意味 | 例文 (999件) |
form regionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2306件
Then, a p-type ion is implanted into the silicon substrate 1 with the oxidation resistant film 3 as a mask to form a p-type ion implantation region 5.例文帳に追加
次に、耐酸化性膜3をマスクとしてシリコン基板1にP型イオンを注入することによりP型イオン注入領域5を形成する。 - 特許庁
Ion implantation is conducted into the surface of the semiconductor substrate 1 exposed by etching to form the emitter region 21 of a vertical PNP bipolar transistor.例文帳に追加
次いで、このエッチングにより露出した半導体基板1の表面にイオン注入を行い、縦型PNP型バイポーラトランジスタのエミッタ領域21を形成する。 - 特許庁
After a gate insulation film 14 and a gate electrode 15 are formed, the polysilicon thin film 13 is implanted with phosphorus ions in order to form a source-drain region.例文帳に追加
ゲート絶縁膜14とゲート電極15を形成した後、多結晶シリコン薄膜13にソース・ドレイン領域を形成するため燐イオンを注入する。 - 特許庁
Then, The parts of the first/second island-like crystal films are etched with the source/drain electrodes as a mask to form a channel-formed region.例文帳に追加
更に、ソース/ドレイン電極をマスクとして、第1/第2の島状の結晶性半導体膜の一部をエッチングしてチャネル形成領域を形成する。 - 特許庁
A neutralizing energy beam is irradiated onto a sample 37, to form a reflecting region 37a caused to reflect the irradiation range of a neutralizing energy beam onto the sample.例文帳に追加
試料37に中和用エネルギー線を照射して、試料に中和用エネルギー線の照射範囲を反映させた反映領域37aを形成する。 - 特許庁
The height information of the processing object graphic form is computed from the corrected extraction region of range data, and the computed result is stored in a three-dimensional map database.例文帳に追加
この補正されたレンジデータの抽出領域から処理対象図形の高さ情報を算出し、その算出結果を3次元地図データベースに格納する。 - 特許庁
The electrodes 320 and 324 form an electric field 325-1 to enhance the refractive index within a specific region of a core 314 within the core 314 of the first waveguide.例文帳に追加
電極320,324は、第1の導波路のコア314内にコア314の特定領域内の屈折率を高める電界325−1を作成する。 - 特許庁
Subsequently, the high-concentration ion implantation of n-type impurities is so performed by using as a mask the first spacer film 15 as to form a high-concentration drain region 14b.例文帳に追加
そして、この第1のスペーサ膜15をマスクとしてn型不純物を高濃度にイオン注入することで、高濃度のドレイン領域14bを形成する。 - 特許庁
To form an electron emission part with a good reproducibility by forming an electron emission part forming region having high thermal resistance in a surface conduction type electron emitting element.例文帳に追加
表面伝導型電子放出素子において、耐熱性の高い電子放出部形成領域を形成して、再現性良く電子放出部を形成する。 - 特許庁
Under one aspect of the invention, a pharmaceutical delivery system such as an oral dosage form (ODF) includes a hazardous drug encapsulated by the non-toxic region.例文帳に追加
本発明の1つの局面において、医薬送達システム(例えば、経口投薬形態(ODF))は、非毒性領域でカプセル化された危険な薬物を含む。 - 特許庁
Manzai or comic dialogue is a type of entertainment or talk show performed mainly by a comedy duo, which has been uniquely developed in Japan's Kinki region based upon the traditional form of manzai observed on New Year's Day. 例文帳に追加
漫才(まんざい)は、古来の萬歳を元に、日本の近畿地方で独自に発達したとされる、主に2人組で披露される演芸・話芸。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Whether the region of the subject M is a foot or not can be easily determined by using the absorption correction data including the information on the form.例文帳に追加
この形態情報を有した吸収補正データを利用して被検体Mの部位を足部である・足部でないと容易に判定することができる。 - 特許庁
To form a light shield layer at an outer circumferential part of an image display region on a TFT substrate.例文帳に追加
本発明は、アクティブ・マトリックス型液晶表示装置においてTFT基板上の画像表示領域外周部に遮光層を形成することを目的とする。 - 特許庁
