例文 (29件) |
regulation yの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 29件
Subsequently, a decision is made whether the regulation mode has ended or not (S106), and if the regulation mode has ended, a regulation count Y is cleared (S107).例文帳に追加
調整モードが終了したか否かを判別し(S106)、調整モードが終了すると、調整カウント値Yをクリアする(S107)。 - 特許庁
A regulation step is provided to regulate electric system coordinates (x', y') based on mechanical system coordinates (x, y).例文帳に追加
機械系座標(x,y)に基づいて電気系座標(x’,y’)を調整する調整ステップが提供される。 - 特許庁
The ray regulation direction of the louver 112 is inclined by an angle α from a Y-axis direction.例文帳に追加
ルーバ112の光線規制方向を、Y軸方向から角度αだけ傾斜させる。 - 特許庁
PELLET REPRODUCTION APPARATUS EQUIPPED WITH X-AXIS/Y-AXIS TWO-DIMENSIONAL DIRECTION COOLING LENGTH REGULATION DEVICE FOR STRAND例文帳に追加
ストランド用X軸Y軸二次元方向クーリング・レングス調節装置装備型ペレット再生装置 - 特許庁
When the moving ring 440 is displaced and driven in the Y direction or anti-Y direction by regulation by a second position regulation shaft 452, the moving ring 440 is guided and moved in the same direction by the receiving plate section 432.例文帳に追加
第2位置調節軸452の調節により、移動リング440がY,反Y方向へ変位駆動されると、受板部432により、移動リング440がガイドされて同方向に移動する。 - 特許庁
Since the movement of the lock portion 630 in the Y-direction is also regulated by regulation via the Y-direction movement regulator 810, the reliability of lock is enhanced.例文帳に追加
このY方向移動規制部810の規制により、ロック部630のY方向への移動も制限されることから、ロックの信頼性を高めることができる。 - 特許庁
A second regulation part is provided at a second support base and regulates rotation of the second support base around an axis of the Y-axis direction.例文帳に追加
第2規制部は、第2支持ベースに設けられ、第2支持ベースがY軸方向の軸回りに回動するのを規制する。 - 特許庁
The sewing machine has a Y rack shaft 22 to which a driving force is transmitted through a pinion fixed to the output shaft of a Y direction driving motor, and a regulation member 23 butting against the Y rack shaft 22 on the side opposite to the pinion with respect to the Y rack shaft 22 in the vicinity of the pinion.例文帳に追加
本発明に係るミシンは、Y方向駆動モータの出力軸に固定されたピニオンを介して駆動力が伝達されるYラック軸22と、ピニオンの近傍において、Yラック軸22に対してピニオンと反対側でYラック軸22に当接する規制部材23とを備えている。 - 特許庁
A first regulation part is provided at a first support base and regulates movement of the first support base in a direction other than the direction of Y-axis.例文帳に追加
第1規制部は、第1支持ベースに設けられ、第1支持ベースがY軸方向以外の方向に可動するのを規制する。 - 特許庁
Color purity is also good and an NTSC regulation can be cleared because following relations are satisfied; CIE chromaticity coordinate X≥0.7, Y≤0.3.例文帳に追加
また、色純度も良好であり、CIE色度座標X≧0.7、Y≦0.3となり、NTSC規格を超えることが可能となる。 - 特許庁
Structure is simple and inexpensive and cost reduction of the cleaning mechanism Y is promoted, since the tooth skipping in the belt 10 is constituted to be prevented by the regulation means P for regulating the floating-up.例文帳に追加
また、ベルト10の歯飛び防止を、その浮き上がりを規制する規制手段Pで実現する構成であるため、構造が簡単且つ安価であり、掃除機構Yの低コスト化が促進される。 - 特許庁
Regulation members 33 and 33 are formed on both sides where a jet surface F along a subscan direction Y of a recording head 2 is held in between.例文帳に追加
記録ヘッド2の副走査方向Yに沿った噴射面Fを挟んだ両側には、規制部材33,33が形成されている。 - 特許庁
A plurality of regulation members, for example, first regulation members 33a, 33a and second regulation members 33b, 33b are formed by each set in parallel to hold a recording head 2 therebetween on both sides where a jet surface F along a subscan direction Y of the recording head 2 is held in between.例文帳に追加
記録ヘッド2の副走査方向Yに沿った噴射面Fを挟んだ両側には、複数の規制部材、例えば、第一規制部材33a,33a、および第二規制部材33b,33bが記録ヘッド2を挟むように1組づつ並列して形成されている。 - 特許庁
The regulation member 17, for example includes a first regulation member 17a for regulating (positioning) the mounting (installation) position along an X-direction of the projector 1 (direction along a space between a screen face and the projector), and a second regulation member 17b for regulating (positioning) the mounting position along a Y-direction (width direction of the screen).例文帳に追加
この規制部材17は、例えば、プロジェクター1のX方向(スクリーン面とプロジェクターとの間隔に沿った方向)の載置(設置)位置を規制(位置決め)する第一規制部材17aと、Y方向(スクリーンの幅方向)の載置位置を規制(位置決め)する第二規制部材17bとからなる。 - 特許庁
The area of the grid 11 opposed to the image area X of the drum 222a is set as a regulation part S having mesh structure, and the area thereof opposed to the non-image area Y is set as a non-regulation part T where an aperture 31 is formed.例文帳に追加
感光体ドラム222aの画像領域Xに対向するグリッド11の領域をメッシュ構造の規制部Sとし、非画像領域Yに対向する領域には開口31を形成した非規制部Tとする。 - 特許庁
A regulation mechanism 39 is in parallel to the plane S, and regulates positions of the second lenses 22, by sliding the second lenses 22 along an x-axial direction and a y-axial direction perpendicular each other.例文帳に追加
調整機構39は、平面Sに平行であって、かつ、互いに垂直なx軸方向及びy軸方向に、第2レンズ22をスライドさせて位置調整を行う。 - 特許庁
The external regulation member 9 regulates a moving range of the cord region 4b to the outside of the cord vibration direction Y which intersects with the traveling direction X by contacting with the stabilizer 7.例文帳に追加
外規制部材9は、スタビライザ7と接触することにより、走行方向Xとは交差する弦振動方向Yの外方への、弦領域4bの移動範囲を規制する。 - 特許庁
The direction/attitude regulator 40 has an x-axial regulating mechanism 50, a y-axial regulation mechanism 60 and a z-axial regulating mechanism 70, capable of regulating respectively the rotation angles of the projector about an x-axis, a y-axis and a z-axis as the centers, and the mechanisms are provided mutually independently.例文帳に追加
向き/姿勢調整装置40は、x軸、y軸及びz軸を中心としてプロジェクタの回転角度をそれぞれ調整可能なx軸調整機構50、y軸調整機構60及びz軸調整機構70を有し、これら調整機構は互いに独立して設けられている。 - 特許庁
A CPU110 indicates the collecting voice cursor CS by moving vertically and horizontally within the collecting voice direction regulation screen 19a according to this, if four direction keys of a cross key 2b are pressed ("Y"at S7).例文帳に追加
CPU110は、十字キー2bの上下左右キーが押下されると(S7で“Y”)、これに応じて集音カーソルCSを集音方向調整画面19a内で上下左右に移動表示する。 - 特許庁
The processor 148 controls write of raster image data (x) to the PE, successive sending of conversion characteristic regulation data addressed to the respective attribute data, an instruction of the conversion expression and output of the converted data (y).例文帳に追加
プロセッサ148は、PEに対する、ラスタ画像データxの書込み,各属性データ宛ての変換特性規定データの順次送出,変換式の指示,および、変換後データyの出力、を制御する。 - 特許庁
This air conditioner provided with an air conditioning mechanism X and a cleaning mechanism Y for the filter 13 is attached with the filter 13 onto the belt 10 laid between the first toothed pulley 11 and the second toothed pulley 12, to be reciprocated, and is provided with a regulation means P for regulating floating-up of the belt 10.例文帳に追加
