例文 (999件) |
reaction substrateの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 1714件
To provide an optically active quaternary ammonium salt exhibiting high stereoselectivity as an axial asymmetry-containing spiro type phase transfer catalyst for an asymmetric alkylation reaction of a glycine derivative even for a small molecule such as methyl iodide or a substrate such as a secondary alkyl halide and a method for producing the same, and an optically active α-amino acid derivative stereoselectively useful as a synthetic intermediate for medicines and agrochemicals and a method for producing the same.例文帳に追加
グリシン誘導体の不斉アルキル化反応用の軸不斉含有スピロ型相間移動触媒として、よう化メチルなどの小分子や2級ハロゲン化アルキルなどの基質に対しても高い立体選択性を示す光学活性四級アンモニウムの塩であり、立体選択的に医、農薬合成中間体として有用な光学活性α−アミノ酸誘導体及びその製造法を提供する。 - 特許庁
To provide an industrially suitable method for producing an optically active (R or S)-3-aminoglutaric acid monoester compound having high optical purity in high yield and selectivity from a 3-aminoglutaric acid diester compound by a simple operation using an easily available hydrolase in a short reaction time at a decreased enzyme/substrate ratio.例文帳に追加
本発明の課題は、入手容易な加水分解酵素を用いて、基質に対し少ない酵素量で、反応時間が短く、簡便な操作法によって、3−アミノグルタル酸ジエステル化合物から、高収率、高選択的に光学的に純粋な3−アミノグルタル酸モノエステル化合物を得る、工業的に好適な光学活性(R又はS)−3−アミノグルタル酸モノエステル化合物の製造方法を提供することである。 - 特許庁
The reaction pipe 203 is detached from the substrate processing system and washed or stored while the opening end part 300 of the pipe 275 is lidded with a cap 302.例文帳に追加
基板を収容し処理する空間を形成する反応管203と、前記反応管203内に前記反応管203の外部から内部へ前記反応管203を構成する壁を貫通して延在する管275と、を有する基板処理装置であって、前記反応管203を前記基板処理装置から取り外して洗浄する場合、又は保管する場合は、前記管275の開口端部300をキャップ302にて蓋した状態で洗浄、又は保管する様にした。 - 特許庁
The ink set for the color filter is used for manufacturing the color filters having coloring parts within a number of cells disposed on a substrate by an inkjet system, and includes coloring ink containing a colorant and an uncured resin material, and ink for curing containing a curing agent for accelerating the curing reaction of the uncured resin material by being discharged into the same cells as those of the coloring ink.例文帳に追加
本発明のカラーフィルター用インクセットは、基板上に設けられた多数個のセル内に着色部を有するカラーフィルターを、インクジェット方式により製造するのに用いるカラーフィルター用インクセットであって、着色剤と、未硬化の樹脂材料とを含む着色インクと、着色インクと同一のセル内に吐出されることにより、未硬化の樹脂材料の硬化反応を促進する硬化剤を含む硬化用インクとを備えることを特徴とする。 - 特許庁
Upper and lower electrodes of the high dielectric capacitor of a semiconductor device are formed by CVD using an organic ruthenium compound as a material wherein CVD is carried out by controlling the face decomposition reaction of the organic ruthenium compound under existence of oxygen and a gas, e.g. tetrahydrofuran, for blocking oxygen adsorption on the surface of the substrate.例文帳に追加
半導体装置の高誘電体キャパシタの下部電極及び上部電極を有機ルテニウム化合物を原料とする化学的気相成長法によって形成するものであって、この化学的気相成長法を、酸素及び基板表面の酸素吸着を阻害するテトラヒドロフラン等の酸素吸着阻害気体を存在させ、上記有機ルテニウム化合物の表面分解反応を制御して行うようにした半導体装置の製造方法。 - 特許庁
The photosensitive resin compsn. for production of the color filters having plural groups of filter pixels having different spectral characteristics on a substrate contains a high-polymer binder, coloring agents incorporated therein, a photoinitiator for forming active species to initiate photo-reaction by photoirradiation and a sensitizing agent which sensitizes this photoinitiator and is decolored by an external stimulus, such as light or heat.例文帳に追加
基板上に異なる分光特性を持つ複数群のフィルター画素を備えたカラーフィルターを製造するための感光性樹脂組成物において、高分子結合体と、その中に混入した着色剤と、光照射によって光反応を開始させる活性種を生成させる光開始剤と、その光開始剤を増感し、且つ光或いは熱などの外的刺激によって脱色する増感剤とを含有することを特徴とする。 - 特許庁
The photocatalyst 4 has an ultraviolet absorption film 2 which is formed on the surface of a transparent substrate 1 and has 30% or below in transmittance of ultraviolet light of 360 nm wavelength and 70% or above in transmittance of visible light of 400-780 nm wavelength, and a photocatalyst film (visible light type photocatalyst film) 3 which is formed on the ultraviolet absorption film 2 and exhibits a decomposition reaction in the visible light region.例文帳に追加
光触媒体4は、透明基材1の表面に設けられ、透明基材1に設けられた状態における波長360nmの紫外線の透過率が30%以下、波長400〜780nmの可視光の透過率が70%以上である紫外線吸収膜2と、この紫外線吸収膜2上に設けられ、可視光領域で分解反応を示す光触媒膜(可視光型光触媒膜)3とを具備する。 - 特許庁
