Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
バル艦長 (ばるかんちょう)とは【ピクシブ百科事典】
[go: Go Back, main page]

ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

星のカービィ』に登場するキャラクター。メタナイトの部下。軍服のような衣装に、のような顔をしているのが特徴。

初出はSDXの「メタナイトの逆襲」だが、正式名称がついたのはUSDX。SDXが発売された頃に出されていたゲームブックでは「司令官」と表記され、「アヒルみたいな司令官」と解説されていた。

戦艦ハルバードの艦長とされているが、どちらかというと中間管理職に近いポジションであり、艦の制御指示は彼ではなくメタナイトが下しているシーンがちらほら見られる。

どういった経緯でメタナイトに手を貸したのかは不明。(メタナイトとの直接なやりとりも冒頭のみ)何度かメタナイトの部下として登場するメタナイツに対し、彼は本編では「メタナイトの逆襲」のみの登場となっている。

あのメタナイトの拠点としている戦艦ハルバードの艦長を任されている以上それに相応しい能力があるのは確かだと思われるが情報が少ない。

ゲーム序盤では精力的に指示をだし、ワープスター2連主砲で撃墜させたりしているが、カービィダイナブレイドの力を借りてハルバードに乗り込んできたあたりからヘタレ始める。

そして、カービィに2連主砲を差し向けて倒そうとするのだが、ボス戦直前の隠し部屋に彼のへそくり部屋があり、しかもそこにはマキシムトマト無敵キャンディーがある

物語終盤では冷静さを失い「艦の損害を省みずにヘビーロブスターを発進させる」「迎撃の指示・判断をメタナイトに丸投げする」「艦が窮地に陥ると真っ先に逃げ出す」などの迷走ぶりを見せる。

しかし逃げ出した件に関しては「メタナイトが既に全クルーへ向けて脱出(退艦命令)を発令済み」ため、根拠としては問題はない。ただ、他のメタナイツがせめてカービィに一矢報いようとしている中の退艦であるため、少々印象は悪い。本人も自覚はあったのか「わしは逃げます。悪く思わんで下さい」と断りを入れている。

以上のように、そのコミカルさと意外にイケメンであることから密かなファンは多い。特にメタナイトの逆襲は当時のシリーズとしてはシリアスな雰囲気を漂わせるストーリーであるため、その清涼剤的な立ち位置も兼ねているともいえ、現に表情アイコンが最も多く、滑稽な顔芸を何度も披露している(リメイク版では表情が変更され、コミカルさは減った)。

前述の通り「メタナイトの逆襲」以降はゲーム本編に登場していない。ハルバード脱出時にメタナイトらとの縁は切れた…かと思いきや、2016/4/27に更新されたニンテンドーキッズスペースメタナイトのキャラページにて、メタナイトの逆襲後もハルバードの管理を任されている事が明らかにされている。

スターアライズでは(メタナイトとセットで)ストーンの変身パターンの1つとして登場。

アニメ版には一切登場しない。

バル艦長語録

ア:アックスナイト メ:メイスナイト ワ:船員ワドルディ

「メタナイトさま、いかがいたしましょう?」

「いそげいそげぇっ!ヘビーロブスターはまだか!?」

「この空中戦艦『ハルバード』でプププランドは制圧されるのだ」

「よし、ドッカーンといけ ドッカーンと!

「よしっ。今度こそ追いつけまいっ。」

(ワ「そーかなー。」)

ものどもであえぃ!カービィをけちらせっ!

「メタ・ナイツの力を思い知るがいい!」

「では、そばにある主砲の前にごあんないしろ。」

「見つかったか・・・」

(メ「何だスか?ここは?」)

「これでまっくろこげだな。がはははははははっ!」

(ワ「あははははははっ!」)

「がははははがははははっ!がはははがははっ!ふぅ。」

(メ「主砲がバラバラだス!つかいものにならないだス!」)→「なんだとぉ!? そ、そんなバカなっ!!

