例文 (999件) |
provision forの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 6771件
(3) The provision of paragraph (2) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the dismissal of an examiner for a hazardous materials engineer's qualification examination as set forth in paragraph (1). 例文帳に追加
3 前条第二項の規定は、第一項の危険物取扱者試験委員の解任について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
v) When the cooperative has commenced the provision of explanatory documents for public inspection pursuant to the provisions of Article 61-2, paragraph (1) or paragraph (2 例文帳に追加
五 第六十一条の二第一項又は第二項の規定により説明書類の縦覧を開始したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(7) The loss to be compensated for pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be the loss usually caused by the disposition of the same paragraph. 例文帳に追加
7 前項の規定により補償すべき損失は、同項の処分によつて通常生ずべき損失とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The commission member concerned shall be dismissed when a majority has consented in the voting for recall pursuant to the provision set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加
4 委員は、前項の規定による解職の投票において過半数の同意があつたときは、その職を失う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a pictograph provision system allowing use of a pictograph allowing richer expression for an HTML (Hyper Text Markup Language) mail.例文帳に追加
より豊かな表現が可能な絵文字をHTMLメールに利用できるようにする絵文字提供システムを提供する。 - 特許庁
DEVICE, METHOD, AND PROGRAM FOR PROVIDING INFORMATION, AND RECORDING MEDIUM WITH INFORMATION PROVISION PROGRAM RECORDED THEREON例文帳に追加
情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、及び情報提供プログラムが記録された記録媒体 - 特許庁
(2) In the event that the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries under the preceding paragraph is to be provided for, the provision of paragraph 2 of Article 5-2 shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加
2 前項の農林水産省令を定める場合には、第五条の二第二項の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Matters necessary for the disposition, transfer and lending pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be specified by the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries. 例文帳に追加
2 前項の規定による譲与、譲渡及び貸付に関し必要な事項は、農林水産大臣が定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) Provision of a Repayment Funding Loan is found to be necessary for expeditiously repaying the liabilities of a General Customer. 例文帳に追加
一 返還資金融資が行われることが一般委託者債務の迅速な弁済に必要であると認められること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(xiv) The persons who file applications for approval of entry into land or felling of bamboos and trees pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 101 例文帳に追加
十四 第百一条第一項の規定により土地の立入り又は竹木の伐採の許可の申請をする者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Aircraft which is equipped with radio apparatus (other than that for receiving purpose only) pursuant to the provision of Article 60 and is engaged in flights 例文帳に追加
第六十条の規定により無線設備(受信のみを目的とするものを除く。)を装備して航行する航空機 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) when he/she has changed a matter for which he/she should have obtained permission pursuant to the provision of Article 16 (1), without permission, 例文帳に追加
二 第十六条第一項の規定により許可を受けなければならない事項を許可を受けないでしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) when he/she has changed a matter for which he/she should have obtained permission pursuant to the provision of Article 26 (1), without the permission, 例文帳に追加
二 第二十六条第一項の規定により許可を受けなければならない事項を許可を受けないでしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) when he/she has changed a matter for which he/she should have obtained permission pursuant to the provision of Article 55 (1), without permission, 例文帳に追加
二 第五十五条第一項の規定により許可を受けなければならない事項を許可を受けないでしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The authority to carry out spot inspection pursuant to the provision of paragraph (1) shall not be construed as the power vested for criminal investigation. 例文帳に追加
4 第一項の規定による立入検査の権限は、犯罪捜査のために認められたものと解してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) A person whose registration was cancelled pursuant to the provision of Article 53 and for whom two years have not elapsed since the date of cancellation 例文帳に追加
二 第五十三条の規定により登録を取り消され、その取消しの日から起算して二年を経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Since the necessity of provision of a diode or the like for sensing the temperature of the MOSFET 2 is eliminated, power consumption is reduced.例文帳に追加
また、MOSFET2の温度を検知するためのダイオード等が不要となるので、消費電力が低減される。 - 特許庁
To enable provision of the most suitable content for each operation area related to the location of an operation input device.例文帳に追加
操作入力装置の位置に関する操作領域毎に最適なコンテンツを提供可能とすることを目的とする。 - 特許庁
To provide a bearing device for an axle, and its bearing clearance provision method capable of improving assembling workability.例文帳に追加
組み立て作業性を向上させることができる車軸用軸受装置およびその軸受隙間付与方法を提供する。 - 特許庁
The acoustic information provision means 220 provides the acoustic information corresponding to the various kinds of states of the vehicle for the user.例文帳に追加
聴覚情報提供手段220は、利用者に車両の各種状態に応じた聴覚情報を提供する。 - 特許庁
If the event is provided for a communication AP 131, the communication AP 131 is started in advance of the provision.例文帳に追加
当該イベントが通信AP131へ提供される際には、この提供に先立って通信AP131が起動される。 - 特許庁
(14) The provision of Article 167, paragraph (2) of the New Insurance Business Act shall apply mutatis mutandis to the application for the approval of the preceding paragraph. 例文帳に追加
14 新保険業法第百六十七条第二項の規定は、前項の認可の申請について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) The provision of information for target entities about the matters contributing to ensuring the proper handling of personal information 例文帳に追加
二 個人情報の適正な取扱いの確保に寄与する事項についての対象事業者に対する情報の提供 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The provision of paragraph (1) of Article 24 shall apply mutatis mutandis to the nomination of a person for the position of President under paragraph (1). 例文帳に追加
5 第二十四条第一項の規定は、第一項の理事長となるべき者の指名について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The provision of Article 52-18(1) shall apply when an application for the authorization set forth in the preceding three paragraphs is filed. 例文帳に追加
4 第五十二条の十八第一項の規定は、前三項の認可の申請があつた場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of Article 13 of the New Act shall not apply to a Foreign Bank Branch for five years from the Effective Date. 例文帳に追加
2 新法第十三条の規定は、外国銀行支店については、施行日から起算して五年間は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) that the layout-design pertaining to the application is not eligible for a registration of establishment pursuant to the provision of Article 6; and 例文帳に追加
三 申請に係る回路配置が第六条の規定により設定登録を受けることができないものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(v) provision of medical treatment in the case of illness or injury and other assistance necessary for promoting the welfare of dispatched workers; 例文帳に追加
五 疾病、負傷等の場合における療養の実施その他派遣労働者の福祉の増進に係る必要な援助 - 日本法令外国語訳データベースシステム
LPD does not make any provision to identify the start or the end of files within the job for the output filter. 例文帳に追加
LPD は出力フィルタに対し、ジョブ中のファイルの先頭や末尾を特定するための対策を 一切おこなっていません。 - FreeBSD
To provide an audio decoder having provision for a case that the attributes of audio sample data is dynamically changed.例文帳に追加
オーディオサンプルデータの属性が動的に変更される場合にも対応することが可能なオーディオ復号装置を提供する。 - 特許庁
The reason for that was that Korea did not intend to open the country to the powerful countries of Western Europe in the future, so that provision would not be necessary. 例文帳に追加
朝鮮は今後も西欧列強に対し開国する意志がないので無用だというのが、その理由であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
PROCESSING DEVICE, COMMAND PROVISION DEVICE PROVIDING CONTROL COMMAND FOR THE DEVICE, AND EQUIPMENT CONTROL SYSTEM WITH THE DEVICES例文帳に追加
処理装置、その装置の制御コマンドを提供するコマンド提供装置、およびそれらの装置を有する機器制御システム - 特許庁
To provide an integrated policy implementation service for a communication network where user authentication is integrated with QoS provision.例文帳に追加
ユーザ認証がQoS提供と統合された通信ネットワークのための統合ポリシー実施サービスを提供すること。 - 特許庁
Provision is made for traction powering of the mower even when the reel motor is not operating because of low battery power.例文帳に追加
バッテリ電力が低いためにリールモータが作動しないときでも、草刈り機の牽引に対しては給電が行なわれる。 - 特許庁
To provide a structure and a method to mount a noise canceling microphone to a handset having no provision for the noise canceling microphone.例文帳に追加
ノイズキャンセリングマイクに未対応のハンドセットにノイズキャンセリングマイクを実装するための構造及び方法を提供する。 - 特許庁
If it weren't for the Dead Hand Provision, the company would have been the target of a hostile acquisition a long time ago.例文帳に追加
デッドハンド型買収防衛策がなかったら、この企業はとっくに敵対的買収のターゲットとなっていたことだろう。 - Weblio英語基本例文集
To provide a foreign exchange transaction program for allowing a gadget to make an access from information provision to order placement.例文帳に追加
情報提供から発注までを一貫してガジェットからアクセス可能な外国為替取引プログラムを提供する。 - 特許庁
When the estimate is received, the enterprise produces the product fit for the specifications, and the consumer receives provision of the product.例文帳に追加
見積もりが受け入れられれば、企業はスペックにあった商品を製造し、消費者は商品の提供を受ける。 - 特許庁
(i) Provision of a Repayment Funding Loan is found to be necessary for expeditiously repaying the liabilities of a General Customer. 例文帳に追加
一返還資金融資が行われることが一般委託者債務の迅速な弁済に必要であると認められること。 - 経済産業省
However, this provision shall not apply in cases in which the acquisition of personal information is urgently required for the protection of the life, body, or property of an individual. 例文帳に追加
ただし、人の生命、身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合は、この限りでない。 - 経済産業省
(2) The provision of information for target entities about the matters contributing to ensuring the proper handling of personal information 例文帳に追加
2 個人情報の適正な取扱いの確保に寄与する事項についての対象事業者に対する情報の提供 - 経済産業省
In order to promote the restoration and reconstruction of areas affected by the Great East Japan Earthquake, support was provided for the restoration, development, and repair of facilities operated by groups of SMEs and similar entities affected by the disaster, business cooperatives, and so on through provision of the following subsidies: 例文帳に追加
東日本大震災に係る被災地域の復旧及び復興を促進するため、 - 経済産業省
Budgetary support was provided for the provision of one-stop services and activities to develop human resources, facilities, networks, and so on. 例文帳に追加
予算措置としては、ワンストップサービスの提供や人材育成・施設等整備・ネットワーク構築活動等に対し支援した。 - 経済産業省
To nurture technicians with advanced skills, the government will support programs for current employees, including the provision of vocational training and the means to preserve corporate know-how and skills.例文帳に追加
高度技能者の育成については、在職者対象の職業訓練、技能継承の支援を推進。 - 経済産業省
In response, the standards for the establishment of universities and junior colleges were revised in February 2010 to include a provision to the above effect.例文帳に追加
これを受け、2010年1月に、大学設置基準・短期大学設置基準を改正し、同趣旨の規定を設けた。 - 経済産業省
Event reporting criteria in accordance with the provision of the Reactor Regulation Act are provided for in the Ministerial Order issued under the Reactor Regulation Act.例文帳に追加
原子炉等規制法の規定に基づく事象報告の基準は、同法を受けた省令に規定されている。 - 経済産業省
A multicast transmitting part 16 multicasts information for provision to any information transponder via a communicating part 12.例文帳に追加
マルチキャスト発信部16は、通信部12を介して不特定の情報応答機に提供情報をマルチキャスト発信する。 - 特許庁
It is affirmed not only that this is an experimental fact, but that it is a provision for the preservation of the purity of species. 例文帳に追加
これは実験上の事実というだけでなく、これによって種の純粋性がたもたれるのだと明言しています。 - Thomas H. Huxley『ダーウィン仮説』
Article 181 The provision of Article 139 (Period for Submission of Copy of Documentary Evidence) shall apply mutatis mutandis to cases where the presiding judge has specified a period in which a request for the examination of documentary evidence (limited to such request that is made by submitting a document) should be made pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 301 (Period for Advancement of Allegations and Evidence, etc.) of the Code, and the provision of paragraph (1) of Article 87 (Method of Explanation by Party under Provision of Article 167 of the Code) shall apply mutatis mutandis to the explanation by a party under the provision of paragraph (2) of Article 301 of the Code. 例文帳に追加
第百八十一条 第百三十九条(書証の写しの提出期間)の規定は、法第三百一条(攻撃防御方法の提出等の期間)第一項の規定により裁判長が書証の申出(文書を提出してするものに限る。)をすべき期間を定めたときについて、第八十七条(法第百六十七条の規定による当事者の説明の方式)第一項の規定は、法第三百一条第二項の規定による当事者の説明について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
例文 (999件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”Darwinian Hypothesis” 邦題:『ダーウィン仮説』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright on Japanese Translation (C) 2002 Ryoichi Nagae 永江良一 本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。 改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|