Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「authentication function」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「authentication function」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > authentication functionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

authentication functionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 985



例文

The apparatus (exemplified by a digital composite machine 1) having the authentication function can be connected to external devices 8, 9, and so on, and includes an authentication means for authenticating a user of the machine 1 based upon user information and allows the user to use the machine 1.例文帳に追加

認証機能付き機器(デジタル複合機1で例示)は外部機器8,9等に接続可能とし、利用者情報に基づいて自機1の利用者を認証して自機1の使用を可能にする認証手段を備える。 - 特許庁

An image transmitter that provides a functional authentication for use of transmission function of the image transmitter and a necessary authentication for transmitting image data to a transmission destination stores an authentication information used in authenticating a user during the functional authentication and determines whether the stored authentication information is used in authentication according to the destination when the image is transmitted, depending on a transmission method of the transmitting means for transmitting the image data to the destination.例文帳に追加

画像送信装置の送信機能を利用するための機能認証と、画像送信宛先に画像データを送信するのに必要な認証とを行う画像送信装置であって、機能認証においてユーザを認証する際に用いられた認証情報を記憶しておき、画像送信を実行する際の宛先に応じて行われる認証を実行する場合に記憶された認証情報を用いるか否かを、前記送信手段が前記宛先へ画像データを送信するための送信方法によって決定する。 - 特許庁

A first calculation section 122 calculates a first authentication code by the first transmission information and the held this-time authentication information, a determination section 123 determines whether a value calculated by one direction conversion function for the calculated first authentication code matches the held this-time authentication information; and if they match, it authenticates the apparatus to be authenticated 110.例文帳に追加

第1の算出部122は、第1の送信情報と、保持されている今回認証情報とによって、第1の認証子を算出し、判断部123は、算出された第1の認証子に対して一方向変換関数による演算をおこなった値が、保持されている今回認証情報と一致するか否かを判断して、一致した場合に、被認証装置110を認証する。 - 特許庁

After extracting information concerning a source apparatus by apparatus information acquiring means (501), an apparatus authentication device acquires authentication information by authentication information extracting means (504) and acquires the MAC address by an apparatus identifier extracting means (502), and generates object authentication information by the hash function from the common key taken out from common key storing means (201).例文帳に追加

機器認証装置は、機器情報取得手段(501)により、送信元機器に関する情報を抽出した後、認証情報抽出手段(504)により、認証情報を取得する一方、機器識別子抽出手段(502)によりMACアドレスを取得し、それと共通鍵保存手段(201)から取り出した共通鍵から、ハッシュ関数により対象認証情報を生成する。 - 特許庁

例文

When it is determined through the collation that the authentication is successful (S645: YES), a function to be used is placed in operation on condition that the user who is successfully authenticated is allowed to use the function.例文帳に追加

照合の結果、認証が成立したと判断された場合(S645:YES)、利用しようとしている機能について、認証が成立した利用者による利用が許可された機能であれば、その機能を作動させる。 - 特許庁


例文

The ONT is constituted to provide an operation of a port under the control of authenticator PAE (port access entity) function while the OLT is constituted to provide the operation of entity authentication of the authenticator PAE function.例文帳に追加

ONTはオーセンティケータポートアクセスエンティティ(PAE)機能の制御下のポートの動作を提供するために構成され、OLTはオーセンティケータPAE機能のエンティティ認証の動作を提供するために構成される。 - 特許庁

When the use request is transmitted from the service requester terminal 5 to a service management function part 2, the service management function part 2 performs the authentication, the approval, and ID conversion processing, and the service component provision terminal 3 provides the service component.例文帳に追加

サービスリクエスタ端末5から利用要求がサービス管理機能部2に送信されると、サービス管理機能部2は、認証、認可、ID変換処理を行い、サービスコンポーネント提供端末3がサービスコンポーネントを提供する。 - 特許庁

To provide an information processor and a device recognition method for making a portable terminal execute a function as an external memory (that is, an authentication key), and also execute an MODEM function.例文帳に追加

外部メモリ(すなわち認証キー)としての機能を実行させることができるとともに、モデム機能としての実行させることができる情報処理装置およびデバイス認識方法を提供することを目的とする。 - 特許庁

To provide a functional authentication device for receiving both the input of personal identification information and the input of function part selection when a display part is displaying information to urge the input of the personal identification information, and also determining whether or not a user can use a target function part when determining the authentication of the user.例文帳に追加

