Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Undertale (あんだーている)とは【ピクシブ百科事典】
[go: Go Back, main page]

ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Undertale

451

あんだーている

『Undertale』とは、トビー・フォックスを中心とするチームによって制作されたRPGである。

あらすじ

むかしむかし ちきゅうには

ニンゲンと モンスターという

2つのしゅぞくが いました。

ところが あるとき

2つのしゅぞくの あいだに

せんそうが おきました。

そして ながい

たたかいのすえ ニンゲンが

しょうりしました。

ニンゲンは まほうのちからで

モンスターたちを

ちかに とじこめました。

それから さらに

ながい ときが ながれ.........

イビト山 201X年

それは のぼったものは

にどと もどらないといわれる

でんせつの山でした。

※引用元: プロローグ(公式日本語版)

重大な注意

本作は、全く何も知らない状態でプレイするのが一番楽しいゲームの一つである。しかし、Twitterwikipixivなどや多くの動画サイトでは二次創作も含めてネタバレのバーゲンセール状態となっている。

初見の衝撃を損ないたくない方は、出来る限り多くのEDに到達してから検索や情報収集をする事をおすすめする。また、ゲームタイトル名やキャラクター名だけでなく、曲名で検索してもネタバレが出る事があるので注意しよう。

なお、同人誌や同人グッズを作る際は下記リンクの同人ガイドラインを必ず参照

概要

データ

種類オリジナル版移植版1移植版2移植版3
機種WindowsMac OS XLinuxPlayStation 4PlayStation VitaNintendo SwitchXboxOne
ジャンルRPG同左同左同左
発売日2015年9月15日2017年8月16日2018年9月15日2021年3月16日
販売元Steam8-4同左同左
レーティング不明CERO-B同左同左

※日本語ローカライズとパブリッシャーを担当。

TobyFoxによって製作されたインディーゲームである。クラウドファンディングサイト『Kickstarter』(外部リンク)にて支援が開始され、2015年9月15日からSteamでリリースされた。

原作者が『MOTHER』シリーズから影響を受けている事を公言しており、8bitや16bitゲーム時代を彷彿とさせる昔ながらのドット絵で描かれた何処か懐かしいレトロ風となっている。当初は英語版のみのゲームだったが、個性的でユーモラスなキャラクターや主人公の行動で変化する秀逸なストーリー、程良く手ごわい難易度、印象的なBGMなど数々の要素でリリース当初から全世界で人気を博し、同時に日本でもPCゲーマーを中心に注目を集めていた。

そして、後に日本語にローカライズされた移植版も登場して以降、更に多くの知名度や評価を得るようになった。

Steam版も当初は英語版のみだったが、こちらも2017年8月22日以降からPlayStation 4版とPlayStation Vita版と同様に公式日本語版が追加されている。なお、設定次第でどちらの言語でもプレイ可能。なお、本作のローカライズには原作者のトビー・フォックスも強く関わっており、洋ゲーの日本語化としては稀有なケースとなっている

YouTubeでは多くの動画が投稿されており、最も再生数の多い動画は8000万再生以上となっている。その他にもSNSではファンアートやファンメイドの二次創作ゲーム、BGMのリミックス、2人プレイ対応MODなど多彩な作品が多数投稿されている。

購入までの流れ

本作が気になるものの、Steam版の購入方法が分からない方はプレイ動画を見る前にこちらを参照すると良いだろう。

まず、Steam(PC)版はサマーセールなど節目でセールが行われた際には大体半額の値段になるので手に取りやすくなっている。この時のソフト単体の場合は490円で(サウンドトラックも同様)、セットの場合は更に少し安めの890円で購入出来る。

現在は公式日本語化訳がされたPlayStation 4版やPlayStation Vita版、Switch版、XBOX版も発売されているので、そちらで入手する方法もある。また、これらにはサントラCDや楽譜ブックレットなどが付属した『コレクターズエディション』も存在する為、こちらもおすすめである。

ちなみに、各移植版にはそれぞれ限定要素があり、特にNintendoSwitch版では限定のボスが居る。

片仮名表記

ゲーム『Undertale』の正式な片仮名表記は「アンダーテイルである。

ただしファンの間では「アンダーテール」表記が一般化している。

片仮名表記のタグも、「アンダーテール」タグが多く使われており、「アンダーテイル」タグの使用はごく少数である。

内容

インディーゲームらしくEDまで10時間もかからない程度のコンパクトさではあるが、マルチエンディングや隠し要素も含まれている為周回プレイを重ねたくなる魅力も高い。ゲームとしてはやりこみ要素は豊富な方である。

