Immigrationを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 914件
I'm agent bellamy with the immigration and customs enforcement agency.例文帳に追加
私は出入国管理局の ベラミーです - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
(xi) The term "supervising immigration inspector" means an immigration inspector of supervisory rank designated by the Minister of Justice. 例文帳に追加
十一 主任審査官 上級の入国審査官で法務大臣が指定するものをいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The duties of an immigration control officer shall be as follows: 例文帳に追加
2 入国警備官は、左の事務を行う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Designation of an Immigration Inspector in Charge of the Hearing 例文帳に追加
意見聴取担当入国審査官の指定 - 日本法令外国語訳データベースシステム
IMMIGRATION INSPECTION SUPPORT SYSTEM USING FACE IMAGE例文帳に追加
顔画像を利用した出入国審査支援システム - 特許庁
(i) The residence shall be designated by the director of the immigration detention center or the supervising immigration inspector (hereinafter referred to as "director, etc."). 例文帳に追加
一 住居は、入国者収容所長又は主任審査官(以下「所長等」という。)が指定する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Germany brought the New Immigration Act into effect in January 2005.例文帳に追加
ドイツは、2005年1月から新移民法を施行した。 - 経済産業省
(iii) Name of the immigration inspector in charge of the hearing. 例文帳に追加
三 意見聴取担当入国審査官の氏名 - 日本法令外国語訳データベースシステム
After that, immigration was sponsored by private brokers. 例文帳に追加
以降は民間の仲介業者による移民となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
INFORMATION PROCESSOR ASSISTING ADVANCE, IMMIGRATION EXAMINATION, METHOD FOR ASSISTING ADVANCE IMMIGRATION EXAMINATION, AND PROCESSING PROGRAM THEREFOR例文帳に追加
入国事前審査支援を行う情報処理装置、入国事前審査支援方法およびその処理プログラム - 特許庁
Permission for Acquisition of Status of Residence (Article 22-2 of the Immigration Control Act) 例文帳に追加
在留資格取得の許可(同法第 22条の2) - 特許庁
(3) An immigration inspector of a regional immigration bureau may, if he/she deems it necessary, execute his/her duties outside the area over which the regional immigration bureau exercises its jurisdiction. 例文帳に追加
3 地方入国管理局に置かれた入国審査官は、必要があるときは、その地方入国管理局の管轄区域外においても、職務を行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Special provision on the Immigration Control and Refugee Recognition Act 例文帳に追加
出入国管理及び難民認定法等の特則 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Ordinance for Enforcement of the Immigration Control and Refugee Recognition Act 例文帳に追加
出入国管理及び難民認定法施行規則 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Authority prescribed in Article 11, paragraph (3) of the Immigration Control Act. 例文帳に追加
二 法第十一条第三項に規定する権限 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) Authority prescribed in Article 12, paragraph (1) of the Immigration Control Act. 例文帳に追加
三 法第十二条第一項に規定する権限 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) Authority prescribed in Article 19, paragraph (2) of the Immigration Control Act. 例文帳に追加
四 法第十九条第二項に規定する権限 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Warning this planet is inappropriate for human immigration例文帳に追加
警告 この惑星は 人間の移住には不適当です - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
(1) Permission for Extension of Period of Stay (Article 21 of the Immigration Control Act) 例文帳に追加
(1)在留期間更新の許可(入管法第21条) - 特許庁
Changes in the number of cases of violation of the Immigration Control Act by nationality (place of origin) 例文帳に追加
国籍(出身地)別入管法違反事件の推移 - 特許庁
new entrants to the country must go though immigration procedures 例文帳に追加
新入国者は入国手続きを行わなければいけない - 日本語WordNet
(i) Authority prescribed in Article 7-2, paragraph (1) of the Immigration Control Act. 例文帳に追加
一 法第七条の二第一項に規定する権限 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i)-2 Authority prescribed in Article 9, paragraph (7) of the Immigration Control Act. 例文帳に追加
一の二 法第九条第七項に規定する権限 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In 1900, immigration to Hawaii sponsored by private brokers was stopped. 例文帳に追加
1900年ハワイへの民間業者仲介による移民の中止。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Immigration confirms the arrival of a dr. and mrs. harris...例文帳に追加
移住は到着を確認する博士とハリス夫人について - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
I'm federal agent j. martin bellamy with immigration and customs.例文帳に追加
J. マーチン・ベラミー 入出国管理局の 連邦職員です - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
You call the police, i'll call the department of immigration about the four undocumented employees you have working in the kitchen.例文帳に追加
キッチンで働く4人を 移民局に通報する - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
His immigration file says he's been to the company headquarters例文帳に追加
出入国管理事務所記録では 本社に行っていて - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
I will do everything I can to influence bureau of immigration to let you stay in america.例文帳に追加
私は移民局を 動かせる アメリカに 残れるように - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
Other examples of facilitation of immigration control systems (APEC)例文帳に追加
入国審査の円滑化に関する措置のその他の事例(APEC) - 経済産業省
(vi) In addition to the preceding items, observing the instructions of the immigration inspector, if any, on matters that require specific cooperation for the execution of the immigration inspector's duties, such as immigration inspections. 例文帳に追加
六 前各号のほか、入国審査官の行う審査その他の職務の遂行について入国審査官から特に協力すべき事項について指示があつたときは、これに従うこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Changes in the number of cases of violation of the Immigration Control Act by grounds for deportation 例文帳に追加
退去強制事由別入管法違反事件の推移 - 特許庁
Article 61-4 (1) An immigration inspector and an immigration control officer may carry weapons in executing their duties. 例文帳に追加
第六十一条の四 入国審査官及び入国警備官は、その職務を行うに当り、武器を携帯することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The ranks of immigration control officers shall be separately provided for by a Cabinet Order. 例文帳に追加
5 入国警備官の階級は、別に政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
an island in New York Bay that was formerly the principal immigration station for the United States 例文帳に追加
ニューヨーク港にある島でかつて米国移民局があった - 日本語WordNet
(v) Authority prescribed in Article 19-2, paragraph (1) of the Immigration Control Act. 例文帳に追加
五 法第十九条の二第一項に規定する権限 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(x) Authority prescribed in Article 49, paragraph (3) of the Immigration Control Act. 例文帳に追加
十 法第四十九条第三項に規定する権限 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(xiii) Authority prescribed in Article 61-2-2 of the Immigration Control Act. 例文帳に追加
十三 法第六十一条の二の二に規定する権限 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The history of Japanese Americans starts with their immigration at the end of the 19th century. 例文帳に追加
日系アメリカ人の歴史は19世紀末の移民に始まる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
After this, immigration rules were relaxed for people moving from Hawaii to the U.S. mainland. 例文帳に追加
以後ハワイからアメリカ本土への移民制限が緩和される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|