eXtensionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 15651件
To secure high-accuracy shape in finish honing without extension of machining time.例文帳に追加
加工時間の延長を招くことなく、仕上げホーニング加工での高精度な形状確保ができるようにする。 - 特許庁
An extension part 53 of a stop ring 5B has an annular groove 53A forming a level difference 53B on its outer periphery.例文帳に追加
ストップリング5Bの延出部53は、外周に段差53Bを形成する環状溝53Aを有している。 - 特許庁
The extensometer detects extension of a test piece TP using an upper and lower pair of lever devices 20U and 20L.例文帳に追加
伸び計は、上下一対のレバー装置20U,20Lにより試験片TPの伸びを検出する。 - 特許庁
To provide an optical transmission device capable of allowing extension of a transmission path while maintaining operability and maintainability.例文帳に追加
運用・保守性を維持しながら、伝送路の増設に対応可能な光伝送装置を提供する。 - 特許庁
An extension unit 10 equipped with a capacitor 6 and a coil 12 is arranged at an extending part of an electric supply rail unit.例文帳に追加
給電レールユニットの延長部に、コンデンサ6とコイル12とを備えた延長ユニット10を配置する。 - 特許庁
In the method and system, classes of a software program of open-ended core are extended by adding the configuration dependent extension.例文帳に追加
構成依存の拡張を加えることによって、コア拡張可能ソフトウェアプログラムのクラスを拡張する。 - 特許庁
An annular projected part 41 is formed on the upper periphery of the extension ring 3 to fit into the annular recessed part 40.例文帳に追加
繰出しリング3の外周上部に環状凹部40と嵌合する環状突部41を形成する。 - 特許庁
The extension card 10 has a front and rear surfaces discriminator section 11 and a pin arrangement switch section 12.例文帳に追加
本発明に係る拡張カード10は、表裏識別部11とピン配列切替部12とを備える。 - 特許庁
To reduce the capacity of a memory without bringing about the extension of a processing time in a fine pattern forming apparatus.例文帳に追加
微細パターン形成装置において、処理時間の延長を招くことなくメモリ容量の削減を図る。 - 特許庁
The extension part 42 is stuck to the hold member 50 in a bending posture relative to the regulating part 41.例文帳に追加
延長部42は、規制部41に対して折れ曲がる姿勢で保持部材50に貼り付けられている。 - 特許庁
Accordingly, when outputting data which are recorded as an extension format for recording, as any one of first format, second format and third format, the extension format for recording also includes recording regions for extension information of any formats, such that format conversion in outputting is facilitated.例文帳に追加
したがって、記録用拡張フォーマットとして記録されているデータを、第1のフォーマット、第2のフォーマット、第3のフォーマットのいずれかとして出力するとき、記録用拡張フォーマットにおいては、いずれのフォーマットの拡張情報の記録領域も備えているため、出力時のフォーマット変換が容易である。 - 特許庁
The glass guide structure 3 comprises the glass guide member 10, a guide extension component 20, and a core material bracket 21.例文帳に追加
ガラスガイド構造3はガラスガイド部材10とガイド延長部品20と芯材ブラケット21とを有する。 - 特許庁
A vibration-proof support base 6, extending in the extension direction of a crank shaft 10, is installed on the underside of the engine 2.例文帳に追加
エンジン2の下側にクランクシャフト10の延伸方向に沿って延びる防振支持基板6を設ける。 - 特許庁
The land 18b is cylindrical, and is connected to the tip of an extension part 18a2 of the individual electrode 18a.例文帳に追加
ランド18bは円筒状であり、個別電極18aの延出部18a2の先端に接続している。 - 特許庁
DATA STRUCTURE OF WIREFRAME, WIREFRAME DATA COMPRESSION METHOD AND EXTENSION METHOD, PROGRAM, RECORDING MEDIUM AND SYSTEM例文帳に追加
ワイヤーフレームのデータ構造、ワイヤーフレームデータ圧縮方法および伸張方法、プログラム、記録媒体並びにシステム - 特許庁
To attain both high-resolution and high-accuracy measurement and extension of dynamic range in a magnetic field device.例文帳に追加
磁界測定装置において、高分解能・高精度での測定とダイナミックレンジの拡大との両立を図る。 - 特許庁
To facilitate supplying a current in an extension direction of a wiring line functioning as an electrode of a capacitor.例文帳に追加
キャパシタの電極として機能する配線の延伸方向への電流供給を容易とすること。 - 特許庁
The extension deck mounting device of the passenger conveyor comprises holders 7 fixed with a predetermined interval in the longitudinal direction of a body frame 1, an outer deck 5 supported by the holders, and an extension deck 6 provided on the outer side of the outer deck, and further comprises mounting plates 12 to support and fix the outer deck and the extension deck on both sides thereof.例文帳に追加
