例文 (999件) |
by connectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 22778件
To considerably change the lever ratio of a bell crank 31 by switching the connection condition of the other end of a connection link 73.例文帳に追加
接続リンク73の他端部の接続状態を切り換えることにより、ベルクランク31のてこ比を大きく変更する。 - 特許庁
A switch unit 12 connects the connection section 11b to the connection section 11a, for example, by a signal input from outside.例文帳に追加
スイッチ部12は、例えば、外部から入力される信号により、接続部11bを接続部11aに接続する。 - 特許庁
In the simulation server 20, mechanical connection graph is created by use of the geometrical connection information, and a dual graph is created.例文帳に追加
シミュレーションサーバ20において、幾何的接続情報を用いて機械接続グラフを作成し、双対グラフを作成する。 - 特許庁
The glove 90 can move relatively with respect to the internal connection part 41 by means of the deformation of the connection cord 88.例文帳に追加
グローブ90は、連結紐88が変形することにより、内側連結部41と相対移動可能となっている。 - 特許庁
Thereby, the connection release can be done completely or by smaller force and the magnet connection is facilitated.例文帳に追加
これにより、完全にもしくはより少ない力で解除できるようになり、磁石連結がより使い勝手のよいものとなる。 - 特許庁
To provide a connection detector capable of detecting connection of on-vehicle video apparatuses, in which a manufacturing cost is reduced by eliminating the necessity of a dedicated circuit etc.例文帳に追加
車載映像機器の接続を検知できると共に、専用回路等を不要にできて、製造コストを安くする。 - 特許庁
A bus type connection is generated by branching on a branching connection pattern 13 on a hall terminal unit 1 or in a connector, and thereby series transmission can be established without using a branch cable.例文帳に追加
ホール端末1上の分岐用接続パターン13上、または、コネクタ内で分岐させ、バス型の接続を行う。 - 特許庁
The terminal (251) is connected to a battery (20) by connection of the battery and the terminal (151) while an individual connection to the battery is unnecessary.例文帳に追加
蓄電池(20)と端子(151)の接続で端子(251)も蓄電池と結ばれ個別の蓄電池との接続は不要。 - 特許庁
A connection template can be selected by making the selection in a selection field 34 on a connection template selection picture.例文帳に追加
接続テンプレート選択画面において選択欄34で選択することにより接続テンプレートを選択することができる。 - 特許庁
A connection test is performed by originating a call to the stored test connection destination, inputting and determining a response.例文帳に追加
接続試験はその記憶された試験接続先に対して発信し、応答を入力判定することによって行う。 - 特許庁
The connection member fixture 41 is insert-molded by using the circuit board 43 for connection and a receptacle 45 as inserts.例文帳に追加
接続部材取付具41は、接続用回路基板43及びレセプタクル45をインサートとしてインサート成形されている。 - 特許庁
When the connection mode is selected, training mode execution parts 16 and 22 actually try connection by the selected mode.例文帳に追加
接続モードが選択されると、トレーニング実行部16,22によってその選択されたモードで実際に接続が試みられる。 - 特許庁
An inner wire is stretched between two connection parts by forming a conventional inner wire fixing part to be an outer casing connection part.例文帳に追加
従来のインナーワイヤー固定部をアウターケーシング連結部にし、2つの連結部の間にインナーワイヤーが張られるようにする。 - 特許庁
To provide a connection structure having high conductivity in which poor connection caused by the corrosion of an electrode is prevented.例文帳に追加
高い導電性を有し、電極の腐食による接続不良が生じることのない接続構造体を提供する。 - 特許庁
Furthermore, the connection converter 5 transfers packets addressed to the fiber channel terminals 1-3 whose connection is not set by means of connectionless communication.例文帳に追加
また、コネクションが設定されていない端末1〜3宛のパケットについてはコネクションレス型通信によって転送する。 - 特許庁
To obtain a simple and inexpensive head and gimbal assembly by integrating and unifying mechanical connection and electrical connection.例文帳に追加
より簡単で、安価なヘッド・ジンバル組立体を得るために、機械式結合と電気的連結とを統合し、一体化する。 - 特許庁
A connection state can be maintained by supporting the tube 12 with the bracket 16 after inserting it into the tube connection body 14.例文帳に追加
チューブ12はチューブ接続体14に挿入されブラケット16で支持されることにより接続状態が維持される。 - 特許庁
The connection between the tuner 2 and the lead wire 6 can be made by using connection terminals 8 attachable to/detachable from the both.例文帳に追加
チューナー2とリード線6の接続は、両方に互いに着脱可能な接続端子8を有するものでもよい。 - 特許庁
Alternatively, the hollow electrodes 20 can be connected to the connection plate 23 by utilizing volume elasticity of the connection plate.例文帳に追加
もしくは、接続板23と中空電極20の接続方法を、接続板の体積弾性力を利用した方法とする。 - 特許庁
The portable data processor is connected to the second data processor by using the next selected connection technology and/or connection route.例文帳に追加
ポータブル・データ・プロセッサは、次に選択した接続技術及び/または接続経路を使用して第2データ・プロセッサに接続する。 - 特許庁
The connection interface can be fixed and connected by selecting one of a USB pin header, a USB port, and a memory card connection port of a host computer.例文帳に追加
接続インターフェイスは、ホストコンピュータのUSBピンヘッダ、USBポート、メモリカード接続ポートのいずれかを選択して固定接続できる。 - 特許庁
The connection part 44 is removed by cutting both ends (two portions indicated with imaginary lines) of the connection part 44 with the cutter 46.例文帳に追加
カッター46で連結部44の両端(想像線で示す2個所)を切断することで、連結部44を除去する。 - 特許庁
The surface area of connection copper bars can be increased by arranging a plurality of slits 7 at the side portion of each connection copper bar 5, respectively.例文帳に追加
それぞれの接続銅バー5の側端部に複数のスリット7を設け、接続銅バー5の表面積を増やすこと。 - 特許庁
The motor-driven cooler unit 17 can be mounted and demounted from the cabin 4 only by the connection of electric system and the connection of a circuit.例文帳に追加
該電動クーラユニット17は電気系路の接続と回路の接続のみでキャビン4から着脱可能な構成とする。 - 特許庁
By connecting the first and second one-operation connection tapes to each other, the sock duct is suspended from the duct connection port.例文帳に追加
第1と第2のワンタッチ接続用テープが接続されることによりソックダクトがダクト接続口から吊り下げられる。 - 特許庁
CONNECTION PART OF CARRIER PIPE FOR FINE POWDER AND FINE POWDER SUPPLYING DEVICE CHARACTERIZED BY BEING PROVIDED WITH CONNECTION PART例文帳に追加
微粉体用搬送管の連結部及び該連結部が設けられていることを特徴とする微粉体の供給装置 - 特許庁
By driving the wedge member into the through hole, the connection implement is fixed to the connection frame.例文帳に追加
そして、くさび部材を貫通孔に打ち込むことによって同連結具を同連結枠に対して固定するようにした。 - 特許庁
At this time, a pair of connection parts 12 are pressed to the leads 21, 22 by a spring in connection with insertion operation.例文帳に追加
このとき、挿入動作と連動して、1対の接続部12はバネによって、それぞれリード21、22に押し付けられる。 - 特許庁
The front side connection part and the backside connection part are connected by a front side jumper 22 and a backside jumper 24 respectively.例文帳に追加
表側接続部は表側ジャンパー22により、裏側接続部は裏側ジャンパー24によりそれぞれ接続される。 - 特許庁
The address converting part can be switchable by using a changeover switching circuit which selectively performs straight connection and cross connection.例文帳に追加
アドレス変換部は、ストレート接続とクロス接続とを選択的に行う切換スイッチ回路を用いて切換可能にしてもよい。 - 特許庁
To provide a crimping structure of connection between coaxial cable and shield terminal, can miniaturize a section of connection by crimping.例文帳に追加
圧着接続の部分を小型化することが可能な、同軸ケーブルとシールド端子との圧着接続構造を提供する。 - 特許庁
A vehicle body side bracket 11 is connected to a column side bracket 12b by both of a main connection bracket 30 and a sub-connection bracket 31.例文帳に追加
車体側ブラケット11とコラム側ブラケット12bとを、主、副両連結ブラケット30、31により連結する。 - 特許庁
A head part of the bolt 27 and the nut are housed in connection recessed parts 19 formed in connection parts 26 by pressing.例文帳に追加
また、ボルト27の頭部及びナットは、連結部26にプレス成形された連結凹部19内に収容されている。 - 特許庁
The bending of the new frame is made a consistent bending object without connection, and the connection between the longitudinal frame and the lateral frame is performed by welding.例文帳に追加
新規枠の曲げは接合部が無いように一貫した曲げ物とし縦枠と横枠との接合は溶接とする。 - 特許庁
The peripheral equipment is characterized by the connection between at least two data connections and a connection.例文帳に追加
該周辺装置は、該周辺装置に組み込まれた少なくとも2つのデータ接続とデータ接続によって特徴づけられる。 - 特許庁
The primary connection pad 17 and the secondary connection pads 14a and 14b are electrically connected by wires 4a and 4b.例文帳に追加
第1の接続パッド17と第2の接続パッド14a,14bとはワイヤ4a,4bにより電気的に接続されている。 - 特許庁
A radio communication device performs radio connection by means of either a first connection trial state in which a connection request is tried with the use of a predetermined frequency channel or a second connection trial state in which a connection request is tried with the use of multiple frequency channels.例文帳に追加
予め決められた周波数チャネルを用いて接続要求を試行する第1の接続試行状態と、複数の周波数チャネルを用いて接続要求を試行する第2の接続試行状態のいずれかによって無線接続する。 - 特許庁
Thereafter, when the call is originated from the subscriber terminal equipment 2-1-2-n, when the contents of the connection request are the same as the reservation connection information preserved in the reservation connection memory 16, a processing for connection is executed by using the reservation connection information.例文帳に追加