To form a drive circuit having high performance with a good yield, in a display device having a drive circuit formed with TFTs outside a display region.例文帳に追加
表示領域の外側に駆動回路をTFTによって形成する表示装置において、駆動回路を高性能にかつ歩留り良く形成する。 - 特許庁
In a preferable mode, hydrophilizing treatment such as alcohol treatment is locally applied to a hydrophobic membrane of PVDF or the like to form the bio-polymer immobilizing region.例文帳に追加
好ましい態様では、PVDFなどの疎水性メンブレンに局所的にアルコール処理等の親水化処理を施して生体高分子固定化領域を形成する。 - 特許庁
In a region where layer operation is effected by the internal combustion engine 10, the fuel injection valve 22 is controlled (Fig. 2 (A)) in a manner to form a long spray length L(1-2).例文帳に追加
内燃機関10が成層運転を行う領域では長い噴霧長L(1-2)が形成されるように燃料噴射弁22を制御する(図2(A))。 - 特許庁
To provide a sheet processing device having high productivity that can form a notch whose image-formable region is wide, and to provide an image forming apparatus.例文帳に追加
高い生産性で、画像形成可能領域が広い切欠部を形成することのできるシート処理装置及び画像形成装置を提供する。 - 特許庁
To provide a method of manufacturing a rotor for a rotating machine, which can make a desired region non-magnetized, while keeping the form of an electromagnetic steel plate.例文帳に追加
電磁鋼板の形状を維持しつつ所望領域を非磁性化処理できる、回転機用ロータの製造方法を提供することを目的とする。 - 特許庁
To provide a laser beam machining method and a laser beam machining apparatus which can surely form a modified region to be the starting point of cutting and a method of manufacturing it.例文帳に追加
切断の起点となる改質領域を確実に形成することができるレーザ加工方法、レーザ加工装置及びその製造方法を提供する。 - 特許庁
A cap 10 is arranged on the sealing unit 6S to form the cavity CV on a region of the substrate SB1 surrounded by the sealing unit 6S.例文帳に追加
キャップ10は基板SB1上の封止部6Sに囲まれた領域上にキャビティCVが形成されるように封止部6S上に設けられている。 - 特許庁
Further, if not only business partners but also multiple rival companies in the region form agglomerations, companies will be motivated to achieve differentiation through innovation.例文帳に追加
さらに、提携相手だけでなく、地域に競争相手となる企業が多数集積していれば、企業にイノベーションによる差別化への動機づけも与えられる。 - 経済産業省
A printing data generation processing part 23 changes a character pitch of a print attribute of a rectangular item, height of a line and a character size or enlarges a region of the rectangular item and creates print data 5 in accordance with a data handling classification defined in the form definition object 3 when the form data 4 exceeds the region of the corresponding rectangular item defined in the form definition object 3.例文帳に追加
印刷データ作成処理部23は、帳票データ4が帳票定義体3で定義された対応する矩形項目の領域を超える場合に、帳票定義体3に定義されたデータ取扱種別にしたがって、矩形項目の印刷属性の文字ピッチ、行の高さ、文字サイズを変更または矩形項目の領域を拡大して印刷データ5を作成する。 - 特許庁
The venous lumen and arterial lumen have first and second regions each positioned a first distance from the outer wall of the catheter and a third region positioned a second distance, which is shorter than the first distance, from the outer wall of the catheter to form an arch-shaped wall portion progressively increasing in thickness from the third region toward the first region and from the third region to the second region.例文帳に追加
静脈内腔及び動脈内腔は、カテーテルの外壁から第1距離に各々位置決めされた第1及び第2の領域と、カテーテルの外壁から第1距離よりも短い第2距離に位置決めされた第3領域とを有し、これにより、厚さが第3領域から第1領域に向かって、及び第3領域から第2領域まで徐々に増大するアーチ状壁部分を形成する。 - 特許庁
The manufacturing method includes a process (S1) to form an amorphous semiconductor layer, a process (S3) to form a polysilazane layer having negative photosensitivity on the front surface of the semiconductor layer, and a process (S4) to crystallize the predetermined region of the semiconductor layer by irradiating light to the predetermined region of the semiconductor layer while exposing the polysilazane layer.例文帳に追加
