例文 (999件) |
identification informationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 15238件
The intermediate accessory sets the second communication state through the switching means and, when lens identification information obtained from the interchangeable lens indicates a specific interchangeable lens which does not require the prescribed processing, sets the first connection state through the switching means and shifts to an operation restriction state.例文帳に追加
中間アクセサリは、切替手段により第2の接続状態を設定し、交換レンズから取得したレンズ識別情報が上記所定の処理を必要としない特定の交換レンズを示す場合には、切替手段により第1の接続状態を設定するとともに、動作制限状態に移行する。 - 特許庁
A data display device narrows down retrieval result images intuitively with good visibility by dividing retrieval result data by classification in a virtual 3D space and displaying a collection of thumbnails of the retrieval result data, and displaying the identification information representing the classifications of the retrieval result data in the virtual 3D space.例文帳に追加
仮想3D空間に検索結果データを分類毎に分けて、検索結果データのサムネイルの集まりとして表示し、仮想3D空間に検索結果データの分類を表す識別情報を表示することにより、直感的に視認性良く検索結果画像を絞り込むデータ表示装置を提供する。 - 特許庁
A postrecording audio data is MPEG-encoded by an audio encoder 101b, the encoded postrecording audio data is packetized by adding an identification information to an element data of the postrecording audio at a PES packetizer 102b, and the PES packet of the postrecording audio records a time stamp data by a time stamp recorder 103b.例文帳に追加
アフレコ・オーディオデータはオーディオ符号化器101bによりMPEG符号化され、符号化されたアフレコ・オーディオデータはPESパケット化器102bでは、アフレコ・オーディオの要素データに識別情報を付加してパケット化され、アフレコ・オーディオのPESパケットはタイムスタンプ記録器103bによりタイムスタンプデータが記録される。 - 特許庁
In an object identification part 4, the distance between points where distance information obtained from the sensor 3 is varied by a predetermined threshold or more, compared with the direction of its vicinity is calculated, and when this distance is matched to the outer shape of a preliminarily designated object 6 within a predetermined error range, the part between the points is identified as the object 6.例文帳に追加
対象物同定部4において、センサ3から得られた距離情報が近傍の方向に比べて所定の閾値以上変化する点の間の距離を算出し、該距離が予め指定された対象物6の外形に所定の誤差範囲内で一致する場合に、該点間を対象物6として同定する。 - 特許庁
Alternatively, when the electronized document identification information has been already registered, the image processing apparatus determines whether the electronized document is further altered or changed in a due form, and stores the electronized document as an original copy in the document database when the electronized document is changed in a due form.例文帳に追加
一方、電子化文書識別情報が既に登録されている場合には、画像処理装置は、さらに、電子化文書が改竄されているのか、あるいは適式に変更されているのか判断し、電子化文書が適式に変更されている場合には電子化文書を原本として文書データベースに格納する。 - 特許庁
To reduce power consumption of a transmitter by transmitting a specific identification code of the transmitter for sound guide installed in an area for a prescribed time only when all visitors in the receptible area desire to hear the guide information in this sound guide system.例文帳に追加
音声ガイドシステムにおいて、受信可能なエリア内にいる全ての見学者がいつも案内情報を聞くことができるようにするためには、送信機は常時音声ガイド用送信機の固有の識別コードを送信し続けなければならず、送信の必要がないときでも常時送信電力を消費している。 - 特許庁
The system is composed of a mobile report terminal 1-1 and a monitor center device 1-3 for exchanging signals via a mobile communication network 1-2 and when an emergency report is performed, the mobile report terminal 1-1 transmits an emergency report signal containing identification information of the mobile report terminal to the monitor center.例文帳に追加
移動体通信網1−2を介して信号を送受する携帯通報端末1−1と監視センタ装置1−3とから成り、携帯通報端末1−1は、非常通報操作が行われたときに、該携帯通報端末の識別情報を含む非常通報信号を監視センタ宛てに送信する。 - 特許庁
