例文 (999件) |
provision ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 14831件
A care management center 2 receives a provision of a volunteer information from a country, a local government, a hospital, well-fair work facilities, an enterprise, etc., and a request from a person demanding care and accumulates the volunteer information including care in a management server of the care management center 2.例文帳に追加
介護運営センタ2は国、自治体、病院、福祉事業団体、企業等からボランティア情報の提供を受けると共に、介護を求める人からの依頼を受け介護運営センタ2の運営サーバに介護を含めたボランティア情報を蓄積する。 - 特許庁
In the sharing type point system operation device of a center management type, one system resource is shared and the web technique is utilized for coping with a number of point service demands and service provision at the low price for management man-hours / costs.例文帳に追加
多数のポイントサービス需要への対応とサービスに関する管理工数・費用に対する低価格でのサービス提供を、1つのシステム資源の共用化ととWEB技術を活用したセンタ管理型の共用型ポイントシステム運用装置を提供する。 - 特許庁
A portable communication terminal 100 is connected with an information providing server 200 to receive various kinds of information and tracks a link to the prize managing server 300 included in the information, thereby provision of the prize is decided by the server 300.例文帳に追加
携帯通信端末100は情報提供サーバ200と接続して各種情報を受信し、該情報に含まれる景品管理サーバ300へのリンクを辿ることにより該景品管理サーバ300において景品提供が決定される。 - 特許庁
This system for processing financial data and invoice data comprises an interface processor for receiving messages to identify events and related alterations in the health care data relating patients and a rule source for determining the characteristics related to refund of the provision of each service to the patients.例文帳に追加
患者に係わるヘルスケアデータにおけるイベントおよび関連する変更を識別するメッセージを受け取るインタフェースプロセッサと、患者に対する個々のサービス提供についての償還に関連する特性を決定するためのルールソースが設けられている。 - 特許庁
When a color of a character or a graphic form displayed on a display device is reddish color, an information provision device temporally switches the reddish color of the character or the graphic form to at least a second display color, other than the reddish color, that a person having defective color vision can easily recognize.例文帳に追加
表示装置に表示された文字・図形等のイメージの色が赤系の色である場合に、当該文字・図形等の赤系の色を少なくとも色覚異常者が認識しやすい赤系以外の第2の表示色に時間的に切り換える。 - 特許庁
By provision of bar holes 8 for preventing intake port clogging at two positions, leg holes 9 for installation in a Tatami mat room at two positions, leg holes 10 for installation on a bottom of a bed at two positions, and leg holes 11 for reverse installation at two positions, it can be installed in any bedroom environments.例文帳に追加
吸入口閉塞防止バー穴8を2ヶ所、和室設置用脚穴9を2ヶ所、ベット底部設置用脚穴10を2ヶ所、逆設置用脚穴11を2ヶ所を設けて、どんな寝室環境にも設置可能とした。 - 特許庁
Further, by using preset rules, the importance of respective objects is set according to the situation determined from the determined information (S250) and the provision of information to the driver is controlled according to the attention amount and the importance (S260).例文帳に追加
更に、予め設定されたルールを用いて、特定情報から特定される状況に応じた各オブジェクトの重要度を設定し(S250)、その注意量と重要度とに基づいて、ドライバに対する情報の提供を制御する(S260)。 - 特許庁
To provide a photographic print providing apparatus capable of efficiently processing high image quality data through the separate provision of a composite means for a display purpose whereby an object confirms a composite image and a composite means for an output purpose used for printing a photographic print.例文帳に追加
被写体に合成画像を確認させる表示用の合成手段と、写真プリントを印刷する出力用の合成手段とを別個に設けることにより、高画質データを効率よく扱うことができる写真プリント提供装置を提供する。 - 特許庁
Article 189 (1) In cases where an application for registration prescribed in the preceding Article has been filed, the Prime Minister shall register the following matters in the Investment Corporation's registry, except when he/she refuses the registration under the provision of paragraph (1) of the following Article: 例文帳に追加
第百八十九条 内閣総理大臣は、前条の登録の申請があつたときは、次条第一項の規定により登録を拒否する場合を除くほか、次に掲げる事項を投資法人登録簿に登録しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A person who avoids, through any name or way, the prohibition prescribed in the provision of Article 5 (3) shall be punished by imprisonment with work for not more than 10 years or a fine of not more than 30,000,000 yen, or both. 例文帳に追加
2 何らの名義をもつてするを問わず、また、いかなる方法をもつてするを問わず、第五条第三項の規定に係る禁止を免れる行為をした者は、十年以下の懲役若しくは三千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(11) The relevant official of the National Tax Agency, the Regional Taxation Bureau, or the Tax Office shall, when asking questions or conducting an inspection pursuant to the provision of paragraph (9), carry an identification card and present it to the person concerned when requested. 例文帳に追加
