例文 (999件) |
formation ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 30659件
Thereafter, polycrystalline silicon is deposited at a film formation temperature of nearly 600°C or above.例文帳に追加
これによりゲート絶縁膜7への不純物の拡散を抑制して欠陥の形成を抑制すると共にシリコンとゲート絶縁膜7の元素との反応も抑制してトラップサイトの形成を抑制し、ゲートリーク、閾値電圧の変動、ヒステリシス、TDDB寿命、PBTI寿命を改善する。 - 特許庁
Article 13 In order to eliminate the adverse effects that speculative land transactions and steep rises in land prices have on citizens' lives and to contribute to the formation of reasonable land prices, the State and local public entities shall take measures to control land transactions and other necessary measures. 例文帳に追加
第十三条 国及び地方公共団体は、土地の投機的取引及び地価の高騰が国民生活に及ぼす弊害を除去し、適正な地価の形成に資するため、土地取引の規制に関する措置その他必要な措置を講ずるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) In addition to the provisions in the foregoing two paragraphs, citizens are, pursuant to the Basic Principles, responsible for making their own efforts towards the formation of a Sound Material-Cycle Society and for cooperating in the policies and measures implemented by the State or local governments for establishing a Sound Material-Cycle Society. 例文帳に追加
3 前二項に定めるもののほか、国民は、基本原則にのっとり、循環型社会の形成に自ら努めるとともに、国又は地方公共団体が実施する循環型社会の形成に関する施策に協力する責務を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The image forming apparatus capable of continuously forming a toner image on a memory material by using toner has a toner consuming mode, by forming a toner consumption pattern between memory materials during continuous image formation.例文帳に追加
本発明は、トナーを用いて記憶材上にトナー像を作像する行程を連続して行うことが可能な画像形成装置において、連続作像時に記憶材と記憶材の間にトナー消費パターンを作像してトナーを消費するモードを持つことを特徴とする。 - 特許庁
To provide a printing sheet constituted so as to eliminate the adverse effect on global environment or a human body caused by a volatile organic compound(VOC) causing the formation of smog or an ozone hole caused by a petroleum solvent in printing ink to generate a greenhous phenomenon.例文帳に追加
印刷インキ中の石油系溶剤に起因するスモッグやオゾンホールを形成して温室化現象を発生させる原因となる揮発性有機化合物(VOC)による地球環境への悪影響や、人体に対する悪影響を解消したプリント用シートの提供。 - 特許庁
An upper electrode film is formed on the dielectric film and etched to form an upper electrode and then a metallic hard polymer produced during the formation of the upper electrode is removed by using mixed gas containing oxygen gas and fluorocarbon-based gas.例文帳に追加
前記誘電膜上に上部電極膜を形成し、上部電極膜を食刻して上部電極を形成した後、前記上部電極を形成する間に発生する金属性ハードポリマーを酸素ガス及びフッ化炭素系ガスを含む混合ガスを使用して除去する。 - 特許庁
To provide a high-quality cellulose acylate film and a saturated norbornene resin film, and the process for producing them since the cellulose acylate film and the saturated norbornene resin film which are produced by a melt film formation method can inhibit the generation of string failures.例文帳に追加
溶融製膜法により製造されるセルロースアシレートフィルム及び飽和ノルボルネン系樹脂にスジ故障が発現するのを抑制することができるので、高品質のセルロースアシレートフィルム及び飽和ノルボルネン系樹脂並びにそれらの製造方法を提供する。 - 特許庁
To provide the manufacturing method of a semiconductor device having a highly reliable multilayer wiring structure without disconnection and shape abnormality and the semiconductor device by reducing overetching to suppress process time and preventing polymer production in simultaneous hole formation.例文帳に追加
同時ホール形成時、過剰オーバーエッチが低減されて工程時間を抑制させると共に、ポリマー発生を防止し、断線や形状異常のない高信頼性の多層配線構造を有する半導体装置の製造方法及び半導体装置を提供する。 - 特許庁
To form good terminal electrodes in a shorter time by reducing the plating current which does not contribute to the formation of the terminal electrodes.例文帳に追加
