意味 | 例文 (999件) |
A questionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 4951件
Subjects were people who responded that they are "a human resource who is responsible for core duties and who cannot be substituted by other employees" to the question: "Which of the following assessments best matches your situation at your current place of work?" Subjects were between the ages of 20-64.例文帳に追加
調査対象者は、「あなたは現在の勤務先において、次の中のどのように評価されていますか。」という問に対して「コアとなる業務を担い、他の社員では代替が利かない人材」と答えた方、20~64歳。 - 経済産業省
Now, why is this? It is a very important question, and one I shall endeavour to make you understand: it relates most intimately to the nature of the atmosphere, and is most important to us. 例文帳に追加
どうしてそんなことになるんでしょうか。これはとってもだいじな疑問で、これからなんとかしてこの点をわかってもらうようにしましょう。大気の性質と密接に関わっていて、わたしたちにとってもすごくだいじなんです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』
To develop a computer system that provides the travel complaint information together with the information of suggestion for improvement to a tourism enterpriser as well as travel experience information as a reply to a question from a travel planner by registration of the travel experience information and the travel complaint information from travelers through Internet.例文帳に追加
インターネットを介して、旅行体験者からの旅行先での旅行体験情報と旅行苦情情報をデータベースに登録し、旅行計画者の質問に対しての回答として旅行体験情報を提供し、観光事業者に対しては旅行苦情情報と共に改善提案情報を提供するコンピュータシステムを課題とする。 - 特許庁
To provide a small test-learning device enabling a learner to efficiently repeat learning while checking learning records by displaying a plurality of learning questions and question setting frequency, number of times of correct answers, and percentage of correct answers that are learning records to be included therein at a time in the form of a small test when the learner learns foreign words, Kanji, and technical terms in various fields.例文帳に追加
外国語の単語、漢字や諸分野の専門用語を学習する際に、一度に複数の学習問題とその中に含む学習記録である出題回数、正解回数、正解率を小テスト形式で表示し、学習者が学習記録を確認しながら効率よく学習を繰り返すことができる小テスト学習装置を提供する。 - 特許庁
To provide an interactive game device, a method for controlling the same and a recording medium in which its program is recorded, wherein a mental state of an answerer included in voices expressed by the answerer is analyzed and his true intention is disclosed by controlling a question pattern so as not to be constant and amusement obtained by a player is able to be increased.例文帳に追加
回答者の発する音声に含まれた回答者の心理状態を分析し、質問のパターンが一定にならないように制御することで回答者の本音を明らかにし、遊技者の得られる面白みを増すことができる対話型遊技装置、対話型遊技装置の制御方法、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。 - 特許庁
When receiving an answer to a question from a user terminal 3a of a user for viewing and listening to the learning program that is broadcast on the basis of the learning program, the learning system server transmits summary data associated with the received answers to a broadcast station 2 for broadcasting the learning program to reflect a result of the summary data on the learning program and progress the learning program.例文帳に追加
学習プログラムに基づいて放送される学習番組を視聴するユーザからユーザ端末3aを介して問題に対する回答を受信すると、受信した回答に関する集計データを学習番組を放送する放送局2に送信して集計データの結果を反映させて学習番組の進行をさせる。 - 特許庁
c. without prejudice to the provisions of a. and b., to keep cultures of the deposited micro-organisms available and make them available by providing samples of same for a period of at least five years after the time at which the last request to provide a sample of the culture in question has been received by the institution, and in any event for a period of at least 30 years after the date of the deposit.例文帳に追加
(c) (a)及び(b)の規定を損なうことなく,寄託された微生物の培養物を,寄託機関が該当する培養物について試料提供の要求を最後に受領してから最低5年間,また,如何なる場合においても,寄託の日から最低30年間,保存し,かつ,培養物の試料の提供を可能にすること - 特許庁
