Portionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 49973件
A selection operation member 15 is integrated with a regulatory plate portion 16, a coupling portion 72, a pressing portion 73, a gear portion 74 and a plate spring portion 75.例文帳に追加
選択操作部材15には、規制板部16、連結部72、押圧部73、ギヤ部74、及び板バネ部75が一体に形成されている。 - 特許庁
The auxiliary cap applying tool 1 has a guide portion 2 consisting of a first stripe portion 21 and a second stripe portion 22, a support portion 41, and a regulating portion 42.例文帳に追加
補助キャップ装着治具1は、第1片部21及び第2片部22よりなるガイド部2と支持部41と規制部42とを有してなる。 - 特許庁
The gripping portion 2 includes a transmissive portion which can illuminate in the gripping portion toward the outside of the gripping portion, and a nontransmissive portion which cannot illuminate.例文帳に追加
握持部2は、握持部内の光を握持部外に向かって照射可能な透過性部分と照射不能な非透過性部分とを含む。 - 特許庁
A part between the thick portion 8 of the cylindrical portion 3 and the restriction projecting portion 6 is a deformable portion 9 having rigidity lower than that of the other part of the cylindrical portion 3.例文帳に追加
筒部3の上記厚肉部8と規制突部6との間の部位を筒部3の他の部位よりも低剛性の変形可能部9とする。 - 特許庁
A housing side hinge portion 31 has a first supporting portion 36 for supporting the first shaft portion 34, and a second supporting portion 37 for supporting the second shaft portion 35.例文帳に追加
筐体側ヒンジ部31は、第1軸部34を支持する第1支持部36と、第2軸部35を支持する第2支持部37とを有する。 - 特許庁
The pendulum body 50 includes a spindle portion 53; a claw portion 52, which can cover the portion (suction pad acting portion 2a) where the suction pad 13 attaches to the frame 2; an interconnection portion 54 which interconnects the spindle portion 53 and the craw portion 52; and a shaft portion 55.例文帳に追加
振り子体50は、錘部53と、吸着パッド13がフレーム2に吸着する部分(吸着パッド作用部2a)を被覆可能な爪部52と、錘部53と爪部52とを連結する連結部54と、軸部55とを備える。 - 特許庁
APPARATUS FOR MACHINING MOUTH PORTION OF VESSEL例文帳に追加
容器の口部加工装置 - 特許庁
STEERING COLUMN MOUNTING PORTION STRUCTURE例文帳に追加
ステアリングコラム取付部構造 - 特許庁
FITTING PORTION FOR ELECTRIC WIRE PROTECTING TUBE例文帳に追加
電線防護管嵌合部 - 特許庁
INTERIOR EQUIPMENT WITH AIR BAG DOOR PORTION例文帳に追加
エアバッグドア部付内装品 - 特許庁
GROUNDING PORTION STRUCTURE FOR SHEET SHUTTER例文帳に追加
シートシャッタの接地部構造 - 特許庁
DRIVE PORTION REMOTE CONTROL SYSTEM例文帳に追加
駆動部遠隔制御システム - 特許庁
CONSTRUCTION OF PILE HEAD JOINT PORTION例文帳に追加
杭頭接合部の構造 - 特許庁
VIDEO CAMERA HAVING DETACHABLE CAMERA PORTION例文帳に追加
カメラ部着脱型ビデオカメラ - 特許庁
CONNECTING PORTION OF WOODEN BUILDING例文帳に追加
木造建築の取り合い部 - 特許庁
SCREW PORTION OF ROCK DRILL ROD例文帳に追加
さく岩機のロッドのねじ部 - 特許庁
Henki (a portion of the name of a person in high rank, which is given to a retainer to show the subordination) 例文帳に追加
偏諱 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The main device is provided with a circuit interface portion 2, a sender number recognizing portion 3, a channel switching portion 4, a speech recognizing portion 5, a holding message outgoing portion 6, a holding message storing portion 7, a data storing portion 8, a communication port 9 and a control portion 10.例文帳に追加
主装置1は、回線インターフェース部2、発信者番号認識部3、通話路スイッチ部4、音声認識部5、保留メッセージ送出部6、保留メッセージ蓄積部7、データ記憶部8、通信ポート9、制御部10を備えている。 - 特許庁
A core portion of the drum core 5 is wound with a portion of a coil 3 and an another portion of the coil 2.例文帳に追加
ドラムコア5の巻芯部には、コイル3とコイル2の他の一部とが巻回されている。 - 特許庁
The heat transport device includes a working fluid, an evaporation portion, a condensation portion, and a flow path portion.例文帳に追加
