意味 | 例文 (999件) |
Through connectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 5717件
Data of fixed length are transmitted/received by the communication through the connection line C2.例文帳に追加
この接続線C2を介した通信は、固定長のデータをやりとりするものである。 - 特許庁
Clients may now be configured to connect to both IPv4 and IPv6 hosts through an IPv6 only connection.例文帳に追加
クライアントが、IPv6のみの接続でIPv4、IPv6両方のホストと通信できるように設定します。 - Gentoo Linux
CONNECTION STRUCTURE BETWEEN FUNCTION PANEL AND CIRCUIT BOARD THROUGH FLEXIBLE WIRING BOARD, AND ELECTRONIC EQUIPMENT例文帳に追加
フレキシブル配線板を介した機能パネルと回路基板との接続構造及び電子機器 - 特許庁
An electric connection with a B-cathode wire 51a can be made through the contact hole 52a.例文帳に追加
コンタクトホール52aによりBカソード配線51aと電気的接続を取ることができる。 - 特許庁
To provide a multilayer printed wiring board in which electrical connection can be made not through a lead component.例文帳に追加
リード部品を介さないで電気接続し得る多層プリント配線板を提案する。 - 特許庁
The node contact electrode NC is connected to a lower electrode 21 through a connection layer 23.例文帳に追加
ノードコンタクト電極NCは、接続層23を介して下部電極21に接続されている。 - 特許庁
The processor also communicates with a remote database of a site through the use of radio connection.例文帳に追加
プロセッサは、無線接続を使用して、サイトの遠隔データベースと通信することもできる。 - 特許庁
The consumers receive the device connection services through the service provision means of the broadcasting company.例文帳に追加
消費者は放送事業者のサービス提供手段を通して機器接続サービスを受ける。 - 特許庁
The video player transmits a first video signal to a display device through a first connection line.例文帳に追加
ビデオプレーヤーは、第一接続線により、第一ビデオ信号をディスプレイ装置に伝送する。 - 特許庁
The connection terminal is located inside the through-hole when viewed from a prescribed direction.例文帳に追加
接続端子は、所定の方向から見た場合に、貫通孔の内側に位置している。 - 特許庁
The connection parts 2, 5 are connected to the frame ground pattern 11 through diodes 21, 22.例文帳に追加
接続部2、5は、また、ダイオード21、22を介してフレームグラウンドパターン11に接続される。 - 特許庁
To improve the electrical characteristic and connection reliability of the through-hole conductor of a ceramic circuit board.例文帳に追加
セラミック回路基板のスルーホール導体の電気的特性・接続信頼性を向上する。 - 特許庁
The hub H relays the connection between the total control part 10 and printer controller 20 and the network N which is connected with the hub H through one connector C.例文帳に追加
ハブHとネットワークNは、1つのコネクタCを介して接続される。 - 特許庁
Connection of the base frame 10 is carried out through a connecting plate 23 of the ball bearing 20.例文帳に追加
ベースフレーム10の接合はボールベアリング20の接合板23を介して行われる。 - 特許庁
A presenter terminal 10 is connected with a terminal 40 for controlling conference through a connection cable 4.例文帳に追加
発表者端末10を接続ケーブル4で会議制御用端末40に接続する。 - 特許庁
The image processing controller comprises a PCI-EXPRESS end point controller 201 for controlling connection with a chipset through a PCI-EXPRESS interface; a PCI-EXPRESS route complex controller 217 for controlling connection with an engine through the PCI-EXPRESS interface; and a PCI controller 221 for controlling connection with the engine and an option through a PCI interface.例文帳に追加
PCI−EXPRESSインタフェースを介してチップセットとの接続を制御するPCI−EXPRESSエンドポイントコントローラ201と、PCI−EXPRESSインタフェースを介してエンジンとの接続を制御するPCI−EXPRESSルートコンプレックスコントローラ217と、PCIインタフェースを介してエンジン、オプションとの接続を制御するPCIコントローラ221とを備える。 - 特許庁
The terminal metal fitting includes: a bolt connection portion in connection with a bolt 6 provided with a bolt hole through which the bolt 6 passes; and an electrical connection portion in connection with an earth terminal 7 attached to an earth wire 30B of the wire harness 3.例文帳に追加
端子金具は、ボルト6を通すボルト孔が設けられてボルト6と接続するボルト接続部と、ワイヤハーネス3のアース線30Bに取り付けられたアース端子7と接続する電気接触部とを備えている。 - 特許庁
The connection structure of the tunnel is constituted of a connection steel material which is made to pass through between a plurality of tunnels and a plaster plate to be placed between the end section of the connection steel material to be precedently placed and the end section of the connection steel material to be backwardly placed.例文帳に追加
複数のトンネル間を貫通させた連結鋼材と、先行して配置した連結鋼材の端部と、後行して配置した連結鋼材の端部との間に配置する当て板とで構成する。 - 特許庁
The image communication unit has a part capable of network connection through both dial-up connection and local wireless connection wherein the connection system is selected automatically at a selecting section according to a specified standard.例文帳に追加
画像通信装置はダイヤルアップ接続とローカル無線接続の双方でネットワーク接続可能な接続部を有し、どちらの接続方式を選択するかは選択部が所定の基準に従って自動選択する。 - 特許庁