To provide a learning system using a computer in which a learner (an answerer) observes the whole of a plurality of questions and can optionally select out of the questions, a question the learner desires to answer and give an answer to it without being constrained by the previously set order of questions, and which encourages the learner (answerer) to acquire more exact knowledge with more efficiency.例文帳に追加
学習者(回答者)が、複数の設問全体を見て、その中から、あらかじめ定められている設問順にとらわれず、回答したい設問を任意に選択して回答できる形式のコンピュータ学習システムであって、学習者(回答者)がより効率よく、より正確な知識の習得を図ることを促すコンピュータ学習システムを提供する。 - 特許庁
To provide a question creating device, a network type education management system, and a storage medium, enabling a teacher to speedily and easily distribute questions to each student when the teacher has prepared the questions, to provide smoother schooling, in an education management system communicatively connecting plural computers therewith by using a computer network.例文帳に追加
本発明の課題は、コンピュータ・ネットワークを利用して複数のコンピュータを通信接続した教育管理システムにおいて、先生が問題を作成したら、その問題を迅速、且つ容易に生徒一人一人に与え、より円滑な授業を提供することを可能とした問題作成装置、ネットワーク型教育管理システム、及び記憶媒体を提供することである。 - 特許庁
To provide a learning comprehension level analytical processing system wherein, even when there are plurality of examinees from a small number such as dozens of persons to a large scale such as tens or hundreds of thousands of persons, the learning comprehension level of a prescribed learning item can be determined by giving the examinees question sentences containing a plurality of information elements and requiring description of the process of solution.例文帳に追加
数十人の少人数から数万人、数十万人といった規模の複数の受験者であってもこれに情報要素を複数含む問題文を与えてこれに対する求解手続の記載を求め、所定の学習項目についての理解度を判断することのできる学習理解度分析処理システムを提供することにある。 - 特許庁
A student terminal 2 or a teacher terminal 3 sets up an optional data position of music data concerning the musical sound instruction according to a specifying operation, and inserts data of comments on a question or an answer concerning the performance of the music data into the data position according to an input operation, then transmits to the other side of the musical sound instruction via a network 1.例文帳に追加
生徒端末2又は先生端末3は、楽音教習に関する曲データの任意のデータ位置を指定操作に応じて設定し、曲データの演奏に関する質問文又は回答文のコメントのデータを入力操作に応じてそのデータ位置に挿入して、ネットワーク1を介して楽音教習の相手側に送信する。 - 特許庁
Article 69-26 An Entrusting Prefectural Governor, in a case when collecting a fee pertaining to Examination Question Preparation Affairs based on the provisions of Article 227 of the Local Autonomy Act, may direct a person that intends to undertake an Examination for Long-Term Care Support Specialist pertaining to Examination Question Preparation Affairs provided by an Organization that Prepares Registration Examination Questions pursuant to the provisions of Article 69-11, paragraph (1) and pursuant to the provisions of a prefectural ordinance, to pay said fee to said Organization that Prepares Registration Examination Questions as income. 例文帳に追加
第六十九条の二十六 委任都道府県知事は、地方自治法第二百二十七条の規定に基づき試験問題作成事務に係る手数料を徴収する場合においては、第六十九条の十一第一項の規定により登録試験問題作成機関が行う試験問題作成事務に係る介護支援専門員実務研修受講試験を受けようとする者に、条例で定めるところにより、当該手数料を当該登録試験問題作成機関に納めさせ、その収入とすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A course instructor has an educational communication managing function of answering a question made by a learner in instructor's charge and making information on it open to the public, an access log managing function of managing a log of access to a learning course by the learner in charge, and a learner managing function of managing information on the learner in charge, and the course instructor learns a different learning course as a learner.例文帳に追加
コースインストラクターは、担当する学習者の質問に対して応答しこの情報を公開する教育コミュニケーション管理機能と、担当する学習者の学習コースへのアクセスログを管理するアクセスログ管理機能と、担当する学習者の情報を管理する学習者管理機能とを有し、異なる学習コースでは、コースインストラクターが学習者として学習を行うことを特徴とする。 - 特許庁