一方、その点を気にしなければ休日でのプレイでEDまでひとまず行ける位の間口の広さもまた魅力となっている。更に、製作者の趣味であらゆる場面にが居るのでワンコ好きにはたまらない作品でもある。

詳細はネタバレになる為割愛するが、いわばナラティブ的な側面(※)が強いゲームであり、ゲームらしさを最大限活用した作品でもある。その為、本作の良さは実際に自身で遊ばないと体験出来ないだろう。

※『ナラティブ(語り)』は『ストーリー(物語)』よりも意味が広い。即ち、ナラティブは"人それぞれの経験から生まれる流れ"であり、アニメ動画漫画小説では決して味わう事が出来ないゲームの魅力の1つを指している。例を挙げるなら、4Gamerのこちらの記事が分かりやすいだろう。

マルチエンディング

EDはファン間の通称でNルートPルートGルートの大きく分けて3つが存在する。それぞれに専用のバトルやBGMがあり、そしてそれぞれがキャラクターや世界観に関する重要な話となっている。

また、EDだけではなくゲーム中でもプレイヤーの行動によってメインキャラクターから町やダンジョンにいるモブに至るまで、台詞や行動が細かく変化する。

プレイヤーの行動にはゲームリセットも含まれており、例えばゲーム冒頭のフラウィとの会話中にリセットした場合彼のセリフが変化する。

キャラクター

Undertaleに登場するキャラクター一覧」を参照。

戦闘

従来のRPGと同じくコマンド式の戦闘に見えるが、あくまで見た目だけである。原作者によると「『真・女神転生』と『マリオ&ルイージRPG』と『東方Project』が好きだから全部混ぜた」と語っており(参考)、作中では実際にそれらの作品を反映した独自の戦闘システムとなっている。

攻撃する時は、左右を行き来するゲージでタイミング良く攻撃ボタンを押す音ゲーの要素が含まれている。しかも、武器によって連打や長押しが求められる物もある。

また、戦闘以外にも相手と会話したりなだめたり挑発したりと様々な行動をとる事が可能で、その種別は千差万別。

そして、本作を語る上で避けては通れないのは弾幕シューティングの要素がある事である。敵ターンではハートマーク型の自キャラを操作し、用意された枠の中で敵の魔法攻撃を自ら避ける事になる。

被弾するとHPが減り、0になるとハートの魂が砕け散りゲームオーバーとなる。ほぼ全ての攻撃を上手く避けきり、ダメージを一切受けずにやり過ごす事も可能。

自分のターンの戦闘コマンドは基本的に以下の4つ。

  • たたかう(FIGHT)

敵を攻撃するコマンド。ゲージ上をバーが移動していき、タイミング良く中央に重なった時にボタンを押すと高威力になる。逆にボタンを全く押さないと攻撃を行わずMISSになる。装備する武器によってタイミングや攻撃回数などが変化する。

  • こうどう(ACT)

話す』・『撫でる』『ナンパする』『ハミングする』などそれぞれの敵への特殊な行動が出来るコマンド。行動によって敵が戦意を失ったり、テンションが上がっておかしな行動を見せたりなど様々な反応が見られる。

  • アイテム(ITEM)

アイテムを使うコマンド。食べ物アイテムを食べて回復などが出来る。

  • みのがす(MERCY)

慈悲を与え停戦を促す、もしくは戦闘から逃げ出せるコマンド。

公式が"誰も死ななくていいやさしいRPG"を謳っている通り、原則的に全ての敵との戦闘において『相手のHPを0にして倒す』以外の攻略方法が存在する。これはボスを含むモンスターも基本的に同様で、生かしたまま平和的にクリアする事も可能である。

逆に言えば、今作でFIGHT(たたかう)によってモンスターを倒すことはそのまま「消滅(死亡)」を意味することになる

従ってFIGHT(たたかう)を選ぶことなく、どのコマンドをどのような順番とタイミングで使えば敵を殺さずにすむのかを推理していくのもこのゲームの醍醐味となっている。

逆に、全ての敵をFIGHT(たたかう)のコマンドだけを選び、殺して進み続けることも出来る。どの方法でこの物語を攻略していくか、それはプレイヤーの自由だ。

関連動画

英語版

  • Undertale Greenlight Trailer

  • UNDERTALE Release Trailer

日本語版

  • 【公式】UNDERTALE 日本語版 発売アナウンストレーラー (PS4/Vita/PC)

  • UNDERTALE [Nintendo Direct 2018.3.9]

  • 【公式】UNDERTALE 発売記念トレーラー (Nintendo Switch)