(ア「左ウィング大破!被害面積約74%!」)→「げげっ!!」

「えぇい!ヤツはどこにいる!?」

「まてよ ムフフ いいことを思いついたぞ・・・」

(ア「本当にやるんですか?」メ「ぷん。きっと後悔するだス。」)→「やかましい!やつを倒すのは今しかあるまいっ! 二度目の正直!ヘビーロブスター発進!

ぶひゃひゃひゃ!つぶせつぶせぇ!

(ア「あぁ、われらの戦艦が壊れていく・・・」)→「細かいことは気にするなぁ ドンドンいけぇ!

「なにぃっ!ペイントのうりょくだと!?」

(メ「だめダス!右も左もわからないみたいだス」)→

おのれおのれおのれおのれおのれぃ!くやしぃ〜!

(メ「ヘビーロブスターの爆発で、右ウィングも大破しただス!」)→「ふ、ふ~んだ 左右が壊れてちょうどいいわいっ

(ワ「さむい」ア「たかい」メ「こわいダス」)→「オマエら・・・」

(メ「ああああっ!ワシのへそくりとトマトと1Upがぁぁぁっ!」)→「キサマそんなものためこんでいたのか、このバカモノォ!

「案ずるな リアクターはカービィのどんな攻撃も受け付けまい!」

(ワ「はんしゃレーザーがリアクターに当たらなければムテキだね」)→「しぃぃぃぃっ!余計なこというな!」

(ア「リアクターが破壊されました!」メ「動力であるウィリーたちが逃げていくだス!」)

→「ええい!なにをやっておるのだぁぁぁっ!」

「アヒェェェェェッ!この艦はもうダメだぁっ!ワシは逃げる!

「じゃ、ワシは逃げます!悪く思わんでください!

4巻以降ほぼ全巻に登場し、まさかの準レギュラーとなっている。原作の活躍からは考えられないほどの大出世である。原作が存在する回ではゲームに未登場だろうと登場していることも多い。

ワープシステム使用時の注意をし忘れるなどおっちょこちょいなところは残っているが、艦長としての責任と威厳はありヘタれることはない。

初登場は4巻『メタナイトとあやつり姫』で、メタナイツに先駆けてデビューを果たしたが、この時はまだ「単なるメタナイトの部下」的なポジションだった。ワープを行うことを事前に伝えなかったため、メタナイトに注意されていた。

メタナイトとは以前銀河を回って旅をしていたほどの仲。

5巻『プププランドで大レース!の巻』ではウォーキーから通信が掛かってきたことをメタナイトに告げる。「レースの解説役をやってほしい」という頼みを一度は拒否したメタナイトに対し、「メタナイツが参加したがっている」と説得し承諾させた。しかしこの喜びからウォーキーが大声で叫び、通信を切るのが間に合わずハルバードの通信機のスクリーンを粉砕されてしまった

原作未登場回への初出演は7巻『ロボボプラネットの大冒険!』。以前からハルトマンワークスカンパニーの存在を知っていたとのこと。

メタナイトが捕まった後、やられたふりをしてハルバードをこっそり秘密基地に移動させた。メタナイトボーグが倒された後は、正気を取り戻したメタナイトを介抱し、カービィの元に駆け付け原作同様最終決戦艦ハルバードモードをスキャンさせている。

ちなみに原作の迷言「しぃぃぃぃっ!余計なこと言うな!」を言うシーンがある。

8巻『メタナイトと銀河最強の戦士』でも登場。メタナイツたちの引率ぶりも必見。

何らかの「クールな過去」があるらしく、闇市の存在を知っていた。また、ハルバードの採用担当も兼任しているらしい。

その闇市では骨董屋からコピーのもとを購入(おやつ代を節約しないといけないほど高かったとのこと)。後にカービィへコピー能力として提供しているが、ラストシーンではスフィアローパーに奪われてしまったため「返さなくてもいいから代金を払え」と絶叫、メイスナイトに「せこいダス」と言われてしまった。