The user-specific information providing device has a content file 24 for storing a plurality of pieces of content 24a differing in display content, an identification part for identifying a user attribute or the like, and processing parts 72 and 73 for selecting some of the plurality of pieces of content according to rules 74 in response to the identified user attribute or the like to embed it in the containers.例文帳に追加
このユーザ個別情報提供装置は、表示内容の異なる複数のコンテンツ24aを記憶するコンテンツファイル24と、ユーザ属性等プを識別する識別部と、識別されたユーザ属性等に基づきルール74に従って複数のコンテンツのいずれかを選択してコンテナに埋め込む処理部72,73を備える。 - 特許庁
When a winning chance comes, CPU1020 (not indicated) turns and changes a pattern on the right to display it in such way that the same pattern 9 as the ones on the left and in the middle and a pattern 6 functioning as another identification information when the above same pattern is turned around at a given angle appear alternately (step S1500, 1510).例文帳に追加
CPU1020(図示せず)は、リーチ状態となった場合、右図柄以外の左・中図柄と同一の図柄「9」、および、この同一の図柄を所定角度回転させた時に他の識別情報として成り立つ図柄(「6」)が、交互に出現するように、右図柄自体を回転変動表示する(ステップS1500、1510)。 - 特許庁
A moving condition of a vehicle 4 to be monitored is detected, and existence of the other vehicle 5 parallely moving in the same direction as that of the vehicle 4 is detected at the time of detecting movement, so as to determine whether the movement of the vehicle 4 is abnormal or not based on identification information transmitted from the other vehicle 5.例文帳に追加
監視対象車両4の移動状態を検出し、移動検出時において当該監視対象車両4と同一方向に平行移動する他車両5の存在を検出し、他車両5から送信される識別情報に基づき監視対象車両5の移動が異常か否かを判断する。 - 特許庁
When a game medium passes through a starting area, it is determined whether or not the specific game state is brought about, on the basis of an extracted numeric data value, and a specific performance is executed before a variable display of identification information serving as a determination object is started, on the basis of the determination that the specific game state is brought about.例文帳に追加
始動領域を遊技媒体が通過したときに、抽出された数値データの値にもとづいて、特定遊技状態となるか否かを判定し、特定遊技状態となると判定されたことにもとづいて、当該判定対象となった識別情報の可変表示が開始される以前に特定演出を実行する。 - 特許庁
A routing part 11 makes a packet pass through when groups coincide with each other between the transmission source and the transmission destination, and transfers to a control part 2 an intermediate packet to which the group identification information of the ports P0 to P4 receiving the packet is added so as to make the control part 2 process the packet when the groups do not coincide with each other.例文帳に追加
ルーティング部11は、送信元と送信先とのグループが一致するとパケットを通過させ、グループが不一致であると、パケットを受信したポートP0〜P4のグループ識別情報をパケットに付加した中間パケットを制御部2に転送し、制御部2において当該パケットの処理を行わせる。 - 特許庁
The medium M which has a medium body 1 capable of holding at least identification information readably and an antenna part 2 connected to the medium body and which can be identified automatically by radio is used, and a region from the medium body 1 over to the antenna part 2 is changed in a shape to be like a staple so that a binding function is given thereto.例文帳に追加
少なくとも識別情報を読み出し可能に保持し得る媒体本体1と、この媒体本体に接続されたアンテナ部2とを具備する無線自動識別可能な媒体Mを使用して、媒体本体1からアンテナ部2に亘る領域をステープル状に変形して、綴じ込み機能を付与することとした。 - 特許庁
The communication section is configured so that the frame reception time and the frame ID as the identification code of a time slot in which the frame has been transmitted can be set, and the control section records the information of a frame reception time and the frame ID to be inputted from the communication section into a log file, each time a frame is received, after setting the bit length.例文帳に追加
通信部は、フレーム受信時刻及びフレームが送信されたタイムスロットの識別コードとしてのフレームIDを特定可能な構成にされており、制御部は、ビット長設定後、フレームが受信される度、通信部から入力されるフレーム受信時刻及びフレームIDの情報を、ログファイルに記録する。 - 特許庁
Two-dimensional bar codes indicating the use target information are preliminarily printed, and when the user photographs the two-dimensional bar codes by the cellular phone with an application execution function equipped with a two-dimensional bar code identification function, an e-mail in which the contents of the two-dimensional bar codes are described is automatically transmitted to a specified e-mail address.例文帳に追加
利用目的とする情報を示している2次元バーコードを予め印刷しておき、利用者は2次元バーコード識別機能を備えたアプリケーション実行機能付き携帯電話機により2次元バーコードを撮影すると、指定されたメールアドレスに2次元バーコードの内容を記したメールを自動送信する。 - 特許庁
A security system in this context means not only the narrow sense, such as the use of a firewall and the encryption of any transmitted data, but also the manner in which customer information is managed, including a system that may prevent users from setting a password that may be easily predicted by third parties if it is used as a method of identification. Where the user is an actual consumer, he may himself/herself be unable to fully evaluate how reasonable a security system is. 例文帳に追加
なお、ここでいうセキュリティの内容としては、ファイアーウォールの設置、データ送信の暗号化など狭義のシステム上の問題にとどまらず、顧客情報の管理等のあり方、ID・パスワードによる本人確認を行う場合に他人から推測されやすいパスワードの設定を防止する仕組み等も含まれる。 - 経済産業省
To provide a radio tag reading apparatus capable of reading, at a high speed, identification information, while switching antennas, from radio tags stuck on articles stored in a storage box and, if necessary, accurately investigating the position of the article to which a prescribed radio tag is stuck in the storage box.例文帳に追加
収納箱に収納された物品に貼り付けられた無線タグからアンテナを切り替えながら識別情報の読取りを高速に行うことができるとともに、必要がある場合には、所定の無線タグが貼り付けられた物品の収納箱内の位置を正確に調べることができる無線タグ読取装置を提供する。 - 特許庁
Article 4 (1) Any person alleging that his or her rights were infringed by distribution of information via specified telecommunications may, limited to cases when falling under both of the following items, demand a specified telecommunications service provider using specified telecommunications facilities for the operations of said specified telecommunications (hereinafter referred to as a "provider of disclosure-related service") to disclose identification information of the sender pertaining to said infringement of the rights (referring to information, including a name and address, contributing to identifying the sender of the infringing information and which is as stipulated in the applicable MIC ordinance; hereinafter the same shall apply.) possessed by said provider of disclosure-related service: 例文帳に追加
第四条 特定電気通信による情報の流通によって自己の権利を侵害されたとする者は、次の各号のいずれにも該当するときに限り、当該特定電気通信の用に供される特定電気通信設備を用いる特定電気通信役務提供者(以下「開示関係役務提供者」という。)に対し、当該開示関係役務提供者が保有する当該権利の侵害に係る発信者情報(氏名、住所その他の侵害情報の発信者の特定に資する情報であって総務省令で定めるものをいう。以下同じ。)の開示を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 25 (1) When a business operator handling personal information is requested by a person to disclose such retained personal data as may lead to the identification of the person (such disclosure includes notifying the person that the business operator has no such retained personal data as may lead to the identification of the person concerned. The same shall apply hereinafter.), the business operator shall disclose the retained personal data without delay by a method prescribed by a Cabinet Order. However, in falling under any of the following items, the business operator may keep all or part of the retained personal data undisclosed: 例文帳に追加
第二十五条 個人情報取扱事業者は、本人から、当該本人が識別される保有個人データの開示(当該本人が識別される保有個人データが存在しないときにその旨を知らせることを含む。以下同じ。)を求められたときは、本人に対し、政令で定める方法により、遅滞なく、当該保有個人データを開示しなければならない。ただし、開示することにより次の各号のいずれかに該当する場合は、その全部又は一部を開示しないことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide an identification device capable of verifying alteration of a certificate, and thus improving reliability of the certificate by extracting information indicating a certification object from synthetic information and by verifying contents of the certification object on the basis of the information indicating the certification object.例文帳に追加
本発明は、紙に有する紋様を紋様情報として取得する取得手段と、証明対象の内容を上記紙に印画して証明書を作成する作成手段と、上記内容を表す情報及び上記紋様情報を合成する合成手段と、上記合成された合成情報を上記紙の変造を検出する際の基準として上記証明書に記憶させる記憶手段と、上記証明書に記憶された上記合成情報に基づいて、上記証明書を識別するための処理を施す識別処理手段とを設けるようにする。 - 特許庁
The image display system has the plurality of image display devices, equipped with mutually different identification numbers and radio communication functions and an image controller which detects the positions of each of the plurality of image display devices and transmits display image, corresponding to positional information of the image display devices to corresponding image display devices by radio, and the image display devices display the display images, corresponding to self positional information.例文帳に追加
互いに異なる識別番号を具備し、無線通信機能を具備する複数の画像表示装置と、上記複数の画像表示装置のそれぞれの位置を検出し、上記画像表示装置の位置情報に応じた表示画像を、対応する画像表示装置に無線送信する画像制御装置とを有し、上記画像表示装置は、自己の位置情報に対応する表示画像を表示することを特徴とする画像表示システムである。 - 特許庁
To provide a game provision system capable of providing a plurality of games by one game provision device and presetting a game utilization right by using a LAN or the Internet or the like by using a physical item with a built-in transmitter for RFID identification and the game provision device with a built-in RFID receiver capable of receiving and recognizing information transmitted from the transmitter and obtaining individual information.例文帳に追加
RFID識別のための発信機を内蔵した物理アイテムと、その発信機より発信される情報を受信、認識して個人情報を入手することができるRFID受信機を内蔵したゲーム提供装置を用いることにより1つのゲーム提供装置で複数のゲームを提供可能であり、LANやインターネットなどを使用してゲーム利用権を予め設定することができるゲーム提供システムを提供する。 - 特許庁
The identification number PIN of correspondence corresponding to a hardware mark and license information LI, LI1 to Lin at the rate of one to one is generated from a readable data carrier of a computer or a changeable hardware mark PSN and additional license information through cipher algorithm and supplied by the format of the readable data carrier of the computer to the calculation equipment or the control device to be run by the software constitutional element.例文帳に追加
計算機の読取り可能なデータ担体のもはや変更不可能なハードウェア標識PSNと、追加的なライセンス情報とから暗号アルゴリズムを介してハードウェア標識およびライセンス情報LI、LI1〜LInの1対1に対応する対応付けに対する識別番号PINを発生させ、この識別番号を、ソフトウェア構成要素がランする計算設備又は制御装置に計算機の読取り可能なデータ担体の形態で供給する。 - 特許庁
The network compatible image forming system equipped with network print function has a utility limitation setup acquiring means for acquiring, based on the address information of other terminal connected to the same network, the utility limitation setup of the terminal device, and carries out user limitation for print request in which the user identification information cannot be embedded by using the utility limitation setup acquired by the utility limitation setup acquiring means.例文帳に追加
ネットワークプリント機能を備えたネットワーク対応画像形成装置において、同一ネットワークに接続された他の端末装置のアドレス情報に基づいて、当該端末装置の利用制限設定を取得する利用制限設定取得手段を有し、この利用制限設定取得手段により取得した利用制限設定を用いることで、ユーザ認証情報をプリンタデータに組み込めない印刷要求に対して利用者制限を行うようにした。 - 特許庁
This showcase displaying various commodities inside is provided with a commodity takeout permission means, which allows takeout of a commodity when identification information read from a presented IC card (information storage medium) satisfies a predetermined sales permission condition, and a settlement means settling a total sum of the commodities W taken out after commodity takeout permission is given by the commodity takeout permission means.例文帳に追加
内部に各種商品Wが陳列されたショーケースにおいて、提示されたICカード(情報記録媒体)から読み出した固有の識別情報が予め決められた販売許容条件を具備する場合に、商品の取り出しを許可する商品取出許可手段と、商品取出許可手段により商品の取り出しが許可された後に取り出された商品Wの合計金額を精算する精算手段とを備えたものである。 - 特許庁
A communication node located on a communication path in which the occupied band of each transmission section is common entirely or partially includes a priority identification means for identifying the priority of the transmission information being transmitted to other communication node on the communication path or being repeated by other communication node, and a control means for setting the standby time preceding transmission of the transmission information based on the priority.例文帳に追加
各伝送区間の占有帯域が全域または一部で共通である通信経路上に配置された通信ノードであって、前記通信経路上に配置された他の通信ノード宛に送信され、または前記他の通信ノードによって中継されるべき伝送情報の優先度を識別する優先度識別手段と、前記伝送情報の送信に先行して待機されるべき時間を前記優先度に基づいて設定する制御手段とを備える。 - 特許庁
The connection management server allocates the PC server to the communication device on the basis of the identification information acquired by communicating with the communication device and empty information of the PC server.例文帳に追加
少なくとも1つの外部機器と、該外部機器と情報を通信する少なくとも1つの通信装置と、該通信装置とネットワークを介して情報を通信し、前記外部機器を制御するPCサーバと、該通信装置と該PCサーバの接続を管理する接続管理サーバとを有し、該接続管理サーバは、前記通信装置と通信して得た識別情報と、前記PCサーバの空き情報に基づき前記通信装置に前記PCサーバを割当てることにより達成することができる。 - 特許庁
For example, when a plurality of sets of cipher keys for accessing respective regions having the same format are managed, a selection device 51 selects one key set designated with key set select information sent from outside and a selecting device 52 selects one cipher key designated with cipher key identification information out of cipher keys included in the key set selected by the selecting device 51.例文帳に追加
例えば、同じフォーマットのそれぞれの領域にアクセスするための暗号鍵の集合が複数管理されている場合、外部から供給されてきた鍵集合選択情報により指定される1つの鍵集合が選択装置51により選択され、選択装置51により選択された鍵集合に含まれる暗号鍵の中から、暗号鍵識別情報により指定される1つの暗号鍵が選択装置52により選択される。 - 特許庁
(2) A business operator handling personal information may request a person making a request for disclosure and others to show sufficient items to identify the retained personal data in question. In this case, the business operator shall provide the information contributing to the identification of the retained personal data in question or take any other appropriate measures in consideration of the person's convenience so that the person can easily and accurately make a request for disclosure and others. 例文帳に追加
2 個人情報取扱事業者は、本人に対し、開示等の求めに関し、その対象となる保有個人データを特定するに足りる事項の提示を求めることができる。この場合において、個人情報取扱事業者は、本人が容易かつ的確に開示等の求めをすることができるよう、当該保有個人データの特定に資する情報の提供その他本人の利便を考慮した適切な措置をとらなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
When the data control part 21 determines that information equivalent to the identification ID is included in the received data, the setting information access processing part 22 executes the prescribed processing on the basis of the data.例文帳に追加
他のプリンタと識別することが可能な識別IDを格納する識別ID格納部32と、データを受信する通信制御部20と、受信したデータを解析するデータ制御部21と、データに基づいて所定の処理を行う設定情報アクセス処理部22とを有し、データ制御部21が、受信したデータ内に上記識別IDに相当する情報が含まれていると判断した場合、設定情報アクセス処理部22は、上記データに基づいて所定の処理を実行する。 - 特許庁
A control program update means 10 is provided for updating a control program by causing a control program holding means 11 to newly hold a control program sent from a server 8 and corresponding to the portable content reproducing device 7, in response to the transmission to the server 8 of the identification information of the portable content reproducing device 7 connected.例文帳に追加
接続された携帯型コンテンツ再生装置7の識別情報をサーバ8に送信することに応答してサーバ8から送信された携帯型コンテンツ再生装置7に対応する制御プログラムを、制御プログラム保持手段11に新たに保持させることにより、制御プログラムの更新を行う制御プログラム更新手段10を備えたこと。 - 特許庁
A slot machine 51 comprises a lower image display panel 4 to display the game image, an image data memory means storing common image data for display of common images and a plurality of sets of specific image data for display of a plurality of specific images, and an operation means to input identification information for designating one of the action environments.例文帳に追加
スロットマシン51は、遊技用画像を表示する下側画像表示パネル4を有し、共通画像を表示させるための共通画像データと複数の個別画像を表示させるための複数の個別画像データとが画像データ記憶手段に記憶され、各動作環境のいずれかを指定するための識別情報を入力する操作手段を有する。 - 特許庁
A wireless terminal station performing communication by using directional beams formed in a plurality of directions, transmits beam transmission direction identification information in all transmittable directions over a period specified by a wireless base station to which the wireless terminal station belongs at beam switching execution intervals of which the wireless base station is informed.例文帳に追加
複数方向に形成された指向性ビームを用いて通信を行う無線端末局であって、自身を収容している無線基地局から指定された期間にわたって、当該無線基地局へ予め通知しておいたビーム切り替え実行間隔で、送信可能なすべての方向へビームの送信方向識別情報を送信する。 - 特許庁
The image forming apparatus executes printing according to an execution request of a print job, and has a job sending means for sending a request to execute at least a part of the print job to other image forming apparatuses, by using identification information of the other image forming apparatuses connected to a storage device.例文帳に追加
印刷ジョブの実行要求に応じ印刷を実行する画像形成装置であって、記憶装置に記録されている他の画像形成装置の識別情報を用いて、前記他の画像形成装置に前記印刷ジョブの少なくとも一部の実行要求を送信する印刷ジョブ送信手段を有することにより上記課題を解決する。 - 特許庁
Factor identification information as to whether factors of flickering are due to switching (operation of the switch 2) of the power source 1, an infrared-ray remote-control signal, a human body sensor signal, or network communication signals are attached in sending state notification signals back to the control system controlling network equipment after the flickering operation.例文帳に追加
点滅動作した後にネットワーク機器を制御管理する管理システムに返送する状態通知信号に対して点滅した要因が交流電源1の入り切り(スイッチ2の操作)なのか赤外線リモコン信号によるのか人検知センサー信号によるのかネットワーク送信信号によるのかの要因識別情報を添付して送信する。 - 特許庁
The building includes a control system for controlling facilities equipped in the building, based on communicating results with mobile communication means within a predetermined communication area, using an electronic key 50 and shoes 60 which are worn or carried by a user as mobile communication means to transmit specific identification information.例文帳に追加
建物には、ユーザの身体に装着され又はユーザに携帯され固有の識別情報を送信する移動通信手段として電子キー50及び履物60を用い、予め定めた通信領域内における移動通信手段との通信結果に基づいて、建物に設けられる設備の制御を実施する建物の制御システムが構築されている。 - 特許庁
The method includes steps of: receiving an observation including identification information of at least one wireless transmitter detected by the device at the position to be estimated; comparing the observation with the contents of a set of records; detecting respective first and second matches between the observation and records; and retrieving the corresponding positions.例文帳に追加
方法は、推定されるべき位置において機器によって検出される少なくとも1台の無線送信機の識別情報を含む観測を受信するステップと、観測をレコードの集合の内容と比較するステップと、観測とレコードとの間の個々の第1および第2の適合を検出するステップと、対応する位置を検索するステップとを含む。 - 特許庁
The transfer control terminal 61, which identifies a telephone number corresponding to the client identification information indicated by the instruction data, makes a call to a telephone terminal 54 to which the identified telephone number is assigned when receiving a callback from the police telephone terminal and connects the police telephone terminal with the telephone terminal 54.例文帳に追加
また、転送制御装置61は、指示データによって示される警備先識別情報に対応付けられた電話番号を特定し、警察から逆電が行われることにより警察電話端末から発呼された場合に、特定した電話番号が割り当てられた電話端末54を発呼して、警察電話端末と電話端末54とを接続させる。 - 特許庁
To provide a database automatic access and collation result acquiring system capable of coping even with a visit of a visitor by carrying false visit information in advance, in a system for deducing whether or not the visitor such as a collection-delivery system and a banker is a right person, in this database automatic access and collation result acquiring system by an identification code.例文帳に追加
本発明の認識符号によるデータベース自動アクセスと照合結果取得システムは、集配システムや銀行員などの訪問者を正当な者かを割り出すシステムであって、課題は、訪問者が予め嘘の訪問情報を流して訪問することにも対応が出来るデータベース自動アクセスと照合結果取得システムを提供することである。 - 特許庁
All selector tags 3 are accessed from a personal computer 6, and each item identifier is acquired from the identification information of all selector tags 3, and any of the respective item identifiers is selected, and each ID tag 2 having the selected item identifier is accessed from the personal computer 6, and the item individual numbers of the ID tags are acquired.例文帳に追加
全てのセレクタタグ3をパーソナルコンピュータ6からアクセスして、全てのセレクタタグ3の識別情報からそれぞれのアイテム識別子を取得し、各アイテム識別子のいずれかを選択して、この選択したアイテム識別子を持つ各IDタグ2をパーソナルコンピュータ6からアクセスし、これらのIDタグ2のアイテム個品番号を取得することができる。 - 特許庁
The access managing server 2 manages the number of times of access permission to those secret sections by associating it with the secret sections and the terminal identification information of the browsing terminal 6, and when receiving an access request to the secret sections from the browsing terminal 6, the access managing server 2 returns the accessible data to the browsing terminal 6 according to the number of times of access permission.例文帳に追加
アクセス管理サーバ2は、これらの機密部分に対するアクセス許容回数を、機密部分および閲覧端末6の端末識別情報に対応付けて管理し、閲覧端末6から機密部分に対するアクセス要求を受信すると、アクセス許容回数に応じてアクセス可能化データを閲覧端末6に返信する。 - 特許庁
In this sensor chip 100, a reagent reacting with a specific component in a sample is disposed on an insulating substrate 47, the electric characteristic of the reagent is detected with detection electrodes 41 and 43 disposed on the insulating substrate 47, and the specific component is measured, and an identification pattern 51 that has chip information and can be determined by a measuring device is disposed on the insulating substrate 47.例文帳に追加
絶縁基板47に、試料中の特定成分と反応する試薬が設けられ、絶縁基板47に設けられた検知電極41,43にて試薬の電気特性を検出して特定成分を測定するセンサチップ100であって、チップ情報を有し測定装置によって判別可能となった識別パターン51を絶縁基板47に設けた。 - 特許庁
This allows accomplishing a voltage source adjusted from the energy stored in the power generation device, being used to supply electric power selectively to any of various electronics systems integrated within a tire or wheel assembly, and by way of example, a tire monitoring system can be named which transmits the information such as the tire pressure, tire temperature, identification variables, etc. wirelessly to a receiver located remotely.例文帳に追加
電力発生装置に蓄積されたエネルギーから調整された電圧源が実現され、タイヤ又はホイールの組立体内に一体化された様々な電子システムに選択的に電力を供給するために使用され、1例には、タイヤ圧力、タイヤ温度、識別変数のような情報を遠隔の受信器位置に無線送信するタイヤ監視システムがある。 - 特許庁
Further, a control section 13 creates a country-by-country channel list for each country identification information acquired from the broadcast signals, so that only by selecting the channel list, only the broadcast channels of the country from which the user wants to view can be selected based on the selected country-by-country list even in an area where the broadcast signals from a plurality of countries can be received.例文帳に追加
また、制御部13は放送信号から取得した国識別情報ごとに国別チャンネルリストを作成するので、これを選択することで、複数国からの放送信号を受信可能な地域においても、ユーザが視聴を望む国の放送チャンネルだけが、上記選択された国別チャンネルリストを基に選局可能となる。 - 特許庁
This Internet banking service user identifying system is provided with an Internet banking server 10, a non-contact IC card 34 to be carried by the user of an Internet banking service in which identification information necessary for the use of the Internet banking service is stored and an IC card access part 30 for reading data from the non-contact IC card 34 and a user terminal 14 connected through a network to the server 10.例文帳に追加
ネットバンキングサーバー10と、ネットバンキングサービスの利用者が所持する、ネットバンキングサービスの利用に必要な認証情報が記憶された非接触ICカード34と、非接触ICカード34からデータの読出しが可能なICカードアクセス部30を備えると共に、サーバー10とネットワーク経由で接続された利用者端末14とを備える。 - 特許庁
For example, if a first functional module issues an interrupt and the interrupt is valid, a sequencer 11 writes identification information about the first functional module to a leading address of an interrupt factor buffer, 0x0100_0000, and then reads data from an interrupt factor address #1, 0x1B03_0040, and writes them to an address, 0x0100_0004.例文帳に追加
例えば、第1の機能モジュールが割込みを発行し、この割込みが有効になっているとすると、シーケンサ11は、割込み要因バッファの先頭アドレス0x0100_0000に第1の機能モジュールの識別情報をライトして、次に、割込み要因アドレス#1である、0x1B03_0040番地からデータをリードして、0x0100_0004番地にライトする。 - 特許庁
When an assignment means properly groups newly the input signal sequence or the output signal sequence to assign the group to the integrated sequence, the identification information of the newly assigned input signal sequence or output signal sequence is provided to the display means configured as the adjustment means for adjusting the parameters by each integrated sequence.例文帳に追加
割当手段により新たに入力信号系列又は出力信号系列を適宜にグルーピングして統合系列に割り当てた場合に、統合系列毎にパラメータを調整する調整手段に構成した表示手段に対して、新たに割り当てられた入力信号系列又は出力信号系列の識別情報を提示する。 - 特許庁
At this point, the terminal 20 acquires time data with reference to an inner time function and also acquires the telephone number of the connected phone 10, then, generates to encrypt the imprint data in which time data, the phone number, identification data of the terminal 20 and correction information, if it exists, are gathered.例文帳に追加
その時に、打刻データ生成端末20は、内部の時計機能を参照して時刻データを得るとともに、接続された携帯電話機10の電話番号を得て、この時刻データおよび携帯電話番号と、打刻データ生成端末の識別データと、補正情報が存在する場合にはその補正情報とをまとめた打刻データを生成して暗号化する。 - 特許庁
In the image forming apparatus; identification information about the external memory wherein image data from which the print data are converted have been stored is added to the print data which have been converted from the image data when direct printing is executed, a setup flag is so set up as to permit reprinting of the print data (S260), and then the print data are stored in RAM.例文帳に追加
本発明の画像形成装置では、ダイレクトプリントを実行する時に、画像データから変換された印刷データに、変換元の画像データが格納されていた外部メモリの識別情報を付与し、さらに、その印刷データの再印刷を許可するように、設定フラグを設定(S260)した上で、印刷データをRAMに格納する。 - 特許庁
Also the information reproducing device 200 controls the device so that a communication means transmits transmission request data indicating transmission request about the medium identification code and the contents code to the outside, and controls the device so that the contents display data are generated based on received data received by the communication means corresponding to transmission request data transmitted by the communication means.例文帳に追加
また、情報再生装置200は、媒体識別コードおよびコンテンツコードに関する送信要求を示す送信要求データを通信手段が外部に送信するように制御し、通信手段により送信された送信要求データに対応して、通信手段が受信した受信データに基づいて、コンテンツ表示データが生成されるように制御する。 - 特許庁
例文 (999件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|