意味 | 例文 (999件) |
through stationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2094件
To present the shortest route from a ticket issuing machine of a boarding station to an exit of a getting-off station through a predetermined position to a user.例文帳に追加
本発明は、乗車駅の券売機から車両内の所定位置を経て降車駅の出口までの最短の移動ルートを利用者に提示することを目的とする。 - 特許庁
The base station 10 distributes a predetermined contents C complying with the request R through the selected transmission line and the terminal station 30 receives the predetermined contents C.例文帳に追加
基地局10は、上記選定した伝送経路を介してリクエストRに対応した所定のコンテンツCを配信し、端末局30が当該所定のコンテンツCを受信する。 - 特許庁
Usually, the terminals 21 housed in the station 1 are judged to be available for call reception, and the station 2, e.g. transfers the incoming call from the user through a flow (a).例文帳に追加
通常、集中受付交換局1収容の受付端末21が受付可能と判断して、例えば交換局2は流れaにてユーザからの着信呼を転送する。 - 特許庁
The data transferred from the transmitting side station 10 are stored in a transmission memory 12 and stored in the reception memory 21 of the receiving side station 20 through the communication line having a high error rate.例文帳に追加
送信側局10から転送されるデータを送信メモリ12に蓄え、誤り率の高い通信回線を介して受信側局20の受信メモリ21に蓄える。 - 特許庁
To provide a remote supervisory control system where its own station can transmit information without the need for receiving a response from an opposite station in the case of transmitting information through the use of an HDLC(high level data link control) transmission procedure.例文帳に追加
HDLC伝送手順を用いて情報伝送するに際し、相手局からのレスポンスを受けることなく自局からの情報伝送を可能とする。 - 特許庁
In the end, that extension plan was arranged so that Karasuma Line would go through Shin-Tanabe Station to meet Kintetsu-Kyoto Line, but later on some trains started running straight to Kintetsu-Nara Station. 例文帳に追加
結局、近鉄京都線に合流する形で新田辺駅まで乗り入れることでまとまったが、後に一部の電車は近鉄奈良駅まで直通するようになっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Accordingly, all freight trains traveling on the Kosei Line pass through from Yamashina Station to Omi-Shiotsu Station without stopping (some trains stop to allow the passing of limited express trains, etc., for the sake of the schedule). 例文帳に追加
そのため、湖西線内の貨物列車はすべて山科から近江塩津まで無停車で通り抜けている(ダイヤ上特急等を待避する停車はある)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This station, used by both the Kyoto Municipal Transportation Bureau and Kintetsu, is under the control of the Kyoto Municipal Transportation Bureau (but Kintetsu controlled this station before the through-service operation started). 例文帳に追加
京都市交通局と近鉄の共同使用駅であるこの駅は、京都市交通局の管轄駅となっている(相互直通開始前は近鉄の管轄駅であった)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Through-service wasn't provided up to Nijo Station, the former west-end station on the Tozai Line, and it is said that the reason generally pertained to relationships with Keihan Electric Railway about the usage rates of train cars. 例文帳に追加
かつての東西線の最西駅である二条駅まで直通しなかったのは、京阪電気鉄道との車両使用料の関係が大きいとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Additionally, a book asserts that the letter 'K' in 'K-Limited Express Orihime,' which directly connects it with the Katano Line, symbolizes either 'Katanoshi Station' or 'Kisaichi Station'; this is because 'K-Limited Express Orihime' isn't the through train between 'Kei' (Kyoto) and 'Han' (Osaka). 例文帳に追加
又交野線直通K特急「おりひめ」の「K」は「交野市・私市」の頭文字の「K」と解釈している書籍も存在する(これは京阪間直通ではないため)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Access to Platform 1 for Demachiyanagi Station is through the entrance on the west-side pavement of Kawabata-dori Street, while access to Platform 2 for Yodoyabashi Station is by way of the entrance on the eastside pavement of Kawabata-dori Street. 例文帳に追加
1番線出町柳駅方面へは川端通西側の歩道の入口から、2番線淀屋橋駅方面へは川端通東側歩道の入口から、それぞれ入る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The mobile body which uses a toll road travels through a toll gate lane ID report station and a charging processing station in this order without deceleration.例文帳に追加
有料自動車道路を利用する移動体は、料金所レーンID通知局、課金処理局の順に有料自動車道路を減速することなく走行して通過する。 - 特許庁
Once varying the cell search width to the value within the maximum permissible range, the radio base station 1 informs the repeating amplifier 4 of the end of the variation through the maintenance service center station 3.例文帳に追加
無線基地局1はセルサーチ幅を最大許容範囲の値に変更すると、その変更終了を保守サービスセンタ局3を経由して中継増幅器4に通知する。 - 特許庁
