意味 | 例文 (999件) |
A questionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 4951件
On the reference to the Registrar of a question under section 20(1) or 47(1), he shall, subject to rule 55(1), cause an entry to be made in the register of the fact and of such other information relating to the reference as he may think fit.例文帳に追加
第20条(1)又は第47条(1)に基づいて問題が登録官に付託された場合は,登録官は,規則55(1)に従うことを条件として,その旨及び当該付託に関し自己が適切と認めるその他の情報を登録簿に記入させる。 - 特許庁
Where the Registrar receives an application under section 37 and decides to refer the question to the court for determination, he shall forthwith serve a copy of the reference to the court on the applicant and the registered owner of the design. 例文帳に追加
登録官が第37条に基づく申請を受領し,裁定を受けるため裁判所に疑義を付託することを決めた場合は,登録官は,直ちに裁判所への付託の写しを申請人及び意匠の登録所有者に送達するものとする。 - 特許庁
Due to the crisis, private capital inflows to the region have been on the decrease. Against such background, it is a question of vital interest to the countries in the region how they might meet the enormous demand for the capital needed to improve their economic infrastructure, the linchpin of development. 例文帳に追加
危機の影響により、中南米諸国への民間資金の流入が減少する中、中南米諸国が開発に必要なインフラ整備を進めるための膨大な資金需要をどうやってまかなうかが重要な課題となっています。 - 財務省
There is no question that Japan is expected to play an active role in the realization of a free and fair international economy and its steady development, given its substantial weight in the globalized world economy.例文帳に追加
経済のグローバル化が進む中で、自由かつ公正な国際経済社会の実現やその安定的発展に向けて、世界経済の中で大きな地位を占める我が国が主体的な役割を果たすことが求められていることは論を待ちません。 - 財務省
Where a positive determination has been made that the goods are counterfeit, the customs authorities may inform the right holder of the names and addresses of the exporter, the importer and the consignee and of the quantity of goods in question. 例文帳に追加
当該商品が偽造である旨の肯定的決定がなされた場合は,税関当局は,当該権利所有者に対し,輸出業者,輸入業者及び荷受人の名称及び宛先,並びに当該商品の数量を通告することができる。 - 特許庁
Where the decision in question concerns any other person in addition to the applicant, such application and statement shall be left in triplicate and the Registrar shall forthwith transmit a copy each of the application and statement to the other person concerned.例文帳に追加
当該決定が出願人に加え他の者にも関係する場合は,当該申請書及び陳述書は3通で提出し,登録官は,当該申請書及び陳述書の写し各1通を当該他の者に対して遅滞なく送付しなければならない。 - 特許庁
A phrase addition unit 16 determines whether phrases directly relating to the predicate of each situation are omitted or not on the basis of the result of anaphoric analysis between the problem sentence and the question sentence and, if phrases directly relating to the predicate are omitted, adds these phrases to the situation.例文帳に追加
句追加部16で、問題文及び質問文の照応解析結果に基づいて、各事態の述語に直接係る句が省略されているか否かを判定し、省略された句が存在する場合には、その句を事態に追加する。 - 特許庁
For this purpose, the answering time data previously obtained by determining the distribution by the answering time of correct answerers is prepared and also, wrong answer data and the hint collection and explanation data formed after the analyses of the wrong answer data are then prepared and are previously stored into a question data base.例文帳に追加
このために、予め正答者の解答時間による分布を求めた解答時間データを準備するとともに、誤答データと、誤答データを分析した上で作成したヒント集・解説データとを準備し、問題データベース中に格納しておく。 - 特許庁
In those days, Silla was sending the envoys to Changan to give tribute to the emperor of Tang most frequently among other countries, and under normal conditions, the route via Silla was the fastest way to Japan; however, it was out of the question because there was a possibility of war between Japan and Silla in consideration of the purpose of sending the envoys to Tang China. 例文帳に追加
当時は新羅が最も頻繁に長安に朝貢しており、普通なら新羅経由で帰国するのが近道だが、遣唐使発遣の事情を考えてみれば、日本と新羅は開戦する可能性もあり、新羅経由は取れなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