11 国税庁、国税局又は税務署の当該職員は、第九項の規定による質問又は検査をする場合には、その身分を示す証明書を携帯し、関係人の請求があつたときは、これを提示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(10) The relevant official of the National Tax Agency, the Regional Taxation Bureau, or the Tax Office shall, when asking questions or conducting an inspection pursuant to the provision of paragraph (8), carry an identification card and present it to the person concerned when requested. 例文帳に追加
10 国税庁、国税局又は税務署の当該職員は、第八項の規定による質問又は検査をする場合には、その身分を示す証明書を携帯し、関係人の請求があつたときは、これを提示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(7) The former licensee of refining activity, etc. shall take decommissioning measures in compliance with the decommissioning plan for which the approval specified in paragraph (2) has been obtained (modified decommissioning plan in the case that there has been approval or notification regarding a change pursuant to the provision of paragraph (4) or the preceding paragraph). 例文帳に追加
7 旧製錬事業者等は、第二項の認可を受けた廃止措置計画(第四項又は前項の規定による変更の認可又は届出があつたときは、その変更後のもの)に従つて廃止措置を講じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(9) When a change arises in the matters listed on the certificate shipment, the licensee of nuclear energy activity, etc. shall, without delay, notify the prefectural public safety commission that issued the certificate, pursuant to the provision of the Cabinet Office Ordinance, and obtain a revised certificate. 例文帳に追加
9 運搬証明書の記載事項に変更を生じたときは、原子力事業者等は、内閣府令で定めるところにより、遅滞なく交付を受けた都道府県公安委員会に届け出て、その書換えを受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of Article 94 (limited to the parts pertaining to item (ii)) shall apply mutatis mutandis to a registration set forth in the preceding paragraph in cases where a liquidator who represents a liquidating membership company (limited to a person listed in item (i) or (iv) of the preceding paragraph) is a juridical person. 例文帳に追加
2 第九十四条(第二号に係る部分に限る。)の規定は、清算持分会社を代表する清算人(前項第一号又は第四号に掲げる者に限る。)が法人である場合の同項の登記について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 105 (1) In cases where a general partnership company has become a limited partnership company pursuant to the provision of Article 638, paragraph (1), item (i) or (ii) of the Companies Act, the following documents shall be attached to a written application for registration concerning such limited partnership company: 例文帳に追加
第百五条 合名会社が会社法第六百三十八条第一項第一号又は第二号の規定により合資会社となつた場合の合資会社についてする登記の申請書には、次の書面を添付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In cases where a limited liability company has become a limited partnership company pursuant to the provision of Article 638, paragraph (3), item (ii) or (iii) of the Companies Act, in filing a written application for a registration concerning such limited partnership company, the following documents shall be attached thereto: 例文帳に追加
2 合同会社が会社法第六百三十八条第三項第二号又は第三号の規定により合資会社となつた場合の合資会社についてする登記の申請書には、次の書面を添付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) Advertisement, provision of information, market research, basic research or any other act which is conducted by the individual outside or in Japan and which plays a supplementary function for the implementation of the business conducted by the individual in or outside Japan, respectively 例文帳に追加
一 その個人が国内又は国外において行なう事業のためにそれぞれ国外又は国内において行なう広告、宣伝、情報の提供、市場調査、基礎的研究その他当該事業の遂行にとつて補助的な機能を有する行為 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) Advertisement, provision of information, market research, basic research or any other act which is conducted by the corporation outside or in Japan and which plays an auxiliary function for the implementation of the business conducted by the corporation in or outside Japan, respectively; 例文帳に追加
一 その法人が国内又は国外において行なう事業のためにそれぞれ国外又は国内において行なう広告、宣伝、情報の提供、市場調査、基礎的研究その他当該事業の遂行にとつて補助的な機能を有する行為 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) Any person who, in violation of the provision of Article 52-3 paragraph (4) (including the cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 57-4), Article 57 paragraph (4), or Article 67 paragraph (3), has transferred the land and buildings, etc. concerned during the period set forth in the said paragraph. 例文帳に追加