筒心の方向に直交する筒体の断面を多角形とするバレルにチップ部品を収容し、筒心をほぼ水平にしてバレルを回転しチップ部品の端子電極にバレル電解メッキすると、多角形の内角とその近傍は平面部分よりメッキの付着が顕著になる。 - 特許庁
To provide a hydrogen gas formation apparatus which dehydrogenates a hydrocarbonaceous fuel such as decalin rapidly and efficiently to feed a highly pure hydrogen gas into a hydrogen consumption apparatus, can improve the efficiency of the apparatus, and is light in weight and small in size.例文帳に追加
デカリン等の炭化水素系燃料の脱水素反応を迅速、高効率に行なわせて水素使用装置に高純度の水素ガスを供給し、水素使用装置の効率を向上することができ、しかも軽量かつ小型である水素ガス生成装置を提供する。 - 特許庁
To provide a biomass gasification method which comprises gasifying biomass with CO_2 under milder reaction conditions to minimize the formation of CO_2 from the biomass and to thereby efficiently form H_2, CO, and CH_4.例文帳に追加
本発明の目的は、より緩やかな反応条件下でCO_2を使ってバイオマスのガス化反応を行わせ、バイオマスからのCO_2生成を極力抑制し、効率的にH_2、CO、及びCH_4を生成することができるバイオマスのガス化法を提供することである。 - 特許庁
Since the laser beam LB is scattered by the irregularities 101 existing on the surface of a work 1 when the reformed layer formation step is run, the laser light beam LB can be condensed sufficiently in a region to be divided.例文帳に追加
これにより、改質層形成工程を実行する際に、ワーク1の表面に存在する凹凸101によってレーザー光線LBが散乱されることにより、分割すべき領域の内部にレーザー光線LBを十分に集光できなくなることを抑制できる。 - 特許庁
To produce a new chelate-forming fiber having excellent performance to capture metals and metalloids by chelate formation, enabling easy incineration, or the like, and safely producible by a simple method at a low cost and develop the process for the production and the use of the fiber.例文帳に追加
金属や類金属に対して優れたキレート捕捉能を有し、焼却処理などが容易で簡単かつ安全な方法で安価に製造することのできる新たなキレート形成性繊維を提供するとともに、その製法と利用法を開発すること。 - 特許庁
The manufacturing method of the semiconductor substrate related to a first aspect includes: a chromium layer film formation process for film-forming a chromium layer on a base substrate at not less than 50°C temperature; and a nitriding process for nitriding the chromium layer for forming a chromium nitride film.例文帳に追加
本発明の第1側面に係る半導体基板の製造方法は、下地基板の上にクロム層を50℃以上の温度で成膜するクロム層成膜工程と、前記クロム層を窒化してクロム窒化物膜にする窒化工程とを備えたことを特徴とする。 - 特許庁
The electric wire coating formation material used for forming an electric wire coating which covers a conductor in an electric wire includes an ethylene resin, and the ethylene resin is a copolymer of ethylene and olefin having 4-20 carbon atoms.例文帳に追加
電線において導体を被覆する電線被覆の形成に用いられる電線被覆形成用材料であって、エチレン系樹脂を含み、エチレン系樹脂が、エチレンと、4〜20個の炭素原子を有するオレフィンとの共重合体である電線被覆形成用材料。 - 特許庁
In the toner for image formation containing at least binder resin and a colorant and produced in an aqueous medium, 50 to 100 wt.% of the binder resin is polyester resin and the colorant contains a modified polyurethane type dispersant.例文帳に追加
水系媒体中で生成される少なくとも結着樹脂と着色剤を含むトナーにおいて、該結着樹脂の50〜100重量%がポリエステル樹脂であり、該着色剤が変性ポリウレタン系分散剤を含有することを特徴とする画像形成用トナー。 - 特許庁
Such active species are added to an oxygen radical as an element bonding to Si atoms on the semiconductor surface to hinder the formation of double bonds between the Si atoms and oxygen atoms to reform the alteration layer, and the formed reforming layer is removed by wet etching.例文帳に追加
前記変質層を、酸素ラジカルに、前記半導体表面のSi原子に結合してSi原子と酸素原子との間の二重結合の形成を阻害するような元素の活性種を添加して改質し、形成された改質層をウェットエッチングにより除去する。 - 特許庁
To enable one appropriate input means among two or more usable input ones to be preferentially ready for using without requiring a special operation by users in an image formation device enabling a plurality of operation panels to be selectively used.例文帳に追加
