例文 (229件) |
protein regionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 229件
IDENTIFICATION TECHNIQUE FOR PROTEIN BINDING REGION例文帳に追加
タンパク質結合部位同定技術 - 特許庁
EPITOPIC REGION OF PNEUMOCOCCUS SURFACE PROTEIN A例文帳に追加
肺炎球菌表面プロテインAのエピトープ領域 - 特許庁
PROTEIN HAVING OSTEOGENIC PROTEIN-BINDING REGION AND GENE ENCODING THE SAME例文帳に追加
骨形成蛋白結合領域を有する蛋白質及びそれをコードする遺伝子 - 特許庁
PROTEIN MUTATION TYPE PROTEIN HAVING IMPROVED DISSOCIATION PROPERTY IN WEAKLY ACIDIC REGION AND ANTIBODY SCAVENGER例文帳に追加
弱酸性域での易解離性を向上したプロテインA変異型タンパク質及び抗体捕捉剤 - 特許庁
To provide a base for protein arrays for controlling the orientation of protein in a small region with high density for immobilization, and to provide the protein array, where protein is immobilized to the base for protein arrays.例文帳に追加
タンパク質を小領域に高密度で配向制御固定化することのできるタンパク質アレイ用基材、及びそれにタンパク質を固定化したタンパク質アレイを提供する。 - 特許庁
The protein is one having a hydrophobic region in at least a part of the protein, such as a membrane protein or a part thereof.例文帳に追加
上記タンパク質は少なくとも一部に疎水性領域を有するタンパク質、例えば膜タンパク質又はその一部である。 - 特許庁
There are provided the cells having an mRNA obtained by fusing the untranslated region of 5' terminal of the mRNA of an ATF4 protein, the coding region of the ATF4 protein and the coding region of a GFP protein.例文帳に追加
ATF4タンパク質のmRNAの5’末端の非翻訳領域と、ATF4タンパク質コーディング領域と、GFPタンパク質コーディング領域とを融合させたmRNAを有する細胞を提供する。 - 特許庁
To precisely discriminate an once-transmembrane region containing protein such as a glycosyltransferase protein.例文帳に追加
糖転移酵素タンパク質などの1回膜貫通領域含有タンパク質を精度よく判別可能にする。 - 特許庁
A DNA fragment containing a promoter region of a gene derived from cyprinodont is provided, which gene is selected from a group consisting of Ubiquitin C-terminal Hydrolase L1 (UCHL1) gene, Tyrosine Hydroxylase (TH) gene, Growth Associated Protein 43 (GAP43) gene and Proteolipid protein 1 (PLP1) gene.例文帳に追加
Ubiquitin C-terminal Hydrolase L1(UCHL1)遺伝子、Tyrosine Hydroxylase(TH)遺伝子、Growth Associated Protein 43(GAP43)遺伝子およびProteolipid protein 1(PLP1)遺伝子からなる群から選ばれるメダカ由来遺伝子のプロモーター領域を含むDNA断片。 - 特許庁
METHOD AND DEVICE FOR RETRIEVING PROTEIN AMPHIPATHIC SECONDARY STRUCTURE REGION例文帳に追加
蛋白質両親媒性二次構造領域の検索方法及び装置 - 特許庁
The fusion protein of protein G having ability to bind to the Fc region of IgG and an apoaequorin being a calcium binding luminescent protein is used.例文帳に追加
IgGのFc領域に対する結合能を有するプロテインGと、カルシウム結合発光蛋白質であるアポイクオリンとの融合蛋白質を用いる。 - 特許庁
TYPE II TGF-β RECEPTOR/IMMUNOGLOBULIN CONSTANT REGION FUSION PROTEIN例文帳に追加
II型TGF−βレセプター/免疫グロブリン定常領域融合タンパク質 - 特許庁
The fused protein is characterized by comprising, a protein (X) and a protein (A), wherein the protein (X) comprises a segment which can be recognized by an autoantibody that causes autoantibody autoimmune diseases and the protein (A) comprises a fragment of an antibody heavy-chain constant region.例文帳に追加
自己抗体性自己免疫疾患の原因となる自己抗体によって認識される部位を含む蛋白質(X)と抗体重鎖定常領域のフラグメントを含む蛋白質(A)とからなることを特徴とする融合蛋白質。 - 特許庁
