意味 | 例文 (999件) |
selection ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 21877件
To provide a system which ensures efficient cash planning and commodity selection in the construction of buildings.例文帳に追加
効率的に、建物の建設における資金計画及び商品選択が可能なシステムを提供すること。 - 特許庁
However, when the thumbnails TN-TN are displayed, the display of them is filtered according to predetermined selection conditions.例文帳に追加
ただし、サムネイルTN〜TNを表示するとき、その表示を所定の選択条件にしたがってフィルタリングする。 - 特許庁
To provide an interesting selection screen while securing the visibility of images associated with content.例文帳に追加
コンテンツに対応付けられた画像の視認性を確保しつつ、面白みのある選択画面を提供する。 - 特許庁
Similarly, the reading of the speed signals from the encoders 11C and 11Y is switched by a reading selection part 31.例文帳に追加
同様に、読込選択部31でエンコーダ11Cと11Yとからの速度信号の読込を切り替える。 - 特許庁
When a prescribed stop form indicating that the result of winning/losing drawing is a losing is determined as the stop form of special patterns, the variation pattern determination means 115 sets a special pattern selection table wherein the selection frequency of a prescribed variation pattern is higher than the other tables as a pattern selection table to be referred to.例文帳に追加
変動パターン決定手段115は、特別図柄の停止態様として当否抽選の結果が外れであったことを示す所定の停止態様が決定された場合、参照すべきパターン選択テーブルとして、所定の変動パターンの選択頻度が他のテーブルより高い特殊パターン選択テーブルを設定する。 - 特許庁
A selection range 14 is designated on a pick-up image of a sample 2 on a stage 1, the maximum light quantity is detected in the selection range 14, and the brightness of a lamp 6 in the selection range is set to the light quantity optimal for the picking up the image of a first camera 8 and a second camera 9 from the maximum light quantity.例文帳に追加
ステージ1上の被検査物2の撮像画像上に選択領域14を指定し、この選択領域14中で最大光量を検出するとともに、この最大光量から選択領域でのランプ6の明るさを、第1のカメラ8および第2のカメラ9の撮像に最適な光量に設定する。 - 特許庁
To provide an improved receiver that enables faster and easier channel selection on the part of the user.例文帳に追加
チャンネル選択を改善してより迅速且つユーザにとって負担が少ない受信装置を提供すること。 - 特許庁
A processing speed control means controls the processing speed based on the setting of the selection receiving means.例文帳に追加
また、プロセス速度制御手段は、選択受付手段の設定に基づいて、プロセス速度を制御する。 - 特許庁
When one of the fuel kind selection buttons 64-66 is succeedingly turned on to set a kind of fuel, only the selected one of the fuel kind selection buttons 64-66 is lit up and a fill-up selection button 68, preset liquid feeding volume setting buttons 70-73 and preset liquid feeding charge setting buttons 76-79 are all intermittently lit up.例文帳に追加
次に液種選択釦64〜66の何れかがオンに操作されて液種設定が行われると、液種選択釦64〜66のうち選択されたものだけ点灯させると共に、満タン選択釦68、プリセット給液量設定釦70〜73、プリセット給液金額設定釦76〜79を間欠的に点灯させる。 - 特許庁
a theory of organic evolution claiming that new species arise and are perpetuated by natural selection 例文帳に追加
新種が起きて、自然淘汰によって永続していくということを主張する有機体の進化の理論 - 日本語WordNet
When you click the Diagram editor tab for an Activity diagram, the IDE displays a specific selection of icons in the IDE Modeling Palette. 例文帳に追加
図エディタでアクティビティー図のタブをクリックすると、IDE モデリングパレットに特定のアイコンが表示されます。 - NetBeans
A tab manipulator of a controller automatically moves the selection tab 214 etc. in the second display area.例文帳に追加
コントローラのタブマニピュレータは、第2の表示エリア内において自動的に選択タブ214等を動かす。 - 特許庁
Osakabe no Miko (Prince Osakabe), FUJIWARA no Fuhito, AWATA no Mahito, SHIMOTUKENU no Komaro were engaged in the selection of the Ritsu and Ryo. 例文帳に追加
律令選定に携わったのは、忍壁皇子・藤原不比等・粟田真人・下毛野古麻呂らである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