A third connection conductive layer is provided through the supporting substrate and electrically connects the first and the second connection conductive layers and the wiring patterns.例文帳に追加
第3接続導電層は、支持基板を貫通して配設され、第1、第2接続導電層と、配線パターンと、を電気的に接続する。 - 特許庁
Also the tubular body 4 is fixed to both end parts of the support body 2 through a first connection member 6 and a second connection member 7.例文帳に追加
また、筒状体4は、第1の接続部材6および第2の接続部材7によって支持体2の両端部に固定されている。 - 特許庁
This makes it possible to determine in which chip defective wire connection exists from the size of an electric current passed through a connection circuit in testing.例文帳に追加
これにより、テスト時に接続回路に流した電流の大きさから、いずれのチップにワイヤ接続の不良があるのかを判別できる。 - 特許庁
Nozzles 47 are fitted to both end parts of the connection pipe 34 and spray a spray liquid supplied from the nozzle pipe 19 through the connection pipe 34.例文帳に追加
ノズル47は、連結パイプ34の両端部に取付けられ、ノズルパイプ19から連結パイプ34を介して供給された散布液を散布する。 - 特許庁
The capacitor connection path 304 includes one or more through-holes, and is connected to the connection part 301C of the inductor configuration part 301.例文帳に追加
キャパシタ用接続路304は1つ以上のスルーホールを含み、インダクタ構成部301の接続箇所301Cに接続されている。 - 特許庁
In addition to main communication through a connection line C1, the display device 2 and a PLC 3 perform high-speed communication by using the other connection line C2.例文帳に追加
表示装置2とPLC3とは、接続線C1を介したメインの通信の他に、別の接続線C2にて高速の通信を行う。 - 特許庁
A first connection service part 211 of a server receives the request through a server skeleton 212, and calls the request for system connection operation.例文帳に追加
サーバの第一の接続サービス部211はサーバスケルトン212を介して要求を受信し、システム接続オペレーションの要求を呼び出す。 - 特許庁
In accordance with a movement of the connection terminal 77, a display means 81 is rotated and the display means 81 shows a 200 V connection through the display window 65.例文帳に追加
接続端子77の移動に従い、表示手段81が回動し、表示窓65から表示手段81が200V接続を表示する。 - 特許庁
To provide an exchange system capable of controlling connection/non-connection between terminals through an operating method intuitively easy to comprehend.例文帳に追加
直感的にわかりやすい操作方法で端末間の接続・非接続等を制御することを可能とする交換システムを提供する。 - 特許庁
The image reading apparatus establishes a connection with an external device, and receives power supply from the external device through the connection.例文帳に追加
本画像読取装置は、外部装置との接続を確立するとともに、当該接続を介して外部装置から電源供給を受ける。 - 特許庁
The exemplary method involves creating a master session over a first connection through a server and creating a virtual channel over the first connection.例文帳に追加
例示的な方法は、サーバを介した第1の接続によって主セッションを作成し、第1の接続を介した仮想チャネルを作成する。 - 特許庁
The external connection pin 40 is projected from the outside of the case 1 through a through-hole 5 for picking up pin formed in the case 1.例文帳に追加
外部接続用ピン40は、ケース1に形成したピン取出用透孔5を通してケース1の外部に突出している。 - 特許庁
The connection portion 12 is connected to the front fixing portion 10 and the rear fixing portion 11, and has through-holes 16, 22 through which the fishing line can be passed.例文帳に追加
連結部12は、前後の固定部10,11に連結し、釣糸が挿通可能な貫通孔16,22を有している。 - 特許庁
To put it concretely, the connection part 15 is connected to the inner peripheral surface of the through-hole 13 so as to be positioned inside the through-hole 13.例文帳に追加
具体的には、連結部15は、貫通孔13内に位置すべく貫通孔13の内周面に連結されている。 - 特許庁
To provide a pressing connection method for a bridge through a through-crossbeam in the construction work for connecting a main girder member of the bridge to enhance its rigidity.例文帳に追加
橋梁の主桁部材の連結工に、通し横桁を介した圧着連結方法を用い、その剛性を高める。 - 特許庁
A through-hole 2 is formed at a substrate 1, and the through-hole 2 has a stress reducing layer 3 and an electric connection part 4.例文帳に追加
基板1にスルーホール2を形成し、上記スルーホール2に、応力緩和層3と、電気接続部4とが設けられている。 - 特許庁
To provide a structure that passes an electrical connection accessory through the upside of a probe base without providing a wiring through-hole on the probe base.例文帳に追加
配線通し穴をプローブベースに設けることなく、電気的接続具をプローブベースの上側に通す構造とすることにある。 - 特許庁
With the connection to a semiconductor device 30, the lead 31a is passed through a through hole 26a at a substrate section 25 toward the retention sections 21a, 21b.例文帳に追加
半導体素子30との接続は、基体部25の貫通孔26aにリード31aを保持部21a,21bに向けて通す。 - 特許庁
All of the air passing through the paper pack filter 320 is returned to the air shower device 200 through the connection hose 313.例文帳に追加
紙パックフィルター320を通過したエアは、接続ホース313を通じて全量エアシャワー装置200へ戻る構成になっている。 - 特許庁
The one end of the rod is fixed to the other connection tube through a fixing member 18, and the other end is axially sildably supported on one connection tube through a support member 19.例文帳に追加
ロッドの一端は他方の連結管に固定部材18を介して固定され、他端側は一方の連結管に支持部材19を介して軸方向に摺動可能に支持される。 - 特許庁
The connection patterns connecting the electrode 12 to the through-holes 182-184 have similar resistances, and connection patterns connecting the electrode 13 to the through-holes 192-194 have similar resistances.例文帳に追加
電極12とスルーホール182〜184を接続する接続パターンの抵抗値を同じようにし、電極13とスルーホール192〜194を接続する接続パターンの抵抗値を同じようにした。 - 特許庁
A first through hole 45 across the first plate part 35 and the connection plate part 37, and a second through hole 46 across the second plate part 36 and the connection plate part 37 are formed.例文帳に追加
第1の板部35および連結板部37に跨がる第1の透孔45と、第2の板部36および連結板部37に跨がる第2の透孔46とが形成されている。 - 特許庁
To provide a joint obtaining firm connection of a through pipe and a butt pipe connected vertically to this through pipe in butt state arrangement capable of disassembly and making connection and disassembly easily performable.例文帳に追加
通しパイプとこれに直角に突当て状配置で分解可能に結合される突当てパイプの強固な結合が得られ、又、結合・分解を容易になし得る継手の提供。 - 特許庁
The main body frame 1 has an insertion hole 7 through which a flexible connection body 6 for electric connection with the terminal member 4 is run, and the connection body 6 passes through the insertion hole 7 and the opening 9 to come into contact with the terminal member 4.例文帳に追加
本体フレーム1には、端子部材4と電気的接続を図る可撓性の接続体6が通る挿入口7が形成され、接続体6が挿入口7及び開口9を通って端子部材4と接触する。 - 特許庁
Subsequently, coordinates of a through via and a signal connection layer are extracted from the design data after design completion of the printed wiring board, and it is confirmed by scanning every groups whether or not the through via is connected to a signal line, and in the case of connection, its connection number is output to a connection table (S2 to S11).例文帳に追加
続いて、プリント配線基板の設計完了後の設計データから貫通ヴィアの座標と信号接続層を抽出し、貫通ヴィアと信号線との接続の有無を各グループ毎に走査して確認し、接続がある場合は接続テーブルにその接続番号を出力する(S2〜S11)。 - 特許庁
A groove 42a is formed in the root of one of a first connection protrusion 42 of a blade 41 which is inserted through a front connection hole 34 of the front plate 32 and caulked, and a second connection protrusion of the blade 41 which is inserted through a rear connection hole of the rear plate and caulked.例文帳に追加
フロントプレート32のフロント連結孔34を挿通してかしめられるブレード41の第1連結突起42と、リアープレートのリアー連結孔を挿通してかしめられるブレード41の第2連結突起の内の少なくとも一方の突起の根元に溝42aを形成する。 - 特許庁
As the vehicle speed V increases after start, the connection state is changed to the "OUT-connection state" when the vehicle speed V passes through a boundary line L1, to the "IN-connection state" when the vehicle speed V passes through a boundary line L2, and to the "neutral state" when the vehicle speed V passes through a boundary line L3.例文帳に追加
発進後、車速Vが増加していく過程にて、車速Vが境界線L1を通過すると「OUT接続状態」へ、車速Vが境界線L2を通過すると「IN接続状態」へ、車速Vが境界線L3を通過すると「ニュートラル状態」へ各切り替えが行われる。 - 特許庁
After the sintering, the electrode 112 is led out to the lower side on Figure through a connection hole 130 passed through the opening 104 of the electrode 102, and the electrode 102 is led out to the upper side on Figure through a connection hole 132 passed through the opening 114 of the electrode 112.例文帳に追加
焼成後は、電極112は、電極102の開口104を貫通する接続ホール130によって図の下面側に引き出され、電極102は、電極112の開口114を貫通する接続ホール132によって、図の上面側に引き出される。 - 特許庁
For a hybrid integrated circuit, the connection of fixed potential of the earth or the like of each integrated circuit chip 106 is performed through a through connection 110 made in a through hole piercing a lower insulating layer 102, an interlayer insulating layer 104, and a through hole 110.例文帳に追加
各集積回路チップ106の接地などの固定電位の接続を、下部絶縁層102および層間絶縁層104を貫通するスルーホール内に形成された貫通接続部110を介し、そしてアイランド101aを介して行うようにした。 - 特許庁
The sales data processor 1 comprises a communication part 15 which makes communication connection with the information center server through a communication network N, and a connection part 18 which makes connection with the settlement terminal.例文帳に追加
売上データ処理装置1は、通信ネットワークNを介して情報センタサーバとの通信接続を行う通信部15と、決済端末との接続を行う接続部18とを備える。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc. The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|