例文 (999件) |
station lineの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 4190件
The Sanin Main Line is a railway line (trunk line) operated by the West Japan Railway Company (JR West) that connects Kyoto Station, located in Shimogyo Ward of Kyoto City, Kyoto Prefecture, and Hatabu Station, located in Shimonoseki City, Yamaguchi Prefecture, via Fukuchiyama Station, Tottori Station, Yonago Station, Izumoshi Station and Nagatoshi Station (trains bound for Hatabu Station, however, run farther to Shimonoseki Station). 例文帳に追加
山陰本線(さんいんほんせん)は、京都府京都市下京区の京都駅から福知山駅、鳥取駅、米子駅、出雲市駅、長門市駅を経て山口県下関市の幡生駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線(幹線)である(ただし幡生側の列車は下関駅まで運転)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Until Shimamoto Station was opened, the distance from Yamazaki Station to the next station, Takatsuki, had been the longest compared to other sections on the JR Kyoto Line. 例文帳に追加
島本駅が開業するまで、隣の高槻駅までの距離はJR京都線で最長であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Each station on the Tozai Line is assigned a unique station color, and the color of Higashino Station is light purple. 例文帳に追加
東西線の駅は駅ごとにステーションカラーが制定されているが、東野駅のステーションカラーは藤色。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Each station on the Tozai Line is assigned a unique station color, and the color for Misasagi Station is deep purple. 例文帳に追加
東西線の駅は駅ごとにステーションカラーが制定されているが、御陵駅のステーションカラーは桔梗色。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Each Tozai Line station is assigned a unique station color, and the color for Nagitsuji Station is bright pink. 例文帳に追加
東西線の駅は駅ごとにステーションカラーが制定されているが、椥辻駅のステーションカラーは秋桜色。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Each Tozai Line station is assigned a unique station color, and the color for Ono Station is dark red. 例文帳に追加
東西線の駅は駅ごとにステーションカラーが制定されているが、小野駅のステーションカラーは紅梅色。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Under the elevated structure on the north side of this station, there is a monument to the completion of the work of elevating the line between Kyoto Station and Nijo Station. 例文帳に追加
駅を北側に出た高架下に、京都-二条間高架化工事竣工の記念碑がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
June 4, 1898: The station was inaugurated as the section between Nagao Station (Osaka Prefecture) and Shin-Kizu Station (abolished) when Kansai Railway's Line was extended. 例文帳に追加
1898年(明治31年)6月4日関西鉄道長尾駅(大阪府)~新木津(廃止)間延伸により開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
August 10, 1932: The entire Minetoyo Line was completed with the opening of the section between Tango Kitsu Station (the current Kitsu-onsen Station) and Kumihama Station. 例文帳に追加
1932年(昭和7年)8月10日丹後木津(現在の木津温泉駅)~久美浜間開通により、全通。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
September 16, 1958: The station was abandoned when the section between Kitano-kamiyagawacho Station and Kitano-Hakubaicho Station on the Imadegawa Line was extended. 例文帳に追加
1958年(昭和33年)9月16日今出川線北野紙屋町-北野白梅町間延伸に伴い、廃駅。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Nasuno (trains)': the trains that stop every station between Tokyo Station and Nasu-Shiobara/Koriyama Station (located in Fukushima Prefecture) on the Shinkansen line. 例文帳に追加
「なすの(列車)」:東京駅-那須塩原駅・郡山駅(福島県)間を走る各駅停車の列車。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Saganishi Station: Sanin Main Line (Saga Station; present-day Saga Arashiyama Station) of Japan National Railways (present-day West Japan Railway Company) 例文帳に追加
嵯峨西駅:鉄道省(現、西日本旅客鉄道)山陰本線(嵯峨駅、現在の嵯峨嵐山駅) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
MOBILE COMMUNICATION CONTROL METHOD, WIRELESS LINE CONTROL APPARATUS, BASE STATION, AND MOBILE STATION例文帳に追加
移動通信制御方法、無線回線制御装置、基地局及び移動局 - 特許庁
COMMUNICATION LINE CONNECTING METHOD OF CONNECTION-TYPE COMMUNICATION SYSTEM, USER STATION AND CENTER STATION例文帳に追加
コネクション型通信システムの通信回線接続方法、ユーザ局およびセンタ局 - 特許庁
MOBILE COMMUNICATION CONTROL METHOD, WIRELESS LINE CONTROL APPARATUS, AND BASE STATION AND MOBILE STATION例文帳に追加
移動通信制御方法、無線回線制御装置、基地局及び移動局 - 特許庁
Train access - take a train from Keihan Yawata-shi station on Keihan Cable line, get off at Otokoyama yamanoue station. 例文帳に追加
最寄駅京阪八幡市駅より京阪鋼索線男山山上駅 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Nearest station: Take the Karasuma Line of the Kyoto Municipal Subway to Kuramaguchi Station and walk for 3 minutes. 例文帳に追加
最寄駅:京都市営地下鉄烏丸線鞍馬口駅下車、徒歩3分 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
April 16, 1963: The line extended the service in the underground section between Yodoyabashi Station and Tenmabashi Station. 例文帳に追加
1963年(昭和38年)4月16日淀屋橋~天満橋間が地下線で延伸開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
February 18, 1959: The section between Umeda Station on the Takarazuka Main Line and Juso Station was equipped with quadruple tracks. 例文帳に追加
1959年(昭和34年)2月18日宝塚本線梅田~十三間が複々線化。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
From Umeda Station, it takes about 20 minutes to transfer to the JR Tozai Line at Kitashinchi Station. 例文帳に追加
梅田駅ではJR東西線北新地駅との乗り換えには20分程度かかる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
August 13, 1927: Line between Fuchu Station and Kasamatsu Station opened by Seiso Electric Railway. 例文帳に追加
1927年(昭和2年)8月13日成相電気鉄道が府中~傘松間を開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
October 5, 1989: Keihan Oto Line began operation of section between Sanjo Station and Demachiyanagi Station. 例文帳に追加
1989年(平成元年)10月5日京阪鴨東線(三条-出町柳間)開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
March 5, 1989: The portion between Saga-Arashiyama Station and Umahori Station was changed to a new line. 例文帳に追加
1989年(平成元年)3月5日-嵯峨嵐山駅~馬堀駅間が新線に切り替え。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The name of Gojo Station on the Keihan Line was scheduled to be changed to Kiyomizu-gojo Station within the fiscal 2008. 例文帳に追加
なお、2008年度中に京阪の駅は「清水五条駅」に改称する予定。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
At the same time, the branch freight line from Umekoji Station to Kyoto-shijo Station started operating. 例文帳に追加
同時に、梅小路駅から京都市場駅へ向かう貨物支線が開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
July 16, 1988: The station became a junction station from the inauguration of Miyafuku Railway, Miyafuku Line. 例文帳に追加
1988年(昭和63年)7月16日-宮福鉄道宮福線が開通、接続駅となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Tofukuji Station still had not opened when this station was on the Tokaido Main Line. 例文帳に追加
また当駅が東海道本線所属だった当時、東福寺駅は未開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
April 9, 1958: The line between Takaragaike Station and Iwakura Station (Kyoto Prefecture) became a double track again. 例文帳に追加
1958年(昭和33年)4月9日宝ヶ池~岩倉駅(京都府)間が再複線化。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Kokusaikaikan Station on the Karasuma Line of the Kyoto Municipal Subway is located about 1 km northwest of the station. 例文帳に追加
北西約1kmに京都市営地下鉄烏丸線国際会館駅がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Tohoku Shinkansen line: between Hachinohe Station and Shin-Aomori Station, 81.2 km (scheduled to start its operation in the 2010 fiscal year) 例文帳に追加
東北新幹線八戸駅-新青森駅間81.2km(2010年度開業予定) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Marutamachi Station (Kyoto Municipal Subway) and Imadegawa Station on the Karasuma Line of Kyoto Municipal Subway 例文帳に追加
京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅(京都市営地下鉄)、今出川駅 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Bus service is available from Nissei Chuo Station of Nose Electric Railway Co., Ltd. and Sonobe Station of the JR Sanin Main Line. 例文帳に追加
