Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「region s」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「region s」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > region sの意味・解説 > region sに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

region sの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 739



例文

An evaluation element 100, which evaluates the contact resistance dispersion within a flash memory 300's cell formed on a silicon wafer W, has a hole chain 20 containing a plurality of units, having a structure similar to a contact region in the cell to evaluate a resistance value between a first and second electrode pads 2a and 2b.例文帳に追加

シリコンウエーハW上に形成されるフラッシュメモリ300のセル内におけるコンタクト抵抗のばらつきを評価するための評価素子100であって、セル内のコンタクト部位と同じような構造を持ったユニットを複数個含むホールチェーン20を備え、第1、第2の電極パッド2a,2b間の抵抗値を測定する。 - 特許庁

The lactobacillus strain expressing high level of proteins has a high-expression promoter containing a promoter sequence derived from lactobacillus and a 5'-untranslated region sequence of an S-layer protein gene bonded with each other and a DNA encoding the objective protein and linked under the control of the high-expression promoter.例文帳に追加

本発明のタンパク質高発現乳酸菌は、乳酸菌由来のプロモーター配列とS−layerタンパク質遺伝子の5’−非翻訳領域配列とが結合された高発現用プロモーター、および該高発現用プロモーターの制御下に連結された目的のタンパク質をコードするDNAを有する。 - 特許庁

The elastic body 51 comprises: fixed sections 51A which are, with the elastic body 51 stretched in the longitudinal direction L, fixed to the sheet 52 at least at the boundaries between the center region C and the end regions S; and free end sections 51B located further toward the outside than the fixed section 51A in the longitudinal direction L and not fixed to the sheet 52.例文帳に追加

弾性体51は、中央領域Cと端部領域Sとの少なくとも境界において、弾性体51が長手方向Lに伸張した状態でシート52に固定される固定部51Aと、固定部51Aよりも長手方向Lの外側に位置し、シート52に固定されていない自由端51Bとを有する。 - 特許庁

The operating member 13 is provided rotatably at the holder body 11 and imparts the pressing force to the intermediate member through the rotation to permit angle displacement of the holder body 11, and the detaching of the magnet holder 10 can be performed by the reduction in the contact region of the magnet M and the surface S to be mounted accompanying the angle displacement.例文帳に追加

操作部材13はホルダー本体11に回転可能に設けられており、この回転によって中間部材に押圧力を付与してホルダー本体を角度変位可能とし、この角度変位に伴うマグネットMと被着面Sとの接触領域の減少により、マグネットホルダー10の取り外しを行えるようになっている。 - 特許庁

例文

This small type electronic equipment is provided with a backup part 1B supported by a support S when a flexible board 2 is soldered, and a positioning hole 1h, where a fixing pin P is inserted, is provided on the region where the flange 3F and the rib 3R of a shield case 3 comes in contact.例文帳に追加

本発明に関わる小型電子機器は、その基板1における、フレキシブル基板2をハンダ付けする際にサポートSにより支持されるバックアップ部1B、およびフレキシブル基板2との位置決めを行うべく固定ピンPの挿通される位置決め孔1hを、シールドケース3のフランジ3Fおよびリブ3Lが当接する領域に設けている。 - 特許庁


例文

A virtual space 1 in a visible region is grouped based on a distance from an eye point S, e.g., a velocity of an object existing in the virtual space with respect to the eye point and an LOD (Level Of Detail) corresponding to focus (the degree of blur) etc., and a divided virtual space is set to each group formed by this grouping.例文帳に追加

可視領域の仮想空間1を、例えば視点Sからの距離や、仮想空間に存在するオブジェクトの視点に対する速度、フォーカス(ぼけ度)等に対応するLOD(Level Of Detail)に基づいてグルーピングし、このグルーピングにより形成された各グループ毎に分割仮想空間を設定する。 - 特許庁

The insert 20 also forms a reinforcing structure 22 which projects axially from a radially internal region of the discoidal portion 21 and which is attached to the oil-guard lip 15 in order to ensure that that lip exerts controlled radial contact pressure against the stem S of the shock absorber.例文帳に追加

インサート(20)はまた円板状部分(21)の半径方向内側領域から軸方向に突出した補強用構造体(22)を形成し、この構造体はリップがショックアブソーバーのステム(S)に対して制御された半径方向接触圧力を及ぼすことを確保するためにオイルガードリップ(15)に対して取り付けられている。 - 特許庁