空調機構Xとフィルタ13の掃除機構Yを備えた空気調和機において、歯付きの第1プーリ11と第2プーリ12の間に掛け回されたベルト10にフィルタ13を取付けてこれを往復動させるようにするとともに、ベルト10の浮き上がりを規制する規制手段Pを設ける。 - 特許庁
The regulation step is provided with a mechanical step for regulating a relative position between the target 4 and a two dimensional photoreception unit 13 to conform the electric system coordinates (x', y') with mechanical system coordinates (0, 0) of the center O of the target.例文帳に追加
その調整ステップは、電気系座標(x’,y’)が標的の中心点(O)の機械系座標(0,0)に一致するように、標的(4)と2次元受光ユニット(13)との間の相対的位置を調整する機械的ステップを備えている。 - 特許庁
A plurality of regulation electrodes, fixed and arranged on the substrate 10, facing the second vibrators 12, 22 respectively, for regulating resonant frequencies in the y- direction of the second vibrators 12, 22 are provided by applying a direct current voltage.例文帳に追加
第2の振動体12,22に対向して基板10にそれぞれ固定配置され、直流電圧が印加されることで第2の振動体12,22のy方向の共振周波数を調整する調整用電極を複数に分割して設けた。 - 特許庁
In order to return the amount of the movement of the end face by regulating so that the end faces are focused after the regulation of the scale is finished, the apparatus simultaneously move stages of X- Y- and Z-axis regulating bases under a computer control.例文帳に追加
また、目盛りの調整が終わった後、調整によって測定端面が移動した量を、測定端面にピントが合うように戻すために、演算と同時にXYZ軸調整台のステージをコンピュータ制御によって自動的に移動させる。 - 特許庁
To correct a cross misconvergence of a blue(B) beam and a red(R) beam on a screen Y-axis without standing aside a misconvergence zero-point of a screen center portion and to increase a convergence regulation precision of the entire screen, in a deflecting yoke device used in a large-sized color broun tube.例文帳に追加
大型カラーブラウン管に用いられる偏向ヨーク装置において、画面センター部のミスコンバーゼンス零点位置をずらすことなく画面Y軸上の青(B)ビームと赤(R)ビームのクロスミスコンバーゼンスを補正し、画面全体のコンバーゼンス調整精度を高める。 - 特許庁
When a pin 24 fixed to a base plate 12 at the fixed side is engaged with an X-Y regulation attachment 32 fixed to a base plate 14 at the movable side, displacement of the base plate 14 at the movable side relative to the base plate 12 at the fixed side is regulated to only oscillation displacement around the pin 24.例文帳に追加
固定側のベースプレート12に固定されたピン24を、可動側のベースプレート14に固定されたX−Y規制アタッチ32に係合させると、固定側のベースプレート12に対する可動側のベースプレート14の変位が、ピン24を中心とする揺動変位のみに規制される。 - 特許庁
Next, the laser beam from the light source 4 for regulation is deflected 270° by the three pentagonal prisms and is projected to the prisms 2 and the position in the X-axis direction and the rotating angle around the Y-axis are so regulated that the beam reflected by the same are passed through a pinhole and is aligned with the center of the screen 3.例文帳に追加
次に、調整用光源4からのレーザ光線を3個のペンタプリズムによって270°偏向させてクロスダイクロイックプリズム2に投射し、これにより反射させた光線をピンホールを通過させてスクリーン3の中心に合致するようにX軸方向の位置およびY軸周りの回転角を調整する。 - 特許庁
In the method for correcting an input digital image, each pixel has an input code value for one or more color channel wherein the input code value keeps a nonlinear relation with the quantity of coloring agent and each pixel comprises an (x, y) pixel array having an output code value conforming to regulation of total quantity of coloring agent for output digital image formation.例文帳に追加
各ピクセルが、1つ以上の色チャネルに対する入力コード値を有し、前記入力コード値は、着色剤量と非線形の関係を保っていて、各ピクセルが、出力デジタル画像形成のための着色剤総量制限に従う出力コード値を持つ、(x,y)ピクセル・アレイからなる、入力デジタル画像を修正する方法。 - 特許庁
例文 (29件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|