表示部が個人識別情報の入力を促す情報を表示しているときに、個人識別情報の入力と、機能部の選択との双方の入力を受け付け、利用者の認証判定時に、利用者が目的の機能部を利用できるか否かの判定も行う機能別認証装置を提供する。 - 特許庁

例文

A mobile phone 1 and the external display/input device 2 include an apparatus authentication/communication unit 11 and a terminal authentication/communication unit 21, each having the function of performing authentication with a mating apparatus by using identifier information in communication and performing near-field radio communication with the authenticated mating apparatus, respectively.例文帳に追加

携帯電話機1、外部の表示・入力装置2はそれぞれ、通信に際して識別子情報を用いて相手機器との間で認証を行ない、認証した相手機器との間で近距離無線通信を行なう機能とを有する機器認証・通信部11、端末認証・通信部21を備える。 - 特許庁

例文

In the authentication system comprising authentication servers which authenticate whether an access is permitted when a terminal device having communication function makes an access to an access point present in a field, the authentication servers are arranged on the side of the field which is an area for arranging an access point and on the side of a center which performs operation management of information-based network, respectively.例文帳に追加

通信機能を有する端末装置がフィールドに存在するアクセスポイントにアクセスしたときにアクセスを許可するかどうかを認証する認証サーバを備えた認証システムにおいて、認証サーバを、アクセスポイントが配置されるエリアであるフィールド側と、情報系ネットワークの運用管理を行うセンター側にそれぞれ設けた。 - 特許庁

To provide an image processing apparatus, especially an electronic still camera with an authentication function for using a personal ID and password, by which a user permits photographing even when the authentication executed after application of power is not finished and records the photographed image to a recording medium after the authentication so as to photograph an object without missing a shutter chance.例文帳に追加

個人のIDやパスワードを使用する認証機能をもった画像処理装置、特に電子スチルカメラにおいて、電源投入後に行われる認証動作が完了していなくても、撮影動作を許可し、認証後に記録媒体に記録することで、とっさのシャッターチャンスを逃すことなく撮影することができるようにする。 - 特許庁

A mobile communication terminal 101 has a function of authenticating a user and, when the authentication is cleared, a function of transmitting a request for generating payment identification information to a payment management apparatus 104, and a function of displaying the payment identification information received from the payment management apparatus 104.例文帳に追加

移動通信端末101は、使用者を認証する機能と、認証成功の場合に、決済識別情報の生成要求を決済管理装置104に送信する機能と、決済管理装置104から受信した決済識別情報を表示する機能を有する。 - 特許庁

When the mobile phone 10 provided with the GPS function and a network function transmits information with respect to a position and a time (position time information) obtained by using the GPS function to the server apparatus 30, authentication between the mobile phone 10 and the server apparatus 30 is performed.例文帳に追加

GPS機能とネットワーク機能とを備える携帯電話10から、GPS機能を用いて得られた位置や時刻に関する情報(位置時刻情報)をサーバ装置30に対して送信するに際して、この携帯電話10とサーバ装置30との間で認証を行う。 - 特許庁

When the access destination is the other high-function data server, location information of the high-function server that is the access destination is obtained from an authentication server ASV under control of a service request processing module 15, and access is performed to the high-function data server DSV2 based on the location information to obtain the personal data.例文帳に追加

一方、アクセス先が他の高機能データサーバであれば、サービス要求処理モジュール15の制御の下で、認証サーバASVからアクセス先となる高機能データサーバの所在情報を取得し、この所在情報をもとに高機能データサーバDSV2にアクセスして個人データを取得する。 - 特許庁

A printing apparatus executes authentication processing on the basis of inputted identification information, and is characterized by acquiring the authentication processing function of the printing apparatus, determining whether or not the authentication processing of the printing apparatus can process the inputted identification information on the basis of the acquired function, and converting a data form of the inputted identification information when determining as being not processable.例文帳に追加

本発明は、入力された識別情報に基づいて認証処理を行なう印刷機器に関して、当該印刷機器の認証処理の機能を取得し、取得された機能に基づいて、前記印刷機器の認証処理が、入力された識別情報を処理できるか否かを判定し、処理できないと判定された場合、入力された識別情報のデータ形式を変換することを特徴とする。 - 特許庁

A portable communication terminal (1) having a biological authentication function is used, and when personal identification is performed by biological authentication in the portable communication terminal (1), account data are transmitted from the portable communication terminal (1) to an automatic transaction device (2) so that automatic transaction can be performed.例文帳に追加