In this semiconductor device 1, a semiconductor element 10 is mounted approximately at the center of a base 2, the semiconductor element 10 is surrounded from above by placing a top cover 3 on this base 2, and a junction portion 4 between the base 2 and the top cover 3 is equipped with a moisture absorption region S having a cavity part 5 for moisture absorption.例文帳に追加

基台2の略中央に半導体素子10を搭載し、この基台2上に上蓋3を載置して半導体素子10を上方から包囲するもので、基台2と上蓋3との接合部分4に吸湿用の空洞部5を備えた吸湿領域Sを設ける半導体装置1である。 - 特許庁

An object extraction processing part 12 detects and extracts object regions from a plurality of images selected from an image data group acquired by the camera(s) 2, and estimates the number of objects in a sample image by integration of load values calculated based on a visual volume calculated from the respective pixels of the extracted object region.例文帳に追加

物体抽出処理部12は、カメラ2で取得された画像データ群から選択した複数の画像から被写体領域を検出して抽出し、この抽出された被写体領域の各画素から算出された視体積に基づき算出された荷重値の積算によって標本画像中の被写体数を推定する。 - 特許庁

例文

To provide an exposing device, a polarization converting member and an exposing method using them by which an exposure pattern forming region may be prevented from having an unexposed portion remained when a member for converting exposure light into linearly polarized light of P-polarized light or S-polarized light includes a plurality of rod-like polarization converting elements.例文帳に追加

露光光をP偏光又はS偏光の直線偏光に変換する部材が複数本の棒状の偏光変換素子により構成されている場合に、露光パターン形成用領域に未露光の領域が残ることを防止できる露光装置、偏光変換部材及びこれらを使用した露光方法を提供する。 - 特許庁

例文

The recording sheet is used by the inkjet recording device which is provided with a fixed recording head arranged in the direction orthogonal to the carrying method of the recording sheets using the recording paper width as a printing region and performs printing by ejecting aqueous ink having a surface tension of 20 to 40 mN/m, a viscosity of 1.5 to 20 mPa s relative to the recording sheets.例文帳に追加

記録用紙の搬送方法と直交する方向へ配置され記録用紙幅を印字領域とする固定記録ヘッドを備え、記録用紙に対して表面張力20〜40mN/m、粘度1.5〜20mPa・sの水性インクを吐出して記録を行うインクジェット記録装置に使用される記録用紙。 - 特許庁

The method for producing the microorganism comprises transforming a microorganism by using a straight-chain DNA having a drug-resistant gene and also having on both ends DNAs respectively homologous to DNAs located outside of both ends of a region on the chromosomal DNA as a target for introducing substitution(s) or deletion(s).例文帳に追加

本発明によれば、薬剤耐性遺伝子を有する直鎖DNAであり、かつ置換または欠損の導入対象である染色体DNA上の領域の両端の外側に位置するDNAとそれぞれ相同性を有するDNAを、その両端に有する直鎖DNA用いて微生物を形質転換することを特徴とする、染色体DNA上の10kb以上の領域が置換または欠損した微生物の製造法を提供することができる。 - 特許庁

To provide a solid-state imaging apparatus which can obtain electric signals, one linearly changing and the other logarithmically changing to the quantity of incident light and which exhibits high responsiveness and an excellent S/N ratio even in a region showing both of a linear characteristic and a logarithmic characteristic.例文帳に追加

本発明は、入射光量に対して線形的に変化する電気信号と対数的に変化する電気信号とを得ることが可能な固体撮像装置において、線形特性、対数特性のいずれの特性を示す領域においても、応答性が良く、良好なS/N比を示す固体撮像装置を提供することを目的とする。 - 特許庁

A method of forming a multilayer conductive film comprising this polysilicon film 108 comprises a process, wherein the surface of the film 108 is etched back using etching gas containing C and S components and an F component to remove a recessed region generated in the film 108, and a process, wherein a conductive film having a resistance lower relatively than that of the film 108 is formed on the film 108.例文帳に追加

本発明のポリシリコン膜108を含む多層導電膜の形成方法は、C、S、そしてF成分を含むエッチングガスを使用してポリシリコン膜108の表面をエッチバックして除去する工程と、ポリシリコン膜上にポリシリコン膜108より抵抗が相対的に小さい導電膜形成する工程とを含むことを特徴とする。 - 特許庁

