Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
SWAT (すわっと)とは【ピクシブ百科事典】
[go: Go Back, main page]

ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

銃社会アメリカだからこそ起きる凶悪犯罪

アメリカ銃社会である。

そのため銃規制があるのだが、それでもを使う犯罪がある。

そして警察もこれに対する対抗策を持っていなければいけなかったが、1960年代までの警官の装備は拳銃のみで、パトカーショットガンか、M1カービンボルトアクション式などのライフルを積んでいるのが精々であった。

そしてこの十分とは言えない装備が続く中、1966年にテキサスタワー乱射事件が発生し、事件を管轄したオースティン市警察は対応し切れず、結果として警察官を含む15名が死亡した。

これを契機にロサンゼルス市警(LAPD)が設立したのが、アメリカ初となる警察系特殊部隊Special Weapons Assault Team、略してSWAT(スワット)である。

ちなみにLAPDと同時期に同様の部隊を設立しサンフランシスコ市警(SFPD)はLAPDへの対抗からSWATの名称を嫌って「TAC SQUAD(TACTICAL SQUAD)」(後の「TAC UNIT(TACTICAL UNIT)」)の名称を使用している。

現在はロサンザルス市警だけではなく全米の法執行機関内に設立されており、FBI保安官事務所などにもSWATが存在する。

任務

平時は普通の制服警察官として勤務し、必要であれば召集される。ただしSWATスナイパーのような専門的な技能を有する人員は専任となる場合もある。このため日本の都道府県警察で言うと、SATではなく機動隊銃器対策部隊に性格が近い(SATは後述のHRTとSWATの中間、またはHRTに近いか)。

主な任務は立てこもり犯などの凶悪事件における突入である。軍隊系特殊部隊と違い発砲して裁判になることもあるので、警察の最終手段として存在する。かつてはローカルな事件に後手の対応が多かったが、現在では麻薬組織やテロリストといったや国家を跨ぐような組織犯罪にも対処する必要があり、他の警察組織との繋がりと共に装備が強化され、即対応できるような組織に変化している。

ニューヨーク市警のようにSWATのような部隊を持たない警察組織では、ESUと呼ばれる警察のレスキュー隊がSWAT任務を兼任している場合がある。ESUはレスキュー隊とSWATの双方の任務で活動する部隊であり、通常のSWATよりも勤務内容がハードなのは言うまでもない。

FBIでは警察同様のSWATを設置し、さらにそれで対応できない場合HRTが対応する。HRTは証人の保護が第一であり、SWATよりも高い技術を要求されるため専任の人員で構成される。

LAPD等の都市部で出動したSWATがメディア等で取り上げられる事が多い為、都市部専門の特殊部隊というイメージが強いが、実際には担当地域次第では山間部での野戦を行う等、幅広い状況での作戦行動が可能な舞台となっている事もある。

例えば郊外にある山に入り擬装をして潜伏しつつUAVを飛ばして監視、密輸の為に出張ってきた犯罪組織の車両を対物ライフルで破壊し足を封じて構成員と物資等の証拠を確保、といった事もSWATが行う事がある。

近年、虚偽通報でSWATを出動させる、スワッティング(Swatting)と呼ばれるいたずらが問題視されている。

装備

装備は当時の通常の警官と違いAR-15スポーターや狙撃銃閃光弾ガスグレネードランチャーといったものを使う。

現代においては銃火器の選択肢が増えた事もあり、M16やMP5といった定番の火器だけでなく、SCARHK53HK416SR-16G36C等、予算が十分に確保できる組織であれば高性能な火器を採用している場所もある。その一方で予算が少ない場所では少ないなりに揃えようとM16A1等、州兵陸軍から放出された装備を用いている所もある。

服装としては全身黒ずくめや紺色の出動服に黒の装備といった格好が一般的だが、訓練時や郊外地域での出動では迷彩服を着用する事もあり、最近では黒系よりも迷彩効果の高いUCPマルチカムといった迷彩服を着用して活動することも増えている。

実際に黒や紺は夜の都市部の暗所では効果はそれなりにあるものの、そこから少しでも外れると途端に目立つ色となってしまう事もあり、メインで使用されていた当時から代わりとなる迷彩の需要自体はあった。