There is one theory that hold its origin in China in "Sojin-ki" (Selection of Jin Period Kanpo), "Shinjoden (神女伝)" (Tang Dynasty). 例文帳に追加
この起源を中国起源の『捜神記』(晋代干宝撰)、『神女伝』(唐代)に求める説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A hardware-depending interface releases the selection of the interruption stack when the software interruption processing completes.例文帳に追加
また、ハードウエア依存インターフェースは、ソフトウエア割り込み処理の完了時に、割り込みスタックの選択を解除する。 - 特許庁
SYSTEM SELECTION AND DATA TRANSMISSION METHOD FOR INTERLOCKING SERVICE OF RADIO PRIVATE BRANCH INFORMATION COMMUNICATION NETWORK AND MOBILE TELEPHONE例文帳に追加
無線構内情報通信網と移動電話の連動サービスのためのシステム選択及びデータ伝送方法 - 特許庁
METHOD OF AUTOMATIC TRANSMISSION LINE SELECTION IN SPECIFIC PURPOSE INTEGRATED CIRCUIT, PROGRAM PRODUCT, AND DESIGN TOOL例文帳に追加
特定用途集積回路において自動伝送線路選択を行う方法、プログラム製品、および設計ツール - 特許庁
The scanning circuit section 50 is equipped with a decoder circuit including a plurality of scanning line selection sections DC_1 to DC_4.例文帳に追加
走査回路部50は、複数の走査線選択部DC_1〜DC_4を有するデコーダ回路を具備する。 - 特許庁
The mobile station can perform receive antenna selection based on the quality of the downlink channel state.例文帳に追加
移動局は、ダウンリンクチャネル状態の品質に基づいて受信アンテナ選択を実行することができる。 - 特許庁
An operator performs selection operation of control using the remote controller for the TV receiver 1 to the menu picture.例文帳に追加
操作者はメニュー画面に対しテレビジョン受像機1用のリモコンにて制御の選択動作を行う。 - 特許庁
To provide a node selection system capable of automatically selecting a node located at the shortest distance.例文帳に追加
最短距離に位置するノードを自動的に選択することが可能なノード選択システムを実現する。 - 特許庁
To provide a wavelength selection optical switch of low costs and low loss for a reconfigurable WDM network.例文帳に追加
リコンフィギュラブルなWDMネットワーク用低コスト、低損失の波長選択光スイッチを提供すること。 - 特許庁
A selection part displays an image of the image with voice corresponding to the voice based on the evaluation value.例文帳に追加
選択部は、その評価値に基づいて、音声に対応する音声付き画像の画像を表示させる。 - 特許庁
METHOD OF LINE SELECTION PROCESSING IN INCOMING TO REPRESENTATIVE NUMBER OVER IP TELEPHONE NETWORK, AND SIP SERVER例文帳に追加
IP電話ネットワークにおける代表番号着信時の回線選択処理方法およびSIPサーバ - 特許庁
Then the selection of the buffer is switched in a required timing and the updated carousel data are transmitted.例文帳に追加
そして、所要のタイミングでもってバッファの選択を切り換えて、更新されたカルーセルデータを送出する。 - 特許庁
To provide a user-friendly Web application diagnostic device allowing selection of a parameter not needing diagnosis.例文帳に追加
診断の不要なパラメータを選別可能な、使い勝手の良いWebアプリケーション診断装置を提供する。 - 特許庁
To make recording and reproduction of information possible even when layer selection can not be successfully performed in multi-layer recording.例文帳に追加
多層記録において層選択がうまくできない場合にも、情報の記録再生を可能にする。 - 特許庁
To provide wavelength selection switches having small number of parts and a simple configuration.例文帳に追加
本発明では、部品点数が少なく簡易な構成の波長選択スイッチを提供することを目的とする。 - 特許庁
The column selection gates are dispersedly arranged so that large difference is not generated in the load capacity of read data buses.例文帳に追加
コラム選択ゲートは、リードデータバスの負荷容量に大きな差が生じないように分散して配置される。 - 特許庁
A copy origin pixel selection part 2125 selects a copy origin pixel correlated to each of the interpolation target coordinates.例文帳に追加
複写元画素選択部2125は、各補間対象座標に対応させた複写元画素を選択する。 - 特許庁
To perform a selection operation of a hardkey in addition to a desired sofkey by performing cursor operation from a remote control unit.例文帳に追加
リモコンユニットからカーソル操作して所望のソフトキーに加えてハードキーを選択操作できるようにする。 - 特許庁