複数の操作パネルを選択的に使用可能とする画像形成装置において、使用者の特別な操作を必要とすることなく、使用可能な複数の入力手段の中から適切な一の入力手段を優先的に使用可能な状態とする。 - 特許庁
To provide a supporting jig for machining a hypoid gear, allowing highly precise and easy machining of the hypoid gear at its end face and inner diameter by stably supporting and fixing the hypoid gear manufactured by forging formation, when machined.例文帳に追加
鍛造成形にて製作したハイポイドギヤを、機械加工する際に、安定して支持、固定することができるようにすることにより、ハイポイドギヤの端面や内径等の加工を、高精度でかつ容易に行うことができるようにしたハイポイドギヤの加工用受け治具を提供すること。 - 特許庁
To provide an extracellular protein associated with secretion and transmembrane, especially a new polypeptide bearing important role in the formation, differentiation and maintenance of a multicellular organism, to provide a membrane binding protein and a receptor molecule, and to provide nucleic acids molecule encoding these polypeptides.例文帳に追加
分泌および膜貫通に関する細胞外タンパク質、特に多細胞生物の形成、分化および維持において重要な役割を担っている、新規なポリペプチド、膜結合タンパク質やレセプター分子、及びこれらのポリペプチドをコードする核酸分子の提供。 - 特許庁
The mixed amine nitrate aqueous solution composition is a mixed amine nitrate aqueous solution composition formed by the neutralization reaction of a mixed amine comprising hydroxylamine, hydrazine, and water with nitric acid and comprising, after the formation, hydroxylamine nitrate, hydrazine nitrate, nitric acid, and water.例文帳に追加
ヒドロキシルアミン、ヒドラジンおよび水からなる混合アミンと硝酸との中和反応によって生成される混合アミンナイトレート水溶液組成物で、生成後にヒドロキシルアミンナイトレート、ヒドラジンナイトレート、硝酸および水を含有して成る混合アミンナイトレート水溶液組成物。 - 特許庁
The inverse-electron-demand Diels-Alder addition product comprising a diene compound and a dienophile is produced in high yield by using a nitrogen-containing aromatic compound as a polymerization inhibitor, thereby effectively suppressing the formation of polymerizable byproducts.例文帳に追加
ジエン系化合物とジエノフィルとの逆電子要請型ディールス・アルダー付加体の製造方法において、含窒素芳香族化合物を重合禁止剤として用いることで効果的に重合性副生成物を抑制することができ、目的物質を収率よく製造できる。 - 特許庁
Arresten, canstatin and tumstatin which are each a protein containing αchain NC1 domain having anti-angiogenic characteristics stop tumor growth in vivo and inhibit formation of blood capillary in several in vitro models including endothelial tube assay.例文帳に追加
抗血管形成特性を有するIV型コラーゲンのα鎖のNC1ドメインを含むタンパク質である、アレステン(Arresten)、カンスタチン(Canstatin・)およびタムスタチン(Tumstatin・)は、インビボでの腫瘍成長を停止し、また、内皮管アッセイを含むいくつかのインビトロモデルにおいて毛細血管の形成を阻害する。 - 特許庁
The repetitive optical structure is illuminated by the light source for formation of a fringe pattern (similar to Laser Doppler Anemometry), and/or, an object is illuminated by the light source and the repetitive optical structure diverts light from the illuminated object onto light sensors.例文帳に追加
反復式光学構造は光源によって照明され、フリンジパターン(レーザドプラー風力測定法に似た)を形成し、そして/又は対象物が光源により照明され、反復式光学構造は、照明された対象物からの光を光センサの上へ導く。 - 特許庁
To provide a rubber-reinforcing fiber excellent in adhesion with various rubber compounds and generating less secondary process troubles such as the formation of a treating agent scum in the rubber article-producing process, a method for producing the same and a rubber article obtained by using such fiber.例文帳に追加
種々のゴムコンパウンドとの接着性に優れ、かつゴム物品製造工程での処理剤カスの発生等の副次的な工程トラブルの発生が少ないゴム補強用繊維およびその製造方法、ならびに該繊維を使用したゴム物品を提供する。 - 特許庁
To conduct a reliable heating mode dehumidification operation by increasing indoor temperature even if the fresh air temperature is low, and at the same time air flow at a uniform temperature is blown out for improving comfort and at the same time preventing dew formation on a wall at the rear of a ventilation path.例文帳に追加
空気調和機において、外気温度が低くても室内温度を上昇させると共に均一な温度の空気流を吹出して快適性を向上しつつ通風路背面壁への露付を防止して信頼性の高い暖房モード除湿運転を可能とする。 - 特許庁