なおカービィに「メタナイトはおやつを食べないのか、ダイエット中なのか」と問われた際には「おやつ抜きダイエットは2日も持たなかった」と返答し、アックスナイトに「話がそれています」と突っ込まれた。

メタナイトが行先も言わずに失踪した回数もあまり覚えていないらしく(最初は2~3回と言っていたがだんだん5~6回→10回→20回に訂正した)、ワドルディには「よくあること」呼ばわりされた。

10巻『決戦!バトルデラックス!!』にも原作には出ていないが登場した。メタナイト&アックスナイトの応援のためにデデデグランプリを訪れ観戦していた。

スターアライズ編では前後編共に出演。

11巻『フレンズ大冒険!編』では冒頭からアイスクリームの美味しい食べ方について議論していた。ちなみに餡子を載せた上に黒蜜ときな粉をかけるのが好きらしい。和菓子派?

原作のポップスター編後に無人調査機を飛ばし、ジャマハートについて調査している(しかし調査中に「勝手なことをするな」と言われていたカービィ達が乱入してきたことで驚き、メタナイトも卒倒しかけた)。ジャマハルダ編終了後も「三魔官はまだ何か企んでいる」と勘付いており、ハルバードのスクリーンに映っている星図を見ながら調査を続けていた。

12巻『宇宙の大ピンチ!?編』ではメタナイトの命令でデデデに対しカービィを連れてくるように頼まれるも、パシリ扱いされて不機嫌になったためすぐに断られてしまう。

13巻『毛糸の世界で大事件!』でも原作未登場だがやっぱり出演。毛糸の世界と化したプププランドをハルバードから見ていた。

14巻『虹の島々を救え!の巻』では虹の島々の危機を解決するようしきりに訴えていたが、実際はバカンス狙いだった。しかし結局小型艇の定員オーバーのため地上に残ることになった。

パラレル設定となった16巻『夢幻の歯車を探せ!』ではひかりのまちに住む貴族・メタナイトの執事「バル執事」として登場。メタナイトのことは「だんな様」と呼ぶ。

ドロッチェマホロアが勝手に屋敷へ上がり込んでくるためその度に怒っている。

17巻『メタナイトと黄泉の騎士』はメタナイト主役回のためやはり主要人物。だが彼が死にかけてしまった際には流石に動揺していた。

なお本作の黒幕・ベリルが彼に変装した際には、メタナイツから「偽者の方がちょっとだけ貫禄があってかっこよかった」とナチュラルに酷いことを言われている。

18巻『カービィカフェは大さわぎ!?の巻』ではカービィとデデデの料理対決の審判を一度は断っていたメタナイトに対し、「コックカワサキのデザートが食べられるし、感覚を研ぎ澄ませる必要があるから修行にもなる」と説得して見事了承させている。その後は対決の司会者も行った。

ちなみに11巻でもそれらしき描写はあったが、彼やメタナイツも主君同様甘党だと明言された。

20巻『デデデ大王の脱走大作戦!』では「デデデが食べ物泥棒の冤罪で捕まってしまった」というカービィの連絡の元ミノーレを訪れる。しかしメタナイツ共々デデデへの評価は低く、犯人扱いしたり「デデデに対する恨みで冤罪をかけられた」と散々なことを言っていた。

21巻『ナゾと事件のプププトレイン!の巻』ではプププトレインに乗車するも、メタナイツ達とは違い何やら機嫌が悪そうに入ってきた。

食堂車でもほとんど夕食を食べずに部屋へ帰っていったが、実際は体調不良だっただけ。加えてダイエット中だったのにもかかわらずデザートが美味しそうだったため、車内から砂糖を盗んでしまっていた(このため事件解決後はメタナイトにデザート禁止を言い渡されてしまっている)。

