コーカソイド
13
こーかそいど
白人の学術用語のこと。
人種におけるいわゆる「白人」のこと。英語では"Caucasoid"。
カスピ海と黒海の間のコーカサス山脈のあるカフカース地方に由来し、「コーカサスのような」という意味からきている。この名称はこの地を起源の地とみなす学説があったためである(現在では否定されている)。とはいえ、「白人」というのは多分に文化的な意味・背景が強い言葉で、コーカソイドと必ずしも同義として使わていないというのが現状である。例えば、中東系やインド系の人々はコーカソイドだが、「白人」と呼称されない傾向がある。
最新の研究では黄河文明を興した民族(黄河人)はコーカソイドであることが判明している。(現代の中国人はモンゴロイドであり、黄河人とは人種からして異なる)
また、「モンゴロイド」という呼び名の由来であるモンゴルの古代遺跡などからもコーカソイド系のDNAを持つ遺骨が多数出土しており、モンゴルでもある時期まではコーカソイドが一定数居住していたが、その後、モンゴロイド系が多数派となったと見られている。
簡潔に言えば、人類集団のコーカソイドとはアフリカ大陸を数万年前に出た人類集団のうち、西ユーラシアに拡散した人々とその子孫である。北アフリカのサハラ砂漠、南アジアのヒマラヤ山系、中央アジアの乾燥帯や山脈、北アジアのシベリア高原などの天然の障壁に阻まれたことで、アフリカ中南部や東ユーラシア以東の人類集団から隔絶されがちだったことから成立した。
とはいえ、アフリカを出た集団の子孫という点ではモンゴロイドやオーストラロイドとは同じであり、実際、これらの人類集団との遺伝的差異は小さい。
それらの点から、いわゆるモンゴロイドの意味で「東ユーラシア系」、コーカソイドの意味で「西ユーラシア系」という呼び方が使われる場合も有る。
関連記事
親記事
コメント
スレッド
スレッドがまだありません
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 白人美少女シリーズ
白人の美少女 vs 日本人の美少女 『ひぎぃ?!漏ら人形』
白人の美少女と日本人の美少女メスガキが家主を巡って闘う話です。『怪談レストラン』のような全年齢向けの絵本にしたかったので、直接的な表現を避けてます。挿絵https://www.pixiv.net/artworks/131422655はシャーペンの手描きです。18,538文字pixiv小説作品 - 白人美少女シリーズ
【メタルギア短編】ワニキャップは見た
MGSΔを買う予定なので、ちょっとメタルギアのキャットファイト小説を書いてみました。ロシアン白人美少女のキャットファイトをスネークみたいな人が目撃する会話劇です。殴り書きなので、もしかしたら後で修正するかも。Δが待ち遠しい。GZとTPPでは儀式の人みたいな事できるようになったんですけど、3だけ全然ムリ。足抜けはできるけど他が全く。シリーズごとに色んな判定が変わってるからどれやっても新鮮みがありますね。4,802文字pixiv小説作品