Reaction structure of carburetion characteristic, catalyst characteristic, and storage gasification in secondary combustion material, combustion material, and similar structure in a device for removing particulate of diesel exhaust gas and gasoline exhaust gas is burnt in a regeneration complete secondary combustion using a catalyst method without being affected by PM removing efficiency, carbon monoxide removing efficiency, hydrocarbon removing efficiency, single substrate specification, sulfur resistance, and affection by sulfur level (not more than 50 ppm).例文帳に追加
ディーゼル排気ガスおよびガソリン排気ガス微粒子除去装置における二次燃焼またはその燃焼類または同異機構体における気化性、触媒化性、貯留ガス化性反応機構体は、PM消滅効果性、一酸化炭素諸滅効果性、単価水素消滅効果性、単一基質仕様、さらに硫黄耐性および硫黄レベル(50ppm以下)による影響性を受けない触媒法を用いて再生完全二次燃焼を行う。 - 特許庁
The color reaction measuring machine 10 includes the sensor chip 1, where a light waveguide layer 3 including an incidence side grating 4a to which light enters and an emission side grating 4b from which the incidence light is emitted is provided on a main surface of a substrate 2.例文帳に追加
光が入射される入射側グレーティング4a及び前記入射光が出射される出射側グレーティング4bを含む光導波路層3が基板2の主面に設けられたセンサチップ1を備えた発色反応計測機10において、前記入射側グレーティング4aが、前記入射側グレーティング4aのピッチ幅をDとしたとき、下式を成立させる間隔に形成され、前記入射側グレーティング4aに入射される光が複数の波長を持つ光であることを特徴としている。 - 特許庁
The antigen detection method comprises the reaction of a first antibody specific to an antigen to be detected and labeled by a detectable material, a second antibody specific to the antigen to be detected and immobilized on a base substrate, and a sample possibly containing the antigen in the presence of a N-substituted maleimide compound, so that it is determined whether the antigen exists or not by detecting a signal derived from a label contained in an obtained immune complex.例文帳に追加
検出すべき抗原に特異的であり、且つ検出可能な物質で標識された第1の抗体と、検出すべき抗原に特異的であり、且つ基体に固定化された第2の抗体と、前記抗原を含み得る試料とをN置換マレイミド化合物の存在において反応させ、得られた免疫複合体に含まれる標識に由来する信号を検出することにより当該抗原の存在の有無を決定することを具備する抗原の検出方法。 - 特許庁
This manufacturing method for the organic electroluminescent element comprises a step preparing a substrate provided with a first electrode, an organic film containing at least luminous layer and a second electrode and a step forming the insulating film formed by a reaction of a first radical generated by first gas passing a plasma generation area and a heating body and a second radical generated by second gas passing the heating body on the second electrode.例文帳に追加
第1電極、少なくとも発光層を含む有機膜、および第2電極が形成された基板を準備する段階と、第1ガスがプラズマ発生領域および加熱体を通過することによって形成された第1ラジカルと、第2ガスが加熱体を通過することによって形成された第2ラジカルとが反応して生成した絶縁膜が、前記第2電極上に形成される段階と、を含むことを特徴とする有機電界発光素子の製造方法である。 - 特許庁
A method for manufacturing a semiconductor device includes a first step of forming a trench 5a on a semiconductor substrate 1 by anisotropic etching and a second step of making a corner 5 at the bottom of the trench 5 round after the first step, by isotropic etching under the condition which does not eliminate a reaction product 20 formed on the inner plane of the side wall of the trench 5 by the anisotropic etching.例文帳に追加
本発明の半導体装置の製造方法は、異方性エッチングを行うことにより半導体基板1上にトレンチ5を形成する第1の工程を備え、そして、この第1の工程の後、前記異方性エッチングにより前記トレンチ5の側壁の内面に形成された反応生成物20を除去しない状態で、等方性エッチングを行うことにより前記トレンチ5の底部のコーナー部5aを丸める第2の工程を備えたところに特徴を有する。 - 特許庁
Then, titanium dioxide particles are either mixed with this photocatalytic film-forming sol as photocatalysts or mixed at the beginning of the reaction of the silane compounds, and the titanium dioxide particle-containing sol is applied to a substrate such as metal plates, etc., and then dried, or further heated at 500°C or lower after being dried.例文帳に追加
光触媒皮膜の形成方法は、上記3官能シランと4官能シランとを、アルコールもしくはその他の有機溶媒、水、および酸触媒の存在下で、加水分解・重縮合して光触媒皮膜形成用ゾルを形成し、この光触媒皮膜形成用ゾルを光触媒としての二酸化チタン粒子と混合するか、または上記シラン化合物の反応開始時から二酸化チタン粒子を混合し、二酸化チタン粒子含有ゾルを金属板等の基材に塗布し、乾燥するか、または乾燥後さらに500℃以下の温度で熱処理する。 - 特許庁
In the display element 1 wherein at least a transparent electrode layer 3, a first electrochromic coloring layer containing at least one electrochromic compound and a second electrochromic coloring layer containing an electrochromic compound exhibiting a color tone different from that of the first electrochromic coloring layer are layered on a substrate 2, at least one layer of the electrochromic coloring layers contains a metal which causes dissolving and deposition by electrochemical reaction.例文帳に追加
基板2上に、少なくとも、透明電極層3と、少なくとも1種のエレクトロクロミック化合物を含有する第1のエレクトロクロミック発色層と、該第1のエレクトロクロミック発色層とは異なる色調を呈するエレクトロクロミック化合物を含有する第2のエレクトロクロミック発色層とを積層して構成される表示素子1において、該エレクトロクロミック発色層の少なくとも1層が、電気化学的反応により溶解及び析出を起こす金属種を含有することを特徴とする表示素子。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|