能勢電鉄日生中央駅またはJR山陰本線園部駅からバス。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Central station: Kamo Station on the Kansai Main Line, operated by the West Japan Railway Company (JR West) 例文帳に追加
中心となる駅:西日本旅客鉄道関西本線加茂駅(京都府) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Kyoto City Subway Karasuma Line - Marutamachi Station - Karasuma Oike Station 例文帳に追加
京都市営地下鉄烏丸線-丸太町駅(京都市営地下鉄)-烏丸御池駅 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Karasuma Exit of Kyoto Station/Takatsuki Bus Stop – Hiroshima Bus Center/Shinkansen Line Exit of Hiroshima Station 例文帳に追加
京都駅烏丸口・高槻バスストップ-広島バスセンター・広島駅新幹線口 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Karasuma Exit of Kyoto Station/Meishin Takatsuki – Hiroshima Bus Center/Shinkansen Line Exit of Hiroshima Station 例文帳に追加
京都駅烏丸口・名神高槻-広島バスセンター・広島駅新幹線口 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Basically, this type of train is directly connected to the Nara Line or Kashiwara Line and is operated all day in the sections between Kyoto Station and Kintetsu Nara Station, Tenri Station or Kashiwarajingu-mae Station (a few trains of this type go to Yamato-Saidaiji Station, Kintetsu-Miyazu Station or Shin-Tanabe Station). 例文帳に追加
奈良線や橿原線に直通しての運転が基本で、終日、京都~近鉄奈良・天理駅・橿原神宮前(大和西大寺・近鉄宮津・新田辺行も本数はごくわずかだがある)間に運転されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Approximately 20-minute walk from Nara Station of JR West Kansai Main Line (Yamatoji Line) 例文帳に追加
西日本旅客鉄道関西本線(大和路線)奈良駅から徒歩約20分。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
After leaving Yamashina Station, the Kosei Line branches off the Tokaido Main Line and enters the Nagarayama tunnel. 例文帳に追加
山科を出ると、東海道本線と分岐し、長等山トンネルに入る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
March 14, 1985: Freight feeder line (Maizuruko Line) to Maizuruko Station discontinued. 例文帳に追加
1985年(昭和60年)3月14日-舞鶴港駅への貨物支線(舞鶴港線)が廃止。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
July 21, 1919: Feeder line to Naka-Maizuru Station (Naka-Maizuru Line) opened. 例文帳に追加
1919年(大正8年)7月21日-中舞鶴駅への支線(中舞鶴線)が開通。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The line is connected to the Sanin Main Line on the Kyoto side of the station. 例文帳に追加
同線は当駅の京都駅寄りで山陰本線に合流している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
August 10, 1932: The station became a facility of the Miyazu Line, operated by Japan National Railways, due to the change in the line name. 例文帳に追加
1932年8月10日:路線名改称により国鉄宮津線の駅に。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Line control station devices 1, 1a conduct line control with a mobile object.例文帳に追加
回線制御局装置1,1aは移動体との回線制御を行なう。 - 特許庁
Keihan Oto Line, and Keihan Main Line, Keihan Electric Railway: Sanjo Station (Kyoto Prefecture) 例文帳に追加
京阪電気鉄道京阪本線・京阪鴨東線三条駅(京都府) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the quadruple section between Tenmabashi Station and Neyagawa Signal Station, the local trains and some section express trains go on the outbound line (B-line), while others go on the inbound line (A-line). 例文帳に追加
天満橋~寝屋川信号所間の複々線では普通列車と一部の区間急行は外側線(B線)、その他の列車は内側線(A線)を走る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The line between Nagata Station and Ikoma Station was constructed as the Higashi-Osaka Line for the purpose of bypassing the Kintetsu Nara Line, whose cars had become seriously congested due to the development of land for housing along the line. 例文帳に追加
長田~生駒間は東大阪線として、沿線の宅地開発が進み混雑が激しくなった近鉄奈良線のバイパスとして建設された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
When it departs Umekoji Station, it passes through the single freight line on the north side of the Tokaido Main Line, goes over the Tokaido Main Line and joins with Tokaido Main Line on the premises of Mukomachi Station. 例文帳に追加
発車の際は、本線の北側に敷設された単線の貨物線を通り、その後本線を跨ぎ、向日町駅構内で本線に合流している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|