  • 【公式】UNDERTALE発売記念トレーラー(Xbox One)

BGM

本作の評価が高い理由の1つには、数々の魅力的なBGMも挙げられるだろう。全トラックを本作の開発者であるトビー・フォックス自身が作曲していて、様々な音楽ゲームにも収録されている。

ただし、先述通りネタバレの内容も含まれているので検索や閲覧には注意が必要である。

  • 通常モンスター戦

  • ボス戦の全楽曲(ネタバレ注意)

番外編

  • 追加Miiファイターコスチューム 第3弾

大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』で、2019年9月5日からサンズMiiファイターコスチュームDLCとして登場する事が発表され、同日から配信が始まった。

関連タグ

表記揺れ

アンダーテール ファンの間で主流

アンダーテイル 正式な片仮名表記

アンテ 略名

Deltarune

Toby Foxが現在製作中のRPG。

2018年10月に公式Twitterにて突如謎の予告が出され、同月にチャプター1が、2021年9月18日にチャプター2が無料配布され、2025年6月5日にチャプター3&4が発売される。PC版としてWindowsMac OS X、移植版としてPlayStation 4PlayStation 5Nintendo SwitchNintendo Switch2でプレイが可能となる。完全版の公開は現時点で未定となっている。

本作でもモンスターの王国の紋章・王家の家紋として登場しており、「Deltarune」は「UNDERTALE」のアナグラムとなっている(Gersonを参照)。またオリジナルの要素が多数加わっているものの、同じ容姿と名前を持ったキャラクターも多数登場している。本作との物語上の繋がりは否定されているが、公式では「Undertale」の「パラレルストーリー」と題されている。

参考作品

1988年から2006年に発売されたRPGで、全3作(FCSFCGBA)。主に現代の世界で起きた不思議な出来事を機に、超能力PSI』が使える主人公の少年と仲間達が冒険で世界を救う物語となっている。

1991年PC-98で発売されたRPGで、全4作。

1992年に発売されたRPGで、『女神転生』の続編。不吉な夢を見た後にPC内の召喚プログラムによる悪魔の出現を機に、ヒーローの主人公が非日常へと変わっていく世界で仲間と出会い、彼らと共に東京で悪魔との戦いに身を投じる物語となっている。

1994年に発売されたRPG。7つの異なる時代と場所で構成されたオムニバス形式のシナリオで、それぞれの主人公達が活躍する物語となっている。

本作屈指の人気曲である特定ルートボス曲『MEGALOVANIA』は、同作のボス曲『MEGALOMANIA』から影響を受けて作られた事が語られている(語源は『"MEGALO"MANIA』+ルーマニアの地名『TRANSYL"VANIA"(トランシルヴァニア)』)。ただし、曲調は似ているものの、当然ながら両曲のメロディーは全く違っている。

1996年から製作され続けている弾幕シューティングゲームを中心とした作品群。結界で現実世界と隔離された土地『幻想郷』で、特定の少女が起こした『異変』と呼ばれる事件を博麗霊夢霧雨魔理沙などが解決するのが主な物語となっている。

1997年に発売されたRPG。ゲームの世界に取り込まれた透明人間の主人公が、何故か自分と同じ名前を持つ勇者が経験値稼ぎと称して殺したアニマル達を救う旅をする物語となっている。

なお、2019年10月10日から初の移植版がSwitchでリリース予定となっている為、もし気になった方はプレイしてみると良いだろう。

2003年から発売されているRPG。主にキノコ王国や周辺国で起きた様々な出来事を機に、マリオルイージが力を合わせて冒険する物語となっている。

2004年に発売されたフリーゲーム。暗い洞窟でミミガーという種族の村に辿り着いた主人公が、"ドクター"と呼ばれる人間によって拉致された彼らの行方や自身の脱出手段、失われた記憶などを探す為に洞窟をさまよう物語となっている。

ききやま氏製作のRPGツクール製のフリーゲーム。主人公の少女「窓付き」が、夢の中を歩き回り「エフェクト」を集めるのが主な目的。

プレイヤーキャラクターのニンゲンのビジュアルに窓付きが参考にされていると思われ、ある場面で登場するキャラクター「ウボァ」がある人物の元になった可能性がある(事実、Tobyが過去に製作した「Earthbound Helloween Hack」ではラスボスがウボァの姿で登場する場面がある)。