The mobile communication terminal 104 receiving the instruction surveys and reports the use state of the down line to the base station management device 102 through the radio base station 103.例文帳に追加
この指示を受けた移動通信端末104は、下り回線の使用状況を調査して無線基地局103を介して基地局管理装置102へ報告する。 - 特許庁
To provide a positioning method and a base station apparatus capable of improving positioning accuracy when positioning the position of a mobile communication device capable of communication through a repeater station.例文帳に追加
リピータ局を介した通信が可能な移動通信機の位置を測位する際の測位精度をより高くすることができる測位方法および基地局装置を提供する。 - 特許庁
Through the configuration above, a work for connecting a cable connector or the like to the slave station is not required and ease of maintenance is attained even for the slave station fitted to a ceiling in a tunnel or the like.例文帳に追加
この構成によると、子局にケーブルコネクタを接続する等の作業が不要で、トンネル内天井などに取り付けられた子局でも容易に保守できる。 - 特許庁
When the base station BS1 detects that abnormality is generated in a communication channel with the central monitoring and controlling station CS, the contents of the fault and information for identifying the present station are transmitted through a downlink and mobile stations MS1 and MS2 which receive them transmit them as they are through an uplink.例文帳に追加
基地局BS1が集中監視制御局CSとの通信回線に異常が生じたことを検出すると、障害の内容と自局を識別する情報とをダウンリンクを通じて送信し、これを受信した移動局MS1,MS2は、そのままアップリンクを通じて送信する。 - 特許庁
The mobile station 2 receives and presents the transmitted customer information through a radio line.例文帳に追加
無線移動局2は、上記送信された顧客情報を無線回線を介して受信し、提示するものである。 - 特許庁
A private printing job outputted from a work station 1 is stored in a printer server together with the attributes of the job through a network.例文帳に追加
ワークステーション1からネットワークを介してプライベートプリントジョブがジョブの属性と共にプリンタサーバに格納される。 - 特許庁
A mobile information terminal 12 sends/receives data to/from a base station through a radio channel.例文帳に追加
移動情報端末装置12は基地局と無線回線を介してデータ送受信を行えるようになっている。 - 特許庁
The base station 1 informs the terminal 9 about the information of communication channel and the terminal 9 makes communication through the communication channel.例文帳に追加
この通信チャネルの情報が端末9に通知されて、端末9は該通信チャネルにより通信を行う。 - 特許庁
The slave station 2 transmits a ready frame to inform of use of a speech channel through a succeeding 2nd slot.例文帳に追加
続く第2スロットでは子局2から通話チャネルを使用中であることを告知するため、レディーフレームを送信する。 - 特許庁
The mobile terminal 4 sends its own identification information to the radio base station 2 through the control signal channel.例文帳に追加
携帯端末4は、制御信号用チャネルにて無線基地局2に対して自機の識別情報を送信する。 - 特許庁
To the respective PBXes 1 and 2, an inter-station information controller 11 is connected through a call control processor 7.例文帳に追加
各PBX1、2には呼制御プロセッサ7を介して局間情報制御装置11が接続されている。 - 特許庁
The leaf device 31 or the like, transmits a station synchronous packet through the use of the assigned time division multiplex time slot.例文帳に追加
リーフ装置3_1 等は、割り当てられた時分割多重タイムスロットを用いて局同期パケットを送信する。 - 特許庁
The reception unit 11 receives signals from a communication terminal with which the base station 1 communicates through the relay device.例文帳に追加
受信部11は、基地局1が中継装置を介して通信する通信端末からの信号を受信する。 - 特許庁
A receiving means 50a receives signals transmitted from a base station through a plurality of paths.例文帳に追加
受信手段50aは、基地局から送信され、複数のパスを経由して伝送されてきた信号を受信する。 - 特許庁
The contents information is distributed from an information supply station 20 to a terminal device 30 through the communication network 60.例文帳に追加
情報供給局20から通信網60を介して端末装置30にコンテンツ情報を配布する。 - 特許庁
Each mobile terminal is connected to the home server 200 through a relay station RS and an internet INT.例文帳に追加
各移動端末は、中継局RSおよびインターネットINTを介して、ホームサーバ200と接続されている。 - 特許庁
A mobile station extracts a signal in the frequency band of the common control channel subcarrier through a bandpass filter.例文帳に追加
移動局側は、その共通制御チャネルサブキャリアの周波数帯域の信号をバンドパスフィルタにより抽出する。 - 特許庁
The base station 1 performs communication with the terminal 3 by the signals respectively received through the route A1 and the route A3.例文帳に追加
基地局1は、経路A1及び経路A3を通って受信された信号により、端末3と通信を行う。 - 特許庁
A plurality of data streams of multi-address communication data are multi-address communicated through a transmission diversity antenna of a transmission station.例文帳に追加
同報通信データの複数のデータストリームは、送信局の送信ダイバーシティアンテナを介して同報通信される。 - 特許庁