装備メーカーも需要の低迷から黒系装備の製造は減りつつあり、コヨーテタンやレンジャーグリーンのような単色やマルチカムやデジタルパターンなどの迷彩柄が主に製造されている。

現状、黒系は受注生産という事が多く、黒系は単色のものはすでに廃盤として、A-TACS LEやkryptek typhon、MULTICAM BLACKといった黒系迷彩のみとなっている事もある。

ナイトビジョンや防護装備も有した軍隊並みの装備となっており、ヘルメットもアクセサリーレールやナイトビジョンマウントを持つものを使用する組織も増えている。

このようにPMSCs軍隊と変わらない装備を用いていることから、SAWTのパッチといった組織を示すものが見えないと、州兵陸軍等と区別が付かない事がある。

SWATを扱った作品

様々な作品でSWATはメインを張る主役からちょい役、やられ役から敵役まで幅広く扱われており、最も有名なものがLAPDのSWATを扱った1975年放送のテレビドラマ『特別狙撃隊S.W.A.T.』である。同作は2003年に映画化された他、2017年よりリブート版が放送されている。

ちなみにSFPDのTAC UNITが登場する作品はというと、1997年に公開された犯罪交渉人を主人公とした「Metro(邦題:ネゴシエーター)」等は非常に少ない。

ドラマ『特別狙撃隊S.W.A.T.』(1975年)

映画『S.W.A.T.』(2003年)

ドラマ『S.W.A.T.』(2017年)

テーマ音楽

コメント

コメントが未記入です

スレッド

スレッドがまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • Angels Backstory

    https://mega.nz/file/0Px0mZqa#_r6WWby2cCG1EeWIoLl5f_wxn7V3nRaoSg2XD7YP_QE
    33,052文字pixiv小説作品
  • ギャンとワンダフル

    厄介な相棒

    ギャンちゃんが犬になっちゃった第2弾です。ギャグです。そういうものなんです、、 たぶん、続く、、
  • CLAW : The Rogue SWAT

    Case.1 ── 掃き溜め ──

    CLAWに異動となったエマ・カストロ・マルチネス巡査部長とタイラー・ナイトウッド巡査部長は仲間を知り、最初の任務で人身売買の情報を掴む。
    12,578文字pixiv小説作品
  • CLAW : The Rogue SWAT

    Case.3 ──銀行強盗──

    借金で首が回らなくなっていたブルーは生活費を得るべく銀行に金を借りにいくが断られてしまう。しかし、そんな最中〝デリンジャー銀行強盗団〟によって襲撃され、息を潜めていると彼らの動きが明らかに元特殊部隊であること悟り…
    15,864文字pixiv小説作品
  • CLAW : The Rogue SWAT

    Case.4 ──危機──

    ──娘が怪我をしたため夫の病院へと連れて行ったエマだったが、そんな最中病院が中東系のテロ組織に占拠されてしまう。防弾具無し、支援無し、武器は9mmのピストルのみ。重装備のテロリスト相手に彼女が頼ったのはとある旧友だった。
    11,333文字pixiv小説作品
  • BANANA FISH AE

    BANANA FISH AE【Avaricious Endgame 10】

    ■捕らわれた仲間を助けたマックスたちが、急ぎ英二のもとへ駆けつける。  例の人を名前すら入れられなかった分、彼が救おうとした人を入れました。生きてたということで。え、誰だって? ほらほら、物語のすべての発端になった人の弟ですヨ(原作のみ。アニメではトムソン弟カット)  原作のラスト後のマックスを示すある方のピクシブイラストを見て、いたく心に突き刺さりました。正直、英二の痛みよりマックスに共感(年齢のせいか)。  昔からバディものが好きですが、英二はどうあっても相棒にはなれない。マックスのほうがバディかなと思い、出番やら増えました。
    11,114文字pixiv小説作品
  • 【短編】リーン・アクイラの過去

    TacFpsJPの看板キャラクター「リーン・アクイラ」の過去を描いた短編作品。ロサンゼルス市警察 SWATとしてチームを率いている彼女だが、そんな彼女は過去に何があったのか....
  • CLAW : The Rogue SWAT

    Case.2 ─人身売買─

    〝ロス・クルティード〟の構成員から人身売買の情報を手に入れたエマは折り合いの悪いナイトウッドとアンジーにコンビを組ませ、調査を行わせる。
    14,718文字pixiv小説作品
  • S.W.A.T.