To provide a transfer member which suppresses defective formation and defective transfer of an electric conductor and can form and transfer a fine pattern and to provide a method for manufacturing the transfer member, electronic parts adaptable to high frequency and a pattern forming method.例文帳に追加
本発明は、導電体の形成不良と転写不良を低減させ、ファインパターンを形成、転写することができる転写部材及びその製造方法と高周波に対応できる電子部品及びパターン形成方法を提供することを目的としたものである。 - 特許庁
To provide a processing information management device, an image formation device, and a processing information management program which improve user friendliness in comparison to that in a case of not executing third processing for regarding first processing as executed in an environment in which a second system operates.例文帳に追加
第2のシステムが動作している環境で第1処理が実行されたとみなすための第3処理を実行しない場合に比べて、利用者の利便性が向上される、処理情報管理装置、画像形成装置、及び処理情報管理プログラムを提供する。 - 特許庁
To provide a method for making an exposure mask which enables transfer formation of a real pattern with high dimensional accuracy with respect to the design pattern onto a wafer by proximity effect correction considering the loading effect arisen in a dry etching process for making an exposure mask.例文帳に追加
露光マスク作製のドライエッチング工程で発生するローディング効果も考慮した近接効果補正により、設計パターンに対する寸法精度の良好な実パターンをウェハ上に転写形成することが可能な露光マスクの作製方法を提供する。 - 特許庁
To provide active ray-curable ink enabling high-definition images to be printed stably in high letter quality with no occurrence of color intermingling even under various printing circumstances, to provide a method for image formation using the ink, and to provide a printer for the method.例文帳に追加
本発明の目的は、様々な印字環境下においても、文字品質に優れ、色混じりの発生がなく、高精細画像を安定に記録することができる活性光線硬化型インクとそれを用いた画像形成方法及び記録装置を提供することにある。 - 特許庁
The control part 49 controls the double-sided unit 47 so that double fed paper is carried to the separation rollers 48 without image formation, so that a plurality of separated paper sheets are sequentially returned to the first carrying path 41a.例文帳に追加
制御部49は、画像形成が行われずに重送用紙が分離ローラ48に搬送されるように、両面ユニット47を制御すると共に、分離された複数枚の用紙が第1搬送路41aに順に戻されるように、両面ユニット47を制御する。 - 特許庁
To prevent images reading quality from deteriorating in the compound machine which makes it possible to perform image reading, during image formation by moving imaging elements in the same direction, forming an image in a recording medium by carrying out both-way movement of the carriage.例文帳に追加
キャリッジを往復移動させることにより記録媒体に画像を形成しつつ、撮像素子を同方向に移動させることにより画像読取を行なうことが可能にされた複合機において、画像形成中に、画像の読取品質が悪化するのを防止する。 - 特許庁
To provide a manufacturing method of a semiconductor device for precisely carrying out formation by recognizing an alignment mark for aligning a pattern to be formed in the upper layer even if a CMP(chemical mechanical polishing) method is used for forming buried wiring.例文帳に追加
CMP(化学機械的研磨)法を用いて埋め込み配線を形成する場合であっても、その上層に形成するパターンを位置合わせするためのアライメントマークを認識できるかたちで的確に形成することのできる半導体装置の製造方法を提供する。 - 特許庁
To provide a resin composition for a color filter protective film having excellent adhesion and ITO resistance formation process property by possessing excellent curing and preservation stability and providing basic performance having visible light transmisivity and solvent resistance in a layer of a resin curing substance obtained after curing.例文帳に追加
優れた硬化性と保存安定性を有し、かつ、硬化後に得られた樹脂硬化物の層の可視光線透過率と耐溶剤性といった基本性能を備えた上で、密着性、耐ITO形成プロセス性に優れるカラーフィルター保護膜用樹脂組成物を提供する。 - 特許庁