非晶質の半導体層を形成する工程(S1)と、その半導体層の表面に、ネガ型の感光性を有するポリシラザン層を形成する工程(S3)と、ポリシラザン層の所定領域に光を照射して、ポリシラザン層を露光するとともに、半導体層の所定領域を結晶化する工程(S4)と、を有する。 - 特許庁
A transparent-color-material generation processing part 110 generates image data of a transparent color material so as to form a transparent color material in a primary color region by each target color and not to form a transparent color material in a region of secondary or higher colors on the basis of the intercolor moire component and the monochromatic coverage with respect to the target colors.例文帳に追加
そして透明色材生成処理部110で、対象色に対する色間モアレ成分と単色被覆率に基づき、該対象色による1次色領域には透明色材を形成し、2次色以上の領域には透明色材を形成しないように、透明色材の画像データを生成する。 - 特許庁
The winding part is formed by winding the peripheral part of a plate-form base material 17, and then an emboss 12a is formed in the region 17a intended to form the emboss through a press working process in such a state of pinching the part of the base material 17 located between the emboss forming region 17a positioned inside the winding part and the winding part.例文帳に追加
板状基材17の外周部を巻回して巻回部を形成した後に、板状基材17において巻回部よりも内方に位置するエンボス形成目標領域17aと巻回部との間の部分を狭持した状態で、エンボス形成目標領域17aにプレス加工によってエンボス12aを形成する。 - 特許庁
In the other example, when the temporal change of the object form picked up in the upper region of the circumscribed quadrangle circumscribed to the moving object is small and the temporal change of the object form picked up in the lower region of the circumscribed quadrangle is large, the moving object is determined to be a quadruped.例文帳に追加
他の例では、移動対象物に外接する外接四角形の上部領域に撮像されている対象物形状の時間的変化が小さく、該外接四角形の下部領域に撮像されている対象物形状の時間的変化が大きいとき、該移動対象物を、四足動物と判定する。 - 特許庁
The quadrigraded conjugation verbs and the attributive form of adjectives of the dialects in the Togoku region such as 'Ta to tsuku' ('Tatsu to tsuki' [the new moon comes]) and 'Kanashike imo' ('Itoshii Imoto' [my sweet younger sister]) take unique forms different from the standard Japanese; on the other hand, it is known that the Hachijo dialect spoken in Hachijo-jima island such as 'Kakotoki' ('Kakutoki' [when man writes]) and 'Takake yama' ('Takaki Yama' [a high mountain]) takes the same form as that of the ancient dialects of the Togoku region. 例文帳に追加
また、東国方言の四段動詞と形容詞の連体形は、「立と月」「愛(かな)しけ妹(いも)」のように中央語とは異なる独特の語形を取るが、八丈島で話される八丈方言は「書こ時」「高け山」のように、上代東国方言と同様の語形を取ることで知られている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Since this boron bonding agent is bonded to boron in the water sample rapidly in a wide pH region containing a neutral region to form a stable complex, the characteristics of this agent is utilized to perform the removal or quantitative analysis of boron in water.例文帳に追加
中性領域を含む広範なpH領域において水試料中のホウ素と迅速に結合して安定な錯体を生成するので、この特質を利用して水中のホウ素の除去や定量分析に供することができる。 - 特許庁
Meanwhile carbon or silicon is contained in a predetermined region to form the carbonized or silicide material region of these metals.例文帳に追加
ゲート電極のベース金属としてゲート絶縁膜材料の酸化物あるいは窒化物生成自由エネルギーより高い酸化物あるいは窒化物生成自由エネルギーを有するタングステン、モリブデンあるいはタンタルなどのVa族あるいはVIa族金属を用いる。 - 特許庁
A device isolation oxide film is etched to form a silicon fin that protrudes, and then a gate electrode and a source/drain region, of which tops are flattened, are formed after a channel region being formed on a sidewall of the silicon fin by means of inclined ion implantation.例文帳に追加
