作曲家
さっきょくか
- 楽曲を作る人。コンポーザー。概ね本職の人を指す。本記事で解説。
- ゲーム「第五人格(IdentityV)」の登場人物→フレデリック・クレイバーグ
音楽を紹介するときに、クラシックであれば必ずといってよいほど添えて語られる人物である。絵が存在するのにその描き手がいるから存在しているのと同様、音楽も誰かがその曲を作曲していなければ存在しえないのだからまぁ当然である。
しかしながら、ポピュラー音楽や童謡などの場合は作曲者ほぼ完全に無視されている。現に、誰でも知っている有名なポップス音楽や、幼稚園・小中学校の音楽の授業で習ったような楽曲の作曲者を問われて「誰だったっけ?そもそも作曲者なんているの?」と思う御仁が大多数であろう。
現在ではデスクトップミュージックの普及でアマチュアの作曲者も多い。そちらは 「ボカロP」等の項目参照。
多様なジャンルの音楽を独りで作曲する作曲家もいるし、時代によって楽曲の解釈がかわることも多いため、ある作曲家がどのジャンルの音楽を作曲しているのかという区分はじつのところちょっとややこしい。
また近年では純粋に作曲活動のみという作曲家は少なく、編曲活動もしていたり、シンガーソングライター程ではないが作詞や歌唱も手掛けたりしている事が多い。
ここではそれぞれの作曲家が特に活躍した分野に沿って区分している。
クラシック分野(五十音順)
アンダーソン
オッフェンバック
カバレフスキー
カリンニコフ
コレルリ(1653-1713。ヴァイオリン奏者としても知られた人物。作品は約80と当時の作曲家としては寡作である。「クリスマス協奏曲」をはじめとする合奏協奏曲やトリオ・ソナタなどで知られる)
シェーンベルク
スッペ
テレマン(1681-1767。作品数は推定4000曲の超大作曲家。生前はバッハよりも人気と名声があったという)
ネッケ
フィビヒ
ベルク
マショー(1300-1377。中世アルス・ノーヴァの代表的な作曲家。詩人、聖職者でもあった。晩年は仏・ランス大聖堂で活躍した。「聖母のミサ曲」は有名)
マルティヌー
モンテヴェルディ(1567-1643。クレモナに生まれ、マントヴァのゴンサーガ家宮廷やヴェネツィアのサン・マルコ大聖堂で活躍。宮廷のためのオペラ「オルフェオ」、時のローマ教皇に贈呈された「聖母マリアの夕べの祈り」その他マドリガーレなど多くの作品で知られる。ルネサンスからバロックへの過度期を生きた重要な作曲家)
ポップス分野:日本国内(苗字の五十音順)
ゲーム・アニメ・映画・TV音楽等(苗字の五十音順)
現代音楽(苗字の五十音順)
関連記事
親記事
コメント
スレッド
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 第五人格一人ワンライ
ワンライまとめ「鏡」「執着」「赤の教会」
すべてに背景推理描写を含みます。 また若干の流血描写もあります。 なお、赤の教会の噂はゲーム内フレーバーテキストのみを参考にしています。 ◆◆◆◆◆ 「己が身に流れる血の色は」 やらかし紛失データ、折り合いをつけて復元を試みたんですが要所要所もっといい言葉や動きがあったのに、完璧には再現できなくてもどかしいです。……これってゲーム参加者の日記を読むオルフェウスと同じ気持ちってコト?! ワンライまとめももうすぐ二桁ですね。いつもブクマなどなどありがとうございます。9,620文字pixiv小説作品 - 【AIのべりすと使用完全オリジナル作品】平凡作曲家が天才歌い手によって人生を変えられる話。
キャラ設定
これから投稿する作品の登場人物です。ホロライブ二次創作シリーズとも合わせて制作します!502文字pixiv小説作品 戒律・違反
◆アメリカが生んだスター指揮者、レナード・バーンスタイン(1918年生まれ)と、アメリカで活躍したギリシア人指揮者、ディミトリ・ミトロプーロス(1896年生まれ)の、割ととりとめないお話です。◆これ一話で完結してます。 ◆史実度はどうやら割と高い模様です。 ◆こんな極東の地で、こんなものを私は書いている訳ですが。何事にも上には上がいるものです。なんと、バーンスタインはミトロプーロスとの出会いを、ミトロプーロスを<エロス・マヴロ>なる指揮者の男として、自分を青年<カール>として、今風の言葉を混ぜれば、実録夢小説(?)のようなものを書いているのです! ◆しかも、後年に出版された、バーンスタイン自身による伝記もどきにすら、その夢小説の一部が載っています(笑) ◆作中に登場する、フリッツ・ライナーとセルゲイ・クーセヴィツキー。このふたりの指揮者はゲイではありません。念のため…… ◆タイトルはバーンスタインの文章とは関係なく、私が自分でつけましたが、あまりにもダサくて自分でも戸惑っています(;・∀・)ダ、ダサ…… ◇ブクマコメありがとうございます! 【あお様】レニーは本当に破天荒かつ魅力的でおもしろいです! なぜか惹きつけられてしまいます♪ おもしろいと言っていただいて、嬉しかったです~! どうもありがとうございました。 ◆11/9 にしき狆様、コメントお返ししました♪14,014文字pixiv小説作品- ワイルドカード
『傭兵?』は不協和音を調律したい
よへ?112話、作曲家来訪編。実は解読役とか、移動早くなるスキル持ちとか、ピアノ弾けるとか、よへ?と地味にやることかぶってる彼なんですが、性格はおそらく真反対のタイプでしょう。 書き始めた当初、シリアスシーンが続いて脳みそぐるぐるになった結果、最初のシーンで文句を言おうとして自らカーペットに引っかかり転ぶようなうっかりドジッ子作曲家を爆誕させそうになったのは内緒です……。(でもドジっ子も楽しかったかな…ボソリ) さて最近。フールズ・ゴールドの腕は相変わらずうまくなりません。もう探鉱者来た時の優鬼用でいい気がしてきました(爆) フルゴの残りの電球で百目鬼君だけ当てたのですが、あとはムリかなあと財布をじっと見ています。だってキティエマちゃんとシナロルジョゼが来ちゃうんだもん!!!10,583文字pixiv小説作品 - 「虫」
「虫」13
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=20592612のつづきです。おそくなりました。すこし、忙しくて。新しいURおめでとう買います。ねこちゃ! 急ぎで推敲したところがおおいので、のちのちいろいろなおすかも。→すこしなおしました。 暴力、血などのバイオレンスな表現あります。 次の話の塊からは1話完結型にもどしたい、と、こころから思ってます。文字がどうして増えてしまう……。書きたい真髄が多くてこまる。次の塊からは真髄話に戻ります。現在の塊はNPCがでばりますが、お許しください。 誤字脱字はデフォルト 読んでいただけたら幸いです。33,442文字pixiv小説作品 - ドミナントモーション
Interlude:専属ピアニスト
作曲家一本では定期的な収入にならないため、オンラインDTM講師との二足わらじで生計を立てる平宮慧一。音楽不況の最中、作曲とは、創作とは、ともがき苦しむ平宮の元に、七瀬亮が講師指名で入学する。七瀬の才能を伸ばすことを急ぐあまり、平宮は七瀬の意思や希望を見失ってしまい…… 自分の渇望する音楽を求め、年齢も環境もバックグラウンドも違う二人が織り成す青春ストーリー。 ----- ◆アルファポリスでも本編・番外編ふくめた小説全編公開中です https://bit.ly/3eqIU9w5,048文字pixiv小説作品