三 第五十二条の三第四項(第五十七条の四において準用する場合を含む。)、第五十七条第四項又は第六十七条第三項の規定に違反して、同項の期間内に土地建物等を譲り渡した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) In the event that the person who has received the demand pursuant to the provision of paragraph (1) fails to pay the labor insurance premiums or any other money collected pursuant to the provisions of this Act within the designated payment due date, the government may impose a disposition on such person pursuant to the same rules as those for the disposition for national tax delinquency. 例文帳に追加
3 第一項の規定による督促を受けた者が、その指定の期限までに、労働保険料その他この法律の規定による徴収金を納付しないときは、政府は、国税滞納処分の例によつて、これを処分する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The principal employer and related contractors shall clearly indicate an accident site, etc., listed in each item of the preceding paragraph pertaining to the work carried out in the said place by using the signs identical to those set in a unified manner pursuant to the provision of the same paragraph. 例文帳に追加
2 元方事業者及び関係請負人は、当該場所において自ら行う作業に係る前項各号に掲げる事故現場等を、同項の規定により統一的に定められた標識と同一のものによつて明示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The principal employer and related contractor shall, in the case listed in item (iii) of paragraph (1), and when an alarm is given pursuant to the provision of the preceding paragraph, evacuate all workers being at the dangerous area other than those required. 例文帳に追加
3 元方事業者及び関係請負人は、第一項第三号に掲げる場合において、前項の規定により警報が行われたときは、危険がある区域にいるその労働者のうち必要がある者以外の者を退避させなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) a statement that the counterparty may rescind the contract concerning Business Opportunity Related Sales Transactions in writing for a period until 20 days have passed from the date on which he/she receives said document pursuant to the provision of Article 58(1) of the Act; 例文帳に追加
二 法第五十八条第一項の規定に基づき、当該書面を受領した日から起算して二十日を経過するまでは、書面により業務提供誘引販売取引についての契約の解除を行うことができること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) Cases where the obligee effecting a seizure is able to purchase the real property: Making of an offer to the effect that the obligee effecting a seizure shall purchase the real property at the obligee's offered price if there is no purchase offer that reaches the obligee's offered price, and provision of a guarantee equivalent to the obligee's offered price 例文帳に追加
一 差押債権者が不動産の買受人になることができる場合 申出額に達する買受けの申出がないときは、自ら申出額で不動産を買い受ける旨の申出及び申出額に相当する保証の提供 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) The Minister of Economy, Trade and Industry shall, when having made a designation pursuant to the provision of paragraph (1) or rescinded a designation pursuant to the preceding paragraph, notify the minister with jurisdiction over the business pertaining to the factories, etc. which belong to said business operator to that effect. 例文帳に追加
6 経済産業大臣は、第一項の規定による指定又は前項の規定による指定の取消しをしたときは、その旨を当該者が設置している工場等に係る事業を所管する大臣に通知するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of Article 11 as applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (1) shall apply mutatis mutandis to Type 2 energy managers appointed by specified chain business operators that have such factories, etc. for each of their Type 2 designated energy management factories, etc. 例文帳に追加
3 第一項において準用する第十一条の規定は、特定連鎖化事業者のうち第二種エネルギー管理指定工場等を設置している者がその設置している当該工場等ごとに選任するエネルギー管理員に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The recording medium is characterized in the provision of a hardness adjusting layer on one side of a fabric while the recording method is characterized in covering the recorded surface by a resin film layer after a recording treatment.例文帳に追加
本発明の記録媒体は、布帛の片面に、硬さ調整層を設けたことを特徴とするものであり、また、本発明の記録方法は、かかる記録媒体に、記録処理した後、該記録面を樹脂皮膜層で被覆することを特徴とするものである。 - 特許庁
In this way, the thickness of the coating layer can be measured at higher precision, and, by using the measuring mechanism, the provision of a coating layer forming device having high reliability in thickness data at the detection parts and a coating base material having high precision is made possible.例文帳に追加
これにより被覆層の厚みをより高い精度で計量でき、本発明の計量機構を使うことによって検知部での厚みデータの信頼性の高い被覆層形成装置と高精度の被覆基材の提供が可能になる。 - 特許庁
The resistor elements 226-1 to 226-4 are designed to have an optimal value for every signal path, so that the semiconductor chips 241, 242 can be used as combined with a semiconductor chip of different performances, without modification or provision of a redundant circuit.例文帳に追加
抵抗素子226−1乃至226−4を信号経路毎に最適な値に設計して、半導体チップ241,242を、修正したり、冗長な回路を設けたりせずに、異なる性能の半導体チップと組み合わせて使用できるようにする。 - 特許庁
Provision of a plurality of flexible parts to the ultrasonic wave oscillation body in the ultrasonic wave operation apparatus reduces oscillations in the diametral direction at the horn tip when it is compared with the one having a single flexible part.例文帳に追加
このように、超音波手術装置における超音波振動体に複数の屈曲部を設けることにより、屈曲部を1つしか有しない超音波振動体を用いた場合と比較し、ホーン先端における径方向の振動が低減される。 - 特許庁
A distribution means 8 is provided for distributing the design through the network 1 to terminal equipment 7 of the designer when the designer desires the distribution of the design provided on the information providing site 2 through the network 1 in exchange for design provision.例文帳に追加
デザイナーがデザイン提供の見返りとしてネットワーク1を介して情報提供サイト2で提供されているデザインの配信を希望した際にデザインをネットワーク1を介してデザイナーの端末装置7に配信する配信手段8を備える。 - 特許庁
When setting a plan of the data migration, a performance information provision part 2B provides, to a user computer 3, variations in the use states in a prescribed period for a migration-source volume 1D and an array group 1C of a migration destination.例文帳に追加
データマイグレーションの計画を設定する場合、性能情報提供部2Bは、マイグレーション元ボリューム1D及びマイグレーション先のアレイグループ1Cについて、それぞれの所定期間における使用状態の変化をユーザコンピュータ3に提供する。 - 特許庁
To provide a facsimile terminal that can receive electronic mail data and Internet data received by an external terminal from the external terminal and by which a user can browse all of received data without the need for provision of a display section having a large display area.例文帳に追加
外部端末にて受信された電子メールデータおよびインターネットデータを、その外部端末から受信可能な装置であって、大きな表示面積を有する表示部を備えることなく、受信データの全てを閲覧可能なファクシミリ装置を提供する。 - 特許庁
In this speech unit, an echo return loss measurement means 4 measures an echo return loss, and a gain adjustment means 5 and an inverse gain provision means 7 for automatically adjust the signal level by using the result of the measurement, so as to maximize the echo cancellation amount of an echo canceller 6.例文帳に追加
エコーリターンロス測定手段4でエコーリターンロスを測定し、その測定結果を用いて、エコーキャンセラ6でのエコー消去量が最大になるように利得調整手段5と逆利得付加手段7で信号レベルを自動的に調整する。 - 特許庁
(4) Upon receipt of the notification in accordance with the provision in the preceding paragraph, the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall register the same in the foreigners' international first class consigned shipping transportation register or foreigners' international first class air-transportation operator register without delay. 例文帳に追加
4 国土交通大臣は、前項の規定による届出を受理したときは、遅滞なく、届出があった事項を外国人国際第一種海上登録簿又は外国人国際第一種航空登録簿に登録しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) When it is found that a general motor truck transportation business operator is violating the provision in the preceding paragraph, the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may order the said general motor truck transportation business operator to comply with the business plan upon execution of its business. 例文帳に追加
2 国土交通大臣は、一般貨物自動車運送事業者が前項の規定に違反していると認めるときは、当該一般貨物自動車運送事業者に対し、事業計画に従い業務を行うべきことを命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Proposed Administrative Orders, etc., publicly notified pursuant to the provision of the preceding paragraph shall have concrete and clear contents, and shall show the title and the specific provisions of the laws and regulations which will be the grounds for the anticipated Administrative Orders, etc. 例文帳に追加
2 前項の規定により公示する命令等の案は、具体的かつ明確な内容のものであって、かつ、当該命令等の題名及び当該命令等を定める根拠となる法令の条項が明示されたものでなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 9 (1) If the Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology decides to entrust the Registered Institution for Facilities Use Promotion to perform the Usage Promotion Services, in whole or in part, pursuant to the provision of the preceding Article, paragraph (1), RIKEN shall not perform such services. 例文帳に追加
第九条 理化学研究所は、文部科学大臣が前条第一項の規定により利用促進業務の全部又は一部を登録施設利用促進機関に行わせることとしたときは、当該業務を行わないものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(12) The Prime Minister shall, where he/she dismisses a liquidator pursuant to the provision of paragraph (9), commission a registration to that effect to the registry office with jurisdiction over the head office or principal office of the Liquidating Insurance Company, etc. 例文帳に追加
