魔女どれみ」の新作。3,547文字pixiv小説作品 - スーパーオカルト・妖怪大戦
VSぬけ首(ゲゲゲの鬼太郎 異聞妖怪奇譚)
第4話A「紅蓮の情念・強襲、炎纏いし首」より。原作と性格は変わらず、目立ちたがりのうぬぼれやです。 首の時限イベントもあり、時間が過ぎると……881文字pixiv小説作品 - ゲゲゲの鬼太郎7期(6期続編)第四章:対決!大逆の魔将
第百八十九話:激戦の舞台は!?
第百八十九話(第四章:三十九話)投稿完了しました。今回からは次回へと続く新しい戦いの始まりを告げる話しとなってます。前回赤の部下となってしまった鬼道衆のサヤにつれ拐われた裕太。鬼太郎達が集まりどのように助けるかを相談します。しかし、そんな中仲間内での歪みが起こってしまいます。果たしてその歪みとは? 次回からは本格的な戦いがスタートします。そしてタイトルとなってる激戦地が決まります。おそらく衝撃的な場所だとお思われますので、次回もどうぞお楽しみに待っていてください!!13,084文字pixiv小説作品 - サトシ兄妹の大冒険 脅威!未来からの侵略者
覚醒のピカチュウ兄妹❗龍の魔神と白きパラメイル‼️
アーカラ島に現れたロボット兵を倒しにやって来たサトシ達だったが倒したはずのデビルガチゴラスが再び現れる。そして戦闘中にサトシとランと二人のピカチュウが謎の光に包まれる。16,352文字pixiv小説作品 - ルパン三世×ゲゲゲの鬼太郎
血塗られた秘宝14
貴族っぽい名前でチェルクェッティという名前にしちゃったけど、他の名前にすりゃよかったかなとやや後悔。 他の候補がファントムハイヴ(黒執事)だったし、貴族らしいで長ったらしい名前考えられなかった……。 因みに、セレナの名前の由来はポケモンのセレナから来ています。 来週はまくら返しの話とざふぁの発売! 今からワクワクしてます♪3,518文字pixiv小説作品 - ゲゲゲの鬼太郎SS、CS
ゲゲゲの鬼太郎 子泣きじじいさんの涙は私の、私たちの涙なのぉおおおおおおおおおおおおおおおおぉっ!!
せっかくの温泉回なのにねこ姉さんの温泉シーンが皆無だったことにまなさんは深い悲しみを抱いています2,018文字pixiv小説作品 - ゲゲゲの鬼太郎7期(6期続編)第四章:対決!大逆の魔将
第百九十六話:天狐サヤ 対 ゲゲゲの零太郎
第百九十六話(第四章:四十六話)投稿が完了しました。いつも物語を楽しみにしてくださった皆様方、本日の投稿先週の日曜日に投稿できずに遅れてしまい申し訳ございませんでした。土日の二日間に仕事が入ってしまい、クタクタになったので、休ませていただきました。いつも楽しみにしていただいた方々には本当に申し訳ございませんでした。 さて、本日のお話では謎の男「零太郎」が出現(殆どの読んでる方は既に、正体に気づいて思われますがwww)し、裕太を吸収し、天狐化した鬼道衆のサヤちゃんとの戦いがスタートします、果たして鬼太郎達は裕太を救い出す事が出来るのか?・・・・ 後の方のコメントはネタバレになってはいけないので、これ以上は語りません、どうぞ読んでお楽しみ下さい!!11,882文字pixiv小説作品