その後、加入者端末機2_-1〜2_-nから発呼が有ったとき、その接続要求の内容が予約接続メモリ16に保存した予約接続情報と同一であれば、この予約接続情報を用いて接続のための処理を実行する。 - 特許庁
An external connection terminal 26 is connected to each connection path part by which a large diameter battery positive electrode terminal connection path 22 or a large diameter battery negative electrode terminal connection path 24 is divided, and the output of the battery device 20 is controlled using the external connection terminal 26.例文帳に追加
外部接続用端子26は、大径電池用正極端子接続路22または大径電池用負極端子接続路24を分断したそれぞれの接続路部分と接続しており、これを用いて電池装置20の出力を制御する。 - 特許庁
In a holding process, the connection end 15a of a coil 15 is surrounded and held at a connection position for making connection to a connection part of a terminal so that a tilt with respect to an axial direction of the connection end 15a is suppressed by a slide member 24 and a coil clamper 26.例文帳に追加
保持工程では、コイル15の接続端部15aを、ターミナルの接続部に接続するための接続位置で、スライド部材24及びコイルクランパ26によって接続端部15aの軸方向に対する傾倒を抑制するように囲んで保持する。 - 特許庁
The connection job list managing part eliminates connection job information from the connection job list storing part in the case that a one-time job is specified by the connection job information when the operator completes maintenance work about the connection job information.例文帳に追加
接続ジョブリスト管理部は、接続ジョブ情報に係る保守作業をオペレータが完了した際、当該接続ジョブ情報でワンタイムジョブが指定されていた場合には当該接続ジョブ情報を前記接続ジョブリスト格納部から削除する。 - 特許庁
Accordingly, since a dimensional tolerance of an embedded position of the connection bushing 11 and dimensional tolerances of manufacturing of the connection bushing 11 and the connection pin 14 can be absorbed by the gap G, the connection pin 14 can be surely connected to the connection bushing 11.例文帳に追加
このギャップGによって連結ブッシュ11の埋設位置の寸法誤差や連結ブッシュ11及び連結ピン14の製造上の寸法誤差を吸収して連結ブッシュ11に対して連結ピン14を確実に連結することができる。 - 特許庁
The base station receives the call connection control signals from the user terminal, stores the call connection control signals, and performs call connection with the user terminal by using the stored call connection control signals according to the call connection request from the user terminal.例文帳に追加
基地局は、ユーザ端末から、呼接続制御信号を受信し、該呼接続制御信号を記憶し、ユーザ端末からの呼接続要求に従って、記憶された呼接続制御信号を使用して、該ユーザ端末との間の呼接続を行う。 - 特許庁
The upper and lower electrical connection materials 82 are mixed in an adhesive for forming an electrical connection part, and the lower electrical connection terminal 81 and the upper and lower electrical connection material 82 are electrically connected by disposing the upper and lower electrical connection materials 82 on the opening parts 83 and 93.例文帳に追加
上下導通材82は、導通部を構成する接着剤内に混入されており、上下導通材82を開口部83,93上に配置することで、下導通端子81と上下導通材82とを電気的に接続する。 - 特許庁
When the server access 312 fails due to a deterioration in the quality of the WAN connection by the mobile WiMAX, server access 322 using the WAN connection by dial up connection of the mobile phone which has been established by at that time is started, and if the server access is completed, the WAN connection by the dial up connection is released (323).例文帳に追加
そして、モバイルWiMAXによるWAN接続の品質が劣化により、サーバアクセス312が失敗したならば、その時点までに確立している移動電話機のダイアルアップ接続によるWAN接続を用いたサーバアクセス322が開始され、サーバアクセスが完了したならば、ダイアルアップ接続によるWAN接続が解除される(323)。 - 特許庁
A suction tube 30 is connected to the recessed part 12a by a connection part 20 and suction is performed by a vacuum device.例文帳に追加
凹部12aに吸引チューブ30を連結部20にて連結し、バキューム装置で吸引する。 - 特許庁
Chips arranged in a hierarchy are connected by radio while rows are in parallel by local connection 25.例文帳に追加
階層状に配置されたチップ間をローカル接続25により列並列に無線接続する。 - 特許庁
A tile unit 4 is formed by connecting a plurality of tiles by connection resin pieces 2.例文帳に追加
タイルユニット4は、複数枚のタイル1を連結用樹脂片2によって連結したものである。 - 特許庁
Xfwp diagnostics can be turned on by compiling with the -DDEBUGswitch. Connection status can be recorded by using the -logfile and -loglevelcommand line options. 例文帳に追加
xfwp は、-DDEBUG オプションを付けて再コンパイルすることによって、デバッグ出力を出すようにできる。 - XFree86
The conveying device 1 is configurated by connecting a plurality of conveying modules 2 by connection plates 60.例文帳に追加
搬送装置1は、複数の搬送モジュール2を連結板50により連結したものである。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|