意味 | 例文 (999件) |
connection-controlの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 5445件
A cable side terminal 36 connected to the connection cord 30 is housed into the cable side connector 32 and a board side terminal 37 connected to the main control board 15 is housed inside the board side connector 33.例文帳に追加
ケーブル側コネクタ32の内部には、接続コード30に接続されたケーブル側端子36が収納されており、基板側コネクタ33の内部には、主制御基板15に接続された基板側端子37が収納されている。 - 特許庁
A bottomed cylindrical inner pot 21 with a top face open is induction heated with the heating coils 24, and a control board 8 controlling the heating coils 24 and a power source part 7 arranged inside a cooking device main body are connected with the connection cords 1.例文帳に追加
有底筒状の上面開口した内鍋21を加熱コイル24により誘導加熱し、この加熱コイル24を制御する制御基板8と調理器本体9内に配置した電源部7とを接続コード1により接続する。 - 特許庁
To provide an on-board telephone system where wiring connection between detection means for detecting the status of a vehicle and a control unit is made unnecessary, and reduction of operation man-hour and cost reduction in assembling vehicles can be achieved.例文帳に追加
車両の状況を検出する検出手段と制御ユニットとの間の配線接続を不要とすることができ、車両組立時等の作業工数の削減及びコスト削減が図れる車載電話システムを提供する。 - 特許庁
A connection control unit of the device searches for an identification signal including the identification information transmitted from the host, where the search is for connecting with the host at a predetermined time interval until the search is succeeded.例文帳に追加
デバイス装置の接続制御部は、ホスト装置に接続するための探索であって、ホスト装置から発信されるホスト識別情報を含む識別信号の探索を、成功するまで所定の時間間隔毎に探索を行わせる。 - 特許庁
At abnormal lighting, either of the first MOSFETs 62a to 62d is put off, so that an output of serial connection of the first rectifying circuits 61a to 61d is inputted to the control IC 40 without being divided by the first voltage-dividing circuit.例文帳に追加
異常点灯時には、第1MOSFET62a,…,62dのいずれかがオフとなり、第1整流回路61a,…,61dの直列接続の出力が第1分圧回路により分圧されずに制御IC40に入力される。 - 特許庁
The power supply switching device 14 comprises a CPU18 for determining which battery should be used, and a power supply control circuit 16 for switching the battery to be used by switching a connection circuit according to the determination of the CPU18.例文帳に追加
電源切替装置14は、どの電池を使用するかを判断するCPU18と、CPU18の判断に従って接続回路を切り替えることにより使用する電池を切り替える電源制御回路16と、を有する。 - 特許庁
When a voltage level indicating the occurrence of a leak is detected at the connection point P, the electronic control unit 40 determined that a leak has occurred, when variation amount ΔVb of a voltage Vb of the battery 12 is equal to or smaller than the threshold ΔVref.例文帳に追加
電子制御ユニット40は、接続点Pに漏電の発生を示す電圧レベルが検出されたとき、バッテリ12の電圧Vbの変化量ΔVbが閾値ΔVref以下の場合に漏電が発生したと判定する。 - 特許庁
The each support part 3 is provided with an ignition means heated in accompaniment to an impression of a voltage to be ignited, and a controller for turning on/off connection of an electric power source to the each ignition means to control the impression of the voltage to the ignition means.例文帳に追加
そして、各支持部3に、電圧の印加に伴い発熱して着火する着火手段と、電源と各着火手段との接続をON・OFFして前記着火手段への電圧の印加を制御するコントローラとを設ける。 - 特許庁
A time acquisition section 202 of an IP phone control section 203 acquires time information contained in a message received from a SIP (Session Initiation Protocol) server 103 for controlling call connection via a LAN I/F section 201 connected to the IP network.例文帳に追加
IP電話制御部203において、時刻取得部202が、IPネットワークに接続されるLANI/F部201を介して、呼接続を制御するSIPサーバ103から受信するメッセージ中に含まれる時刻情報を取得する。 - 特許庁
To monitor access to a low-speed bus, such as a DDC bus, in the digital connection of an HDMI/DVI, or the like, and to control power supply to a reception means (TMDS receiver) according to the presence or absence of the access to the low-speed bus.例文帳に追加
HDMI/DVI等のデジタル接続時において、DDCバスなどの低速バスへのアクセスを監視し、低速バスへのアクセスの有無に応じて、受信手段(TMDSレシーバ)への電力供給を制御できるようにする。 - 特許庁
Then, the control part makes the inverter circuit INV stop if it is at an incomplete connection state, and does not make the inverter circuit INV stop unless it is at an incomplete state, so that malfunction is prevented and user friendliness is improved.例文帳に追加
そして、制御部40は不完全な接続状態であればインバータ回路INVを停止させ、不完全な接続状態でなければインバータ回路INVを停止させないので、誤動作を防止しつつ使い勝手が向上する。 - 特許庁
The transmission output controls the attenuation of a variable attenuator 11 and at the time of receiving a power down control signal to a maximum power down output, maximizes the connection degree of the coupler 2 and turns off the driving amplification of a driver 12.例文帳に追加
送信出力は可変減衰器11の減衰量を制御し、最大のパワーダウン出力に対するパワーダウン制御信号を受けた際には、カプラ2の結合度を最大にすると共にドライバー12の駆動増幅をオフにしている。 - 特許庁
To provide an inter-terminal communication connection control method by which a terminal connected to a wireless LAN can communicate with another terminal by connecting to an IP network and a mobile communication network and an IP address unregistered IP packet is prevented from flowing in the IP network.例文帳に追加
無線LANに接続する端末がIP網や移動通信網に接続して他の端末と通信でき、IPアドレス未登録IPパケットのIP網流入を防ぐ端末問通信接続続制御方法を提供する。 - 特許庁
Therefore, an intake pipe 17 connecting the hydraulic pump 11 to the operating oil tank 15 and to the control valve group 16, and respective discharge pipes 18 are shortened in length, to thereby facilitate connection of the pipes of the construction equipment.例文帳に追加
従って、油圧ポンプ11と作動油タンク15、制御弁群16とを接続する吸込配管17、各吐出配管18の長さ寸法を短くすることができ、配管の接続作業を容易に行なうことができる。 - 特許庁
The output control means 13 when inputting the connection detection signal S1 outputs an animation information output stop signal S2 instructing the output means 11 not to output the animation information to the output means 11.例文帳に追加
出力制御手段13は、接続検知信号S1が入力された場合に、出力手段11が動画情報を出力しないように命令する動画情報出力停止信号S2を出力手段11に出力する。 - 特許庁
The digital photograph frame includes a frame body, a leg section, a microprocessor, output and input interfaces, an external connection memory device, a multiplexer, a first buffer unit, a second buffer unit, a third buffer unit, a first display panel, a second display panel, and a control panel.例文帳に追加
フレーム本体、脚部、マイクロプロセッサ、出力及び入力インターフェース、外部接続記憶デバイス、マルチプレクサ、第1のバッファユニット、第2のバッファユニット、第3のバッファユニット、第1のディスプレイパネル、第2のディスプレイパネル、及び制御パネルを含む。 - 特許庁
The control amount indicating signal is set by connection of resistance elements R1, R2 and outputted from input/output terminals Td1, Td2 through three-state buffers 61o, 62o and given to a controller 200.例文帳に追加
この調整量指示信号は、その値が抵抗素子R1,R2の接続によって設定され、スリーステートバッファ61o,62oを介して入出力兼用端子Td1,Td2から出力され、コントローラ200に与えられる。 - 特許庁
The mobile communication method includes a process A in which a radio base station DeNB determines a transmission source of "RRC Connection Request", and a process B in which the radio base station DeNB accepts "RRC Connection Request" including the relay node as a transmission source, and accepts or rejects "RRC Connection Request" including a mobile station as a transmission source under restriction control.例文帳に追加
本発明に係る移動通信方法は、無線基地局DeNBが、「RRC Connection Request」の送信元についての判定を行う工程Aと、無線基地局DeNBが、送信元がリレーノードである「RRC Connection Request」を受け付け、送信元が移動局である「RRC Connection Request」を、規制制御に基づき、受け付ける若しくは拒絶する工程Bとを有する。 - 特許庁
The safety controller comprises first and second CPUs 17 and 18 as control parts for controlling safety outputs to safety output control objects such as magnet contactors and an internal safety output for logical connection to another safety controller, according to safety inputs from an input device such as a safety door switch and an internal safety input for logical connection from another safety controller, and gives semiconductor outputs as the plurality of safety outputs and internal safety output.例文帳に追加
セーフティドアスイッチなどの入力機器からの安全入力および他のセーフティコントローラからの論理接続用の内部安全入力に基づいて、マグネットコンタクタなどの安全出力制御対象に対する安全出力および他のセーフティコントローラに対する論理接続用の内部安全出力を制御する制御部としての第1,第2のCPU17,18を備え、複数の前記安全出力および内部安全出力として半導体出力を与えるようにしている。 - 特許庁
To reduce a working time by minimizing a preparation work for a test of a terminal board side examiner and to improve quality due to test error eradication in a device which performs a connection test of an individual wiring between a terminal board supplying a control signal to an installed device such as a motor in the installed devices and a control panel supplying a control signal to the terminal board.例文帳に追加
設備機器におけるモータ等の設備機器に制御信号を供給する端子台21aaと、該端子台に制御信号を供給する制御盤1との間で個別配線11の結線試験を行う装置において、端子台側試験者の試験のための準備作業を極力減少して作業時間の短縮を図るとともに、試験ミス撲滅による品質向上を可能とする。 - 特許庁
In a DC voltage part connecting two or more capacitors in series, and in the switching power supply circuit receiving supply of DC power from the DC power part to switching-control a primary side of a transformer by PWM control so as to output DC voltage of different voltage specifications, the starting resistor of a PWM control circuit is connected to a connection point of the capacitor.例文帳に追加
コンデンサが2個以上直列に接続された直流電圧部と、該直流電圧部から直流電力の供給を受けてトランスの一次側をPWM制御によりスイッチング制御し、電圧仕様の異なる直流電圧を出力するスイッチング電源回路において、PWM制御回路の起動用抵抗器を前記コンデンサの接続点に接続したことを特徴とするスイッチング電源回路。 - 特許庁
To provide a mobile IP data communication system in which a packet addressed to a mobile station can be prevented from missing when switching a packet control station with movement of the mobile station without particularly requiring a special function more than packet control station switching itself for the mobile station in the mobile IP data communication system wherein the packet control station relays IP data communication connection between the mobile station and an access router.例文帳に追加
移動局−アクセスルータ間のIPデータ通信コネクションをパケット制御局が中継する移動体IPデータ通信システムにおいて、特に移動局にパケット制御局切り替え処理そのもの以上の特殊な機能を必要とせず、移動局の移動に伴うパケット制御局切り替え時の移動局宛パケット欠落を防ぐことのできる移動体IPデータ通信システムを提供する。 - 特許庁
Sec.150 License Contracts 150.1. Any license contract concerning the registration of a mark, or an application therefor, shall provide for effective control by the licensor of the quality of the goods or services of the licensee in connection with which the mark is used. If the license contract does not provide for such quality control, or if such quality control is not effectively carried out, the license contract shall not be valid.例文帳に追加
第150条 ライセンス契約 150.1登録標章又は標章登録出願に係るライセンス契約には,当該標章に係る被許諾者の商品又はサ-ビスの質についての許諾者による効果的な管理について定めなければならない。ライセンス契約がそのような質の管理を定めていない場合,又は質の管理が効果的になされていない場合は,当該ライセンス契約は有効ではない。 - 特許庁
Any license contract concerning the registration of a mark, or an application therefor, shall provide for effective control by the licensor of the quality of the goods or services of the licensee in connection with which the mark is used. If the license contract does not provide for such quality control or if such quality control is not effectively carried out, the license contract shall not be valid. 例文帳に追加
標章の登録又はその出願に関する如何なるライセンス契約も,標章の使用に関連する使用権者の商品又はサービスの品質についての,使用許諾者による効率的な管理を規定しなければならない。ライセンス契約が当該品質管理を規定していないとき,又は当該品質管理が効果的には実施されていないときは,当該ライセンス契約は,有効でないものとする。 - 特許庁
An information processing apparatus includes a main system for executing a communication application and a sub system for performing connection-type communication with an external device, under the control of the main system and operates while switching a normal mode where the main system performs control of the communication and a power-saving mode, where the main system does not perform control of the communication.例文帳に追加