生体認証機能を有する携帯通信端末(1)を使用し、携帯通信端末(1)での生体認証により本人確認された場合に、携帯通信端末(1)から口座データを自動取引装置(2)に送信して、自動取引する。 - 特許庁

The routing device 2 with the authenticating function executes authentication in response to the reception request of the contents and the acquisition request of a key from the client device 1, and distributes the contents and the decoding key to the client device 1 only when the authentication is successful.例文帳に追加

認証機能付きルーティング装置2は,クライアント装置1からのコンテンツの受信要求,鍵の取得要求に対して,認証を行い,認証が通った場合にのみクライアント装置1に対し,コンテンツおよび復号鍵の配信を行う。 - 特許庁

To provide a portable communication terminal with a settlement function, a billing and settlement system and an authentication method in billing and settlement having improved security performances at the authentication of a terminal operator, without spoiling operability at the transmission of a settlement request.例文帳に追加

決済要求を送信する際の操作性を低下させることなく、端末操作者を認証する際のセキュリティー性を向上させた決済機能付き携帯通信端末、課金決済システム及び課金決済における認証方法を提供する。 - 特許庁

To obtain a personal authentication apparatus capable of allocating an additional operation function in accordance with the state of a photographed face image by utilizing information on an image photographed at the time of finger authentication and capable of achieving advanced functions and simplifying operation.例文帳に追加

指の認証時に撮影された画像情報を利用することにより、撮影された顔画像の状態に応じて付加的操作機能を割り当て可能とし、高機能を実現するとともに操作を簡略化した個人認証装置を得る。 - 特許庁

To provide a communication apparatus capable of controlling whether to execute authentication corresponding to electronic mail to be transmitted in a settable authentication mode, to provide a program by which a computer executes the function, andto provide a recording medium in which the program is recorded.例文帳に追加

送信する電子メールに応じた認証を行うか否かを、設定可能な認証モードによって制御することができる通信装置およびその機能をコンピュータに実行させるプログラムならびにそのプログラムが記録された記録媒体を提供する。 - 特許庁

Links to areas 307-309 describing the presence/absence of setting of personal identification method and the presence/absence of setting of additional authentication by a third party, in case of using each function or a box, are described in areas 301-306 of an authentication management table.例文帳に追加

認証方法管理テーブルの領域301〜306には、各機能またはボックス使用時の個人認証方法設定の有無、第3者への追認証の有無の設定が記述された領域307〜309へのリンクが記述される。 - 特許庁

To provide a data authentication method for authenticating any client when the same type of authentication data as that of the reading function of biological data owned by the client are registered.例文帳に追加

本発明はデータ認証方法に関し、いずれのクライアントであっても、そのクライアントが持つバイオデータの読み取り機能と同一種類の認証データが登録されていれば認証することができるデータ認証方法を提供することを目的としている。 - 特許庁

The N-th authentication key has a number of applying times of a hash function to random numbers smaller by one than that of an (N-1)th authentication key transmitted when the mobile terminal 1 moved to a wireless area under the command of a wireless access point 2-1.例文帳に追加

この第N番目の認証キーは、移動端末1が無線アクセスポイント2-1配下の無線エリアに移動した際に送信した第(N−1)番目の認証キーよりも、乱数に対するハッシュ関数の適用回数が1回少ないものである。 - 特許庁

To provide an IC card, a register device and a service providing system that ensure sharing of a principal authentication function in the IC card among a plurality of services and permit a service user's own selection of a plurality of principal authentication methods to a degree keeping safety intact.例文帳に追加

複数のサービスから、ICカード内の本人認証機能を共有し、サービス利用者自身が複数の本人認証方法を、安全性を損なわない範囲で選択できるICカード、登録装置、及びサービス提供システムを提供する。 - 特許庁

To suppress occurrence of costs caused by introducing a device dedicated to authentication or a user management server and to attain measures to cope with weakness caused by destruction of an authentication device or disassembly of an apparatus in an information processing apparatus with a security function.例文帳に追加

セキュリティ機能付情報処理装置において、認証専用装置やユーザー管理サーバーの導入といったことによるコスト発生を抑えるとともに、認証装置の破壊や装置の分解による脆弱性に対する対策を図る。 - 特許庁

The server group includes an authentication server for performing server authentication, a Web server for providing an application having a function for supporting the prescribed school activities, a mail server for transmitting and receiving e-mail, a database server for managing the database, or the like.例文帳に追加

サーバ群は、ユーザ認証を行う認証サーバと、所定の学校活動を支援する機能を有するアプリケーションを提供するWebサーバと、電子メールの送受信を行うメールサーバと、データベースを管理するデータベースサーバ等と含んで構成される。 - 特許庁