The microorganism has a gene encoding a target protein or a target polypeptide and has an enhanced transcription initiation control region for controlling a gene encoding Fus protein and TufA protein or TuFA protein or an enhanced transcription initiation control region and ribosome binding site or the microorganism to which a gene encoding Fus protein and TufA protein or TufA protein is transferred is obtained.例文帳に追加
目的タンパク質又は目的ポリペプチドをコードする遺伝子を有する微生物であって、Fusタンパク質及びTufAタンパク質、若しくはTufAタンパク質をコードする遺伝子を制御する転写開始制御領域若しくは転写開始制御領域とリボソーム結合部位を強化した微生物、又はFusタンパク質及びTufAタンパク質、若しくはTufAタンパク質をコードする遺伝子を導入してなる微生物。 - 特許庁
METHOD FOR PRODUCING PROTEIN PROCESSED FOOD HARDLY PRESENTING BITTER TASTE/ASTRINGENT TASTE IN ACIDIC REGION例文帳に追加
酸性域で渋味・収斂味を呈しにくいタンパク質加工品の製造方法 - 特許庁
The expression cassette has a phage ϕRSB2-originated MCP (major coat protein) promotor region, a gene encoding the labeling material, and a phage ϕRSB2-originated MCP terminator region.例文帳に追加
該発現カセットは、ファージφRSB2由来のMCP(major coat protein)プロモーター領域、標識物質をコードする遺伝子、および、ファージφRSB2由来のMCPターミネーター領域を有する。 - 特許庁
The vector contains a promotor region of the gene expressed by responding to stimulation, an intron region and a region encoding a decomposition-promoting reporter protein.例文帳に追加
刺激に応答して発現する遺伝子のプロモータ領域、イントロン領域、および分解促進型レポータタンパク質をコードする領域を含むベクターによる。 - 特許庁
A modified protein with a loop region in the above domain shortened is also produced.例文帳に追加
また、ドメイン中に存在するループ領域を短縮化した改変タンパク質を製造した。 - 特許庁
METHOD FOR SUPPRESSING EXPRESSION OF PROTEIN IN LOCAL REGION OF LIVING BODY AND APPARATUS SYSTEM THEREFOR例文帳に追加
生体の局所領域における蛋白質発現抑制方法、及びその装置システム - 特許庁
The methods and compositions rely on altering the amino acid sequence of the junction region between the antibody moiety and the fused protein moiety in an antibody-based fusion protein.例文帳に追加
抗体ベース融合タンパク質内の、抗体部分と融合タンパク質部分の連結領域におけるアミノ酸配列の変化に基づく。 - 特許庁
The human OB protein derivatized by bonding Fc region of immunoglobulin with N terminal of OB protein part is provided.例文帳に追加
免疫グロブリンのFc領域をOBタンパク質部分のN末端に結合させることにより誘導体化されているヒトOBタンパク質。 - 特許庁
METHOD FOR PRODUCING PROTEIN WITH SIGNAL REGION REMOVED FROM PROTEIN HAVING TRANSFER ACTIVITY FROM SILKWORM SILK GLAND CELL TO SILK GLAND INNER LUMINA例文帳に追加
カイコ絹糸腺細胞から絹糸腺内腔への移行活性を有するタンパク質からシグナル領域が除去されたタンパク質の製造方法 - 特許庁
Alternatively, a fusion protein containing a crosslinking region (e.g. a factor XIIIa substrate) and a native protein sequence can be constructed.例文帳に追加
あるいは、架橋領域(例えば、第XIIIa因子基質)およびネイティブのタンパク質配列を含む融合タンパク質が、構築され得る。 - 特許庁
To provide an improved protein of the outer membrane domain of a cell of protein G, having bondability to Fc region of immunoglobulin in a slightly acidic region and/or bondability to Fab region thereof reduced compared to that of the outer membrane domain of the cell of a wild-type protein G without damaging the high antibody-bonding activity in a neutral region.例文帳に追加
中性域での高い抗体結合活性を損なうことなしに、野生型のプロテインGの細胞膜外ドメインに比べて、弱酸性域における免疫グロブリンのFc領域との結合性及び/または同Fab領域との結合性が低下した、プロテインGの細胞膜外ドメインの改良型タンパク質を提供する。 - 特許庁
To provide a new protein labeling method for controlling the number of labeling molecules per labeled protein molecule and an introduction region of the molecule, and labeling the protein molecule.例文帳に追加
標識するタンパク質分子の一分子あたりの標識分子の数や、該分子中の導入部位などを制御して標識できる新規のタンパク質標識手段を提供する。 - 特許庁