本体枠1の長手方向に所定の間隔をもって固定された保持具7と、保持具に支持された外側デッキ5と、外側デッキの外側に設けられた延長デッキ6とを有するものにおいて、外側デッキ及び延長デッキをその両側部で支持固定するための取付板12を備える。 - 特許庁
The distance between both lower ends at the extension portion 34 is set to be slightly larger than the outside diameter of the spouting cylinder 2.例文帳に追加
また延長部34における両下端の距離を注出筒2の外径より若干大きくした。 - 特許庁
The air straightening vane 53 has an extension part 66 extended to a width direction outer side from the fixed part 52.例文帳に追加
空気整流板53は、固定部52より幅方向外側に延長された延長部66を有する。 - 特許庁
An extension part 82 is formed by extending rearward both ends of the toilet seat placement part 34 of the front part 2a.例文帳に追加
前パーツ2aの便座載置部34の両側端部を後方に延出して延出部82を形成する。 - 特許庁
A clamp arm 121 includes a roller 123 and an extension part and turnable on a turning shaft 122.例文帳に追加
クランプアーム121は、ローラ123と延出部とを有して回動軸122を中心に回動自在である。 - 特許庁
The extension 4 is held on a top body 3 in a manner that makes the portion erectable on the top face of the counter top 2.例文帳に追加
延出部4をカウンター天板2上面に立設可能となるよう天板本体3に保持させる。 - 特許庁
The extension end of the second spring part 63 is superposed on the extension ends of the first spring parts 62 on the lever 40 side; and, when receiving the pressing force, the part 66 to be pressed presses the extension ends of the first spring parts 62 to flexurally deform the first spring parts 62 and to bring them into a noncontact state to the terminals 98 for contact points.例文帳に追加
第2ばね部63の延出端部は、第1ばね部62の延出端部に対しレバー40側で重なり、被押圧部66が押圧力を受けたときに第1ばね部62の延出端部を押圧してこの第1ばね部62を撓み変形させて接点用端子98と非接触状態とする。 - 特許庁
An extension line of the cutting mark 5 is so set as to cross the non-slip member fitting hole 3.例文帳に追加
裁断用目印5の延長線が滑り止め部材嵌め込み用孔3を横切るように設定する。 - 特許庁
The air flow path 20a includes a lower extension part 20d extending downward from the one end 20b of the air flow path, a bent part 20e gradually bent from the lower extension part 20d to the tip side, and a tip direction extension part 20f extending from the bent part 20e to the tip side to reach the other end part 20c.例文帳に追加
エア流路20aは、その一端20bから下方へ延出する下方延出部20dと、当該下方延出部20dから先端側へ緩やかに曲がる屈曲部20eと、屈曲部20eから先端側の方向へ延出し他端20cに至る先端方向延出部20fとを有している。 - 特許庁
(i) when he/she intends to file an application for an extension of the valid period pursuant to the provision of paragraph (2) of the preceding Article; or 例文帳に追加
一 前条第二項の規定による有効期間の延長を申請しようとする場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム
For example, in addition to the natural desire of users to give files long descriptive names, a common way of forming filenames is as basename . extension , where the extension (indicating the kind of file, such as .c for C source or .o for intermediate binary object) is one to three characters, leaving 10 to 12 characters for the basename. 例文帳に追加
たとえば、ユーザは当然ながら長く説明的なファイル名を付けたいと望みますし、 basename.extensionという慣用的なファイル命名規則を考えると、extension (C のソースファイルの .c、中間バイナリオブジェクトファイルの .oというように、ファイルの種類を示す部分) に 1 から 3 文字必要ですから、 basenameに付けられる文字数は 10 から 12 しか残っていません。 - FreeBSD
X have an extension called XVideo (aka Xvideo, aka Xv, aka xv) which allows video to be directly displayed in drawable objects through a special acceleration. 例文帳に追加
これは特別なアクセラレーションによって drawable オブジェクトに直接ビデオを表示することができます。 - FreeBSD
This is an extension. FUNCTIONS Functions provide a method of defining a computation that can be executed later. 例文帳に追加
(warranty は拡張機能です)関数関数は、後で実行されるべき計算手順を定義する機能です。 - JM
filenames can be no longer than 8 characters, followed by an optional period and 3 character extension. 例文帳に追加
ファイルシステムでは「8 文字の名前+ピリオド+3 文字の拡張子」より長いファイル名はつけることができない。 - JM
Ajax support is included in Woodstock components for JSF Visual Web projects, and DynamicFaces, which is a JSF extension that provides AJAX functionality.例文帳に追加
Ajax のサポートは、JSF Visual Web プロジェクトの Woodstock コンポーネントと、AJAX 機能を提供する JSF 拡張である Dynamic Faces に含まれます。 - NetBeans