To provide a credit transaction system and a method therefor by which the identity authentication function of a card user is enhanced, namely, the identity authentication of the card user is possible even at the time of disconnection of a network, and the required time at the time of card transaction can be shortened.例文帳に追加

カード使用者の身元認証機能を強化した、つまり、ネットワークの断絶時にもカード使用者の身元認証が可能であり、かつ、カード取引時の所要時間を短縮可能な信用取引システムおよびその方法を提供する。 - 特許庁

To provide a method and system device for authenticating signal sign-on which enable reduction of a system construction cost and an operation managing cost by realizing a single sign-on function without requiring an authentication state managing server for unitarily managing an authentication state.例文帳に追加

認証状態を一元管理する認証状態管理サーバを必要とせずに、シングルサインオン機能を実現して、システム構築コスト及び運用管理コストを軽減することを可能とするシングルサインオン認証方法及びシステム装置の提供。 - 特許庁

To improve the unauthorized use preventing effect of a third person in comparison with a password system such as a conventional alphanumeric characters without adopting any complicate or expensive security authentication function in portable electronic equipment which is provided with a key lock function.例文帳に追加

キーロック機能を備えた携帯型の電子機器において、複雑で高価なセキュリティ認証機能を採用しなくても、従来の英数字等のパスワード方式に比べて第三者の不正使用防止効果を向上させる。 - 特許庁

The digital pen 1 is provided with a biological authentication function, and the electronic bidding server 5 is provided with a function for generating a public key each time the user takes turns, and for transmitting the public key through the interface 3 to the digital pen 1.例文帳に追加

デジタルペン1は生体認証の機能を持ち、利用者が交代すると利用者が交代する度に、電子入札サーバ5は公開鍵を生成し、インターフェース3を経由して、デジタルペン1へ公開鍵を送信する機能を持つ。 - 特許庁

To provide an anti-theft device, preventing an authentication function from being fulfilled by performing centralized management for identification information on each part, and preventing the parts from being stolen without a broad band wireless communication function.例文帳に追加

各部品の識別情報を一元管理することにより認証機能を果たせなくなることを防ぎ、広域無線通信機能を使用することなく、部品の盗用を防止することができる盗用防止装置を提供する。 - 特許庁

The PPPoE server 14b has an authentication function for authenticating whether or not the connection to the trunk communication line ML is permitted to each of the terminals TEs, and a function of dynamically assigning an IP address to each of the terminals TEs.例文帳に追加

PPPoEサーバ14bは,端末TEそれぞれに対し基幹通信回線MLへの接続を許可するか否かの認証を行う認証機能,及び端末TEそれぞれにIPアドレスを動的に割り当てる機能も有する。 - 特許庁

To provide a device, system and program for cooperating with an authentication function capable of easily performing a series of processing by making a device cooperate with another device while restricting a function usable by a user.例文帳に追加

ユーザが利用できる機能を制限しつつ一の機器を他の機器と連携させて一連の処理を行うことが容易な認証機能連携機器、認証機能連携システム及び認証機能連携プログラムを提供することを目的とする。 - 特許庁

To allow a boot strap server function (BSF) to verify a relationship between a public identifier of a network application function (NAF) and an internal identifier of the NAF in a general authentication architecture (GAA) for third-generation wireless networks.例文帳に追加

第3世代無線ネットワークのための汎用認証アーキテクチャ(GAA)において、ブートストラップサーバー機能部(BSF)が、ネットワークアプリケーション機能部(NAF)の公開識別子と、そのNAFの内部識別子との関係を検証できるようにする。 - 特許庁

Distributable contents are preliminarily stored in a storage part 17 of an ATM 1 so that the desired contents can be directly communicated from an ATM 1 to a portable terminal 3 by using the authentication function or transfer function of the ATM 1.例文帳に追加

あらかじめATM1の記憶部17に配信可能なコンテンツを格納して置き、ATM1の認証機能や振込み機能を利用してATM1から携帯端末3に所望のコンテンツを直接配信できるようにした。 - 特許庁

In the system, the device can be virtually used similarly to a device directly connected to a server while managing access to the device by: a device management manager having a communication function and a device driver function installed on the terminal or the like; a virtual device manager having a communication function and a device driver function installed on the server; and an authentication server managing access authority of the device.例文帳に追加