The image forming apparatus carries out steps of forming a latent image on a photoreceptor drum 4, supplying toner to the photoreceptor drum from a developing sleeve 20 having a development effective region 20a on the outer circumference face to form a toner image on the photoreceptor drum, and transferring the toner image to a paper sheet S to form a toner image on the paper sheet.例文帳に追加

画像形成装置は、感光体ドラム4上に潜像を形成し、続いて現像有効領域20aを外周面に有する現像スリーブ20から感光体ドラムにトナーを供給することで感光体ドラム上にトナー画像を形成し、その後該トナー画像を用紙Sに転写することで用紙にトナー画像を形成する。 - 特許庁

When the breadth w of a region where the integrated luminance S(I) is not less than the average value (average luminance) AVE including the maximum luminance position xCC, is larger than a predetermined head width threshold w_TH concerning the breadth of a human head, the binarized object is determined to be the artificial structure having the upper part of the breadth excessively larger than the breadth of the human head.例文帳に追加

最大輝度位置xCCを含み、積算輝度S(I)が平均値(平均輝度)AVE以上の領域の横幅wが、人体の頭部の横幅に係る所定の頭部幅閾値w_THよりも大きい場合には、2値化対象物が、人体の頭部の横幅よりも過剰に大きな横幅の上部を有する人工構造物であると判定する。 - 特許庁

This breath detector 1 includes an oxygen sensor 5 that is stored in a casing having an opening T and detects breath blown to the opening T by a person S to be measured, and a fan 9 for increasing the temperature of a blowing region P near the opening T outside the casing in order to prevent condensation of water vapor in the breath.例文帳に追加

本発明は、呼気検出装置1は、開口Tが形成された筐体内に収容され、被測定者Sによって開口Tに吹きかけられた呼気を検出する酸素センサ5と、呼気中の水蒸気の凝結を防ぐために筐体の外側で開口T付近の吹きかけ領域Pの温度を上げるファン9と、を備える。 - 特許庁

Separate bit lines BL0 and BL1 are connected to two memory cells M00 and M10 symmetrically positioned and having sources S commonly connected respectively, and two metal wiring lines (bit lines BL0 and BL1) are located for the width of a region occupied by one (M00 or M10) of the memory cells in a channel widthwise direction.例文帳に追加

ソースSを共有し、対称の位置にある2つのメモリセルM00およびM10に対して別個のビット線BL0およびビット線BL1をそれぞれ接続して、1つのメモリセルM00(またはメモリセルM10)が占有する領域のチャネル幅方向の幅に対して2本のメタル配線(ビット線BL0およびビット線BL1)を配置する。 - 特許庁

A cavity wall part 132a for constituting a part of a movable cavity 132 and a piercing passage wall part 42Ta for constituting a part of the piercing passage 42T piercing a parting surface PL are integrally formed to the movable layered body 112 a for forming the region approaching the parting surface PL (reference surface S) at the same time.例文帳に追加

合わせ面PL(基準平面S)に近接する部位を形成することになる可動側層状体112aには、可動側キャビティ132の一部を構成することになるキャビティ壁部132aと、合わせ面PLを貫通する貫通通路42Tの一部を構成することになる貫通通路壁部42Taとが同時一体形成される。 - 特許庁

In the method for manufacturing the steel stock for spring by subjecting a billet of spring steel to hot rolling and cooling, the steel billet is kept under the thermal environment in the temperature region higher than its A3 transformation point during the whole process from the initiation of the hot rolling to its finishing, and the cooling is performed at (0.5 to 3.0)°C/s cooling rate.例文帳に追加

ばね鋼の鋼片を熱間圧延したのち冷却してばね用鋼材を製造する方法において、熱間圧延の開始から終了までの全過程で、鋼片はそのA3変態点より高い温度域の熱環境下にあり、かつ、冷却は、0.5〜3.0℃/秒の冷却速度で実施されるばね用鋼材の製造方法。 - 特許庁

The 2nd optical axis B to the 4th optical axis D are arranged on the 2nd fixed frame, the 2nd fixed frame is constituted vertically movably to the 1st fixed frame, moreover, the 1st fixed frame is constituted movably foreward and backward to the press 10 and the safe space and safe distance S are easily set to the variation of the dangerous region.例文帳に追加