(3) In the case prescribed in the preceding paragraph, the other party, until the conclusion of the oral argument of the action in question, may file another action pertaining to the right or obligation that is the subject matter of said action, designating the rehabilitation debtor as a defendant, by consolidating these actions. 例文帳に追加
3 前項に規定する場合には、相手方は、当該訴訟の口頭弁論の終結に至るまで、再生債務者を被告として、当該訴訟の目的である権利又は義務に係る訴えをこれに併合して提起することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
If I am to answer your question in the most general way, I would say that the foreign authorities have naturally taken similar actions based on a common recognition of problems. 例文帳に追加
この辺の監督官庁としての対応については当然のことながら、現地法人の存在している海外の監督当局においても共通の問題意識を抱いて対応をしてきているというのが最も一般的なお答えになろうかと思います。 - 金融庁
I have another question regarding the same issue. In relation to efforts to properly examine the soundness of securities companies’ financial positions and risk management systems, there is the issue of whether a prior notice of inspection, which the FSA’s Inspection Bureau used to make but eventually discontinued, should be made. 例文帳に追加
追加で伺いますが、証券会社の財務の健全性やリスク管理態勢を適切に検証していくうえで、以前やっていて金融庁検査局は止めましたが、事前通告するかどうかという問題があると思います。 - 金融庁
If we also see signs of increasing funding bottlenecks in financing for individuals, which was mentioned in your question, we will need to direct our attention to that matter, too, and keep a close watch. 例文帳に追加
そこに加えて、今ご質問で出していただいた個人向け金融についても、もしそういう目詰まりが大きくなるような兆候が見て取られるようであれば、ここにも光を当てて注意深く見ていくということが必要になろうかと思います。 - 金融庁
It is not the question of acting “in response” or… When President Obama does something admirable, I respect his action and I may even look at it as a reference for my actions, but I am not such an impulsive man as to be automatically prompted to do whatever he does. 例文帳に追加
「呼応して」とか何とかいうような…、立派なことをおやりになる場合は、それに対して敬意も表するし、参考にする場合もあるけれども、それで、では何をやるかというような、私は、そういう短絡的な男ではありません。 - 金融庁
The retrieval information is transmitted to the selected information retrieval device 4, whereby the information retrieval device 4 requested to perform information retrieval performs information retrieval (retrieval for answering a question about what is photographed in the image) by an image.例文帳に追加
そして検索情報を選択した情報検索装置4に送信することにより、情報検索が依頼された情報検索装置4は画像による情報検索(その画像には何が写っているのかを回答するための検索)を行う。 - 特許庁
The timing generation part determines the timing when an antenna is not directed to the aircraft as transmission timing of the question signal to the aircraft based upon a previously received rotating speed of the antenna of the radar device and timing specified by the response processing part.例文帳に追加
タイミング生成部は、予め入力されたレーダ装置のアンテナの回転速度と、応答処理部で特定されたタイミングとから、アンテナが航空機と異なる方向を向いているタイミングを航空機への質問信号の送信タイミングとする。 - 特許庁
In relation to the exclusion of NAFTA members from the measures in question, the panel determined that, (d) if NAFTA was assumed to be consistent with GATT Article XXIV, measures pursuant to Article XIX of GATT need not be applied to NAFTA members in a non-discriminatory manner.例文帳に追加
他方パネルは、米国が当該措置からNAFTA諸国を除外したことについて、④ NAFTA がGATT 第24条整合的なFTA と推定される以上、同条を理由にGATT 第19条に基づく措置を域内諸国にも無差別に適用せずともよいと判断した。 - 経済産業省
What economic society lies in store for us? Or should the question rather be phrased, what kind of economic society should we seek? Our task is not to chase other developed countries, but to stay firm and true in our search for a silver lining to the clouds that are scudding by.例文帳に追加
その先にどのような経済社会が待っているのだろうか。あるいは、どのような経済社会を我々は求めていくのだろうか。先進国に追いつくということではなく、新たに自分自身で坂の上の雲を追い求める。 - 経済産業省