熱輸送装置は、作動流体と、蒸発部と、凝縮部と、流路部とを具備する。 - 特許庁
Thus, the bridge portion gives a floating property to the contact portion relative to the board connection portion.例文帳に追加
こうして、つなぎ部によって基板接続部に対し接触部にフローティング性をもたせた。 - 特許庁
A pipe portion extended in a right direction from the press-fixed portion composes a housing portion of an O-ring.例文帳に追加
圧入部分から右方に延設したパイプ部分は、Oリングの収納部を構成する。 - 特許庁
A hinge structure 3 holding a lower portion of the indicating element 2 at a front end portion of the storage portion 12 is provided.例文帳に追加
表示体2の下部を収納凹部12の前端部にヒンジ構造3を設ける。 - 特許庁
This rim protector 20 has a main portion 34, an outside portion 36 and an inside portion 38.例文帳に追加
このリムプロテクター20は、主部34、外側部36及び内側部38を有している。 - 特許庁
The laminate steel plate portion or the resin core has a protruding portion to be wedge-coupled with a recess of the claw portion.例文帳に追加
積層鋼板部又は樹脂コアは爪部の凹部と楔結合する突出部をもつ。 - 特許庁
The buckling device includes a first portion 31, a second portion 32, and an elastic portion 33.例文帳に追加
本バックル装置は第1部分31と、第2部分32と、弾性部33とを備える。 - 特許庁
The plate fixing bracket 50 includes a portion to be fixed, one entry portion, and the other entry portion.例文帳に追加
板固定金具50は、被固定部と、一方進入部と、他方進入部とを備える。 - 特許庁
The shaft portion 102 is connected to the shaft portion 101 while tilting to the shaft portion 101.例文帳に追加
シャフト部102は、シャフト部101に対して傾斜してシャフト部101に接続される。 - 特許庁
To make a plastic bag having a body portion, a side gusset portion and a bottom gusset portion have an added value.例文帳に追加
胴部、サイドガセット部および底ガセット部を有するプラスチック袋に付加価値をもたせる。 - 特許庁
A second arc portion 15 is formed between a rising portion 12 and the front falling portion 13A.例文帳に追加
立上がり部12と前立下がり部13Aとの間に第2円弧部15を形成する。 - 特許庁
This heating container has a side portion 2 and a bottom portion 3 forming a container together with the side portion 2.例文帳に追加
側部分2と、側部分2とともに容器を形成する底部分3とを備えている。 - 特許庁
The torque detection device includes a base portion 20, a driving portion 30, and a detecting portion 40.例文帳に追加
トルク検出装置は、ベース部20と、駆動部30と、検出部40とを具備する。 - 特許庁
The main body portion has a belt mounting portion 11 and a base portion 21 which are formed of metal.例文帳に追加
本体部は、金属で形成されたベルト取付部11および基部21を有する。 - 特許庁
A tapered male thread portion 13 is formed on an outer peripheral surface of the upper end portion of the fixed cylinder portion 12.例文帳に追加
固定筒部12の上端部外周面にテーパ雄ねじ部13を形成する。 - 特許庁
A diaphragm operation suppressing portion 10 is formed at least at a portion of the second forming portion.例文帳に追加
第二フォーミング部の少なくとも一部に、振動板動作抑制部10を形成する。 - 特許庁
The snap curing apparatus 401 has a heating portion, a frame feeding portion, and a frame discharge portion.例文帳に追加
スナップ硬化装置401は、加熱部、フレーム供給部及びフレーム取出部を有する。 - 特許庁
The upper end of a pressing portion 2c is attached to a base portion 2a via an elastic portion 2b.例文帳に追加
プレス部2cの上端は、弾性部2bを介して基部2aに取り付けられている。 - 特許庁
The frame 2 includes a bottom portion 21 and a front wall portion 221 and a rear wall portion 222.例文帳に追加
フレーム2は、底部21と、前方壁部221及び後方壁部222とを有している。 - 特許庁
Each batten 4 comprises a bottom plate portion 4a, a front bearing portion 4a and a rear bearing portion 4c.例文帳に追加
瓦桟4は、底板部4aと、前の支持部4bと、後の支持部4cとからなる。 - 特許庁
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright (C) 2025 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved. |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|