The incident surfaces of transmission type elements which are changed in the incident angles, including image formation lenses for converging the light beams onto the surface to be scanned, are formed as transmission surfaces approximately equal in the transmissivity to the S polarized light and the transmissivity to the P polarized light at the arbitrary incident angle.例文帳に追加
また、光ビームを被走査面上に収束させる結像レンズをはじめ、入射角が変化する透過型素子の入射面を、S偏光に対する透過率とP偏光に対する透過率が任意の入射角において略等しい透過面とする。 - 特許庁
The backlight provides display light to a display panel for image formation from the rear side and has a surface light-emitting element 3 and a light emission control means 7 for turning on/off of drive at least the surface light-emitting element 3, and the display device uses the backlight.例文帳に追加
画像を形成する表示パネルに背面から表示光を与えるバックライトであって、このバックライトが面発光素子3と、少なくとも面発光素子3をオン/オフ駆動する発光制御手段7とを有するバックライト、およびこれを使用した表示装置とした。 - 特許庁
Further, the image formation device specifies an operation mode for the device (S15), calculates the magnitude of the current value which can be supplied to the connected device based on information included in the descriptor, and notifies the calculated current value to the device side (S16).例文帳に追加
そして、画像形成装置は、デバイスに対して動作モードを指定すると共に(S15)、ディスクリプタに含まれている情報を基に接続されたデバイスに対して供給できる大きさの電流値を算出し、算出した電流値をデバイス側へ通知する(S16)。 - 特許庁
To provide a surface treatment method for an aluminum material by which rolling impression, extrusion impressions, or the like, on formation of a stock are eliminated, further, uniformity and reproducibility are made enough in a surface gloss and color tones, and extremely low surface glossiness can be imparted over a wide range.例文帳に追加
素材形成時の圧延痕や押出痕等が消失すると共に、表面光沢や色調において均一性や再現性に富み、広範囲に亘って極めて低い表面光沢度を付与することができるアルミニウム材の表面処理方法を提供すること。 - 特許庁
A p-n joint part between a p-type diffusion layer 2 and an n-type silicon substrate 1 is formed in an element formation area divided by an element isolation area 5 on the surface of a semiconductor substrate 1, and a radiation sensitive area is formed by the p-n joint part.例文帳に追加
半導体基板1の表面の素子分離領域5により区画された素子形成領域に、p型拡散層2とn型シリコン基板1とのpn接合部が形成されており、このpn接合部により放射線有感領域が構成されている。 - 特許庁
The leaf springs can continuously maintain the elasticity between the end cover and the slider body during use of the slide body on the linear guide way and it is characterized in that the plastic separation is avoided as well as the gap formation between the slider body and the end cover.例文帳に追加
本発明のリニアガイドウェーのスライダーが使用された過程においては、エンドカバーとスライダー本体との間は弾力が維持され続けているので、スライダー本体とエンドカバーとの間に隙間を生じたりプラスチック材料が剥離されたりする問題を回避できる。 - 特許庁
To obtain an antioxidant that eliminates active oxygen, suppresses formation of lipid peroxide on the skin, has excellent antioxidative ability and is derived from a natural product, an antioxidant perfume or a perfume composition containing the antioxidant or the antioxidant perfume and a cosmetic that is mixed with the antioxidant, the antioxidant perfume or the perfume composition and has high safety.例文帳に追加
活性酸素を消去し皮膚での過酸化脂質の生成を抑制する優れた抗酸化能を有する天然物由来の抗酸化剤または抗酸化性香料、または、それらを含有することを特徴とする香料組成物を提供する。 - 特許庁
To provide an epitaxial wafer in which autodoping to a device active layer or misfit dislocation is less susceptible to occur, and pollution of the device active layer due to impurity metal is reduced effectively even if the wafer is made thin or thick after device formation, and to provide a manufacturing method therefor.例文帳に追加
デバイス活性層へのオートドーピングやミスフィット転位が発生し難く、且つ、デバイス形成後に薄厚化されても不純物金属によるデバイス活性層の汚染を有効に抑制することができるエピタキシャルウェーハおよびその製造方法を提供する。 - 特許庁
To provide a device and a method for resolving gaps like color differences between character edges and character insides, which are caused by the characteristics of color materials, in image recognition and image formation which use a recording device switching an electrophotographic system and an ink jet recording system.例文帳に追加
電子写真方式とインクジェット方式の記録方式を切り換える記録装置を用いた画像認識及び画像形成において、色材の特性に起因する文字エッジとその内部における色差等のギャップを解消する装置及び方法を提供する。 - 特許庁
To provide a method for forming a substrate, in which a desired fine uneven structure having a comparatively large area can be formed on a surface of the substrate, by paying attention to mask formation by a nano-inprint process allowing a mask having a comparatively large area to be obtained and chemical etching allowing a large area to be processed.例文帳に追加
比較的大面積化が可能なナノインプリントプロセスによるマスクの形成と、大面積の処理が可能な化学エッチングとに着目することで,基板の表面に比較的大面積の所望の微細凹凸構造を形成可能な方法を提供する。 - 特許庁
A forge-forming apparatus for tooth profile formation with the crowning, is provided with a die holder 34 for supporting the die 37 and an inner punch 45, so as to be freely shifted in the axial direction toward the die 37, and in the die holder 34, a driving ring 53 engaged with the outer side of the die 37 is set.例文帳に追加
クラウニング付歯形の鍛造成形装置は、ダイス37を支持するダイスホルダ34と、ダイス37に向けて軸方向に移動自在のインナーパンチ45とを有し、ダイスホルダ34にはダイス37の外側に嵌合させる駆動リング53が配置されている。 - 特許庁
Thus, even when such image formation is performed that the amount of toner replacement in the developing device is largely changed, for example, even when an image having the high image area ratio is output, the toner concentration is adjusted, so that developing ability is kept constant and fixed image density is obtained.例文帳に追加
これにより、現像装置内のトナー入換量が大きく変わるような画像形成、例えば画像面積率の高い画像を出力する場合でも、トナー濃度が調整されて現像能力が一定に維持され、一定の画像濃度を得ることができる。 - 特許庁
Recessed clearance surfaces 4, 4a can be used as a guidepost for forming an adhesive layer to prevent formation of unnecessary adhesive layer, the recessed clearance surface 4 is concealed with the brick tile 11, and the adhesive does not protrude from the brick tile 11 bonded.例文帳に追加
また、逃げ凹面4,4aを接着剤層を形成する目安として利用でき、不必要な箇所に接着剤層を形成することがないとともに、レンガタイル11により逃げ凹面4が隠蔽され、接着したレンガタイル11から接着剤がはみ出たりすることがない。 - 特許庁
To provide a method of producing a core-shell structure type toner in which, when shell forming resin particles are added to a core particle dispersion liquid, the shell forming resin particles deposit uniformly on the core particle surface without causing homo aggregation, so that even shell formation is performed.例文帳に追加
コア粒子分散液中にシェル形成用樹脂粒子を添加したとき、シェル形成用樹脂粒子がホモ凝集を起こさずにコア粒子表面に均一に付着してムラのないシェル形成が行えるコアシェル構造型トナーの製造方法を提供する。 - 特許庁
When the code image cannot be read, the image formation action to the paper P is controlled on the basis of a product ID obtained by reading a spare image corresponding to the code image whose read hysteresis is stored in a code read hysteresis storage part 24.例文帳に追加
コード画像を読み取ることができない場合には、コード読取履歴記憶部24に読取履歴が記憶されているコード画像に対応するスペア画像を読み取ることにより得られるプロダクトIDに基づいて、ペーパPに対する画像形成動作を制御する。 - 特許庁
Therefore, astigmatism, spherical aberration, etc. become hard to occur in spot formation on an optical recording face using the objective lens 11 and high sensing accuracy, high recording accuracy etc. can be secured even if the optical head comprises the objective lens 11 of high NA.例文帳に追加
よって、対物レンズ11を利用した光記録面上へのスポット形成に際して非点収差、球面収差等が発生しにくくなり、高NAの対物レンズ11からなる光ヘッドであっても高い検出精度、記録精度等を確保することができる。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|