MEDICINE FOR SUPPRESSING EXTENSION OF CEREBRAL INFARCTION NEST CAUSED BY CEREBRAL ISCHEMIA CONTAINING 1,2- ETHANEDIOL DERIVATIVE OR ITS SALT例文帳に追加
1,2−エタンジオール誘導体またはその塩を含有する脳虚血による脳梗塞巣伸展抑制薬 - 特許庁
Ion implantation 108 of n-type impurities is performed, and an n-type extension region 109 is formed.例文帳に追加
そして、n型不純物のイオン注入108を行い、n型エクステンション領域109を形成する。 - 特許庁
It means mainly tools made of stone as an extension of human hands, but does not include such items as stone monuments and gravestones. 例文帳に追加
主として手の延長としての石製の道具を指し、石碑や墓石のようなものは含めない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
WAVELENGTH DIVISION MULTIPLEX TRANSMISSION SYSTEM, AND EXTENSION METHOD FOR CHANNEL IN THE WAVELENGTH DIVISION MULTIPLEX TRANSMISSION SYSTEM例文帳に追加
波長分割多重伝送システム、及びこの波長分割多重伝送システムにおけるチャネルの増設方法 - 特許庁
May 24, 1895: The extension work from Kuwana temporary station to Kuwana Station started, and the sector between Nagoya Station and Yatomi Station opened. 例文帳に追加
1895年(明治28年)5月24日 桑名仮停車場-桑名駅延伸開業、および名古屋駅-弥富駅開業 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
November 28, 1997: The third phase of Yodo Depot construction was completed (extension to the south side of the Keihan Main Line). 例文帳に追加
1997年(平成9年)11月28日淀車庫第3期工事(京阪本線の南側への拡張工事)竣工。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
November 3, 1924: The Mine Line's Shomyoichi - Nagato-Misumi section (3.2M≒5.15 km) came into operation as an extension of the line. 例文帳に追加
1924年(大正13年)11月3日-美祢線正明市(現在の長門市駅)~長門三隅間(3.2M≒5.15km)が延伸開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
February 24, 1933: The Susa - Utago section (8.8 km) came into operation as an extension of the line, and as a result the whole line extending from Kyoto to Hatabu was opened. 例文帳に追加
1933年(昭和8年)2月24日-須佐~宇田郷間(8.8km)が延伸開業し京都~幡生間が全通。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The main change was the extension of the Kurama Line, and the number of trains on the Eizan Main Line between Demachiyanagi Station and Takaragaike Station was increased. 例文帳に追加
鞍馬線の区間延長が主体で叡山本線では出町柳~宝ヶ池で数本の増発。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
From 1945 to 1968, the train of the Kintetsu Kyoto Line directly connected with KER Tanbabashi Station, and the mutual extension operation was conducted. 例文帳に追加
1945年から1968年まで京阪電鉄の丹波橋駅に乗り入れ、相互直通運転を行っていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On the otherhand, Keihan Bus inaugurated the newly extended Uji-Yodo Route via Okubo with an extension from Shinden to Uji. 例文帳に追加
京阪バスは同年9月5日より新田~宇治間を延長し宇治淀線(大久保経由)を開業した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
As an extension of the Tokaido Road, the stations of the Kyokaido Road (Osaka Kaido Road) were established in 1619. 例文帳に追加
東海道の延長線として京街道(大坂街道)の宿場が元和5年(1619年)に設置された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In extension, in the Edo period the doctors who were employed by the shogun family or daimyo (feudal lord) were also called by this name. 例文帳に追加
転じて、江戸時代には将軍家や大名に仕えた医師もこの名称で呼ぶようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The 1st wiring pattern is composed of N extension electrodes 30 which are formed separately from one another.例文帳に追加
第1配線パターンは、N本の互いに離間して形成される拡張電極30で構成される。 - 特許庁
An S/D extension 36 is formed after narrowing a line width of the gate hardmask more than that of the gate electrode.例文帳に追加
ゲートハードマスクの線幅をゲート電極よりも狭くした後、S/Dエクステンション36を形成する。 - 特許庁
A query extension part 2 creates a pseudo query image by performing image processing to the basic query image.例文帳に追加
クエリ拡張部2は、基本クエリ画像に画像処理を施すことによって、疑似クエリ画像を生成する。 - 特許庁
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license |
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates. Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners. |
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill. The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License. Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|