25巻『まんぷく、まんまる、グルメフェス!』では久々に登場。メタナイトやメタナイツと共にグルメフェスを訪れる。グルメフェスの最中にカービィやメタナイトが消えてしまった際、主催者のポーリンに対してはきつく詰め寄っていたが、「魔法のお菓子で皆を幸せにしたい」という目的を聞いてからは考えを改めている(しかし「ポーリンが落としたドリームフォークをカービィに拾われてしまった」と聞いた際にはまたもや絶叫した)。

カービィ達が魔法のお菓子に魅入られ永遠にグルメフェスから出られなくなってしまった際、メタナイトが戦いの日々を思い出せるようにギャラクティックナイトバルフレイナイト型のパフェを制作している。

27巻『おいでよ、わいわいマホロアランド!』では最初と最後に登場。冒頭のティータイム中にマホロアが書いた手紙を開けた瞬間、メタナイトがいきなりわいわいマホロアランドへと強制送還されてしまったため驚く。

ラストシーンではハルバードに送り付けられたなりきりおめん(実は最後まで頑なな態度を崩さなかったメタナイトへのマホロアなりの仕返し)でメタナイツと遊んでおり、その光景を見たメタナイトから1週間話しかけることを禁止されてしまった

28巻『ミュージックフェスで大はしゃぎ!の巻』ではメタナイトとメタナイツも伴いルフランの音楽祭を訪れる。メタナイツから音楽祭について尋ねられた際にはパンフレットの内容をそのまま読んでいたためメイスナイトに突っ込まれた。バンドではベースを担当。

29巻『プププ温泉はいい湯だな♪の巻』ではプププ温泉の招待客として登場。

30巻『メタナイトと魔石の怪物』では部下達にマリーノでの任務を説明していたが、話がだんだんシーフード料理にシフトしていったためメタナイトに「観光旅行ではない」と制止された。

ルチアに甘すぎるピエトロの孫バカっぷりには辟易していたが、彼自身も彼女のことは「ルチアちゃん」と呼んでいる。

31巻『雪山の夜は事件でいっぱい!の巻』では名前だけ登場。

船員ワドルディが仲間に加わった喜びで彼が作ったアイスクリームをメタナイツと共に大量に食べ、体調不良になってしまった。このため船員ワドルディは彼らをたった1人で看病することになってしまい、メタナイトも1人雪山へと向かっている。

33巻『ワドルディのおるすばん大決戦!!』ではメタナイト不在の中ふざけて紅茶とミルクを同時に飲もうとして盛大にむせていたため、船員ワドルディに「掃除するのはぼくなんですから、あまり散らかさないでください」と苦言を呈された。

直後ダークメタナイトが乗っていた偽ハルバードの襲撃で本物のハルバードが墜落してしまい、原作同様「あひえぇぇぇ!」と絶叫。脱出用の小型艇の中で船員ワドルディに「お腹が邪魔です!」と悲鳴を上げられた。

勝ち目がないためデデデ城を要塞代わりに使うことを提案したが、通信に応答したバンダナワドルディに対して焦って威圧的な態度で接したことでものしりワドルディに疑われてしまう。おまけに「ぼうけんくんと話をさせてください」というバンダナワドルディの問いかけに対しても「ぼうけんくん=船員ワドルディ」ということを完全に忘れており、「何だそれは、知らんな」と言ってしまったため彼に偽者だと思い込まれ通信をブロックされてしまう。話を盛大に拗れさせてしまったあまりの戦犯っぷりに、案の定船員ワドルディやメタナイツからは揃いも揃って大顰蹙を買った。

後半ではオリジナルキャラクターとして彼の影(正式名称は不明、地の文では単に「偽艦長」「闇の艦長」と記載されている)も登場。どこか抜けていながらも仲間思いなオリジナルとは異なり、冷酷で発砲も躊躇しない性格。作中ではメタナイトのギャラクシアを狙撃して手から落とさせている。

事件解決後は当然メタナイトに大激怒され、1ヶ月間おやつ禁止とデデデ城の皿洗いをする厳罰を言い渡されてしまった(当初はクビを宣告されてしまったが、船員ワドルディやメタナイツが必死に説得したことで何とかこの処分で落ち着いた)。