In this relation, it is checked if the client has an access to a terminal structure necessary for this transformed version and it is verified that the terminal structure of the client supports services and/or combination of the services in question.例文帳に追加
この関係において、顧客がこの変形版に対して必要な端末の構成に対するアクセスを有するかどうかがチェックされ、その顧客の端末の構成が問題のサービスおよび/またはサービスの組合せをサポートすることが検証される。 - 特許庁
The question of what kinds of international business networks to be launched by each company in order to maximize its profit is a strategic decision to be made by an individual company by taking into account its business superiority.例文帳に追加
したがって、具体的に利益を最大化するためにどのような国際事業展開がなされるべきかという問題は、企業がどのような優位性を有しているかといった事情にかんがみて、あくまで個別企業の経営戦略上の判断である。 - 経済産業省
Truth, in the great practical concerns of life, is so much a question of the reconciling and combining of opposites, that very few have minds sufficiently capacious and impartial to make the adjustment with an approach to correctness, 例文帳に追加
人生の大きな実際的な関心事にあっては、真理とは、反対物を調停し結合するという、あまりにも大きな問題なので、修正へと向かって、調整することに、十分包容力があって公平に取り組める人はほとんどいません。 - John Stuart Mill『自由について』
But there is no room for entertaining any such question when a person's conduct affects the interests of no persons besides himself, or needs not affect them unless they like (all the persons concerned being of full age, and the ordinary amount of understanding). 例文帳に追加
しかし個人の行為が自分以外のだれの利害にも影響しないか、(関係者全員が成年で通常の判断力を持つなら)彼らが好まなければ影響されることはない場合は、そうした議論を考慮する余地はありません。 - John Stuart Mill『自由について』
This individual learning print creating system SYS has a database DB2 of the questions classified by the learning units and the training viewpoints and stored with a target index for each learner, and a data generating means to generate the individual print data for each learner which includes the question data selected from the question database DB2, according to the learners' past record data which are summarized for each target index.例文帳に追加
個別学習プリント作成システムSYSは、学習問題データを学習単元別及び観点別に分類された狙いインデックスに対応させて記憶した問題データベースDB2と、 学習者毎に学習プリントを作成するための学習者別プリントデータを生成するデータ生成手段であって、学習者の過去の成績を上記狙いインデックス別に集計したインデックス別成績データに基づいて、問題データベースDB2から選択した学習問題データを含む、学習者別プリントデータを生成するデータ生成手段と、を備える。 - 特許庁
(2) When a Written Petition contains the matters listed in Article 12, paragraph 1, item 5 (a) to (d), the court shall request the chief of the Spousal Violence Counseling and Support Center or the police station in question to submit a written explanation of the circumstances at the time when the petitioner sought counseling or asked for assistance or protection, as well as the details of the measures taken in response to them. In such cases, the chief of the Spousal Violence Counseling and Support Center or the police station in question shall respond promptly. 例文帳に追加
2 申立書に第十二条第一項第五号イからニまでに掲げる事項の記載がある場合には、裁判所は、当該配偶者暴力相談支援センター又は当該所属官署の長に対し、申立人が相談し又は援助若しくは保護を求めた際の状況及びこれに対して執られた措置の内容を記載した書面の提出を求めるものとする。この場合において、当該配偶者暴力相談支援センター又は当該所属官署の長は、これに速やかに応ずるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A support request from a user terminal 1 is received, and support information complying with the support request is extracted from a database 5 previously stored with support information constituted by relating question items received from a provider terminal 2 provided on the support information provider side to answer items and sent to the user terminal 1.例文帳に追加
ユーザ端末1からユーザのサポート要求を受信し、サポート情報提供者側に設けられた提供者端末2から受信した質問事項と回答事項とが関連付けされてなるサポート情報を予め格納したデータベース5から前記サポート要求に対応するサポート情報を抽出して前記ユーザ端末1に送信する。 - 特許庁
To validate whether the contractor is the person in question or not, a contractor card in which a matrix of symbols disposed in m rows x n columns is recorded is prepared by the contractor, an identification code accepted from the contractor, a personal identification number, and the symbols in row k and column l selected arbitrarily are detected, and they are collated with data recorded in a host side database.例文帳に追加
