例文 (999件) |
station lineの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 4190件
Otani Station: The Tokaido Main Line (until July 31, 1921) 例文帳に追加
大谷駅:東海道本線(1921年7月31日まで) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The line between Kyoto Station and Sonobe Station is in the Urban Network area, nicknamed the Sagano Line. 例文帳に追加
京都駅から当駅まではアーバンネットワークエリアに入っており、嵯峨野線の愛称が付いている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Keihan Keishin Line * officially starts at Misasagi Station, but all trains that depart from this station normally connect directly to the Subway Tozai Line. 例文帳に追加
京阪京津線※起点駅であるが、原則全列車が地下鉄東西線に直通する - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Tozai Line of the Kyoto Municipal Subway (station number T13) 例文帳に追加
京都市営地下鉄東西線(駅番号:T13) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
JR Miyamaki Station - West Japan Railway Company Katamachi Line 例文帳に追加
JR三山木駅-西日本旅客鉄道片町線。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
August 1, 1921: The station became a Nara Line station when a change was made to the route of the Tokaido Main Line. 例文帳に追加
1921年(大正10年)8月1日東海道本線の経路変更に伴い、奈良線の駅となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
All limited express trains on the line stop at this station. 例文帳に追加
ここを通るすべての特急が停車する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The line between Nagoya Station, Shin-Kizu and Amijima Station became the Main Line and the direct trains between them started to run. 例文帳に追加
名古屋駅-新木津-網島間が本線となり、同区間で直通列車を運転開始。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It is a fifteen-minute walk from Yodo Station on the Keihan Main Line. 例文帳に追加
京阪本線淀駅より徒歩十五分。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It is a twenty-minute walk from Yodo Station on the Keihan Main Line. 例文帳に追加
京阪本線淀駅より徒歩二十分。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Kyoto City Subway Tozai Line - Karasuma Oike Station 例文帳に追加
京都市営地下鉄東西線-烏丸御池駅 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Kyoto City Subway, Karasuma Line - Kokusaikaikan Station 例文帳に追加
京都市営地下鉄烏丸線-国際会館駅 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
CUSTOMER STATION MEDIA CONVERTER AND TRANSMISSION LINE MAINTAINING METHOD例文帳に追加
宅内メディアコンバータ及び伝送路保守方法 - 特許庁
Entire Fukuchiyama Line and section of Sanin Main Line up to Kinosakionsen Station electrified. 例文帳に追加
福知山線全線と・山陰本線城崎温泉駅まで電化。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
West Japan Railway Company (JR West): Saga-Arashiyama Station on the Sanin Main Line (Sagano Line) 例文帳に追加
西日本旅客鉄道:山陰本線(嵯峨野線)嵯峨嵐山駅 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Kansai Main Line (generally Yamatoji Line in the west of Kamo Station (Kyoto Prefecture) 例文帳に追加
関西本線(加茂駅(京都府)以西は一般的には大和路線) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Take Chihaya Line of Kongo motor Co., Ltd. at the Tondabayashi Station of Kintetsu Nagano Line. 例文帳に追加
近鉄長野線富田林駅から金剛自動車千早線 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In 1996, the operation of trains between Sonobe Station and Fukuchiyama Station on the Sanin Main Line, between Fukuchiyama Station and Miyazu Station on the Miyafuku Line of Kitakinki Tango Railway Corporation and between Miyazu Station and Amanohashidate Station on the Miyazu Line of Kitakinki Tango Railway Corporation were electrified, and therefore the operation of electric limited express trains started. 例文帳に追加
1996年、山陰本線園部駅~福知山駅及び北近畿タンゴ鉄道宮福線福知山駅~宮津駅・北近畿タンゴ鉄道宮津線宮津駅~天橋立駅間の電化により、電車特急を運行。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
TRANSMISSION RATE CONTROL METHOD, RADIO BASE STATION AND RADIO LINE CONTROL STATION例文帳に追加
伝送速度制御方法、無線基地局及び無線回線制御局 - 特許庁
December 19, 1910: The Ujigawa signal box was built for the line between Uji Station and Kohata Station. 例文帳に追加
1910年(明治43年)12月19日-宇治~木幡間に宇治川信号所開設。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The closest subway station is Drum Tower and Agricultural Bank Station on Nanjing Subway Line 1. 例文帳に追加
最寄り駅は南京地下鉄一号線、鼓楼・農業銀行駅。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
June 3, 1997: The Karasuma Line started operating between Kokusaikaikan Station and Kitayama Station. 例文帳に追加
1997年(平成9年)6月3日烏丸線国際会館~北山間が開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Sanmon Station is about 5 minutes on foot from Kurama Station on the Kurama Line, operated by Eizan Electric Railway Co., Ltd. 例文帳に追加
山門駅:叡山電鉄鞍馬線の鞍馬駅から徒歩5分。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Gojo Station (of the Keihan Electric Railway) - a station in Higashiyama Ward on the Keihan Main Line 例文帳に追加
五条駅(京阪)-京都市東山区にある京阪本線の駅。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Nishitetsu-Gojo Station - a station in Dazaifu City, Fukuoka Prefecture on the Nishitetsu Dazaifu Line 例文帳に追加
西鉄五条駅-福岡県太宰府市にある西鉄太宰府線の駅。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Uzumasa Tenjingawa Station, on the Kyoto Municipal Subway Tozai Line, is about 800 meters to the southwest of Hanazono Station. 例文帳に追加