コメント

スレッド

スレッドがまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • カービィとコックカワサキとバル艦長が話してる話

    一応前回(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=24309867)の続きですが、前回の見て無くてもまあ分かるかなあ……という感じで。
  • 彼方、愛する星のひかり

    メタナイトとカービィ、そしてバル艦長はじめハルバードのみなさんその他に思いを馳せて願望込め込めで書いた文です。 基本ゲーム時空で考えていますが、ハルバードまわりの描写についてはつばさ寄りかも。 戦闘シーンはゆるふわファンタジーで書いてるので雰囲気で読んでください。 メタナイトさんにはいろんな側面を持っていてほしい。カービィは芯の強いたびのわかものであってほしい。 その中ですれ違ったり違わなかったりしながら最終的には確かな信頼関係のもと仲良くしていてほしい…
    15,206文字pixiv小説作品
  • 星カビSSまとめ⑥

    ■既刊収録分です。気が向いたら下げます。 ■ついったーでリクいただいたキャラのストーリーです。リクエストいただきまして、ありがとうございました。 ■最後のは過去に某アンソロにて寄稿させていただいたものです。気合入れて書いた物ですが、他の参加者様のものと比べて主旨がかけ離れているものでしたので、個人的には駄作だと考えております。 【お品書き】 ・主従:大王様、カービィ ・保護者面談:バル艦長、大王様 ・オリジナル:ダメタ、メタナイト ・クールな昼下がり:カービィ、メタナイト ・夜陰に見たもの:バル艦長、ダークメタナイト ・その双眸にうつるもの:メタナイト、カービィ
    35,142文字pixiv小説作品
  • 落日の裏側で

    privatterにあげていたもの。 メタナイトの逆襲にて、最後まで残っていた船員ワドルディについて妄想。口調や性格は独自解釈に基づいていますので閲覧ご注意。 メタナイトさまは出ません。
  • 戦艦なき空の下で

    桜井さんがかつて、メタナイトの逆襲でデデデ城を強襲しなかった理由を「自称大王なので」と答えていたのが印象的でして(※今はツイ消されてます)その冷淡っぷり格好良い~!と今でも痺れています♪ メタナイトの逆襲(SDX)後~星のカービィ3前の時系列です。星のカービィ3にメタナイトが出なかった経緯を、敵対ヴィランメタナイト様への愛をこめて自分なりに書いてみました。 以前投稿した「夢の泉前話https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=6397872」の続編でもありますが、夢の泉の物語がSDXの前の話であると知っていれば読まなくても問題ありません。読んだらもっと楽しいくらい?
  • 星のカービィ エレメントアドベンチャー

    パート13 発見!ハルバード!!

    第13作目。 今回は、光の城の裏手にある洞窟に不時着したカービィたちの様子を投稿します! その先にある物は・・・。
  • 勝手

    バル艦長が艦長になった理由捏造。でもバル艦長本人は出ません■艦長は妄想を掻き立てられる存在
  • 星のカービィ ポップスターで大暴れ!!

    第38話「デデデ大王とメタナイトに異変が!?」

    みなさんこんにちは。作者です。 ついにリメイク版1作目の「星のカービィ カービィ・ザ・ムービー」のシナリオがだいぶ完成してきたため、今週の金曜くらいから投稿しようと思います。マンガの原作よりいろいろと膨らませたため、私自身としては良い仕上がりになったと思います。「シフォン星最大のピンチ!?」はぶっつけ本番で書いたため、いろいろとぐちゃぐちゃになったせいであまりのびなかったんだと私自身は分析しております。今回の大長編は伸びてくれることを祈ります。 さて、今回の話はじつは元ネタがあります。カービィ流行語大賞2022にノミネートされたものが元ネタです。まるピンクのカービィ解説チャンネルの「カービィ流行語大賞2022解説」を見た人などは何のことか分かると思います。デデデ大王の免許合宿日記を書き終わってやっといつも通りのギャグを作ることができて少し心が安心しています。 Twitterもやっているので、ぜひ私のプロフィールから飛んで見てみてください。 気に入ったらウォッチリスト、ブックマーク、コメント、フォロー、いいね!よろしくお願いします。
  • 水兵ワドちゃんのおはなし