素子分離酸化膜を食刻して突出されたシリコンフィンを形成し、傾斜イオン注入でシリコンフィンの側壁にチャンネル領域を形成したあと上部が平坦化したゲート電極とソース/ドレイン領域を形成する。 - 特許庁
A light-diffusing element has a first region having a first refractive index and a second region having a second refractive, which are in a shape of spherical shell and form a spherical boundary therebetween.例文帳に追加
本発明の光拡散素子は、第1の屈折率を有する第1の領域と第2の屈折率を有する第2の領域とを有し、第1の領域および第2の領域が微細凹凸状でかつ球殻状の境界を形成している。 - 特許庁
In a method for manufacturing a semiconductor device, a silicon nitride film 112 in which a region corresponding to an element isolation region is opened is used as a mask, and a part of a silicon oxide film 111 and a semiconductor silicon substrate 110 is removed by sequential etching to form a trench 114.例文帳に追加
素子分離領域に対応する領域が開口されたシリコン窒化膜112をマスクとしてシリコン酸化膜111および半導体シリコン基板110の一部を順次エッチングにより除去してトレンチ14を形成する。 - 特許庁
The orientation film is formed on a substrate to align liquid crystal, and the alignment film is scanned in a first direction with the atomic beam traveling from above the alignment to a first region of the alignment film to form a first domain in the first region.例文帳に追加
液晶を配向するために基板に配向膜を形成し、配向膜の上部から配向膜の第1領域に向かう原子ビームを配向膜に対して第1方向にスキャンニングして第1領域に第1ドメインを形成する。 - 特許庁
The low-density N-type diffusion region 108, low-density and high-density N-type diffusion regions 109 and 106, and high-density N-type diffusion region 104 form parasitic bipolar transistors 203 and 204.例文帳に追加
前記ゲートGの近傍には、前記低濃度N型拡散領域108と、前記低濃度及び高濃度N型拡散領域109、106と、高濃度N型拡散領域104とにより寄生バイポーラトランジスタ203、204が形成される。 - 特許庁
In addition, the laser beams are condensed onto the oxide film 22 to perform machining so as to ablate along the part corresponding to the through-hole in the oxide film 22 and to form a defective region (a damaged region) 22b in the part.例文帳に追加
これと共に、酸化膜22にレーザ光が集光させることにより、酸化膜22における貫通孔に対応する部分に沿ってアブレーションするように加工し、かかる部分に欠陥領域(ダメージ領域)22bを形成する。 - 特許庁
An image processing apparatus disclosed herein uses an image selected from among a plurality of images including a first image, including a prescribed characteristic region to generate a second image corresponding to a circular region whose outward form is a first circle.例文帳に追加
画像処理装置は、所定の特徴領域を含む第1の画像を含む複数の画像の中から選択された画像を用いて、第1の円を外形とする円領域に対応付けられた第2の画像を生成する。 - 特許庁
A tubular body 2 having an opening 1 in the end is folded like a Z letter at two places in different directions to form a Z-fold region 3, with one of the two gaps 4 in the Z-fold region 3 as a storage space 5, and with the other as an insertion space 6.例文帳に追加
端部に開口部1を有する筒体2を、Z字状に異方向へ二箇所折り返してZ折域3を形成し、該Z折域3で二箇所有する隙間4の一方を収納間5とし、他方を差込間6とする。 - 特許庁
When the ceramic substrate 1 is bump-joined with the resin substrate 6, a BGA formation region is defined as a size range wherein the bump connection portion is not broken, and bumps are gathered only at a part of the ceramic substrate to form the BGA formation region.例文帳に追加
セラミック基板1を樹脂基板6にバンプ接合した際に、バンプ接続部の破壊が生じない寸法範囲をBGA形成領域とし、セラミック基板の一部にのみバンプを集めてBGA形成領域を形成する。 - 特許庁
The free layer includes a first region AR1, having an axis of easy magnetization in the X-xis direction; and a second region AR2 comprising two cusps, having the axes of easy magnetization, in directions that form angles of 5 to 90 degree with the X-axis direction.例文帳に追加