A person who may apply either to the Commissioner or the Court for a determination under this Act must, if an action concerning the trade mark in question is pending, apply to the Court: may, in any other case, apply to the Commissioner who may, after hearing the parties, determine the question between them; or at any stage of the proceedings, refer the application to the Court.例文帳に追加
局長又は裁判所の何れかに対して本法に基づく決定を求める申請をすることができる者は,問題とする商標に関する訴訟が係属している場合は,裁判所に対して申請をしなければならず,それ以外の場合は,局長に対して申請することができ,局長は次に掲げることを行うことができる。当事者を聴聞した後,当事者間の問題を決定すること,又は手続の如何なる段階においても,その申請を裁判所に付託すること - 特許庁
The system has a questionnaire 002 having a question group concerning three evaluation items in an excretion care service, an input device 003 for inputting answer data collected by the questionnaire 002, a computer 004 including a memory device 005 for retaining inputted data and a program for generating a report 006 by processing data, and the report 006 generated thereby.例文帳に追加
排泄介護サービスにおける3つの評価項目に関する設問群を有する質問票002と、質問票002で回収した回答データを入力する入力装置003と、入力されたデータを保持する記憶装置005及びデータを加工してレポートを生成するためプログラムを内包するコンピュータ004と、そこで生成されるレポート006を有する。 - 特許庁
A position information retrieval system 1 transmits an identification ID about a communication equipment 10 provided with a short-distance radio communication equipment 11 from the short-distance radio communication equipment 11 that has received a question radio wave to the different communication equipment 10, and transmits the identification ID together with position information generated in a position information generating part of the different communication equipment 10 to a position information database 40.例文帳に追加
位置情報検索システム1は、質問電波を受信した近距離無線通信装置11から、当該近距離無線通信装置11が装着された通信装置10に関する識別IDを他の通信装置10へ送信し、他の通信装置10の位置情報生成部において生成した位置情報と共に上記識別IDを位置情報データベース40へ送信する。 - 特許庁
When the viewing of the broadcast program is finished, an input menu of a question answer form is displayed on the appreciation recording format and an appreciation recording of a form corresponding to the appreciation recording format is generated and displayed on the basis of answers corresponding to questions of the input menu.例文帳に追加
そして、放送番組の視聴が終了された状態で、鑑賞記録フォーマットに基づいて質問形式の入力画面を表示させ、その入力画面の質問事項に対する回答に基づいて、鑑賞記録フォーマットに対応した形式の鑑賞記録を作成し表示する。 - 特許庁
The information of the station 2 and map information during information request signaling from a calling PHS terminal 1 are used to detect the position of the station 2, and a binary answering voice confirmation question that the specific mark adjacent to the station 2 is visible or invisible is sent to the calling terminal 1.例文帳に追加
起呼PHS端末1からの案内請求信号中の基地局2の情報と地図情報とからその基地局2の位置を検出し、基地局2の近傍の特定目印Fが見える又は見えないの二値回答型の音声確認質問を起呼端末1へ送る。 - 特許庁
This short distance radio communication device 10 mounted on the book 20 converts the received question radio wave into drive electric power, transmits access information for accessing the electronic book to a communication terminal unit 30, and stores the access information in a storage part 34 of the communication terminal unit 30.例文帳に追加
書籍20に装着された近距離無線通信装置10は、受信した質問電波を駆動電力に変換し、電子書籍にアクセスするためのアクセス情報を通信端末装置30へ送信し、通信端末装置30の記憶部34にそのアクセス情報を格納する。 - 特許庁
Then, an engine torque command is compensated by the amount of the requested generation torque, while the requested generation torque is processed with a filter of a time constant equivalent to the response delay of actual engine torque to the engine torque command, thus power generation of the generator is controlled by the requested torque command, having passed the filter in question.例文帳に追加
そして、前記要求発電トルク分だけエンジントルク指令を補正する一方、前記要求発電トルクを、エンジントルク指令に対する実際のエンジントルクの応答遅れに相当する時定数のフィルタで処理し、該フィルタを通過した要求発電トルクによって発電機の発電を制御する。 - 特許庁