    地獄で待っている

    『S.W.A.T.』のブライアン・ギャンブルがあまりに不憫で、自分なりに救いと思えるシチュエーションを考えました。  ジム・ストリートはたぶん、十年後くらいに真っ当に殉職したんだと思います。  っていうか、ロッカールームの時点で、とっとと追っかけやがれクソ眉毛!!!って思うじゃん!?  アレックス逃亡を請け負ってからギャンブルがやったことは本当に悪かもしれないけど、SWAT辞めるいきさつはギャンブル悪くないだろう。  ストリートは、ギャンブルを擁護しきらなかったのも不甲斐ないし、ギャンブル辞職後に声かけてやらなかったのも友達甲斐がないし、ホンドーに推薦してやれば良かったのに。    ギャンブルの反乱は、SWATへの復讐というより、ストリートの関心を引きたかったように見える。  だから、最後2人で全力でやりあったのは楽しかったんだろうと思う。そう思わないと救いがない。  しかし『ザ・タウン』のジェムといい、このブライといい、ジェレミー・レナーは「愛してやまない相棒に裏切られて悲しむ」役がハマりすぎです。  ところで、ギャンブルの首輪はびっくりしました。  なんで戦闘中にそんな色っぽいアクセサリーしてんの? と思ったらマイクだった。
  • あれって刀剣男士だったのか

    刀剣男士海外派遣

    アメリカ特殊部隊のSWATと刀剣乱舞コラボ書いてみたかったのですがなかなかに難しいです。 キャラの名前は出していないので各自好きなキャラで当てはめてください!! 誰か詳しい人書いてくれんかなあ。文化の違いと人外の思考回路を入れたかったのに腕が追いつかず日本人同士でも成り立つものになってしましました。 ちょっとモブ枠の話からは外れますけど人間視点の刀剣男士が好きなのでこのシリーズです。 へこたれずに書くぞ!!!
  • ギャンとワンダフル

    1:どうしてこうなった?

    ストギャン、ギャグ。 ギャンブルちゃんがポメ(犬)化しちゃうお話です。 題名は本当にごめんなさい。書いてる途中からこれしか思い浮かばなかったんですよw ポメ作家(違)のTAKA氏とポメギャンも可愛いよなという事から生まれたお話です。 別に何もないですが、ギャンがポメになるだけです(笑) ギャグです。 ゆるっと連載の予定です。 長編の合間の箸休め・・・的な。 ゆるりとお楽しみいただければ幸いです。 続きは、多分ありますw
  • アクイラのLAPD-SWAT

    【アクイラのLAPD-SWAT】強盗犯を追跡せよ!#1

    ロサンゼルス市警察のSWATに所属するリーン・アクイラがチームリーダーとしてチームを率いる物語です。 ※表紙のイラストは「Mirania」様が描いて頂きました!!!感謝※
  • TJとギャンブル

    ギャンブル生存IF(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1707567)の続き。過去にサイトに上げていたものを再掲。投稿日みたら2013年……ヒェーッ ストギャンTJです。 ギャンブルは幼稚だとか、自己中心的だとか、不真面目なだけの人間ではないと思うわけです。すごく不器用で、本当に欲しいものを欲しいと口に出せなくて、常になにかを目指して動いていないと落ち着かない、生き急いでいる人だと思うのです
  • CLAW : The Rogue SWAT

    Case.5 ─幽霊の銃─

    エマが病院を襲ったテロリストが3Dプリンター製のゴーストガンを使用していたことを告げるとシバは動揺する。自身のミスが原因で出回っていることを話せず、単独で出所を調べている最中、ゴーストガンによって兄を失いその情報を調べている日系人の記者と出会う。
    16,061文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

SWAT
13
編集履歴
SWAT
13
編集履歴