二次創作関連

CP:Undertaleのカップリングタグ一覧

派生:UndertaleAU

不健全作品:Undertail

Undertale公式ルールに「R-18などの不健全作品(NSFW)へのUndertaleタグの使用禁止」がある。

このタグはUndertale公式が提示したUndertale不健全作品用のタグである。

記念イラストタグ

9月15日を中心に投稿された記念イラスト。

コメント

スレッド

スレッドがまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • フリスクとキャラが鬼滅の世界へ落ちてきたようです

    G

    UNDERTALEと鬼滅の刃のクロスオーバーです。 長らくお待たせして大変申し訳ないです。 コメントも返信しきれていませんが沢山の温かいお言葉に助けて頂きました。恐縮ですがこの場にて感謝申し上げます。 筆者のメンタルの問題と、執筆にブランク空いてしまったため遅筆になっておりますがエンディングまでの話は頭の中にあるので、筆者の決意が折れない限り完結目指して頑張ろうと思います。
    14,545文字pixiv小説作品
  • EPIC STORY

    EP.4『オメガエボル』

    めちゃくちゃ時間空いてた件() あとエボルトはとりあえず協力関係になった感じです(見たらわかる件)
  • キミとボク

    各種ネタバレ及び考察アリ。 設定としては不殺N→TPのニューホーム。 ヒューマンズの対話です。性別はご自由に…。 10.21 タグ編集・ブクマありがとうございます!!
  • もしもいきなりLOVEが0になったら

    PROGRAM

    読みづらいとのご指摘がありましたので読みやすくしました(それでも読みづらかったらすいません) ご指摘をしてくださり誠に有難うございます 今作は、LVが元々1だったのが、突然0になったらという話です。 NEW 自分的設定や個人的解釈 AUごちゃまぜ NEW 少しだけ公式日本語 キャラ崩壊 NEW オリキャラ などなど、注意点が多めかもしれません。 もしcharaの人に刺激を受けて作りました。
  • 親善大使の逃亡劇

    ある日、親善大使のフリスクが行方不明に? アズゴアに頼まれたサンズはパピルスと共に行方を追うが… 一部某作者様の名前を借りたモブが登場します、苦手な方はご注意下さい*
    17,617文字pixiv小説作品
  • undertaleのその後のほのぼの

    ケチャップ好きとネットの中で。

    出来心だったんですゥ…… 本来はなくていい話ですううう なので実際番外編扱いですううう ごめんなさいいいい(つω;`)
    19,950文字pixiv小説作品
  • これからたくさん

    Undertale日本語化、おめでとうございます。 Steamプレイヤーなのでまだプレイできていませんが、新しい彼らの一面が見られると思うと待ち遠しくてたまりません。 短いですが日本語化ということで異国語を話すFriskの話です。 ヤマもオチも特にないのでご用心。
  • さよならをおしえて

    SUBTITLE 『フラウィーを全員全力で地上へFLIRTする話』 「花(フラウィー)と骨(サンズ)が天使(小悪魔)に振り回されている話が見たい。」 神(友)は言った。 …分かる。私も見たい。 …でも、ああ、どうか友よ、許せ。実は私はアズキャラも好きなのだ。そのCPを壊すことは出来ない。私は頭を垂れて許しを請う。 友は言った。 「フリスク=キャラにすれば良い。」…そうすれば、オールオッケーだと…。 なるほど。またしても私は神からの啓示を受けた。そして私はまた深夜にこそこそとサンフリとアズキャラを書く。自らの欲望のまま書く。性癖を撒き散らして書く。もはやUTではない。骨でも天使でも悪魔でもクソ花でも、アズにゃんでもない。ただ、私は見たいだけだ。私が読みたいのだ。 そして私は深夜にこの「花と骨が天使(小悪魔)に振り回されている小説」を友に送った。 翌朝友は言う。 「…。…サンフリじゃない。」 …サンフリじゃなかった!そのうち消します!! 追記 いつも素敵なタグをありがとうございます。 ありがとうございます。
    56,318文字pixiv小説作品
  • 替え歌

    【替え歌】sans&PAPYRUSで「おこちゃま戦争」

    ニコ動の某MMDのコメントにて書かせていただいた、「おこちゃま戦争」のsansとPAPYRUSバージョン替え歌です。 リンパートがsans、レンパートがPAPYRUS。 *動画コメにて「よかった」等言ってくださった方々ありがとうございます!
  • エラー 

    あんまり明るくないインエラです。インクのスカーフに自分が恋人だと書いてしまったエラーさんの話。イン←←エラの葛藤の話。(してない)性的な表現があるわけでもないしリバに見えるかもしれないけどインエラのつもりで書いた、というかインエラ大好き人間なんでインエラです。イン←←←←エラみたいな、エラーがインクのこと大好きでヤンデレ予備軍レベルなのが好きです。イチャイチャ夫婦なインエラも大好きなんですけど、あんまりこういうのを見かけないので思いついてをパパッと書いただけのをあげてみることにしました。なんか辛くなったので今度糖度高いインエラあげるかもしれません。でもこういうのふえてほしいなー。読みたーい!
  • 妖の生き様