端末などにインストールされたデバイスドライバ機能と通信機能とを備えるデバイス管理マネージャと、サーバにインストールされたデバイスドライバ機能と通信機能とを有する仮想デバイスマネージャと、デバイスのアクセス権限を管理する認証サーバとによりデバイスへのアクセスを管理しつつデバイスを仮想的にサーバに直接接続されたものと同様に利用可能とする。 - 特許庁

To provide a voice service that a user desired through a telephone line according to an authentication result to a Web site by a portable telephone set, etc., with a Web browser function.例文帳に追加

Webプラウザ機能付き携帯電話機等によるWebサイトへの認証結果に応じて、利用者が所望する音声サービスを電話回線を経由して提供する。 - 特許庁

The telephone device 1 is provided with an authentication means for authenticating a mobile terminal 17 which requests to register or update function setting information of the telephone device 1.例文帳に追加

電話装置1は、この電話装置1の機能設定情報の登録又は更新を希望する携帯端末17の認証を行う認証手段を備える。 - 特許庁

To implement authentication using a position information function, and free reference areas from the specific points where client terminals are installed.例文帳に追加

位置情報機能を利用して認証を行うと共に、参照可能エリアをクライアント端末が設置されている特定の場所のみに固定しないようにすることである。 - 特許庁

To provide an automatic transaction method capable of performing a transaction for a large sum exceeding a credit limit that is highly convenient for a user while maintaining an authentication function with high security.例文帳に追加

セキュリティの高い認証機能を保持しつつ、利用者にとって利便性の高い、利用限度額を超えた高額な取引を可能とする自動取引方法を実現する。 - 特許庁

The inhibition of recording is set on the side of the transmitter or the authenticating function for requesting the input of an authentication code on the side of a receiver is provided.例文帳に追加

本発明は、録画の禁止を送信者側で設定できるようにするか、受信者側で認証コードの入力を要求する認証機能を備えて構成される。 - 特許庁

To provide an authentication device for a personal computer, being easy to carry and convenient to use, having extremely high security function and preventing easy theft of certification data.例文帳に追加

持ち運びが簡単で使い勝手がよく、しかも、極めてセキュリティ機能が高く容易に認証データの盗用ができないパーソナルコンピュータにおける認証装置を提供する。 - 特許庁

To provide an image communication processing device for enabling an administrator to identify a user who has sent a document by facsimile even when no authentication function using a user ID is provided.例文帳に追加

ユーザIDを利用した認証機能が無い場合でも、ファクシミリで文書を送信したユーザを管理者が特定し得るための画像通信処理装置を提供する。 - 特許庁

To provide a pupil detection device with a spectacle reflection detection function capable of quickly and precisely detecting pupil positions and spectacle reflection, and an iris authentication device.例文帳に追加

高速にかつ精度よく瞳孔位置および眼鏡反射の検出が可能な眼鏡反射検出機能つき瞳孔検出装置および虹彩認証装置を提供する。 - 特許庁

When receiving authentication, the authenticating device 3 irradiates the solar battery 1 with light beams for charging, and charges the secondary battery of the mobile equipment 2 by using a photoelectric converting function of the solar battery 1.例文帳に追加

認証装置3は、認証を受けとると、充電用の光を照射して、太陽電池1の光電変換機能を利用して、モバイル機器2の2次電池を充電する。 - 特許庁

To perform evacuation operation based on the result of individual authentication even if a car stops at an evacuation story by a fire emergency operation function.例文帳に追加

火災管制運転機能でかごが避難階に停止している時でも、個人認証結果に基づき避難運転を行うようにしたエレベータ運転システムを提供する。 - 特許庁

To provide an electronic device having a high-security authenticating function which can easily authenticates a user even if the user does not know an authentication code.例文帳に追加

使用者が、認証コードを覚えていなくとも簡単に認証が可能で且つセキュリティ機能の高い認証機能を備えた電子機器を提供することを目的とする。 - 特許庁

To provide an image processing apparatus capable of increasing a degree of freedom of the apparatus side in the case of utilizing a function while the authentication of a user can surely and simply be attained.例文帳に追加

簡単かつ確実に利用者の認証を可能にしつつ機能を利用するにあたっての装置側の自由度を増加できる画像処理装置を提供する。 - 特許庁

例文

As a result of authentication when the operator is authenticated being the responsible person, use of the markdown function is permitted, the label 3 after price discount is printed and the recording paper 4 is issued.例文帳に追加

認証結果、オペレータが責任者であると認証された場合に、マークダウン機能の使用が許可されて値引き後のラベル3が印字されて記録紙4が発行される。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS