意味 | 例文 (999件) |
in-connectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 36582件
To provide a large scale bus connection interphone in which stability of data communication is enhanced by extending the total line length of an interphone bus, i. e. a common line interconnecting a plurality of interphone terminals and the communication transmission distance, and occurrence of howling is prevented by suppressing line echo at the time of establishing telephone conversation.例文帳に追加
複数台のインターホン端末間を接続する共通線であるインターホンバスの総線路長および通信伝送距離の延長化を図り、データ通信の安定性を高めるとともに、通話成立時における回線エコーを抑制してハウリングの発生を防止させた大規模なバス接続式インターホン装置を提供する。 - 特許庁
Each wire receiving part 50 is slid and moved along a slide rail 30 while housing and holding a connector with the wire inserted and being adsorbed by and interlocked with a connection bar 60 for deployment and is locked with a corresponding stopper mechanism 40 to be collectively disposed in the prescribed deployment position.例文帳に追加
各電線受け部50はそれぞれ、電線を挿着されたコネクタを収容保持した状態で、展開用連結バー60に吸着状態で連動してスライドレール30に沿ってスライド移動され、対応するストッパ機構40によって係止されることにより、所定の展開位置に一括して配置される。 - 特許庁
The method is configured, such that the authentication procedure to set connection between devices desiring data transmission reception is decided for a single authentication procedure or a mutual authentication procedure, on the basis of the authentication condition set to a device receiving an authentication request in devices that transmit/receive data.例文帳に追加
データを送受信できる装置のうち認証要求を受信する装置に設定されている認証条件によってデータ送受信を希望する装置間の連結設定のための認証手続きを単一認証手続きで行うか、相互認証手続きで行うかを決定して行うように構成される。 - 特許庁
Then, when the new query image is accepted by the retrieval request accepting means, the retrieval result presentation means holds the connection display of the retrieval results presented by the display means in the past, and adds the retrieval result based on the query image to the retrieval result, and presents the retrieval result at the display means.例文帳に追加
そして、検索結果提示手段は、前記検索要求受付手段によって新たなクエリ画像が受け付けられた場合には、表示手段に過去に提示した検索結果の連結表示を保持しつつ、その検索結果に新たなクエリ画像による検索結果を追加して表示手段に提示する。 - 特許庁
To provide an end part connection structure of a double pipe exhaust manifold and a method therefor capable of improving work efficiency by simplifying processes and automating welding by a robot by avoiding the formation of a clearance between the inner peripheral face of an insertion hole in a member to be connected and the outer peripheral face of an external pipe.例文帳に追加
工程の簡略化による作業効率の向上が可能であると共に、被接続部材における挿入穴の内周面と外管の外周面との間の隙間形成を回避してロボットによる溶接の自動化が可能な二重管エキゾーストマニホールドの端部接続構造および端部接続方法の提供。 - 特許庁
A clutch operating mechanism 10 has a second clutch cover 71 installed in the friction connecting member 6 and supported by a transmission side member at the inner peripheral end thereof, and has a lever member 53 supported by the second clutch cover 71 and for connecting the first friction connecting part 21 to the friction connecting member 6 and for releasing the connection thereof.例文帳に追加
クラッチ操作機構10は、摩擦連結部材6に装着され内周端がトランスミッション側の部材に支持された第2クラッチカバー71と、第2クラッチカバー71に支持され第1摩擦連結部21を摩擦連結部材6に連結及び連結解除させるためのレバー部材53とを有している。 - 特許庁
A substantially U-shaped support material 2, formed by extending a pair of side flaps 6 upward from both ends of a bottom strip 5, is inserted into an annular flexible sheet 3 whose circumference is shorter than the circumference of the bottom strip 5 and the pair of side flaps 6 in the connection direction to form an impact absorber 1.例文帳に追加
底片5の両端から一対の側片6を起立させて成る略コ字形の支持材2を、底片5及び一対の側片6の連続方向における周回寸法よりも短い周寸法を有して成る環状の可撓性シート3の内部に挿入して成る緩衝体1を形成する。 - 特許庁
In a flexible external tooth gear 1 of the silk hat mould wave motion gearing device, the shape of a connection part between a diaphragm 3 and a drum part 2 is specified by a curved part 6 where a diameter is gradually decreased from the diaphragm 3 side toward the drum part 2 side when it is viewed along the direction of a device axis 1a.例文帳に追加
シルクハット型波動歯車装置の可撓性外歯歯車1において、そのダイヤフラム3と胴部2の連続部分の形状は、装置軸線1aの方向に沿って見た場合に、ダイヤフラム3の側から胴部2の側に向けて直径が漸減している湾曲部分6によって規定されている。 - 特許庁
To reduce the occurrence, transmission, propagation, and radiation of radiation noise in high-frequency ranges while absorbing the pulsation of fuel pressure by an absorbing wall surface, and prevent the absorbing wall surface from being damaged at the connection part to sockets formed near the center of a communication pipe when an internal pressure is added thereto.例文帳に追加
アブゾーブ壁面により燃料圧力脈動を吸収しながら、高周波域の放射音の発生・伝達・伝播・放射を低減可能とするとともに、内圧付加時において、連通管の中央部付近に設けたソケットとの接続部におけるアブゾーブ壁面の破損を防止可能としたフューエルデリバリパイプを得る。 - 特許庁
When a predetermined direction on a plane is defined as a first direction and a direction different from the first direction is defined as a second direction, the detection elements are disposed in parallel to the first direction and the second direction and the adjoining detection elements are connected to mutually different detection element control means via connection means.例文帳に追加
一平面上の所定の方向を第1の方向とし、第1の方向と異なる方向を第2の方向とするとき、検出素子は、第1の方向及び第2の方向と平行に配設しており、隣接する検出素子同士は、互いに異なる検出素子制御手段に接続手段を介して接続する構成とする。 - 特許庁
Therefore, when the conductor caulking part 22 is caulked with the conductor 13 of the electric wire 15, the passivating coating film on the conductor 13 is destroyed by the rigid metal plating layer 26, and such a superior solderless connection state can be obtained that the passivating coating film in which augmentation of contact resistance occurs is not interposed between the solderless terminal 11 and the conductor 13.例文帳に追加
そのため、導体加締め部22を電線15の導体13に加締め付けた際に、硬質のメッキ層26が導体13上の不働体被膜を破壊して、圧着端子11と導体13との間に、接触抵抗の増大を招く不働体被膜が介在しない良好な圧着接続状態を得ることができる。 - 特許庁
A semiconductor constitution body 2 called a CSP is provided on the top surface of a base plate 1, and a wiring plate 13 is provided in its circumference; and 1st and 2nd upper-layer wires 28 and 32 are provided on their top surfaces, and a semiconductor ball 35 is provided on a connection pad part of the 2nd upper-layer wire 32.例文帳に追加
ベース板1の上面にはCSPと呼ばれる半導体構成体2が設けられ、その周囲には配線板13が設けられ、それらの上面には第1、第2の上層配線28、32が設けられ、第2の上層配線32の接続パッド部上には半田ボール35が設けられている。 - 特許庁
The transfer device 1 connecting a storage container 4 to a reservoir 6 in operation includes a housing 2 which is attached to a storage container 4 either with a fixed connection or with coupling means 3, a passage opening 10 formed on the housing 2, and a shutter 7 movably connected to the housing 2 and serving to close the passage opening 10.例文帳に追加
貯蔵容器4を運転中の貯蔵器6に結合する移送装置1であり、固定結合又は結合手段3によって貯蔵容器4に結合されるハウジング2と、ハウジング2に形成された流通穴10並びにハウジング2に対して可動に結合され且つ流通穴10を閉塞するシャッタ7とを備える。 - 特許庁
A positioning section 27 having a positioning hole 25 to position the connection position of a connecting member 21 to the article storing section 3 is formed in each connecting member insertion hole 23 so as to cross the connecting member insertion hole 23, and the positioning section 27 is formed integrally with the box body 11 so as to be able to be separated.例文帳に追加
この各締結部材挿通孔23に、締結部材21の物品収納部3への締結位置を決めるための位置決め用孔25を有する位置決め部27を、締結部材挿通孔23を横断するように形成し、この位置決め部27を切り離し可能にボックス本体11に一体的に形成する。 - 特許庁
In the client server system 1, requests-to-send-response are sent from the proxy server 10 to terminal devices 30-1 to 30-n connected with the proxy server 10, and information regarding a connection with a terminal device which the proxy server 10 did not receive a confirmation signal is deleted from a storage part 13 of the proxy server 10.例文帳に追加
クライアント・サーバシステム1では、プロキシサーバ10から、プロキシサーバ10に接続している端末装置30−1〜30−nに応答送信要求が送信され、プロキシサーバ10が確認信号を受信しなかった端末装置との接続に関する情報がプロキシサーバ10の記憶部13から削除される。 - 特許庁
A cooling device has a device body with a mounting part whereon a housing is mounted to be attached and detached, and a heat sink, which is supported to a device body and can be moved vertically ranging over a thermal connection position projected from a mounting part and thermally connected to a semiconductor package and a storage position for storage in a device body.例文帳に追加
冷却装置は、筐体が取り外し可能に載置される載置部を有する装置本体と、装置本体に支持され、載置部から突出されて半導体パッケージに熱的に接続される熱接続位置と、装置本体に格納される格納位置とに亘って昇降動可能なヒートシンクとを備えている。 - 特許庁
The means for solving the problem is to inexpensively create a grave of an ancestor meeting each demand such as a grave fitting in each country and each religion, or a grave following the custom of one's hometown, and to enable to worship from home or anywhere, domestic or overseas, as long as connection on the Internet is available from the place.例文帳に追加
各国及び各宗派に適合した墓、出身地の慣習に適合した墓等、各々の要望に適合した先祖の墓を安価につくり、国内、国外はもとより、インターネットの接続が可能であれば自宅からでも何処からでも礼拝できるようにする事を課題を解決するための手段としている。 - 特許庁
In a connection device for electrically connecting between an electronic apparatus 1 and an expansion unit 50, the electronic apparatus and the expansion unit include guide mechanisms 15a, 15b, 54a, 54b for guiding the electronic apparatus to a normal attachment position when the lower portion of the electronic apparatus is inserted into a space 51 of the expansion unit.例文帳に追加
電子装置1と拡張ユニット50とを電気的に接続する接続装置であって、電子装置と拡張ユニットとが、電子装置の下部が拡張ユニットの空間51内へ挿入された際、電子装置を正規の装着位置に向かってガイドするガイド機構15a、15b、54a、54bを備えたものである。 - 特許庁
When a ground fault occurs at a point X1 of a cable line, only the latching relays of cable fault current discriminating apparatuses H1 and H2 mounted on cross bond lines 3R1 and 3R2 in first and second insulated connection boxes 2R1 and 2R2 work and latching relays of other cable fault current discriminating apparatuses H3-H10 fail to work.例文帳に追加
ケーブル線路のX1点で地絡事故が発生すると、第1、第2の絶縁接続箱2R1,2R2のクロスボンド線3R1、3R2に取り付けたケーブル事故電流判別装置H1、H2のラッチングリレーのみが動作し、他のケーブル事故電流判別装置H3〜H10のラッチングリレーは動作しない。 - 特許庁
To indicate a station direction arrow and a station direction pole number for core wires having the same station direction in a closure, to facilitate selection of the core wire of a drop cable connection destination, and to prevent erroneous disconnection of the core wire, by putting a simple mark on optical fibers (core wires) without damaging it.例文帳に追加
光ファイバ(心線)を折損することなく、これに簡単な目印を取り付けることで、クロージャ内において収容局向が同一の心線を対象に局方向矢印と局方向電柱番号を標示し,ドロップケーブル接続先の心線を容易に選定し、かつ心線の誤切断を防止する。 - 特許庁
The vacuum device for diecast machine comprises a vacuum pump 17 to perform vacuum pressure reduction in a cavity 22 which is a space enclosed by a movable mold 15 and a moving mold 16, a chill vent 25 including an exhausting passage 23 to perform exhaustion from the cavity 22, and a connection hose 18 to connect the exhausting passage 23 to a vacuum pump 17.例文帳に追加
ダイカストマシン用真空装置は、可動金型15および移動金型16に囲まれた空間であるキャビティ22を真空減圧するための真空ポンプ17と、キャビティ22の排気を行なうための排気道23を含むチルベント25と、排気道23と真空ポンプ17とを接続するための接続ホース18とを備える。 - 特許庁
To provide a sheet connection method for engaging opposite sides with each other by providing engagement means on a pair of opposite sides of a square sheet, and a cylindrical container in which a V-shaped notch is not seen from a surface side when a folding piece formed on the lower opening edge of a cylindrical container body is folded and a bottom plate is stuck thereto.例文帳に追加
本発明は、方形のシートの一対の対辺に係合手段を設けて該対辺同士を係合する方法、及び円筒の容器本体の下部開口縁に形成された折り込み片を折りこんで底板を接着した時に、V形の切り込みが表に見えない円筒容器を得るにある。 - 特許庁
To provide a foil resistor where buffer coat liquid efficiently flows in almost whole faces of a connection terminal and a foil resistor, the whole faces are buffer-coated, heat influence of exterior molding is prevented, and movement of the foil resistor and a terminal at the time of exterior molding can securely be inhibited.例文帳に追加
本発明は接続端子部や箔抵抗体のほぼ全面に効率よくバッッファコート液が流れて、全面をバッファコートして、外装モールドの熱影響を受けるのを防止するとともに、外装モールド時に箔抵抗体と端子とが移動するのを確実に阻止することができる箔抵抗器を得るにある。 - 特許庁
When forming the columnar electrode 10 by electrolytic plating in an opening 28a of the second plating resist film 28, a plating liquid is surely prevented from entering the plating connection terminal 8a by causing a seal ring 27 of a plating jig to contact to the upper surface of the second seal ring contact part 32.例文帳に追加
そして、第2のメッキレジスト膜28の開口部28a内に柱状電極10を電解メッキにより形成するとき、メッキ治具のシールリング27を第2のシールリング接触部32の上面に接触させると、メッキ用接続端子部8aの部分へのメッキ液の浸入を確実に防止することができる。 - 特許庁
An absorbable screw fastener 10 and a method of firing with an applicator capable of applying a surgical fastener to tissue in order to form tissue connection to secure objects to tissue, the fastener including a body portion 12 having a helical thread 16, a head portion 14 disposed at the proximal end of the body portion.例文帳に追加
吸収性ねじファスナー10、および目的物を組織に固定するための組織連結を形成するために、組織に外科用ファスナーを付与し得るアプリケーターで発射する方法であって、このファスナーは、らせん状ねじ山16を有する本体部分12、本体部分の近位端に配置されたヘッド部分14を含む。 - 特許庁
In this case, the authentication state is decided based on connection information for allocating the address information inputted and outputted between the expanded communication device and the outside network, thereby unfailingly acquiring the address information of the expanded communication device without requiring any procedure such as a GUI operation by a user.例文帳に追加
このとき、拡張通信装置と外部ネットワークとの間で入出力されるアドレス情報割当のための接続情報に基づいて、認証状態を決定することで、拡張通信装置のアドレス情報をユーザによるGUIの操作などの手順を必要とせず、確実に取得することを可能とする。 - 特許庁
The data exchange part 4 has a terminal changeover switch 44 for switching the connection between the external information processing device and the semiconductor memories 2, and a terminal changeover switch control part 45 for controlling the terminal changeover switch 44, and switches the terminal changeover switch 44 in dependence on the type of data and the type of data content.例文帳に追加
データ交換部4には、外部の情報処理装置と、半導体メモリ2の接続とを切り換える端子切換スイッチ44と、端子切換スイッチ44を制御する端子切換スイッチ制御部45とが設けられており、データの種類やデータの内容の種類に応じて端子切換スイッチ44を切り換える。 - 特許庁
A conductive plate provided with a multiplicity of through holes for connection to an electrostatic field generating power source is provided in an insulated space composed of a bottom of the food preservation chamber, and an insulator arranged around its periphery.例文帳に追加
少なくとも前面を透明体で形成した食品保存室と、該食品保存室を冷却する冷却装置を具備する冷蔵保存装置において、該食品保存室の底部とその周囲に配した絶縁体によって構成される絶縁空間に、静電場発生電源に接続するもので、多数の貫通孔を備えた導電板を設ける。 - 特許庁
To provide a connection method for preventing peeling of a conductive adhesive due to thermal stress while maintaining satisfactory conductivity in a semiconductor device, wherein a semiconductor element which is subjected to surface roughening is fixed to a substrate or a lead frame by using the conductive adhesive.例文帳に追加
粗面加工を施した半導体素子を導電性接着剤を用いて基板またはリードフレームに固着した半導体装置において、充分な導通性を維持しつつ、熱ストレスによる導電性接着剤の剥離を防止する半導体装置の接続方法および半導体装置を提供することを目的とする。 - 特許庁
The lever 14 is structured so that a first lever member 17 and a second lever member 16 are coupled together by coupling bolt(s), whereby the motor 12 in connection with the link mechanism is disconnected by removing the coupling bolt when the motor 12 is failed and stopped.例文帳に追加
原動レバー14は、第1レバー部材17と第2レバー部材16とを連結ボルトにより結合させて構成されているが、モータ12が故障して停止したときには連結ボルトを取り外すことにより、第1レバー部材17と第2レバー部材16との結合を解除してモータ12とリンク機構との接続を解除する。 - 特許庁
A control unit connected to the NFC interface and the user interface, is configured to trigger the NFC interface to execute the communication action responsive to simultaneous detection of the presented object being touched and the NFC interface being in communicative connection with a second NFC interface of a second device.例文帳に追加
NFCインタフェースとユーザインタフェースとに接続された制御部は、NFCインタフェースをトリガして、提示されているオブジェクトがタッチされると同時に、NFCインタフェースが第2の装置の第2のNFCインタフェースと通信可能な接続状態にあることを検出するステップに応動して、通信アクションを実行するように構成される。 - 特許庁
To provide a reinforcing structure of a building member, which reinforces girders and beams strongly with good durability while maintaining its appearance, by preventing building reinforcing members from being exposed on the outer face of the building members constituting the outside of a wooden building, in connection between wooden girders and beams together.例文帳に追加
木製の桁と梁との接合に際して、木造建築物の外部側を構成する建築部材の外表面に建築用補強部材が露出しないようにして、美観を維持することを可能にしつつ、桁と梁とを強固にかつ耐久性良く補強することが可能な建築部材の補強構造を提供する。 - 特許庁
The second detection terminal 16A of a gyro vibration piece 1 stored in a cavity of the package container 150 is connected to the second detection signal input pad 106A connected to the charge amplifier of an IC 100, via an IC connection terminal 126A provided on the second layer substrate 120 by a bonding wire 99.例文帳に追加
パッケージ容器150のキャビティ内に収容されたジャイロ振動片1の第2の検出端子16Aと、IC100のチャージアンプと接続される第2の検出信号入力パッド106Aとは、第二層基板120上に設けられたIC接続端子126Aを介してボンディングワイヤ99により接続されている。 - 特許庁
When the main unit 1 determines that the second telephone 6 cannot respond to the call from the first telephone 2, the main unit 1 stops the connection processing to the second telephone 6 from the first telephone 2 and stores the voice mail left to the user of the second telephone 6 from the user of the first telephone 2 in the voice mail part 7.例文帳に追加
主装置1は、第2の電話6が第1の電話2からの発信に対して応答不可能であると判定すると、第1の電話2の第2の電話6への接続処理を中止し、第1の電話2のユーザーが第2の電話6のユーザー宛に残したボイスメールをボイスメール部7に格納する。 - 特許庁
Network identifier information is shared among a plurality of communication apparatuses, one communication apparatus constructs a network on the basis of the shared network identifier information, and other communication apparatuses also participate in the network on the basis of the shared network identifier information, so that the same network is constructed among the communication apparatuses intending mutual connection.例文帳に追加
複数の通信装置間で、ネットワーク識別子情報を共有し、共有したネットワーク識別子情報に基づきネットワークを構築し、他の通信装置も共有したネットワーク識別子情報に基づきネットワークに加入するので、接続を意図した通信装置間で同一のネットワークを構成できる。 - 特許庁
A table T storing the used battery time vs. battery voltage of the button battery 11a as the used time of the cartridge is preparatorily set in a control IC 5a, the battery voltage is read out by a comparator 5b at the connection of the power source and the used time of the cartridge is obtained from the voltage data by using the table T.例文帳に追加
制御用IC5aには、ボタン電池11aのバッテリ電圧に対するバッテリ使用時間をカートリッジ使用時間として記憶するテーブルTがあらかじめ設定されていて、電源オン時に、比較器5bによって、上記バッテリ電圧を読出し、これをテーブルTに当てはめることによって、カートリッジの使用時間を判定する。 - 特許庁
The multilayer capacitor 1 includes a laminate 4 with a dielectric layer 9 laminated, first and second terminal electrodes 5 and 6 disposed on a side surface of the laminate 4, first and second connection conductors 7 and 8 disposed on the side surface of the laminate 4, and first to fourth inner conductors 10 to 40 disposed in the laminate 4.例文帳に追加
積層コンデンサ1は、誘電体層9が積層された積層体4と、積層体4の側面に配置された第1及び第2の端子電極5,6と、積層体4の側面に配置された第1及び第2の接続導体7,8と、積層体4内に配置された第1〜第4の内部導体10〜40とを備えている。 - 特許庁
At the time of connection with an extended system 20, a docking controller 15 in a main body 10 of system acquires the configuration information on the extended system 20 containing the presence/absence of a display controller 21 from a docking controller 23 of the extended system 20 and executes a notice for requesting the update of environment setting to a system controller 11.例文帳に追加
拡張システム20との接続時、システム本体10のドッキングコントローラ15は、拡張システム20のドッキングコントローラ23から表示コントローラ21の搭載有無を含む拡張システム20の構成情報を取得し、システムコントローラ11に対して環境設定の更新を要求するための通知を実行する。 - 特許庁
For instance, when attaching a label to a white pixel in a 10×10 pixel image, an image processing method attaches a label "NEW" to the white pixel then performs leftward connection, checks each upper and lower image pixels while attaching labels "10" to the white pixel on the same line, and if those image pixels are white pixels, attaches the labels "NEW" thereto.例文帳に追加
例えば、10×10ピクセルの画像中の白ピクセルにラベルを付与するときは、白ピクセルにラベル「NEW」を付与してから左側の連結処理を行って、同じライン上の白ピクセルにラベル「10」を付与すると共に、上下1つずつの画像ピクセルを調べ、白ピクセルであればラベル「NEW」を付与する。 - 特許庁
To eliminate the inconvenience of damaging separation side ends of an upstream side pipe part and a downstream side pipe part in a guide pipe, and supporting members thereof by improperly contacting with each other, and the inconvenience of making the connection of the separation side ends of the upstream side pipe part and the downstream side pipe part to each other insufficient.例文帳に追加
苗植付装置の姿勢切り換え時に、案内管における上手側管部と下手側管部の分離側端部同士やそれらの支持部材同士が不適切に接触して損傷する不都合や、上手側管部と下手側管部の分離側端部同士の接続が不十分になる不都合を回避できるようにする。 - 特許庁
An optical device is provided with a pair of an input side optical fiber 11 and an output side optical fiber 12, a sleeve 13 wherein connection parts to which respective end parts of the pair of the input side optical fiber 11 and the output side optical fiber are optically connected are stored, and a refractive index matching liquid filled in the sleeve 13.例文帳に追加
一対の入力側光ファイバ11および出力側光ファイバ12と、これら一対の入力側光ファイバ11および出力側光ファイバ12の各端部が光学的に接続される接続部分を収容するスリーブ13と、このスリーブ13内に充填される屈折率整合液21とを備える。 - 特許庁
To provide a peripheral equipment height adjusting base for an image forming device by which the height of one kind of peripheral equipment is varied in accordance with the paper ejection height position of the main body of the image forming device, which can be made common as a unit and by which connection between the image forming device and the peripheral equipment is enhanced.例文帳に追加
画像形成装置の本体の排紙高さ位置に合わせて一種類の周辺機器の高さを可変でき、ユニットとしての共通化を図れ、また画像形成装置と周辺機器との接続性をも高め得るようにするための画像形成装置用の周辺機器高さ調整台を提供する。 - 特許庁
A communication unit acquires a clock (second clock) of a printer 400 to be a communication connection destination, and if the frequency of the first clock generated by the clock source 14 is different from the frequency of the second clock, a frequency adjustment unit 15 adjusts in such a way that the first clock frequency will correspond to the second clock frequency.例文帳に追加
そして、通信の接続先となるプリンタ400のクロック(第2のクロック)を取得し、クロック源14が発生する第1のクロックの周波数が第2のクロックの周波数と異なる場合に、周波数調整部15が、第1のクロックの周波数を第2のクロックの周波数と一致するように調整する。 - 特許庁
This mount disc 25 for mounting a plurality of connection ports 21, 22 connected to refrigerant communication pipes 17a, 17b of the plurality of indoor machines 3, in the outdoor machine 2 of the air conditioner connected with the plurality of indoor machines 3, comprises a first mounting portion 31, a second mounting portion 32 and a step portion 33.例文帳に追加
取付盤25は、複数の室内機3を接続する空気調和機の室外機2において、複数の室内機3のそれぞれの冷媒連絡配管17a,17bに対して接続される複数の接続ポート21,22を取り付ける取付盤であって、第1取付部31と、第2取付部32と、段差部33とを備える。 - 特許庁
Connection members 14 and 15 are provided between two stays 6 so that the spacing between the stays 6 to be fitted in an attachable/ detachable manner to/from four corners of the pallet 2 with the article 1 placed thereon can be changed freely, and the contour shape of the pallet 2 can be expanded/contracted according to the size of the article 1 to be placed thereon.例文帳に追加
物品1を載置するパレット2の四隅に着脱可能に取付けられる支柱6の間の間隔を、自由に変えることができるように、2本の支柱6の間に連結部材14,15を設け、パレット2もこれに載置される物品1のサイズに応じて、その外形形状を伸縮できるようにする。 - 特許庁
The bare chip assembly 10 is face down fitted in the cavity 21 of a substrate 20 formed with such shape and depth as receiving the bare chip assembly 10 and arranged, on the bottom thereof, with electrode pads for connection with the bumps 15 of the bare chip 11 thus connecting the electrode pads on the substrate 20 with the bumps 15.例文帳に追加
このベアチップ組立体10は、ベアチップ組立体10が嵌合する形状および深さに形成され、底部に前記ベアチップ11のバンプ15と接続するための電極パッドが配列されたキャビティ21を有する基板20の該キャビティ21内に、フェイスダウンで嵌合され、基板20の電極パッドとバンプ15が接続される。 - 特許庁
The reflection structure 10 has two light reflection surfaces intersecting so that the internal angle of a top part forms an acute angle, and is buried at a position corresponding to a connection part between unit solar cells 2 in the translucent insulating substrate 1 while the top part is arranged on a light incident surface side of the translucent insulating substrate 1.例文帳に追加
この反射構造体10は、頂部の内角が鋭角となるように交わる2つの光反射面を有し、頂部が透光性絶縁基板1の光の入射面側に配置された状態で、透光性絶縁基板1内部の単位太陽電池セル2間の接続部分に対応する位置に埋置される。 - 特許庁
In this connection, a system is indicated, where an overpressurized container equipped with an inlet port aperture which can be closed for storing at least one package, and a device for setting and maintaining a gas inlet port for feeding the testing gas, a gas outlet port for evacuating the testing gas, and for setting and maintaining overpressuring.例文帳に追加
本発明による装置は、この点に関し、閉鎖可能な入口開口部を備えた少なくとも1個のパッケージを収容するための過圧容器、ならびに試験気体を供給するための気体入口、試験気体を排出するための気体出口、および過圧を設定し維持するための装置を示す。 - 特許庁
Then, an induced voltage is detected, which is generated by rise of a second or subsequent pulse current output through a second connection wire 5 and a second electrode pad 6 from a detection coil 4 positioned on the periphery or in the vicinity of the magnetosensitive body 1, for inducing a change of the magnetic characteristic of the magnetosensitive body 1 as a voltage change.例文帳に追加
そして、感磁体1の周囲または近傍にあって感磁体1の磁気特性の変化を電圧の変化として誘起する検出コイル4から、第二接続配線5及び第二電極パッド6を介して出力された2番目以降のパルス電流の立ち上がりによる誘起電圧を検出する。 - 特許庁
To provide facsimile equipment having an Internet FAX function for operating facsimile communication by using the Internet as a communication path capable of simplifying the input operation of a telephone number at the time of making calling at the time of calling and connecting to the Internet by dial-up connection in order to perform facsimile communication by using a public telephone network and the Internet as the communication path.例文帳に追加
インターネットを通信経路としてファクシミリ通信を行なうインターネットFAX機能を有するファクシミリ装置で、発呼してダイヤルアップ接続でインターネットに接続して公衆電話網とインターネットを通信経路としてファクシミリ通信を行なう場合の発呼時の電話番号の入力操作を簡単にする。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|