そして、第2の光軸B乃至第4の光軸Dを第2の固定枠に配設し、該第2の固定枠を第1の固定枠に対して上下に移動可能に構成し、更に第1の固定枠をプレス機械10に対して前後に移動可能に構成し、危険領域の変化に対して安全空間と安全距離Sを容易に設定できるものである。 - 特許庁

The oblique orientation magnets 9c, 9d are disposed on the both sides pinching a magnetic pole centerline LS of the radial orientation magnet 8b of the South Pole in order to constitute an S pole region corresponding to the radial orientation magnet 8b thereof, and constituted to generate the magnetic flux inclined toward the radial inside and the side opposite to the magnetic pole centerline LS.例文帳に追加

斜め配向磁石9c,9dは、S極の径方向配向磁石8bに対応するS極領域を構成すべくその径方向配向磁石8bの磁極中心線LSを挟んだ両側に配置され、径方向内側かつ磁極中心線LSとは反対側に向かって傾斜する磁束が生じる構成としている。 - 特許庁

This intake duct S comprises: an intake duct body part 10 in which a duct portion 11 conducting outside air to an internal combustion engine, a resonator portion 12 reducing intake noise in a predetermined frequency region, and a communication pipe 13 connecting the duct portion 11 with the resonator portion 12 are integrated; and a porous duct 20 shaped from a porous material.例文帳に追加

吸気ダクトSは、外気を内燃機関に導通するダクト部分11、所定の周波数域の吸気騒音を低減するレゾネータ部分12及びダクト部分11とレゾネータ部分12とを接続する連通管13を一体的に集積した吸気ダクト本体部10と、多孔質材料から成形されるポーラスダクト20とから構成される。 - 特許庁

The ring periphery of the ring-type sintered magnet 10 is made circular, and also for the ring internal circumference, recesses 20 and protrusions 30 are made periodically in its circumferential direction, and magnetic poles of N poles and S poles are made alternately in the circumferential direction of the ring, and the boundaries between the magnetic poles are made in the region of recesses 20 thin in magnet thickness.例文帳に追加

リング型焼結磁石10のリング外周は円形状に形成されるとともに、リング内周はその周方向に凹部20及び凸部30が周期的に形成され、リング周方向にN極及びS極の磁極が交互に形成されており、磁極の境界が磁石厚さの薄い凹部20の領域に形成されている。 - 特許庁

In this state, data information is retained according to the space intensity distribution as the signal light 5 of P polarization, one without including the alignment pattern is obtained, and a second hologram is recorded by making multiplex the second hologram onto the first hologram in a region where the first hologram of the optical storage medium 10 is recorded by the reference light 6 of S polarization.例文帳に追加

この状態で、P偏光の信号光5として、空間強度分布によりデータ情報を保持し、かつ位置合わせ用パターンを含まないものを得て、S偏光の参照光6によって、光記録媒体10の第1のホログラムが記録されている領域中に第1のホログラムに多重させて第2のホログラムを記録する。 - 特許庁

Respective link lengths R, r, D, L and initial positions α_0, β_0 are set so as to obtain a substantially S shaped characteristic in which the sensitivities of change in the control shaft 32 in the vicinities of the minimum operation angle and maximum operation angle are low and the sensitivity in the intermediate operation region is higher.例文帳に追加

4節リンク機構51は、平行4節リンクではない異形のリンク機構となっており、最小作動角付近と最大作動角付近で制御軸32の変化の感度が低く、中間作動角領域では感度が高い略S字形の特性となるように、各々のリンク長R、r、D、Lと、その初期位置α_0、β_0が設定されている。 - 特許庁

This shooting device has a mounting plate 34 mounted on the left lower part of a pachinko game machine; a pounder 36 provided on the front face side of the mounting plate 34; and a guide passage 52 provided in a region within the outer edge from the front side view of the mounting plate 34 to guide pachinko balls S struck by the pounder 36, almost vertically upward and a little obliquely to the left.例文帳に追加

発射装置16は、パチンコ機の左下部に取付けられる取付プレート34と、取付プレート34の正面側に設けられた杵36と、取付プレート34の正面側から見て外縁以内の領域に設けられ、杵36によって打たれたパチンコ球Sを略垂直上方やや斜め左方向に誘導する誘導路52と、を有する。 - 特許庁