フリー層は、X軸方向の磁化容易軸を有する第1の領域AR1と、X軸方向と5°以上90°以下の角度をなす磁化容易軸を有する2つの尖端部分からなる第2の領域AR2とを含む。 - 特許庁
Specific functions (OCR, cooperation with application, handwriting collation, encryption, calculation, database association) are assigned to a position corresponding to the divided optional region for each region, and a form sheet 22 is created at a printer 20 based on the assignment.例文帳に追加
分割された任意の領域に相当する位置に、特定の機能(OCR、アプリケーションと連携、筆跡照合、暗号化、計算、データベース関連付け等)を領域ごとに割り当て、これを基にプリンタ20において定型用紙22を作成する。 - 特許庁
To provide a running vehicle for agricultural use capable of running in a proper power transmitting form complying with the road surface situation by changing the differential limitation region of a differential device and of precluding the differential device from making a differential motion by regulating the differential motion limitation region.例文帳に追加
農用車両において、差動装置の差動制限領域を変更して路面の状況に応じた適正な動力伝達形態で走行し、差動制限領域を調節して差動装置が差動しないように構成する。 - 特許庁
The surface of the substrate 1 in the terminal region 52 and the surface of the substrate 1 in the element region 51 are formed in a planar form together, and the upper surface of the second interlayer dielectric 11 is formed flush with the substrate 1.例文帳に追加
終端領域52の基板1の表面、及び素子領域51の基板1の表面は、平面状に揃って形成されており、且つ第2層間絶縁膜11の上面が基板1に対して平坦に形成されている。 - 特許庁
A transistor constituting the output buffer of a scanner 5 operates in a saturation region for the first time to form the steep part of a waveform of the control signal DS and then operates in a linear region to generate the gentle part of the waveform.例文帳に追加
スキャナ5の出力バッファを構成するトランジスタは、はじめ飽和領域で動作して制御信号DSの波形の急峻な部分を形成し、続いて線形領域で動作してこの波形のなだらかな部分を形成する。 - 特許庁
The synthesis mode data indicating the changed over synthesis mode is optically recorded by an imprinting LED 58 in the optical information region in an upper part on the outer side of a photographic region for one frame component of the film in the form of information bit.例文帳に追加
そして、切換えられた合成モードを示す合成モードデータを情報ビットの形態でフィルムの1コマ分の撮影領域の外側で上部の光学情報領域に、写し込みLED58により光学的に記録する。 - 特許庁
After that, the substrate 3 is reoxidized to form a second film 8 on the region 1 and a third oxide film 9 which is thicker than the film 8 is formed in a high-voltage MOS transistor forming region 2.例文帳に追加
その後、基板3を再酸化して低電圧用MOSトランジスタ形成領域1に第2の酸化膜8を形成し、高電圧用MOSトランジスタ形成領域2にはそれよりも厚い第3の酸化膜9を形成する。 - 特許庁
After a patting region of a wooden pat body 2 is impregnated with a guanamine resin, the patting region is compression-molded to form a resin impregnated part 4, which is impregnated with a guanamine resin and cured, on the surface of the wooden pat 1.例文帳に追加
グアナミン系樹脂を木製バット本体2の打球部領域に含浸せしめた後、該部を圧縮成形することによって、木製バット1の表面にグアナミン系樹脂が含浸硬化した樹脂含浸部4を形成する。 - 特許庁
A p-type well region 2a where a plurality of unit cells comprising a photodiode PD are provided is separated form a p-type well region 2b where a peripheral circuit element is provided.例文帳に追加
本発明の固体撮像素子を有する半導体装置は、フォトダイオードPDを含む単位セルが複数個作り込まれたp型ウェル領域2aと、周辺回路素子が作り込まれたp型ウェル領域2bとが分離して設けられている。 - 特許庁
To form a high-performance J-FET element in a simple manufacturing process by a method, wherein an N-channel J-FET element is formed in a P-type well region and the element is formed, using in common each region of an NPN transistor.例文帳に追加
Pウェル領域内にNチャネル型のJ−FET素子を形成し、且つNPNトランジスタの各領域を共用して形成することにより、高性能のJ−FET素子を簡素な製造工程で形成すること。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|