通信アプリケーションを実行するメインシステムと、メインシステムの制御下で外部装置とコネクション型の通信を行うサブシステムとを有し、メインシステムが通信の制御を行う通常モードと、メインシステムが前記通信の制御を行わない省電力モードとを切り替えて動作する情報処理装置において、通信アプリケーションが確立されているコネクションを用いてパケットの受信を待つ間に省電力モードへの移行を行う。 - 特許庁
After the connection, by exchanging a distribution preparation request and the control information of distribution preparation completion while using the control channel 2, any channel different from the control channel 2 is designated, that designated other channel is occupied for distributing contents as a transfer channel 3 dedicated to contents distribution, and the contents are exchanged between the infrared communication device 1A and the infrared communication device 1B while using the transfer channel 3.例文帳に追加
接続後,制御チャネル2を用いて配信準備要求と配信準備完了の制御情報を交換することにより,制御チャネル2とは別のチャネルを指定し,その指定された別のチャネルをコンテンツ配信専用の転送チャネル3としてコンテンツの配信に占有させ,赤外線通信装置1Aと赤外線通信装置1B間で転送チャネル3を用いてコンテンツを送受信する。 - 特許庁
In a DC voltage part connecting two or more capacitors in series, and in the switching power circuit receiving supply of DC power from the DC power part to switching-control a primary side of a transformer by PWM control so as to output DC voltage of different voltage specification, the switching power circuit is characterized by connecting the starting resistor of a PWM control circuit to a connection point of the capacitor.例文帳に追加
コンデンサが2個以上直列に接続された直流電圧部と、該直流電圧部から直流電力の供給を受けてトランスの一次側をPWM制御によりスイッチング制御し、電圧仕様の異なる直流電圧を出力するスイッチング電源回路において、PWM制御回路の起動用抵抗器を前記コンデンサの接続点に接続したことを特徴とするスイッチング電源回路。 - 特許庁
The discrimination circuit 24 permits the supply of the operation power to the charging circuit 22, communication circuit 23, and hub device 25 on condition that connection with a portable terminal 1 is detected; and performs control so as to stop the supply of the operation power to the charging circuit 22, communication circuit 23, and hub device 25 when the connection with the portable terminal 1 is not detected.例文帳に追加
判別回路24は、携帯端末1の接続を検出することを条件として充電回路22、通信回路23、ハブ装置25に対する動作用電力の供給を許可し、携帯端末1の接続を検出していない場合に、充電回路22、通信回路23、ハブ装置25への動作用電力の供給を停止するように制御を行っている。 - 特許庁
Alternatively, the battery pack has: a connection terminal for supplying an output from the battery to a partner equipment; an annular projection compressed by elastically contacting with the partner equipment to seal the connection terminal part; a detection means detecting a pressure acting to the annular projection; and a control means controlling the output supply from the battery based on an output of the detection means.例文帳に追加
または、相手機器に前記電池からの出力を供給する接続端子と、前記相手機器と弾性的に当接して圧縮し、前記接続端子部を封止する環状突起部と、前記環状突起部に作用する圧力を検知する検知手段と、前記検知手段の出力に基づき、前記電池からの出力供給を制御する制御手段と、を備える。 - 特許庁
A break order control device 2 permutes and updates general circuits other than an important load circuit, a bus connection, and a transformer bank circuit in the order of circuits small in power flow, based on obtained current values, further sets the order of break of the important load circuit, the bus connection, and the transformer bank circuit, sets a corresponding setting value, and outputs it to a grounding order breaker 4.例文帳に追加
遮断順序管理装置2は、重要負荷回線、母線連絡、変圧器バンク回線以外の一般回線について、取得した電流値に基づいて、潮流の小さい回線順に並び替えて更新し、さらに、重要負荷回線、母線連絡、及び変圧器バンク回線の遮断順位を設定し、対応する整定値を設定し、地絡順序遮断装置4へ出力する。 - 特許庁
This monitoring controller 10 has: a GUI (Graphical User Interface) part 1 performing GUI display; a device IF part 2 communicable with a monitoring target device 20; a data management part 3 managing held data; a remote object registry 5 registered with a remote object performing access processing to the data management part 3; and a connection control part 4 controlling connection with each the part.例文帳に追加
本発明に係る監視制御装置10は、GUI(Graphical User Interface)表示を行うGUI部1と、監視対象装置20と通信可能な装置IF部2と、保有するデータを管理するデータ管理部3と、データ管理部3へのアクセス処理を行うリモートオブジェクトが登録されるリモートオブジェクトレジストリ5と、各部とのコネクションを制御するコネクション制御部4とを備える。 - 特許庁
This data processor stores data 103 prescribing contents of data processing executed by a data processing part 101 comprising a plurality of unit processing parts processing data, and a connection route between the plurality of unit processing parts in a configuration control part 102, and reconfigures the contents of the data processing executed by the data processing part 101 and the connection route on the basis of the stored data 103.例文帳に追加
データを処理する単位処理部が複数構成されたデータ処理部101に実行させるデータ処理の内容と複数の単位処理部の間の接続経路とを規定するデータ103をコンフィギュレーション制御部102に記憶しておき、記憶したデータ103に基づいてデータ処理部101が実行するデータ処理の内容と接続経路とを再構成する。 - 特許庁
In this signal switching device, the 2×2 switch 3 comprises at least two SPDT (single pole double throw) switches, each SPDT consisting of at least two FETs and switching from a bar connection state connecting two input terminals and two output terminals in parallel to a cross connection state connecting the terminals crosswise and vice versa depending on the control signal.例文帳に追加
ここで、2×2スイッチ3が、少なくとも2つ以上のSPDT(単極双投)スイッチからなり、各SPDTスイッチは少なくとも2つ以上のFETから構成され、前記制御信号に基づき、2つの入力端子と2つの出力端子を平行に接続したバー接続状態と、クロスして接続したクロス接続状態とのいずれかに切り替わる。 - 特許庁
When the network connection apparatus is set not to be disclosed while within an area of a specific AP, if the AP detected by the AP detection part is the specific AP, the disclosure control part does not perform search request for another apparatus, and does not disclose disclosure information on the network connection apparatus even if it receives search request from another apparatus.例文帳に追加
ネットワーク接続機器が特定のAPのエリア内に位置するときは当該ネットワーク接続機器を公開しないと設定されているとき、公開制御部は、AP検出部が検出したAPが特定のAPであった場合、他の機器の検索要求を行わず、かつ、他の機器からの検索要求を受けてもネットワーク接続機器の公開情報を公開しない。 - 特許庁
When the connection request from the Web application is received in the state of no synchronization of the pictures of the connection request from the Web browser and the picture of the transiting state of the present host application, a suitable picture managed by a synchronizing control means 135 is forcedly re-sent to the Web browser without initializing the job of the host application so that a synchronized normal state can be recovered.例文帳に追加
Webブラウザからの接続要求と、現在の前記ホストアプリケーションの画面遷移状態との画面の同期がとれていない状態でWebアプリケーションから接続要求を受けた場合、ホストアプリケーションの業務を初期化させることなく同期制御手段135で管理されている適切な画面をWebブラウザに強制的に再送することで、同期のとれた正常な状態に戻す。 - 特許庁
A vibration control damper A installed on a structure 1 having an extension part 3 extending to both sides relative to a support part P comprises a pair or more of containers 11 disposed on the extension part 3 on both sides of the support part P, connection pipes 12 connecting these containers to each other, and liquid 13 filled in these containers and connection pipes.例文帳に追加
支持部Pに対して両側方に向けて張り出す張り出し部3を備えた構造物1に設置する制振ダンパーAであって、支持部Pを挟んで張り出し部3に配置される一対以上の容器11と、これらの容器どうしを連結する連結管12と、これら容器および連結管内に満たされた液体13とを備えて構成されていることを特徴とする。 - 特許庁
A data processing unit comprises a storage part for holding data to be processed, a data processing circuit for processing the data held in the storage part, a connection part connectable with a processing device for executing a computer program, and a control part for invalidating the data processing by the data processing circuit and requesting the processing device connected to the connection part to process the data if detecting a predetermined condition.例文帳に追加