    モンスター殆どを殺し終えた人間の言葉を聞いて???になる某ショップ店員の話。 Burger pantsに夢見過ぎな気はするけど彼は何だかんだで面倒見が良いと信じてる。
  • 一章(続) スレ民なし(あり)で原作改変

    【復活】星屑十字軍の死亡フラグを折る【スレ主】3

    スレ民登場!!いやったね!! でも、本当は出したくなかったのよ…… スレ民なしでやりたかったし集中力どっか行くと思ったから…… でもね、やっぱりちゃんねる式は楽しいから頑張ってみようと思います 私(作者)の気分でごめんなさい こんな私を応援してくれたら幸いです。
  • 花咲くしかない世界

    present for you!!

    シリーズTP後 サンフリ(恋人)シリーズ。番外なので単品で読めます。 サンズの誕生日祝う系ってあんまりないよなーって思って、わちゃわちゃしてみました!
  • とある日の夜

    いきなり始まります。 腐向けだよ。気をつけてね。 すごく短いです。 フリスクが結構な大人です。
  • 交わせなかった約束

    『帰ろう。あの暖かい場所へ。  やるべきことが片付いたら、そこに行くと決めたんだ。』 Gルート。ツケを払いに来たSansとそれを迎えたGrillbyのお話。
  • REBELLIONTALE

    アズリエル達は神のようなプレイヤーに反旗を翻すようです 4

    TPクリアしたのにキャアズ救われてないじゃん! って事でどうにか救おうと書きました。 ……勿論、ただ単に幸せにはできないけどねぇええ!(ソウルレスプレイヤー並感 なんてノリの、ゲームという枠組みに閉じ込められたモンスター達と、神のように力を振るうプレイヤー達の戦いの物語です。 1話⇒http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=6853459 http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=6889242⇐前の話     次の話⇒http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=6921912 以下注意 ・全ルート満遍なくネタバレ予定 ・独自考察マシマシで別物になってる設定 ・Charaは女の子 ・キャアズにフリスクはプレイヤーを認識している ・メタまみれ . . . . . . . . . . ⚹(You're filled with DETERMINATION.) . . . . . . . . . . 『……と、ちょうどいいからこの辺で休憩してもいいかな?』 『それにしても、こうやって俯瞰してみると面白いものだね』 『随分と懐かしい気持ちになったよ。フリスクが戻ってきた時の第一声がああなったのも、今なら分かる気がする』 『まぁその後、僕に抱き付いてきたのはいただけなかったけれど……』 『よし、じゃあ再開しようか。次の場面は、えーとちょっと時間を飛ばすね。話の本筋とはあまり関係がないから』 『何が起こったかだけ、かいつまんで説明しておく』 『僕達は外に出た後、人間の使節と会談して、モンスター達が住める街を作ってもらった』 『どうも貴重な生物を保護するって感覚を人類は持ったみたいでね。まぁあの時の僕達は一万人ちょっとしかいなかったし、そのままじゃ絶滅しちゃうと思われたのかも』 『とにかく、そういう事で人類は僕達に協力的だった。自治も認めてくれて、パパが変わらず皆を率いる事になったんだ』 『と言っても、大きな問題はほとんど人類が片付けてくれたから、今まで以上に花いじりに精を出す事になるんだけど……』 『ゴメン、話が逸れた。えーと、それで住む場所を得た僕達は、地上に引っ越しをした』 『それからTPエンドのスタッフロールで見てもらったとおり、皆思い思いに過ごしている』 『大まかな状況はこんな感じかな』 『これで済めばハッピーエンドだったんだけども、僕達にはまだ問題が残っていた。君達、プレイヤーとの関係だね』 『僕達はそれをどうにかするために、とりあえずサンズとアルフィスを呼び出した……』
  • 愚者のおくりもの

    ケツイ

    頼むぜ、くそ花 お前は最後の切り札 「きみたちって…本当にバカだねっ」
  • 春でなくても眠いもんは眠い

    サンフリで眠い小話を2本。 片方はがっつりサンフリで、もう片方はサン→フリ仕様なつもり。 前作よりかなり糖度高めです(当社比)。 苦手な方は回れ右推奨。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

undertale
451
編集履歴
undertale
451
編集履歴