The registration processing part 111 has a question/answer information registration processing part 113 and an evaluation information registration processing part 114 and stores respective pieces of information including questions from questioners, answers to the respective questions, and evaluations of the answers of answerers in a database 130.例文帳に追加
登録処理部111は質問・回答情報登録処理部113と評価情報登録処理部114とを有し、質問者からの質問、各質問に対する回答及び回答者の回答に対する評価を含む各情報をデータベース130に格納する。 - 特許庁
If vehicle body deceleration detected in step S1 is found in S2 not larger than set deceleration, the relative distance and velocity to an obstruction and the velocity of the vehicle in question all obtained in S3 are referred to in S4 for a determination of whether there is a possibility of collision with the obstruction.例文帳に追加
ステップS1で検出された車体減速度がS2で設定減速度を超えていないと判断されると、S3で得た障害物との相対距離、相対速度、および自車の車両速度により、S4で障害物の衝突可能性の有無が判断される。 - 特許庁
(3) The priority of a trademark affixed to a product displayed at officially recognized international exhibitions may be determined by the date as from which the product in question was on public display at the said exhibition (exhibition priority), provided that Kazpatent receives the application within six months following the said date.例文帳に追加
(3) 公認の博覧会において展示された製品に添付する商標の優先権は、本件の製品がかかる展示会において公表された日により決定することができる(展示優先権)。ただし、特許庁がかかる日から 6月以内に出願を受理することを条件とする。 - 特許庁
(2) Such person shall be bound to answer all questions relating to such case put to him by such officer: Provided that such person may refuse to answer any question the answer to which have a tendency to expose him to a criminal charge or penalty or forfeiture.例文帳に追加
(2)前記の者は,前記の官吏がその事件に関して行うすべての質問に答える義務を負うものとする。ただし,これらの者は,質問であって,それに対する応答が自己を刑事訴追又は刑罰又は剥奪にさらす虞があるものに対しては,応答を拒絶することができる。 - 特許庁
In relation to the case of AIJ Investment Advisors that was mentioned in the first question, you said that the FSA will quickly consider countermeasures after further clarification of facts. At your previous press conference, you made the same statement. A media report said that the FSA would work out measures to prevent the recurrence by around the end of July. Do you have the end of July as a deadline when you say the FSA will quickly consider such measures? 例文帳に追加
金融タイムスの大嶋ですが、昨日、国民新党から郵政の新事業について要望書が出されたと思うのですけれども、住宅ローンとかがん保険、民間ともろにぶつかると思うのですが、どういうふうにお考えになりますか。 - 金融庁
To provide a learning support device for supporting learner's efficient learning by creating a check question for the word specified by the learner, by supporting the learner's judgement on the basis of the tendency in other learners, and by backing up the learner on incorrectly-answered questions.例文帳に追加
学習者の指定された用語に対して確認問題を作成し、またこの学習者の判断を他の学習者の傾向に基づいて支援し、さらに誤解答の問題に対するフォローを行うことにより学習者の効率良い学習を支援する学習支援装置を提供する。 - 特許庁
If any person claims to be entitled to a design applied for or registered, the Patent and Trademark Office may, if it finds the question doubtful, invite the said person to bring it before the courts within a time limit to be specified. 例文帳に追加
何人かが,出願中か又は登録済の意匠について権原を有すると主張した場合において,特許商標庁がその主張に疑義があると認めるときは,特許商標庁は,当該主張者に対し,指定期間内に訴訟を提起するよう求めることができる。 - 特許庁
The request for reinstatement shall state: (a) the name and address of the applicant for reinstatement and the number of the patent application in question; and (b) the circumstances which led to the failure to comply with the time limit, and shall be accompanied by the prescribed fee and by evidence verifying any statement made in relation to the circumstances mentioned in subparagraph (b).例文帳に追加
回復の請求には,次を記載する。 (a) 回復の申請人の名称及び宛先並びに当該の特許出願の番号,及び (b) 期間の不遵守に至った事情,また,所定の手数料及び(b)にいう事情に関して行った記載を証明する証拠を添える。 - 特許庁
Japan’s investment in Chinese government bonds using its foreign reserves will start with a limited amount within the approved quota for the time being, and so it is not the case that the credibility of the US dollar, which constitutes a large share of foreign reserves for both Japan and China, is in question. 例文帳に追加
日本の外貨準備による中国国債への投資は承認された枠の中でも当面限られた金額から開始する予定であり、日中両国において外貨準備の太宗を占める米国ドルへの信認に問題があるということでは決してない。 - 財務省
In the case of a large, mature economy like Japan, such costs are not seen as significant. That said, we should reexamine the question of whether the "internationalization of the yen" per se brings benefits sufficient to make it worth advocating as a policy objective. 例文帳に追加
我が国のような成熟した大きな経済の場合には、円の国際的な使用がもたらすコストは一般的にはそれほど大きくないとする見方がある一方で、メリットも「円の国際化」それ自体を政策目標として標榜するほどのものであるのかどうか、再考すべきとの議論もありうる。 - 財務省
If anybody claims to be entitled to a trade mark applied for or registered, the Patent and Trademark Office may, if it finds the question doubtful, invite him to bring it before the courts within a time limit to be specified. 例文帳に追加
登録出願中の商標又は登録商標について,何人かが権利を有すると主張した場合において,特許商標庁がその問題に疑義があると認めるときは,前記の者に対して,指定した期限内に裁判所に提訴するよう求めることができる。 - 特許庁
Provided, however, where a customs-collector exercises his discretion under this sub-rule, he shall forthwith report the case, sending a sample of the goods to the Central Government through the Central Board of Revenue, so that the question of issuing general orders in favour of such goods may be considered.例文帳に追加
ただし,関税徴集官が本項に基づいてその裁量権を行使する場合は,当該商品に有利な一般命令を発出する問題が審議され得るように,遅滞なく事件を報告し,商品見本を中央歳入庁経由で中央政府に送付しなければならない。 - 特許庁
(4) Where the trust property is insufficient to provide for reimbursement of expenses, etc. or advance payment of expenses pursuant to the provisions of Article 48, paragraph (1) or paragraph (2), or if there is neither a settlor nor a beneficiary at the time in question, the trustee may terminate the trust. 例文帳に追加
4 第四十八条第一項又は第二項の規定により信託財産から費用等の償還又は費用の前払を受けるのに信託財産が不足している場合において、委託者及び受益者が現に存しないときは、受託者は、信託を終了させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Where a call for an answer is made under the provisions of the preceding paragraph, if the person designated as the one who is to be the trust caretaker fails to give a definite answer to the settlor (if there is no settlor at the time in question, to the trustee) within the period set forth in said paragraph, it shall be deemed that the person does not accept the office. 例文帳に追加
3 前項の規定による催告があった場合において、信託管理人となるべき者として指定された者は、同項の期間内に委託者(委託者が現に存しない場合にあっては、受託者)に対し確答をしないときは、就任の承諾をしなかったものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Where a call for an answer is made under the provisions of the preceding paragraph, if the person designated as the one who is to be the trust supervisor fails to give a definite answer to the settlor (if there is no settler at the time in question, to the trustee) within the period set forth in said paragraph, it shall be deemed that the person not accept the office. 例文帳に追加
3 前項の規定による催告があった場合において、信託監督人となるべき者として指定された者は、同項の期間内に委託者(委託者が現に存しない場合にあっては、受託者)に対し確答をしないときは、就任の承諾をしなかったものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
When an instruction signal for starting the learning is inputted from a scientific calculator 20 connected to a PC 10 for students, the PC captures answer data from the scientific calculator 20, performs grading to the answer data, and selects question data 142 to be downloaded next according to the results of the grading.例文帳に追加
生徒用PC10は、接続された関数電卓20から学習開始の指示信号が入力されると、関数電卓20から答案データを取り込み、この答案データに対する祭典を行って、採点結果に応じて次にダウンロードする設問データ142を選択する。 - 特許庁
To easily acquire information of a patient in question including his/her name or the like just by getting/putting patient's information reading part of a portable communication terminal closer to/on an individual corridor lamp while perfectly protecting patient's privacy without displaying its name on the individual corridor lamp.例文帳に追加
個別廊下灯には、患者の氏名を表示させないで、患者のプライバシーを完全に保護する一方、携帯通信端末の患者情報読取部を個別廊下灯に接近または接触させるだけで、目的の患者の氏名等を含む患者情報を容易に取得可能にすること。 - 特許庁
(5) Where no agreement is reached in the consultations held pursuant to paragraph (2) or no report is submitted within the designated time limit set forth in the preceding paragraph, only one applicant, selected by a lottery in a fair and just manner conducted by the Commissioner of the Patent Office, shall be entitled to register the trademark in question. 例文帳に追加
5 第二項の協議が成立せず、又は前項の規定により指定した期間内に同項の規定による届出がないときは、特許庁長官が行う公正な方法によるくじにより定めた一の商標登録出願人のみが商標登録を受けることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A question sentence is generated by extracting events of which behavioral content is the same, but of which object differs day by day, using an event database 11a in which a user ID of each user is associated with attributes of the past events, that is, "when, where, whom, what, and how", and is presented to the user.例文帳に追加
それぞれの利用者の利用者IDと、過去のイベントの「いつ、どこで、だれと、何を、どうしたのか」という属性とを対応付けたイベントデータベース11aを用い、行為の内容は同じであるがその対象が日々異なるイベントを抽出して質問文を生成し、利用者に提示する。 - 特許庁
The content creating device includes: a similar item retrieval means 11 for retrieving an item similar to an object of question from an object DB 16 based on prescribed retrieval conditions; and a content creating means 14 for creating content wherein multiple-choice questions and correct answers to the questions are successively presented to the viewer.例文帳に追加
ある出題対象物に対し、所定の検索条件に基づいてオブジェクトDB16から類似物を検索する類似物検索手段11と、選択式設問及びその正答を視聴者に順次提示するコンテンツを生成するコンテンツ生成手段14とを備える。 - 特許庁
(2) The Minister of Health, Labour, and Welfare, when an Organization that Prepares Registration Examination Questions corresponds to any of the following items, may rescind the registration of said Organization that Prepares Registration Examination Questions, or specify a period of suspension for the whole or a part of any Examination Question Preparation Affairs: 例文帳に追加
2 厚生労働大臣は、登録試験問題作成機関が次の各号のいずれかに該当するときは、当該登録試験問題作成機関に対し、その登録を取り消し、又は期間を定めて試験問題作成事務の全部若しくは一部の停止を命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) When the rehabilitation debtor, etc., in the case referred to in the preceding paragraph, has filed a petition set forth in Article 17(1), alleging that the written reports, etc. in question contain a detrimental part prescribed in Article 17(1), it shall be sufficient for him/her to submit the written reports, etc. excluding such part to the creditors committee. 例文帳に追加
2 再生債務者等は、前項の場合において、当該報告書等に第十七条第一項に規定する支障部分に該当する部分があると主張して同項の申立てをしたときは、当該部分を除いた報告書等を債権者委員会に提出すれば足りる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Some people take the view of this as an action to raise a question about the revision of the then Japan Igo rules with several unreasonable points since there was a trouble in the interpretation of the rules concerning the ko at the end of the game of the preceding the second game out of Honinbo three match series between Go and Kaku TAKAGAWA. 例文帳に追加
これは直前に行われた呉-高川格の本因坊三番碁の第2局で、終局時にコウの手入れを巡るルール解釈の問題が生じたことから、当時不合理な点の残る当時の囲碁規約見直しについての問題提起の一つであった、との見方もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In a narrow sense, it refers to 9 people: Sanetomi SANJO, Tomomi IWAKURA, Takayoshi KIDO, Takamori SAIGO, Toshimichi OKUBO, Hirobumi ITO, Kaoru INOUE, Aritomo YAMAGATA and Kinmochi SAIONJI (however, Takamori SAIGO, who retired from public life for a long time and initiated Seinan War, might come into question). 例文帳に追加