処理対象のデータを保持する記憶部と、前記記憶部に保持されたデータを処理するデータ処理回路と、コンピュータプログラムを実行する処理装置に接続される接続部と、所定の条件が検知されたときに、前記データ処理回路による前記データの処理を無効とし、前記接続部に接続された処理装置に対して、前記データの処理を要求する制御部と、を備える。 - 特許庁
In this shift method of mobile wireless connection between at least one communication unit of a connection base that makes consecutive transmission, especially wireless communication units (8; 13) and at least two interfaces (IWU 1-IWU 3) of a packet exchange service, especially an IP network (1), a conference feature of at least one control protocol (H.343; SIP) is used.例文帳に追加
連続的に伝送を行う、接続ベースの少なくとも1つの通信装置、とりわけ無線通信装置(8;13)と、パケット交換サービス、とりわけIPネットワーク(1)の少なくとも2つのインターフェース装置(IWU1〜IWU3)との間での移動無線接続の移行方法において、とりわけ少なくとも1つの制御プロトコル(H.323;SIP)の会議特徴を使用する。 - 特許庁
To provide a display drive which reduces the chip size of a drive, power consumption, a mounting area, and a manufacturing cost, further suppresses man-hours in a connection process of a display panel with surrounding circuits, and mitigates the necessary connection accuracy, and also to provide a driving control method of the display drive and to provide a display device provided with the display drive.例文帳に追加
ドライバのチップサイズを縮小し、消費電力を低減させるとともに、実装面積の縮小及び製造コストを低減させることができ、また、表示パネルと周辺回路との接続工程における工数の抑制や必要な接続精度を緩和することができる表示駆動装置及びその駆動制御方法、並びに、該表示駆動装置を備えた表示装置を提供する。 - 特許庁
The electronic mail to an address corresponding to a PC 1 (first electronic mail terminal) is received by a mail system 6, the connection status of short-range radio communication such as Bluetooth between the PC 1 and a cellular phone 2 (second electronic mail terminal) is judged, and at the same time transmission control information based on the judged connection status is reported to the mail system 6 by the PC 1.例文帳に追加
PC1(第1の電子メール端末)に対応付けられたアドレス宛ての電子メールをメールシステム6が受信し、PC1と携帯電話機2(第2の電子メール端末)との間における例えばBluetoothのような近距離無線通信の接続状況を判断するとともに、判断された接続状況に基づく転送制御情報を該PC1がメールシステム6に通知する。 - 特許庁
An antenna module 1 comprises a connection 11 for connecting the inspection of a signal processing circuit which is mounted on a base board 2 and electrically connected with an antenna coil 6 to an inspection device for inspecting electrical characteristics of the signal processing circuit 7, in addition to an external connection terminal (connector part) 8 for electrically connecting the signal processing circuit to the control substrate of a personal digital assistance.例文帳に追加
アンテナモジュール1は、ベース基板2上に実装されアンテナコイル6と電気的に接続された信号処理回路部を、携帯情報端末の制御基板に電気的に接続するための外部接続用端子(コネクタ部品)8とは別に、信号処理回路部7の電気的特性を検査する検査装置と接続するための検査用接続部11を備えている。 - 特許庁
When a connection request from a user to a customer support center is inputted by an input operation apparatus 13, a control apparatus 11 establishes connection with a supporting PC 2 in the customer support center by a network communication apparatus 18 and transmits a customer identification code and an apparatus state (an error state, etc.) of a multifunction machine 1 to the supporting PC 2 to request communication start as chat.例文帳に追加
ユーザからカスタマーサポートセンターへの接続要求が入力操作装置13により入力されると、制御装置11は、ネットワーク通信機器18によりカスタマーサポートセンターのサポート用PC2との通信を確立し、複合機1の顧客識別コードと機器状態(エラー状態など)をサポート用PC2に送信してチャットとしての通信開始要求を行う。 - 特許庁
Since a first mounting fitting 1 is constituted as a vehicle body frame side connection means connected with a vehicle body frame side and a second mounting fitting 2 is constituted as a vibration generation body side connection means connected with an engine side, a part of a vibration transmission path from a partitioning means 7 to a vehicle body frame BF is formed by a vibration control basic body 3.例文帳に追加