    うちの水兵ワドルディのおはなし。 どうしてハルバード船員になったのかなーとかの妄想です。
  • 道化師二重奏

    小説のカバーを是非とも捲ってみてくださいね!!!(((o(*゚▽゚*)o))) バル艦長とポピーブロスSr.のお話です。 表紙はR18版ですが中身は誰でも見れる範囲です。 また、イベント…09月15日(東京)GOOD COMIC CITY 26 ALL STAR 9 にてR18版と健全版の二種類を持っていきます!!サークル番号【南3ホール ノ93a】です!!!!! R18版は198ページ1500円、健全版は170ページ1300円位になります~J( ‘ー`)し!!
  • カービィとバル艦長が一緒に釣りをしている話

    つばさ小説完全準拠で書きました。カービィとバル艦長が釣りしながら駄弁ってるだけの話です。 こういう微妙な距離感の関係好き。
  • 星のカービィメタナイトとナイトキングダムの戦い

    エピローグ

    遂に最終回です。 結構時間がかかったけど終われました。 今年の長編シリーズはこれで終わりにして新シリーズは来年からにします。
  • 鋼の戦場

    ベッタ―に前中後編で連載していたもの。 メタナイツと客人マホロアが、名も知らぬ惑星の、名も知らぬ敵艦と空中戦。…あれやこれや。 メタナイトとナイツたちの戦闘物が読みたくて、趣味に走り倒しました。マホつっこんだのは、愛。 トライデントナイトとジャベリンナイトの口調と戦い方捏造しています。ジャベリンナイト、見た目機械っぽいなぁ、と。 あとなんちゃってSFです。自分に科学知識は皆無なので、わりと都合よく解釈した次第。 …ごめんなさい。
    38,912文字pixiv小説作品
  • 並行世界のメタナイトがトモダチに会いにやってくる話

    世界観はつばさ小説版ベースに、ゲームの設定とか色々いいとこ取りしてます。船員ちゃんの喋り方とかはゲーム準拠で常にタメ口です。メタナイツなんかも勝手にうっすら性格決めしてたり……(アックス→一人称オレ。真面目くん。メイス→一人称わし。だス。→トライデント→一人称おれ。穏やか。ジャベリン→一人称オレ。陽キャ)
    16,092文字pixiv小説作品
  • 星のカービィ カービィ・ザ・ムービー

    メタナイトへの交渉

    みなさんこんにちは。作者です。 昨日(9月30日)はP丸様。の誕生日であり、東方人気投票の結果発表がありました。 P丸様。は昨日YouTubeで誕生日生配信をして「リスナーのアイコンを書く!」という企画をTwitterでしており、私も参加いたしました!ですが、残念なことに選ばれずとても悲しかったです。(泣泣泣)でも後日ツイキャスをするみたいなのでそっちで参加して諦めずにPちゃんに選んでもらえるように頑張ります!同日にオリジナルのMVが公開され、そっちも聞きました。めちゃくちゃかわいかったので速攻で覚えてカラオケでフルで歌えるようにします! さて、雑談はここまでにして本編の話をしましょう!今回はレクターがメタナイトに交渉をします。銀河に名をとどろかせるメタナイトを映画に出演させることはできるのでしょうか。そして今回も「プププランドで大レース!」のシーンを地の文で取り上げます。この小説を持っている人は何のことを言っているのかが分かると思います。 Twitterもやっているので、ぜひ私のプロフィールから飛んで見てみてください。 気に入ったらウォッチリスト、ブックマーク、コメント、フォロー、いいね!よろしくお願いします。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

バル艦長
20
編集履歴
バル艦長
20
編集履歴