狭義では三条実美、岩倉具視、木戸孝允、西郷隆盛、大久保利通、伊藤博文、井上馨、山縣有朋、西園寺公望の九名を指している(ただし、下野期間が長く、西南戦争を引き起こした西郷隆盛に関しては、疑問符が付くかもしれない)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Whether or not the whole correct answer ratio reaches reference correct answer ratio is decided by referring to a correct answer ratio information storage part B3 by every question, right or wrong of answers by referring to the answer right or wrong information storage part DB 5 to decide a degree of understanding to the questions.例文帳に追加
問題毎に、正答率情報記憶部B3を参照して該全体正答率が基準正答率に達しているか否かを判定すると共に、回答正否情報記憶部DB5を参照して回答の正否を確認し、問題に対する理解度を決定する。 - 特許庁
In the case of a shrink-wrap contract, the question is whether the act of breaking the film wrap, seal, etc. could be considered as conduct of the user which reflects his intention to conclude the contract. A license agreement is formed where the user breaks the film wrap, seal, etc. with knowledge of the contents of the license agreement and if he intends to conclude the license agreement before breaking it. 例文帳に追加
まずシュリンクラップ契約の場合、フィルムラップやシール等を開封する行為が意思実現行為に該当するか否かであるが、ユーザーが開封前にライセンス契約の内容を認識し、契約締結の意思をもって開封した場合は、ライセンス契約が成立するものと解される。 - 経済産業省
With regard to a software license agreement, where the right to use of software is provided solely to a specified user16 (hereinafter, "licensee"), the question is, how the human scope of such license should be defined, in other words, the range of persons authorized to use the software and the authorized mode of use by these persons? 例文帳に追加
ソフトウェアライセンス契約において、特定のユーザー(ライセンシ)に限定して使用が許諾されている場合に、ソフトウェアライセンス契約に基づくソフトウェアの使用許諾は、当該企業の従業員その他のいかなる者が、いかなる態様で使用する場合にまで及ぶことになるのか。 - 経済産業省
So far, the current situation and challenges which exist with regard to the efforts of SMEs aimed at innovation have been examined. Next will be a look at the question of the kind of roles SMEs are playing from a wider perspective, in relation to the economic growth of Japan and innovation in growth industries.例文帳に追加
これまで、イノベーションに向けた中小企業の取組の現状や課題を見てきたが、ここでは、よりマクロの視点から、中小企業が、我が国の経済成長や成長産業のイノベーションにとって、どのような役割を果たしているのか、について見ていくこととしよう。 - 経済産業省
It experienced a vague but menacing apprehension that subdued it and made it slink along at the man's heels, and that made it question eagerly every unwonted movement of the man as if expecting him to go into camp or to seek shelter somewhere and build a fire. 例文帳に追加
本能から、その漠然としてはいるが圧倒的な不安を感じとり、力なく男の後に従いつつ、男が予期せぬ行動をとるたびに、キャンプに入ろうとしているか、あるいは火を起こせる避難所を探そうとしているのではないかと期待して、熱心にその様子を見守った。 - Jack London『火を起こす』
The central debate itself is frequently misrepresented as a conflict about whether Darwin's account of evolution or the Biblical account of creation is true—a question which is impossible to answer once and for all, depending, as it does, on the criteria we establish for recognizing truth. 例文帳に追加
中心となる論争そのものは、ダーウィンの進化説と聖書の創造説のどちらが正しいかの衝突、つまりは、真理を認識するために設定した基準によっかかった、これからもずっと答えることのできないような問題だって、しょっちゅう誤って伝えられている。 - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』
意味 | 例文 (999件) |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”TO BUILD A FIRE” 邦題:『火を起こす』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 原文:「To Build a Fire: 2nd Version」 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp> プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright © Jack London 1908, expired. Copyright © Kareha 2001, waived. |
原題:”Creationism in the Science Curriculum?” 邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。 翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。 なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。 Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一 本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。 |
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE” 邦題:『ロウソクの科学』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 1999 山形浩生 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で 自由に利用・複製が認められる。 プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ と。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|