To a home network station (HNS) 1, a plurality of AV devices which use different protocols are connected through a network.例文帳に追加
ホームネットワークステーション(HNS)1は、異なるプロトコルを使用する複数のAV機器をネットワークを介して接続する。 - 特許庁
The home agent 10 delivers the extracted position dependency information to the mobile node 30 through a base station 20.例文帳に追加
そして、ホームエージェント10は、抽出した位置依存情報を、基地局20を介してモバイルノード30に配信する。 - 特許庁
User data being transmitted/received between mobile station apparatus are transmitted through a selected extension transmission/reception server.例文帳に追加
選択された内線送受信サーバ装置を介して、移動局装置間で送受信されるユーザデータを伝送する。 - 特許庁
The antenna stations 2a to 2c and a control station 6 are connected to one another through exclusive optical fibers 7a to 7c, respectively.例文帳に追加
各アンテナ局2a〜2cと制御局6との間が、それぞれ専用の光ファイバ7a〜7cで接続される。 - 特許庁
When the mobile terminal 51 makes a call, a mobile communication exchange 10 detects the call through the base station 21.例文帳に追加
移動端末51が発呼を行うと、移動通信交換機10は基地局21を介してこれを検出する。 - 特許庁
Moreover, the machine is provided with conveyance devices 8, 8' and 8'' for conveying the paper sheet 6 passed through each processing station.例文帳に追加
個々の処理ステーションを通るように枚葉紙6を搬送するために搬送装置8、8’、8’’が設けられている。 - 特許庁
The information distribution system distributes the information to the mobile terminals through the radio base station.例文帳に追加
本発明は、無線基地局を通じて移動端末に情報を配信する情報配信システムを提供する。 - 特許庁
This 'Nozomi 301' was abolished through the revision of the timetable in November 1997, and consequently there is no Shinkansen passing nonstop at Kyoto Station. 例文帳に追加
1997年11月のダイヤ改正でこの「のぞみ301号」は廃止され、以降京都を通過する新幹線は存在しない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
However, as described later, today there is no through-train to Nagoya Station, so it takes longer due to a transfer, etc. 例文帳に追加
しかし、後述の通り現在は直通列車はなく、時間的には乗り換えなどで所要時間は長くなる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The track near Ogotoonsen Station is far from the old track of the Kojak (Kojaku) railway, and it passes straight through the mountainside. 例文帳に追加
途中おごと温泉駅付近は江若鉄道の旧線路と大きく離れ、山側をほぼ直線で抜けていく。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
ICOCA, J-Through Card and PiTaPa Card, which are all IC cards, are available for fare payment at this station (PiTaPa Card is issued by Surutto Kansai Association and is mutually compatible with ICOCA). 例文帳に追加
ICOCA・Jスルー利用可能駅であり、ICOCAの相互利用対象であるPiTaPa(スルッとKANSAI協議会)も利用可能。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Keihan Electric Railway operated between Yawata City and Yodo runs through a small area of Kumiyama-cho, but no station is established. 例文帳に追加
京阪電鉄が八幡市~淀間の久御山町域をほんのわずか横切っているものの、駅は設けられていない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
When the shaft 4 rotates at the service station 1, the capping unit 11 is moved through a lift can mechanism 21.例文帳に追加
サービスステーション1では、シャフト4が回転すると、リフトカム機構21を介してキャッピングユニット11が移動する。 - 特許庁
The communication center 200 transmits a wavelength multiplex optical signal to a terminal station 160 through a land channel 500.例文帳に追加
通信センタ200から、波長多重光信号が陸上回線500で端局160に伝送される。 - 特許庁
In 1973, so as to improve such weak points, the Prefectural Agricultural Experiment Station cross-fertilized Hattan 35/Akitsuho and bred through selection. 例文帳に追加
これらを改善すべく県立農業試験場にて1973年に八反35号/アキツホを交配し、選抜育種した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A portable information terminal 201 is connected to an Internet network 204 through an unillustrated radio base station and the like.例文帳に追加
携帯情報端末201は、図示しない無線基地局等を介してインターネット網204と接続されている。 - 特許庁
The cleaning liquid used in a first cleaning station is sent to a spent liquid tank 2 through a sending pipe 12.例文帳に追加
第1洗浄ステーションにで使用された洗浄液は、送り管12を介して使用済液タンク2に送られる。 - 特許庁
By comparing the present required time when the movement is made to the target station through a previously-described searched route in a normal condition with the present required time when the movement is made to the target station through the above-described searched route in the accident, it is determined whether or not the detour is suitable for the movement from the object station to the target station.例文帳に追加
そして、予め探索されている通常時経路で当該目的駅まで移動した場合の現在の所要時間と、前述のように探索された事故時経路で当該目的駅まで移動した場合の現在の所要時間とを比較して、対象駅から当該目的駅までの移動に迂回が適当か不適当かを判定する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|