京都市営地下鉄・東西線太秦天神川駅南西約800m - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Of all stations on the Kintetsu Kyoto Line (which amounted to 26 at that time, including Yamato-Saidaiji Station), Kintetsu-Tanbabashi Station ranked third. 例文帳に追加
京都線の駅(26駅、大和西大寺駅含む)の中では、3位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The former section between this station and Fushimi Station continued to exist, but only as a freight line. 例文帳に追加
旧線は当駅から伏見までのみ貨物支線として存続。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Tanakura Station is the only station on the Nara Line located in front of an individual's private home. 例文帳に追加
奈良線で、個人民家の前に駅舎があるのは棚倉駅だけ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
September 28, 1990: The line between Iwakura Station and Nikenchaya Station became a double track again. 例文帳に追加
1990年(平成2年)9月28日当駅~二軒茶屋駅間が再複線化。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This station has two platforms and four tracks, and the trains of Kintetsu Domyoji Line depart from and arrive at this station. 例文帳に追加
2面4線の構造で近鉄道明寺線も発着している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
March 13, 1896: A line 4 miles and 50 chains long began operations between Tamamizu Station and Kizu Station (Kyoto Prefecture). 例文帳に追加
1896年(明治29年)3月13日 玉水-木津駅(京都府)間4M50C開業 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Central station: Kasagi Station on the Kansai Main Line, operated by the West Japan Railway Company (JR West) 例文帳に追加
中心となる駅:西日本旅客鉄道関西本線笠置駅 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
RADIO RESOURCE MANAGEMENT METHOD, RADIO LINE CONTROL STATION AND RADIO BASE STATION例文帳に追加
無線リソース管理方法、無線回線制御局及び無線基地局 - 特許庁
A 'kabu' of Ushioni is being displayed in the station building of Uwajima Station of the JR Yosansen Line. 例文帳に追加
JR予讃線・宇和島駅の構内に牛鬼の「かぶ」が飾られている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Kyoto City Subway Karasuma Line - Gojo Station - Kyoto Station 例文帳に追加
京都市営地下鉄烏丸線-五条駅(京都市営地下鉄)-京都駅 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
June 16, 1898: This station commenced operation when Hokuetsu Railway Line opened in the section between Higashi-Sanjo Station and Nagaoka Station. 例文帳に追加
1898年(明治31年)6月16日-北越鉄道線東三条駅~長岡間開通時に開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The station located between Tenmabashi Station and Kyobashi Station (Osaka Prefecture) of the Keihan Main Line was operated by Keihan Electric Railway. 例文帳に追加
京阪電気鉄道京阪本線の天満橋駅~京橋駅(大阪府)間にかつてあった駅。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
May 19, 1981: The station was built and commensurate with the launch of service between Kitaoji Station and Kyoto Station on the Karasuma Line. 例文帳に追加
1981年(昭和56年)5月19日烏丸線が北大路~京都間で開業した際に設置。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Station colors are established for each station of the Tozai Line, and that of Ishida Station is indigo-white. 例文帳に追加
東西線の駅は駅ごとにステーションカラーが制定されているが、石田駅のステーションカラーは藍白。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
MOBILE COMMUNICATION SYSTEM AND LINE CONTROL STATION, MOBILE COMMUNICATION BASE STATION, AND MOBILE STATION USED FOR THE SYSTEM例文帳に追加
移動体通信システム、これに用いる回線管理局、移動体通信基地局及び移動局 - 特許庁
Ten minute walk from Kintetsu-Nara Station on Kinki Nippon Railway's Kintetsu Nara Line and Nara Station on West Japan Railway Company's Kansai Main Line and Sakurai Line 例文帳に追加
近畿日本鉄道近鉄奈良線近鉄奈良駅、西日本旅客鉄道関西本線桜井線・奈良駅徒歩10分 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Tokaido Main Line, the Karasuma Line of Kyoto City Subway, or Kintetsu Kyoto Line: Approximately 15 minutes to the west of Kyoto Station. 例文帳に追加
東海道本線・地下鉄烏丸線・近鉄京都線:京都駅から西に約15分 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
September 10, 1918: The branch freight line to Tanbaguchi Station (the line connecting with the Sanin Main Line) opened. 例文帳に追加
1918年(大正7年)9月10日-丹波口駅までの貨物支線(山陰連絡線)が開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Note: 'regular railway lines being operated in parallel' indicate the Tokaido main line for the Tokaido Shinkansen line, the Tokaido main line, Sanyo main line and Kagoshima main line for the Sanyo Shinkansen line, the Tohoku main line for the section between Tokyo Station and Morioka Station on the Tohoku Shinkansen line, (the Tohoku main line), the Takasaki line, Joetsu line and Shinetsu main line for the Joetsu Shinkansen line, and the Kagoshima main line for the section between Sendai Station (located in Kagoshima Prefecture) and the Kagoshima-Chuo Station on the Kyushu Shinkansen line. 例文帳に追加
注「並行在来線」とは、東海道新幹線では東海道本線、山陽新幹線では東海道本線・山陽本線・鹿児島本線、東北新幹線の東京駅-盛岡駅間では東北本線、上越新幹線では(東北本線)・高崎線・上越線・信越本線、九州新幹線の川内駅(鹿児島県)-鹿児島中央駅間では鹿児島本線のこと。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
STATION SIDE LINE CONCENTRATOR AND ACCESS CONTROL METHOD例文帳に追加
局側集線装置およびアクセス制御方法 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|