When an antibody 2 to become a solid-phase antibody is added to the antibody-specific binding protein side, an Fc region 5 is bonded to the antibody-specific binding protein 8 and an Fab region 3 is oriented uniformly outward.例文帳に追加
ここに固相抗体となる抗体2を添加すると、Fc領域5が抗体特異的結合タンパク質8に結合し、Fab領域3が一律に外側を向いて配向される。 - 特許庁
Alternatively, a fusion protein which contains a crosslinking region such as a factor XIIIa substrate and a native protein sequence can be constructed.例文帳に追加
あるいは、融合タンパク質は、第XIIIa因子基質およびネイティブなタンパク質配列のような架橋領域を含めて構築され得る。 - 特許庁
3'UTR region at the 3' end of a mature transcript (following the stop codon) that is not translated into a protein 例文帳に追加
3’UTRタンパク質に翻訳されない(終止コドンに続く)成熟転写体の3’-末端での領域 - 特許庁
NEW MAMMALIAN G-PROTEIN COUPLED RECEPTOR HAVING EXTRACELLULAR LEUCINE-RICH REPEAT REGION例文帳に追加
細胞外ロイシンリッチ反復領域を有する新規な哺乳動物G−タンパク質共役型レセプター - 特許庁
This protein contains an amino acid sequence of an extracellular region of Ror2, and also is water-soluble.例文帳に追加
タンパク質は、Ror2の細胞外領域のアミノ酸配列を含むと共に水溶性である。 - 特許庁
ANTIBODY-BONDABLE PROTEIN HAVING IMPROVED DISSOCIATION CHARACTERISTIC IN SLIGHTLY ACIDIC REGION, AND ANTIBODY SCAVENGER例文帳に追加
弱酸性域での解離特性を改良した抗体結合性タンパク質及び抗体捕捉剤 - 特許庁
To determine the full-length nucleotide sequence of the coding region of a gene encoding a calcium channel protein.例文帳に追加
カルシウムチャネルタンパク質をコードする遺伝子のコーディング領域の完全ヌクレオチド配列の決定。 - 特許庁
The first protein of first and second protein interacting with each other is fixed on a support, the second protein is fragmented to be added to the first protein, the second protein fragments captured by the first protein are separated and the amino acid sequence of the separated second protein fragments is analyzed by mass analysis to identify the binding region of the second protein to the first protein.例文帳に追加
相互作用する第1のタンパク質と第2のタンパク質について、前記第1のタンパク質を支持体上に固定化し、前記第2のタンパク質を断片化して、前記第1のタンパク質に添加し、前記第1のタンパク質に捕捉された前記第2のタンパク質断片を分離し、分離された前記第2のタンパク質断片のアミノ酸配列を質量分析により解析して、前記第1のタンパク質に対する前記第2のタンパク質の結合部位を同定する。 - 特許庁
The microorganisms having a gene encoding the objective protein or peptide are obtained by enhancing a transcription-starting region for regulating the gene encoding a Tsf protein and/or an Frr protein, or the transcription-starting region and a ribosome-binding site, or the microorganisms are obtained by introducing the gene encoding the Tsf protein and/or the Frr protein.例文帳に追加
目的タンパク質又は目的ポリペプチドをコードする遺伝子を有する微生物であって、Tsfタンパク質及び/又はFrrタンパク質をコードする遺伝子を制御する転写開始制御領域若しくは転写開始制御領域とリボソーム結合部位を強化した微生物、又はTsfタンパク質及び/又はFrrタンパク質をコードする遺伝子を導入してなる微生物。 - 特許庁
To provide a method for detecting a spot region, where protein is immobilized from the image of a protein array wherein proteins are immobilized, and to accurately detect a spot.例文帳に追加
タンパク質を固定化したタンパク質アレイの画像からタンパク質を固定したスポット領域を検出し、スポットを正確に検出する方法の提供。 - 特許庁
The method for suppressing expression of the protein comprises carrying out intracellular transduction of siRNA by applying an electric pulse to a nerve-limited region to remarkably suppress only expression of the target protein in the local region.例文帳に追加
脳限定領域に電気パルスを与えることによってsiRNAを細胞内導入し、局所領域における目的蛋白質の発現のみを顕著に抑制することに成功した。 - 特許庁