12 第九項の規定により内閣総理大臣が清算人を解任する場合においては、内閣総理大臣は、清算保険会社等の本店又は主たる事務所の所在地の登記所にその旨の登記を嘱託しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Where a Foreign Insurance Company, etc. goes into liquidation pursuant to the provision of the preceding paragraph, the Prime Minister shall appoint (a) liquidator(s) at the request of any interested person or without any Party's request. The same shall apply where he/she dismisses the liquidator(s). 例文帳に追加
2 前項の規定により外国保険会社等が清算をする場合には、内閣総理大臣は、利害関係人の請求により又は職権で、清算人を選任する。当該清算人を解任する場合についても、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The Prime Minister shall, where he/she dismisses a liquidator pursuant to the provision of the preceding paragraph, commission the registry office with jurisdiction over the principal branch of the liquidating Foreign Insurance Company, etc. in Japan to make a registration to that effect. 例文帳に追加
3 内閣総理大臣は、前項の規定により清算人を解任する場合においては、当該清算に係る外国保険会社等の日本における主たる店舗の所在地の登記所にその旨の登記を嘱託しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of Article 2, paragraph (15) shall apply mutatis mutandis to those voting rights in an Major Shareholder of Insurance Company or Insurance Holding Company which were acquired or have come to be held by the single shareholder set forth in paragraph (1), item (vi) or the preceding paragraph, item (vii). 例文帳に追加
3 第二条第十五項の規定は、第一項第六号及び前項第七号に規定する一の株主が取得し、又は保有することとなった保険主要株主又は保険持株会社の議決権について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(v) Any person who has failed to deliver a document under the provision of Article 26, paragraph (1) of the Trust Business Act, as applied mutatis mutandis pursuant to Article 99, paragraph (8) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 199), or has delivered a false document; 例文帳に追加
五 第九十九条第八項(第百九十九条において準用する場合を含む。)において準用する信託業法第二十六条第一項の規定による書面を交付せず、又は虚偽の書面を交付した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(vii) Any person who has failed to deliver a document under the provision of Article 29, paragraph (3) of the Trust Business Act, as applied mutatis mutandis pursuant to Article 99, paragraph (8) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 199), or has delivered a false document; 例文帳に追加
七 第九十九条第八項(第百九十九条において準用する場合を含む。)において準用する信託業法第二十九条第三項の規定による書面を交付せず、又は虚偽の書面を交付した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(vi) That the Partner Bank shall submit to the Corporation the interim business report and business report when submitting these reports to the Prime Minister pursuant to the provision of Article 19, paragraph (1) or (2) (Business Report, etc.) of the Banking Act. 例文帳に追加
六 協定銀行は、銀行法第十九条第一項又は第二項(業務報告書等)の規定により中間業務報告書及び業務報告書を内閣総理大臣に提出するときは、併せて、これらを機構に提出すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) An Insurance Company Licensed under the Former Act that has notified pursuant to the provision of paragraph (1) or (2) shall be deemed to have received the authorization set forth in Article 108, paragraph (1) of the Current Act as at the Effective Date. 例文帳に追加
4 第一項又は第二項の規定により届出をした旧法の免許を受けた保険会社は、当該届出に係る株式等の取得又は所有につき、施行日において新法第百八条第一項の認可を受けたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, if a party or an agent has submitted the document set forth in said paragraph containing a statement of his/her address, he/she shall not be required to state said address in any document set forth in said paragraph to be subsequently submitted to the court. 例文帳に追加
2 前項の規定にかかわらず、当事者又は代理人からその住所を記載した同項の書面が提出されているときは、以後裁判所に提出する同項の書面については、これを記載することを要しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) In the case set forth in the preceding paragraph, if neither a provision under the Specific Purpose Trust Contract nor a resolution at a Beneficiary Certificate Holders' Meeting has been made in advance with regard to the method of disposition of the beneficial interest purchased, the beneficial interest purchased shall be extinguished. 例文帳に追加
3 前項の場合において、買取りに係る受益権の処分の方法について、あらかじめ特定目的信託契約の定め又は権利者集会の決議がないときは、当該買取りに係る受益権は、消滅するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) An independent administrative agency, a corporation having a special status, and another public corporation (including an association formed to carry out an urban redevelopment project, a land readjustment project, and another urban development project; hereinafter referred to as "Public Corporation") in charge of the provision etc. of Public Facility etc. 例文帳に追加
三 公共施設等の整備等を行う独立行政法人、特殊法人その他の公共法人(市街地再開発事業、土地区画整理事業その他の市街地開発事業を施行する組合を含む。以下「公共法人」という。) - 日本法令外国語訳データベースシステム
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|