m行×n列に配置された記号のマトリックスが記録された契約者カードを契約者に備えさせ、契約者者から受け付けた識別番号、暗証番号、任意に選択されたマトリックスのk行l列目の記号を検出して、ホスト側のデータベースに記録されたそれぞれのデータと照合して、契約者本人であるか否かを確認する。 - 特許庁
(3) Where the provisions of subsection (1) apply on only some of the claims or some parts of a claim, such claims or parts of a claim may be declared invalid by the Court and the invalidity of part of a claim shall be declared in the form of a corresponding limitation of the claim in question.例文帳に追加
(3)(1)の規定が複数のクレームの内の一部のクレーム又は1のクレームの内の一部の部分に限り適用されるときは,裁判所は,該当するクレーム又は1のクレームの内の該当する部分について無効を宣言することができ,かつ,1のクレームの内の一部に関する無効は,そのクレームについての相応の減縮の形式で宣言されるものとする。 - 特許庁
Disclosed is an RFID system characterized by including a reader control part for, when a plurality of reply waves from an RFID tag received by a reader reception part collide, performing transmission control to narrow down the transmission area of a question wave to be transmitted to the RFID tag to the reader transmission part and an entering/leaving management system using the RFID system.例文帳に追加
リーダ受信部が受信したRFIDタグからの返信波が複数有り衝突したとき、リーダ送信部がRFIDタグへ送信する質問波の送信エリアを狭めさせる送信制御をリーダ送信部に対して行うリーダ制御部を備えたこと特徴とするRFIDシステム及びこれを用いた入退室管理システム。 - 特許庁
Notice to the Controller of an offer to surrender a patent under section 39 shall state: (a) the name and address of the proprietor; (b) the number of the patent in question; (c) the proprietor’s reasons for making the offer; and shall be accompanied by a declaration that no action for infringement or proceeding for the revocation of the patent is pending in any Court.例文帳に追加
第39条に基づき特許の放棄を申し出る長官への通知には,次の事項を記載する。 (a) 所有者の名称及び宛先 (b) 当該の特許の番号 (c) 申出を行うことについての所有者の理由 また,裁判所において特許の侵害に係る訴訟又は特許の取消に係る手続が係属中でない旨の宣言書を添える。 - 特許庁
Where a re-examination board has determined that a request for re-examination does not raise a substantial new question affecting the patentability of a claim of the patent concerned, the board shall so notify the person who filed the request and the decision of the board is final for all purposes and is not subject to appeal or to review by any court. 例文帳に追加
再審査部が,再審査請求により,関係特許のクレームの特許性に影響を及ぼす実質的で新たな疑義を提起していないと決定した場合は,再審査部は請求人にその旨の通知をしなければならず,その決定はすべての目的に対して最終的であり,上訴又は何れかの裁判所による再審理に付されることはない。 - 特許庁
(2) If the Qualifications Screening Board makes a resolution refusing a request for registration, a request for transfer of registration or the transmittal thereof, or approves a request for rescission of registration as specified in Article 13, it shall provide notice of that fact to the party in question and give him/her an opportunity to submit statements and information. 例文帳に追加
2 資格審査会は、登録の請求、登録換の請求若しくはこれらの進達を拒絶することを可とし、又は第十三条の規定による登録取消の請求を可とする議決をする場合には、あらかじめ、当事者に対してその旨を通知し、且つ、これに関して陳述及び資料の提出をする機会を与えなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a flag toy in which one player and another player face each other, they perform operation of raising and lowering a flag to an issued command or its reaction and moreover to a question or its reply and can play by mutually judging this result, and moreover an electronic circuit such as a microcomputer concerning such an operation is unnecessary, and which is easily operated with holding it in their hands.例文帳に追加
遊戯者と遊戯者とが向かい合い、出された指令やその反応に対して、また質問やその回答に対して旗の上げ下げの操作を行ない、この結果を相互に判断して遊ぶことが出来るような、またこのような操作に係るマイコンなどの電子回路が不要な、手に持って手軽に操作する手旗おもちゃを提供する。 - 特許庁
An identification(ID) code is allocated to each contents displayed by a web page, the ID code and a URL are correspondingly registered in an HTML page management table 16 and plural contents related to each other are also allowed to correspond to each other by respective ID codes and registered in a question information table 12, a choice information table 13 and an answer input pattern definition information table 14.例文帳に追加
Webページで表示される各コンテンツに識別コードを付与し、この識別コードとURLとを対応付けてHTMLページ管理テーブル16に登録し、また、相互に関連するコンテンツ間も識別コードで対応付けて質問情報テーブル12、選択肢情報テーブル13、回答入力パターン定義情報テーブル14に登録する。 - 特許庁
Thinking back on the failure of the Kenmu government, Takauji entrusted to the Onshogata a wide spectrum of work including acceptance of applications for the Onsho award, selection of land given as a reward, instructions on a land change (in the trial held between new and old lords, if the land in question belonged to the old lord) and Funshitsu Ando (providing authorization for a substitute document concerning the awarded Onsho), while he left the ultimate decision-making authority to himself. 例文帳に追加
尊氏は建武政府の恩賞方の失敗に学んで引き続き最終決定権は尊氏の親裁としたものの、恩賞方は恩賞の申請受理・恩賞地の選定・恩賞替地の沙汰(恩賞地が他者の所領であった場合の新旧領主間の裁判)・恩賞下文の紛失安堵などの広範な業務を任された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
At school, however, some of the books, being treated courteously, were kept and stored safe in a box made of paulownia wood, because "The book was granted by the Emperor and we fear soiling it in a classroom" thus allowing only a few important figures such as a principal to see: it is, without question, not the aim of the distribution, though. 例文帳に追加
しかし、実際の教育現場では「天皇陛下から賜ったものを授業で汚すなど畏れ多い」という理由で少数部が桐箱に納められて厳重に保管されて校長などわずかな人物しか見ることが許されないという極めて厳重な取り扱い方を受けた(もちろん、そのような趣旨で頒布された訳ではない)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Without going into a long discussion of this complex issue, while at the same time acknowledging that a precise definition of science is a contentious question, let me propose that science is a way of explaining natural phenomena with physical models and theories which generate predictions which can be tested publicly and repeatedly by observation 例文帳に追加
この複雑な問題についての長い議論に加わらなくても、一方で同時に科学の正確な定義というのは議論の余地の多い問題だと分かっているので、科学とは観測によって公けにかつ繰り返し検証できる予測を生み出す物理的モデルや理論を使って自然現象を説明する方法である、と提唱しておこう - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』
Article 299 (1) A public prosecutor, a public prosecutor's assistant officer, or a judicial police official shall file a request for the interview of or a ruling or warrant against a judge with a judge of the district court or summary court which has jurisdiction over the location of the public agency to which said person is assigned, irrespective of the jurisdiction of the case in question; provided, however, that the request may be filed with a judge of the nearest lower court if there are unavoidable circumstances. 例文帳に追加
第二百九十九条 検察官、検察事務官又は司法警察職員の裁判官に対する取調、処分又は令状の請求は、当該事件の管轄にかかわらず、これらの者の所属の官公署の所在地を管轄する地方裁判所又は簡易裁判所の裁判官にこれをしなければならない。但し、やむを得ない事情があるときは、最寄の下級裁判所の裁判官にこれをすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a communication system of call center capable of exchanging the information currently reading on a commodity in real time while simultaneously looking at the same image screen as an image screen which a user is looking at on the terminal of explaining personnel when there is a question or when wishing further information, for example, on a commodity which the user wants to buy and in which the user interested.例文帳に追加
例えば購入したい商品や興味を持った商品などに関して、質問があったり、もっと情報が欲しい場合などには、自分が閲覧している端末の画面と同じ画面を、説明要員の端末上で同時に見ながら、いま閲覧している商品などに関する情報交換を、リアルタイムで行うことを可能にしたコールセンターの通信システムを提供すること。 - 特許庁
Upon receiving a Web content request from the user device 3, when the line ID verified by the service provider device 1 is authenticated, a Web server device 2 generates a question whose answer is obviously know by a party but hardly found by a malicious person for each log-in, by using attribute information of multiple service users corresponding to the line ID and transmits it to the user device 3.例文帳に追加
Webサーバ装置2は、利用者装置3からのWebコンテンツ要求の際に、サービスプロバイダ事業者装置1が検証した回線IDが認証済みであれば、回線IDに対応する複数のサービス利用者の属性情報を用いて、当事者であれば当然知っているが悪意のある者が正解するには難解な質問をログインの都度に生成して利用者装置3に送信する。 - 特許庁
To provide a carrier core material which contains an element having a question with respect to environmental load by only the order of inevitable impurities from raw material and primarily comprises a magnetite phase adjusted according to the use purpose, and also to provide a carrier electrophotographic developer for electrophotographic developer, which easily makes charge control of toner, provides a stable high image quality, and permits high-speed development.例文帳に追加
環境負荷が問題となる元素を原料からの不可避不純物程度しか含まず、その使用目的に応じて調整されたマグネタイト相を主成分としたキャリア芯材を提供し、トナーの荷電制御が容易で安定した高画質が得ることができ、かつ高速現像を可能にする電子写真現像剤用キャリア電子写真現像剤を提供する。 - 特許庁
(vi) If, before the end of each year, a resident other than a non-permanent resident or a nonresident becomes a non-permanent resident, or a non-permanent resident becomes a resident other than a non-permanent resident or a nonresident, the provisions of the preceding items shall apply to the amount of income categorized as foreign source income or domestic source income that has arisen during the period when the individual in question has been a non-permanent resident, which is paid outside Japan, and the amount remitted to Japan from abroad during the said period. 例文帳に追加
六 年の中途において、非永住者以外の居住者若しくは非居住者が非永住者となり、又は非永住者が非永住者以外の居住者若しくは非居住者となつたときは、その者がその年において非永住者であつた期間内に生じた国外源泉所得又は国内源泉所得に係る所得で国外の支払に係るもの及び当該期間内に国外から送金があつた金額について前各号の規定を適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
As a method for time limiting (setting) of an open trial examination, a home test wherein an examination is assumed, etc., through the Internet, a time setting method for question answering using a communication network is provided which performs forcible transmission to an educational system server immediately each time a time previously set for each problem elapses after a problem begins to be solved.例文帳に追加
インターネット等を介しての公開模擬試験や、試験を仮定しての在宅テスト等における時間制限(設定)を行う方法において、問題に着手してから、予め問題単位ごと等に設定された時間に応じて、設定時間の経過と共に、即座に教育システムサーバーに強制的に送信されるようにしてなる、通信ネットワークを用いた問題解答における時間設定方法を提供する。 - 特許庁
(2) Where a person refers a question relating to an invention under subsection (1)(a) to the Registrar after an application for a patent for the invention has been filed and before a patent is granted in pursuance of the application, then, unless the application is refused or withdrawn before the reference is disposed of by the Registrar, the Registrar may, without prejudice to the generality of subsection (1) and subject to subsection (6)例文帳に追加
(2)ある者が発明に関する(1)(a)に基づく問題を,当該発明の特許出願後であって当該出願の遂行により特許が付与される前に登録官に付託する場合は,登録官が当該付託について処分を行う前に当該出願が拒絶され又は取り下げられていない限り,登録官は,(1)の一般性を害することなく,かつ,(6)に従うことを条件として,次の事項を行うことができる。 - 特許庁
(iv) A person who fails to make a report pursuant to the provision of Article 24-15 paragraph (1) or submit or present an object, or makes a false report or submits or presents a false object, or fails to answer a question pursuant to the provision of the same paragraph or makes a false answer, or refuses, interferes with, or recuses the entry or inspection pursuant to the provision of the same paragraph, without justifiable ground; 例文帳に追加
四 正当の理由がないのに、第二十四条の十五第一項の規定による報告若しくは物件の提出若しくは提示をせず、若しくは虚偽の報告若しくは虚偽の物件の提出若しくは提示をし、同項の規定による質問に対して答弁をせず、若しくは虚偽の答弁をし、又は同項の規定による立入り若しくは検査を拒み、妨げ、若しくは忌避した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(1) After a patent has been granted for an invention, any person having or claiming a proprietary interest in or under the patent may refer to the Registrar the question -- (a) who is or are the true proprietor or proprietors of the patent; (b) whether the patent should have been granted to the person or persons to whom it was granted; or (c) whether any right in or under the patent should be transferred or granted to any other person or persons, and the Registrar shall determine the question and make such order as he thinks fit to give effect to the determination.例文帳に追加
(1) 発明に関して特許が付与された後は,当該特許に対する又はそれに基づく所有者としての権利を有するか又は主張する者は, (a) 誰が当該特許の真の所有者なのか, (b) 当該特許はそれを付与された者に付与されるべきであったか否か,又は (c) 当該特許に対する若しくはそれに基づく何らかの権利が他の者に移転されるか若しくは付与されるべきであるか否か, についての問題を登録官に付託することができ,登録官は,当該問題について決定し,かつ,その決定を実施するために適切と考える命令を発する。 - 特許庁
Where an order is made as mentioned in subsection (2), the person in whose name the application is to proceed or any person claiming that he is entitled to be granted any such licence may refer to the Registrar or the court the question whether the latter is so entitled and whether any such period is or terms are reasonable, and the Registrar or the court, as appropriate, shall determine the question and may, if he or it considers it appropriate, order the grant of such a licence. 例文帳に追加
(2)にいうように命令が発せられる場合は,その名義で出願手続が進められる者又は当該ライセンスを受ける権利を有する旨を主張する者は,当該人が当該権利を有するか否か及び当該期間又は条件が適正か否かの疑義を登録官又は裁判所に付託することができ,登録官又は裁判所は,適宜,当該疑義を決定し,登録官又は裁判所が適当と考える場合は,当該ライセンスの付与を命令することができる。 - 特許庁
The phase voltage command value conversion means 14 inputs respective phase voltage command values of induction motors IM1, IM2, and converts the respective phase voltage command values in question so that the phase voltage command values of the induction motors IM1, IM2 at a leg 125 become the same sine wave.例文帳に追加
相電圧指令値変換手段14は、誘導電動機IM1,IM2の各相電圧指令値を入力し、レグ125における誘導電動機IM1,IM2の相電圧指令値が同一の正弦波となるように、当該各相電圧指令値を変換する。 - 特許庁
I have a question for Mr. Sato. Looking back at the two years of your term, do you have anything that you regret? 例文帳に追加
佐藤前長官にお聞きしたいのですけれども、この2年を振り返って、いろいろなエピソードがあったと思いますけれども、これを振り返って、ちょっと後悔していらっしゃるところ、あるいはこれはもう少しやればよかったと思っていらっしゃるところは何かございますか。 - 金融庁
In relation to your question, the FSA believes that it is important for regional financial institutions to come up with resourceful and innovative ideas that would facilitate regional financing in a manner suited to the circumstances of the regions. 例文帳に追加
今のご質問の関係でいいますと、金融庁のこれまでの取組みとしては、地域金融の円滑化のためには地域の実情に応じて各地域金融機関が自主的に創意工夫を凝らした取組みを行っていくことが重要であると思っております。 - 金融庁
I would also like to ask a question concerning IFRS (International Financial Reporting Standards). Last week, an interim report was issued, so I would like you to tell me once again about your thinking. Am I correct in understanding that for the moment, you intend to continue voluntary application? 例文帳に追加
もう1点、国際会計基準についてお伺いしたいのですが、先週、中間取りまとめが発表されたかと思うのですけれども、改めて大臣のお考えを伺いたいということで、現時点では任意適用の継続という理解でよろしいのでしょうか。 - 金融庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”Creationism in the Science Curriculum?” 邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。 翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。 なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。 Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一 本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。 |
原題:”On Liberty” 邦題:『自由について』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一 本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。 改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|