5'UTR region at the 5' end of a mature transcript (preceding the initiation codon) that is not translated into a protein 例文帳に追加
5’UTRタンパク質に翻訳されない(開始コドンに先行する)成熟転写体の5’末端での領域 - 特許庁
The protein recognizing structure is manufactured by a method wherein a prepolymer is polymerized in a state that the prepolymer is brought into contact with the surface of a protein crystal to molecularly imprint the surface shape of the protein crystal and the specifical functional base region of the protein disposed on the surface of the protein crystal on the polymer formed by polymerizing the prepolymer.例文帳に追加
タンパク質結晶の表面にプレポリマーを接触させた状態でプレポリマーを重合させることにより、タンパク質結晶の表面形状および前記結晶表面に配位したタンパク質の特異的官能基部位を、前記プレポリマーが重合してなるポリマーに分子インプリントしてタンパク質認識構造体を製造する。 - 特許庁
The water molecule is removed from the protein, and the minimum value of the joint energy is searched in a search region, and N^h pieces of joint structure candidates of the protein and compound are selected.例文帳に追加
蛋白質から水分子を削除してから、探索領域で結合エネルギーの極小値を探索し、蛋白質と化合物の結合構造候補をN^h個選択する。 - 特許庁
A substrate to be used therefor is coated with a double-membrane complex of a lipid and a protein having self-organization capability, and the protein has an Fc-region binding portion.例文帳に追加
自己組織化能力を有するタンパク質と脂質2重膜の複合体による被覆が基板上に形成され、該タンパク質がFc領域結合部位を持つ基板を用いる。 - 特許庁
METHOD OF DISCRIMINATING MEMBRANE PROTEIN OR NOT, METHOD OF ESTIMATING FUNCTION OF MEMBRANE PROTEIN, PREDICTION OF MEMBRANE PENETRATING HELIX REGION, AND COMPUTER PROGRAM FOR EXECUTING THEM USING COMPUTER例文帳に追加
膜蛋白質か否かの判別方法、膜蛋白質の機能推定方法、膜貫通ヘリックス領域予測、及びこれらをコンピュータで実施するためのコンピュータプログラム - 特許庁
The removal of an allergen protein of 14-20 kDa which is a main allergen of rice is succeeded by an RNA interference method utilizing a conserved region between allergen protein gene groups of 14-20 kDa.例文帳に追加
本発明では、14-20 kDaアレルゲンタンパク質遺伝子族間の保存領域を利用したRNA干渉法により、コメの主要アレルゲンである14-20 kDaアレルゲンタンパク質の除去に成功した。 - 特許庁
The new gene has 8301 bp in the total length and a protein translation region of 7887 bp, and a protein translated from the gene comprises 2629 amino acids.例文帳に追加
新規遺伝子は全長が8301bpであり、7887bpの蛋白質翻訳領域を有し、該遺伝子から翻訳される蛋白質は2629個のアミノ酸から成る。 - 特許庁
The protein complexes and fusion proteins may further include a targeting moiety such as a region of an immunoglobulin.例文帳に追加
タンパク質複合体および融合タンパク質は、免疫グロブリンの領域のような標的化部分をさらに含み得る。 - 特許庁
METHOD FOR TREATING SPECIFIED DANGEROUS REGION CONTAINING ABNORMAL PRION PROTEIN BEING CAUSE OF ONSET OF BSE WITH SUBCRITICAL WATER例文帳に追加
BSEの発症原因となる異常プリオン蛋白質を含む特定危険部位の亜臨界水処理方法 - 特許庁
To provide a polypeptide variant containing a Fc region of a mouse IgG and improved in affinity for a protein A.例文帳に追加
プロテインAとの親和性の向上した、マウスIgGのFc領域を含むポリペプチド変異体を提供すること。 - 特許庁
a specific physical region or amino acid sequence in a protein which is associated with a particular function or corresponding segment of dna. 例文帳に追加
特定の機能または対応するdnaセグメントに関連する、蛋白質内の物理的領域またはアミノ酸配列。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
例文 (229件) |
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved. 財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|