更に、第1取付け金具1を車体フレーム側に連結される車体フレーム側連結手段として構成すると共に、第2取付け金具2をエンジン側に連結される振動発生体側連結手段として構成したので、仕切り手段7から車体フレームBFまでの振動伝達経路の一部を防振基体3によって形成することができる。 - 特許庁
The microwave band voltage control oscillator for controlling an oscillation frequency by varactor diodes includes the varactor diode circuit having a plurality of series connection circuits in each of which the varactor diode is connected to a capacitor in series and connecting the plurality of series connection circuits in parallel, and the varactor diodes include at least one of a GaAs hyper abrupt type varactor diode and a Si abrupt type varactor diode.例文帳に追加
バラクタダイオードにより発振周波数を制御するマイクロ波帯電圧制御発振器であって、前記バラクタダイオードと容量とが直列に接続された直列接続回路を複数備え、該直列接続回路が複数並列に接続されたバラクタダイオード回路と、前記バラクタダイオードが、GaAsのHyper Abrupt型のバラクタダイオードおよびSiのAbrupt型のバラクタダイオードを少なくとも1つ以上含む。 - 特許庁
The wireless controller receives a request of a multi-call to a mobile terminal making already call accesses (during soft handover) by using a plurality of radio links, sets again connection of both a call during connection of at least one radio link and an accepted additional call among a plurality of the radio links, and releases other radio links deficient of the radio resource as its control.例文帳に追加
無線制御装置が、すでに複数の無線リンクを用いて呼接続中(ソフトハンドオーバ中)である移動端末に対するマルチコールの要求を受け付け、前記複数の無線リンクのうち、少なくとも一つの無線リンクを接続中の呼と受け付けた追加の呼をともに接続するように再設定し、無線リソースの足りないその他の無線リンクを解放するように制御する。 - 特許庁
An electronic device to be secured stores access right information generated from a unique ID of an electronic device serving as a key and an access control flag, requests a wireless connection from a peripheral electronic device, and if a wireless connection is established, presumes that there is the key to make usable the electronic device to be secured or information in the electronic device according to the access right flag.例文帳に追加
セキュリティ対象となる電子機器内に、鍵となる電子機器の固有IDとアクセス制御フラグからアクセス権情報を生成・記憶しておき、周囲の電子機器に対して無線接続を要求し、無線接続が完了したら鍵が存在するとして、前記アクセス権フラグに基づいてセキュリティ対象の電子機器あるいは電子機器内の情報の使用を可能にする。 - 特許庁
The D/A conversion part 23 converts the digital call signal (d) into the analog call signal, decides which analog line terminal of the exchange 10 which is set as the next connection destination is to be connected based on connection control information included in a common line signal (k) and outputs the analog call signals a1 and a2 to the decided analog line terminal.例文帳に追加
D/A変換部23は、ディジタル通話信号dをアナログ通話信号に変換し次の接続先として設定されている交換機10のどのアナログ回線端子に対して接続するかについてを共通線信号kに含まれる接続制御情報に基づいて決定しアナログ通話信号a1,a2を決定されたアナログ回線端子に対して出力する。 - 特許庁
A control part 41 for a slot device 21 receives a reading command from a PDA 1 via a connection terminal 31, controls a switch part 44 to successively connect with respective slot terminals, and read data in the semiconductor memories 2 mounted on the slot terminals 22.例文帳に追加
スロット装置21の制御部41は、接続端子31を介して、PDA1からの読出し指令を受信し、切替部44を制御して、各スロット端子22に順次接続させ、スロット端子22に装着されている半導体メモリ2のデータを読出させる。 - 特許庁
To provide a call center system and a call connection control method of the system for preventing a stalker crime or the like caused by malicious calls by preventing damages due to the malicious calls in a call center for a telephone shopping or the like.例文帳に追加
本発明は、テレホンショッピングなどのコールセンタにおけるいたずら電話による被害を防止して、いたずら電話に起因するストーカ犯罪等を未然に防ぐことができるコールセンタ・システム及び同システムにおける呼接続制御方法を提供する。 - 特許庁
Since the control unit 17 specifies the antenna S or Y to be used in selecting each channel and causes the RF switcher 10 to switch the connection between the antenna S, Y and the tuner 11, the optimum antenna S or Y can be selected for each channel.例文帳に追加
制御部17は、各チャンネルを選局する際に使用するアンテナS,Yを特定してRF切替器10によりアンテナS,Yとチューナ11の接続を切り替えるので、チャンネル毎に最適なアンテナS,Yを選択することができる。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|