The channel selection information contains program title information 1031 and a plurality of packet identifiers 1032 to 1035.例文帳に追加
選局情報は、番組名情報1031と複数のパケット識別子1032…1035とを含む。 - 特許庁
The horizontal scan period H includes a plurality of selection terms Ts (data output periods Pk) and a write period PWR.例文帳に追加
水平走査期間Hは、複数の選択期間Ts(データ出力期間Pk)と、書込期間PWRとを含む。 - 特許庁
MANUFACTURING METHOD OF COLOR SELECTION ELECTRODE STRUCTURE AND COLOR CATHODE-RAY TUBE USING THE COLOR SELECTED ELECTRODE STRUCTURE例文帳に追加
色選別電極構体の製造方法及びその色選別電極構体を用いたカラー陰極線管 - 特許庁
A place name extraction part 14 extracts a place name from the retrieval term and informs a place name selection part 16 of it.例文帳に追加
地名抽出部14は検索タームの中から地名を抽出し、地名選定部16へ通知する。 - 特許庁
Similarly, an output signal of the program circuit 3a is selected by a selection circuit 4 at the normal use.例文帳に追加
同様に、通常使用時には、プログラム回路3aの出力信号をセレクタ回路4で選択する。 - 特許庁
To provide a half band width variable wavelength selection device capable of obtaining always maximum transmitted light intensity.例文帳に追加
常に最大の透過光強度を得ることのできる半値幅可変波長選択装置を提供すること。 - 特許庁
The control circuit 8 is provided with functions of a voice data storage part 8a and a voice data selection part 8b.例文帳に追加
制御回路8には、音声データ格納部8aと音声データ選択部8bの機能が設けられる。 - 特許庁
The first electrode 6 is formed simultaneously with a gate electrode 4 of a MISFET Qs for memory cell selection.例文帳に追加
第1電極6は、メモリセル選択用MISFETQsのゲート電極4と同時に形成される。 - 特許庁
Also, the selection of the sample images 502 automatically sets the photographic condition corresponding to the sample images immediately.例文帳に追加
また、見本画像502の選択によってそれと対応する撮影条件を直ちに自動設定する。 - 特許庁
A plurality of links selection system includes database devices 13-1, 13-2; and a link selecting device 20.例文帳に追加
複数リンク選択システムは、データベース装置13−1、13−2とリンク選択装置20とを有する。 - 特許庁
APPARATUS FOR FIBER-SORTING OR FIBER-SELECTION OF FIBER BUNDLE COMPRISING TEXTILE FIBERS, ESPECIALLY FOR COMBING例文帳に追加
織物繊維を含む繊維束を繊維分類又は繊維選択するための、特にコーミングするための装置 - 特許庁
A novel context selection method is used to treat color components and coefficients of different positions differently.例文帳に追加
違って異なった位置の色コンポーネントと係数を処理する斬新なコンテキスト選択方法が使われる。 - 特許庁
An output of a lamp waveform voltage generation circuit synchronized with an image selection pulse is impressed as the source voltage.例文帳に追加
ソース電圧として画素選択パルスと同期したランプ波形電圧発生回路の出力を印加する。 - 特許庁
Signals are written into pixels in a plurality of different tiers during one gate signal line selection period.例文帳に追加
1ゲート信号線選択期間内に、異なる複数段の画素に信号を書き込む点に特徴がある。 - 特許庁
You also learn an alternative and more advanced method of dynamic page navigation, which allows the page navigation to occur as soon as a selection is made from the Drop Down List. Note: This document uses the NetBeans IDE 6.1 Release. 例文帳に追加
また、より高度な動的ページナビゲーションのほかの方法についても説明します。 - NetBeans
The selection criterion is the name received from the index.php as user.The syntax of a SELECT SQL statement can be briefly described as follows: 例文帳に追加
選択の基準は、index.php から「user」として受け取った名前です。 次に、SQL 文「SELECT」の構文を簡単に説明します。 - NetBeans
If the owner window is specified as None, then the owner of the selection becomes None (that is, no owner).例文帳に追加
所有者のウィンドウにNoneが指定された場合には、セレクションの所有者はNone(つまり所有者無し)となる。 - XFree86
意味 | 例文 (999件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence |
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates. Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|