The bonding head 8 in movement is moved in a horizontal direction when reaching a horizontal border line mh of the entry inhibition region, moved upward when reaching a vertical border line mv of the entry inhibition region S, and moved toward the target movement path L1 from where the bonding head 8 leaves the horizontal border line mh or vertical border line mv in such a case.例文帳に追加

移動中のボンディングヘッド8が進入禁止領域Sの水平境界線mhに達した場合にはボンディングヘッド8を水平方向に移動させ、移動中のボンディングヘッド8が進入禁止領域Sの垂直境界線mvに達した場合にはボンディングヘッド8を垂直上方に移動させ、これによりボンディングヘッド8が水平境界線mh又は垂直境界線mvから離間したときには、その離間したところから目標移動経路L1上に向けてボンディングヘッド8を移動させる。 - 特許庁

In the semiconductor integrated circuit apparatus, a drain D, a gate G, a source S, and a back gate BG in a high-concentration diffusion region are formed in this order, and an insulating gate field effect transistor having a drain output terminal pad is included.例文帳に追加

ドレインD、ゲートG、ソースS及び高濃度拡散領域のバックゲートBGが、この順序で形成され、ドレイン出力端子padを有する絶縁ゲート電界効果型トランジスタを含む半導体集積回路装置において、バックゲート用に形成された前記高濃度拡散領域の一部分の、ドレイン出力端子padが設けられた位置とは反対側のみに金属配線を設ける。 - 特許庁

An image display system S displays a first image IM1 with a liquid crystal display device 100 and makes a second image IM2 latent in a partial region of the first image IM1 using changes in optical rotation of polarized light which can not be discriminated by a human being with a liquid crystal panel 200 while transparently displaying the first image IM1 with the liquid crystal panel 200.例文帳に追加

画像表示システムSは、液晶表示装置100によって第1画像IM1を表示させるとともに、液晶パネル200によってこの第1画像IM1を透過表示させつつ、液晶パネル200によって人間には判別できない偏光光の旋光度の変化を用いて第1画像IM1の一部の領域に第2画像IM2を潜像化させるようになっている。 - 特許庁

An imaging part for imaging application trajectory is equipped with a pair of CCD cameras 90a, 90b whose imaging center positions are separated by half of the period S of the periodic vibration of the application trajectories T1, T2, T3 and T4, and which image an almost whole region of one cycle of the periodic vibration of the application trajectories T1, T2, T3 and T4.例文帳に追加

塗布軌跡を撮像する撮像部は、その主走査方向の撮像中心位置が塗布軌跡T1、T2、T3、T4の周期性振動の周期Sの半分だけ離隔した位置となるように配置され、塗布軌跡T1、T2、T3、T4の周期性振動の1周期のほぼ全域の領域を撮像する一対のCCDカメラ90a、90bを備える。 - 特許庁

The intensity profile of scattered X rays diffracted from the two-dimensional lattice of the surface of the ferroelectric object is measured and the asymmetry of the intensity profile is compared with the asymmetry (reference asymmetry) (the area ratio of a polarization region of s=1) of a standard sample known in polarization direction and magnitude to evaluate the polarization direction and magnitude of the ferroelectric object.例文帳に追加

強誘電体の表面の2次元格子から回折される散乱X線の強度プロフィルを測定し、強度プロフィルの非対称性を、分極方向及び分極の大きさが知られている標準試料の非対称性(基準非対称)(分極域の面積比s=1、0)と比較することで、強誘電体の分極方向及び分極の大きさを評価する。 - 特許庁

The method of manufacturing the metal oxide thin-film pattern in a predetermined region on a substrate includes a process of applying an ink composition containing ions of metal to become metal oxide in an ink jet manner, wherein the ink composition has a viscosity of 3 to 40 mPa s and a surface tension of 10 to 70 mN/m.例文帳に追加

基板上の所定の領域に金属酸化物薄膜パターンを製造する方法であって、該金属酸化物となる金属のイオンを含むインク組成物をインクジェット方式により塗布する工程を含み、該インク組成物の、粘度が3〜40mPa・s、かつ表面張力が10〜70mN/mであることを特徴とする金属酸化物薄膜パターンの製造方法。 - 特許庁

An intermediate member 7 having a plurality of zoned regions 8 is arranged in a space S formed between an inner periphery face of a concave cavity 2 of the electrodeless discharge lamp 1 with discharge gas sealed and the outer circumference of the induction coil 4 constituting a high-frequency electromagnetic field generating means 3 housed in the concave cavity 2, and air is filled in each zoned region 8.例文帳に追加

放電ガスが封入された無電極放電ランプ1の凹部キャビティ2の内周面と、この凹部キャビティ2内に収納された高周波電磁界発生手段3を構成している誘導コイル4の外周囲との間に位置する隙間S内に対し、複数個の区画領域8を有する中間部材7を配設しており、かつ、個々の区画領域8には気体を充填している。 - 特許庁

The flexible die 1 is constituted so that an elastic piece 4, which is formed by deforming a part of the flexible base 2 in a region surrounded by a press-cutting blade 2 toward the protruding side of the press-cutting blade 3, is provided and punching scraps S1 of a sheet S to be machined are removed by the elastic force of the elastic piece 4.例文帳に追加

弾性材料製のフレキシブルベース2の片面に所定パターンの押切刃3が形成されたフレキシブルダイ1において、押切刃2にて囲われる領域内のフレキシブルベース2の一部を押切刃3が突出する側に向けて変形させた弾性片4を設け、その弾性片4の弾性力にて被加工シートSの打抜きかすS1を除去する構造とする。 - 特許庁

By using a refrigerant having a GWP below 150, and using mixed oil of polyalkylene glycol oil having kinetic viscosity of 20-200 mm^2/s at 40°C, and ester oil, and by setting the kinetic viscosity at 40°C of the polyalkylene glycol oil higher than that of the ester oil, kinetic viscosity in a high-temperature region can be lowered, and power loss by viscosity can be restrained.例文帳に追加

GWPが150以下の冷媒と、40℃における動粘度が20〜200mm^2/sであるポリアルキレングリコール油とエステル油との混合油を用い、40℃におけるポリアルキレングリコール油の動粘度をエステル油より高く設定したことにより、高温領域における動粘度を低下できることになり、粘性による動力損失を抑制できることとなる。 - 特許庁

The invention also discloses a process for the manufacture of flexible activated biregional fiber(s) by heating oxidation stabilized biregional fibers or carbonaceous biregional fibers in an activating atmosphere for a period of time and at a temperature sufficient to form an activated carbonaceous outer region in the fiber while the inner core of the fiber remain as a thermoplastic polymeric composition.例文帳に追加

また、ファイバーにおける活性化された炭素質外側領域を形成する一方、該ファイバーの内側コアが熱可塑性ポリマー組成物であるままであるような十分な時間及び温度で活性化性雰囲気下において酸化安定化されたバイリージョナルファイバー又は炭素質バイリージョナルファイバーを加熱することにより、可とう性の活性化されたバイリージョナルファイバーを製造する方法。 - 特許庁

The watermarked multilayered combination paper is composed of an upper layer 3, an intermediate layer 2 of nonwoven fabric and an lower layer 1 and has watermark 5 provided on the upper layer 3 and/or the lower layer 1 and an opening 4a provided on the intermediate layer 2, wherein the opening 4a is located within the watermark 5's region.例文帳に追加

上層3、不織布から成る中間層2及び下層1から成る多層抄き合わせ紙であって、前記上層3及び/又は前記下層1に施されるすき入れ5と、前記中間層2に施される開口部4aとを有し、前記開口部は、前記上層3及び/又は前記下層1に施されるすき入れ5の領域に配置されることを特徴とするすき入れが施された多層抄き合わせ紙。 - 特許庁

例文

The coating roller 61 waits at an initial position which is out of a region of a paper width of paper S with the maximum size, and when the glue is applied, it moves along the back part of the paper bundle Sa perpendicularly fixed to process coating of the glue.例文帳に追加

画像形成装置Aから排出された用紙Sを積載する用紙束収容手段40に収容された用紙束Saを把持して搬送し、所定位置に直立固定させる用紙束搬送手段50と、用紙束搬送手段50により所定位置に固定された用紙束Saの背部に糊を塗布処理する移動可能な塗布ローラ61を有する糊塗布手段60と、を備え、塗布ローラ61は、最大サイズの用紙Sの用紙幅領域外の初期位置に待機し、糊塗布処理時には、直立固定された用紙束Saの背部に沿って移動して糊塗布処理を行う。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS