Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「lock-position」に関連した英語例文の一覧と使い方(27ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「lock-position」に関連した英語例文の一覧と使い方(27ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > lock-positionの意味・解説 > lock-positionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

lock-positionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2867



例文

To provide a lock device for rolling stock door capable of precisely and firmly locking a door in a closing position by the interlocking effect of a mechanical lock mechanism in the closing drive of the door, and precisely and quickly releasing the lock of the door by the mechanical lock device by electric input in the opening drive of the door.例文帳に追加

扉が閉鎖駆動されたとき、機械的ロック機構の連動作用によって扉が閉扉位置に的確かつ強固に施錠される一方、扉を開放駆動するときには、電気的入力によって前記機械的ロック機構による扉の施錠が的確かつ即座に解除される、鉄道車両扉用ロック装置を提供する。 - 特許庁

At this time, a lock action section 234 of a locking member 230A is in a position brought close to the supporting projection 104 (locked position), a guide roller 105 cannot pass the stopper member 245 in the pulled out position and the supporting case 100A is locked.例文帳に追加

このとき、ロック部材230Aのロック作用部234は、支持突部104と接近した位置(ロック位置)にあり、引出位置においてガイドローラ105がストッパ部材245を越えることができず、支持ケース100Aはロックされる。 - 特許庁

Also, the lock lever 22 is moved upward, and the lever upper edge part 225 is made to approach the second commodity S12 from the lowest position (approach a clearance B between commodities S11 at the lowest position and the second commodity S12 from the lowest position).例文帳に追加

また、ロックレバー22が上方に移動してレバー上端部225が最下位から2番目の商品S12に向かって近づく(最下位の商品S11と最下位から2番目の商品S12との間の隙間Bに近づく)。 - 特許庁

In this shift lever device 10, a magnet 60 is precluded from generating magnetic force to arrange a stopper at a lock position, when a brake is not operated when a shift lever is turned from a P shift position, and a change of the shift lever from the P shift position is blocked thereby.例文帳に追加

シフトレバー装置10では、シフトレバーが「P」シフト位置から旋回される際にブレーキが操作されないと、マグネット60が磁力を発生せずにストッパがロック位置に配置され、シフトレバーの「P」シフト位置からの変更が阻止される。 - 特許庁

例文

The connection means 6 has a hook member 14 (actuating member) rotatable between a restraining position maintaining the connection and a release position releasing the connection, and lock means 15 locking the hook member 14 to the restraining position so as to be releasable.例文帳に追加

連結手段6は、連結を維持する拘束位置と連結を解除する解除位置との間を回動可能なフック部材14(作動部材)と、フック部材14を拘束位置に解除可能にロックするロック手段15とを有する。 - 特許庁


例文

The reverse idle gear is constituted movably to a neutral position, a reversed position where the idle gear is worked and engaged with the main shaft reverse gear and the counter shaft reverse gear, and a parking position wherein the idle gear is engaged with at least the main shaft reverse gear 824 and the lock gear.例文帳に追加

リバースアイドルギヤは、中立位置と、メインシャフトリバースギヤおよびカウンターシャフトリバースギヤと噛合係合する後退位置と、少なくともメインシャフトリバースギヤとロックギヤと噛合係合するパーキング位置に移動可能に構成されている。 - 特許庁

When locking by the lock mechanism is released while a position of the window 2 is held at a ventilation position by the checking arm 6, the connection state of the checking arm 6 and the slider 4 is released to open the window 2 fully and immediately from the ventilation position.例文帳に追加

窓2が牽制アーム6で換気位置に位置保持された状態において、ロック機構をロック解除操作すると、牽制アーム6とスライダー4の連結状態を解除して、窓2を換気位置からいきなり全開放操作できる。 - 特許庁

The ottoman device 10 includes: a footrest 11; a link mechanism 12 that pulls out and moves the footrest 11 to a usage position from a storage position; and a first lock means 13 for preventing the footrest 11 in the usage position from turning downward.例文帳に追加

オットマン装置10を、フットレスト11と、フットレスト11を収納位置から使用位置まで引き出し移動させるリンク機構12と、使用位置にあるフットレスト11が下方へ回動するのを防止する第一ロック手段13で構成する。 - 特許庁

After that, when the sleeve 13a reaches an approximately neutral position, a lock ball 18c of the shifting key 18 is fitted to a groove 13b of the sleeve 13a, which regulates the sleeve 13a when a position of the shift-disengaging direction is at the neutral position.例文帳に追加

その後、スリーブ13aが略中立位置に達した時点で、スリーブ13aの溝13bにシフティングキー18のロックボール18cを嵌め込み、これにより、スリーブ13aはシフト抜き方向の位置が中立位置で規制される。 - 特許庁

例文

To provide a sliding door device equipped with an intermediate lock mechanism capable of locking a sliding door in a full admission position even if the opening of a window pane is not less than a predetermined opening after the sliding door has been slid to the full admission position side from an intermediate position.例文帳に追加

スライドドアが中間位置より全開位置側にスライドした後に、窓ガラスの開度が所定開度以上となっても、スライドドアを全開位置においてロックできる中間ロック機構を備えるスライドドア装置を提供する。 - 特許庁

例文

The plate-like couplings PC1 and PC2 selectively provide a bidirectional lock state, a unidirectional lock state, the other directional lock state and a neutral state of allowing bidirectional rotation, by a change in a slide position in the peripheral direction of two slide plates 11 and 12 as an engaging state.例文帳に追加

プレート状カップリングPC1、PC2は、係合状態として、2枚のスライドプレート11、12の周方向のスライド位置の変更によって、両方向ロック状態、一方向ロック状態、他方向ロック状態、両方向の回転が許容されたニュートラル状態が選択的に得られる。 - 特許庁

The urging means includes: a spring 90; and a sleeve 80 penetrated to a lower rod part, positioned between the rotor 70 and the spring 90 and restricting movement in a slide direction of the rod 60 at a lock position of the lock means (for example, lock groove and engagement projection).例文帳に追加

付勢手段には、スプリング90、下側ロッド部に挿通され、回転子70とスプリング90との間に位置するとともに、ロック手段(例えばロック溝と係合突起等)のロック位置においてロッド60のスライド方向の移動を制限するためのスリーブ80を備える。 - 特許庁

The engagement member 18 is provided with an engagement projection 18a engaged with the engagement part of the connecting rod 6 when closing the front door and a spring member 37 energizing the lock shaft 17c to return to the insertion position of the key is disposed adjacent to the tip of the lock shaft 17c of the cylinder lock 17.例文帳に追加

係合部材18には前扉の閉鎖時に連結杆6の係合部と係合可能な係合凸部18aが設けられ、シリンダ錠17の錠軸17cの先端近傍に、錠軸17cをキーの挿入位置に戻すように付勢するばね部材37が配設される。 - 特許庁

Since a lock member 41 of the lock mechanism 40 is simply structured to move to an abutting position 41a till the control lever 30 is returned by the return mechanism 50, energizing force of the energizing member 42 for energizing the lock member 41 can be set smaller in comparison with the traditional one.例文帳に追加

このとき、ロック機構40のロック部材41は、コントロールレバー30が戻し機構50により戻されてくるまでに当接可能位置41aに移動すればよいため、ロック部材41を付勢する付勢部材42の付勢力を従来に比べて弱く設定できる。 - 特許庁

A lock part 1d is formed at a position separated from the projecting part 1a, and the member 15 for fitting of the part is formed with a recessed part 15b for fitting of the projecting part 1a, and the lock part 1d is locked with a lock member 30a to connect the member 15 for fitting of the part to the part 1.例文帳に追加

突起部1aから離間した位置に係止部1dを形成し、上記被取付部材15には、上記突起部1aの嵌合する凹部15bを形成し、上記係止部1dが係止部材30aと係止することで、上記被取付部材15と上記部品1を結合する。 - 特許庁

After the storage, the parts carriage 12 is released from the guide edge part 22, the lock member 18 is elastically returned to the lock position by energization of an energization spring 24, and the parts carriage 12 is locked in a release regulation condition to an outside of the storage spaces 17F, 17R by the lock member 18.例文帳に追加

格納後は、部品台車12がガイド縁部22から解離することによってロック部材18が付勢バネ24の付勢によりロック位置へ弾性復帰し、このロック部材18により部品台車12は格納空間17F,17R外への離脱規制状態にロックされる。 - 特許庁

The body part 1 has formed a supportive cradle 5 that supportingly cradle the pivotally supported parts of both the end edges of the lock lever 3 pivotally supported by the lid, while protrusively forms a locking part 6 on the side of the body part 1, at which a part of the lock lever 3 comes to be engaged with, at a position to where the lock lever 3 is rotated downward.例文帳に追加

本体1には、蓋に軸支されたロックレバー3両端部の軸支部分を支受する支受部5を形成するとともに、ロックレバー3を下方に回動させた位置において、ロックレバー3の一部が係合する係止部6を本体1の側辺に突出形成する。 - 特許庁

A slot 7 is provided with an insertion detecting switch for detecting insertion of a mobile machine 8 into a predetermined position, a lock mechanism which undetachably locks the mobile machine 8 inserted into the slot 7, and a lock detection switch for detecting locking of the mobile machine 8 by the lock mechanism.例文帳に追加

スロット7には、携帯機8が所定の位置まで挿入されたことを検出する挿入検出スイッチと、スロット7に挿入された携帯機8を離脱不能にロックするロック機構と、ロック機構により携帯機8がロックされたことを検出するロック検出スイッチが設けられる。 - 特許庁

The equipment comprises a latch device for fastening a lock plate 3 for holding in a predetermined position in the equipment a card 7 inserted through the card insertion/removal slot opening 6, as the lock plate 3 locks the card 7, to thereby restrain easy release of the card lock function.例文帳に追加

カード挿抜用スロットの開口部6から挿入されたカード7を、機器内部の所定位置に保持することを目的とするロック板3が、カード7をロックした状態でロック板3を拘止するラッチ装置を具備し、カードロック機能が容易に解除されることを制限する。 - 特許庁

This forced regulating means 60 is constituted by furnishing a cutout part 62 provided on the lock bar 40 and an engaging spring 61 provided on a projected part 43 of a guide bar 13a and to be engaged with the cutout part 62 of the lock bar 40 when the lock bar 40 reaches the forced regulating position.例文帳に追加

この強制規制手段60は、ロックバー40に設けられる切欠き部62と、ガイド部13aの突部43に設けられて上記ロックバー40が強制規制位置に到達したときに同ロックバー40の切欠き部62と係合する係合スプリング61とを備えて構成される。 - 特許庁

A slide lock member 4 capable of sliding along the short side direction of a receptacle connector 1 is provided, and a lock portion 7 is provided in the slide lock member 4 at a position in close proximity to a projection 14 formed at the plug connector 1 when the receptacle connector 1 and the plug connector 11 are engaged.例文帳に追加

リセプタクルコネクタ1の短辺方向にそってスライド可能なスライドロック部材4が設けられており、スライドロック部材4には、リセプタクルコネクタ1とプラグコネクタ11とが嵌合するときに、プラグコネクタ11に設けられた突起14と近接する位置にロック部7が設けられている。 - 特許庁

A pin lock mechanism 37 which can be switched to a lock state to hold a load hanging hook 24 at a storage position and to a lock release state to separate a holding pin 31 from a hook part 29 of the load hanging hook 24 is mounted on a pin support member 34 supporting the tip side of the holding pin 31 in an integrated manner.例文帳に追加

保持ピン31の先端側を支持するピン支持部材34に、吊荷フック24を格納位置に保持するロック状態と、保持ピン31を吊荷フック24の鉤部29から離脱させるロック解除状態とに切換えられるピンロック機構37を一体に取付ける。 - 特許庁

A lock pin 39 is projected on the arm 21, and a lock groove 38 is formed on the lever 30, for engaging with the lock pin 39 by rotating downward in a state where the shaft 23 released from restriction by the front edge slides to the rear end position of the elongate hole 26 by the upward rotary operation.例文帳に追加

アーム21にロックピン39を突設し、レバー30に、その上方への回動操作で前端縁による拘束が解除されたシャフト23がばね29で長穴26の後端位置にスライドしてきた状態において、ロックピン39に下方へ回動して係合するロック溝38を形成した。 - 特許庁

In the process of being slid in the direction in which the case 1 is pulled out from the initial position against the biasing force of the biasing member 6, the lever 3 abuts on the lock member 4 and swings the lock member 4 within the case 1, thereby unlocking the lock protrusion 8 from the locking hole 10c.例文帳に追加

レバー3は、初期位置から付勢部材6の付勢力に抗してケース1の抜き取り方向にスライドさせられる過程で、ロック部材4に当接してロック部材4をケース1内で揺動させ、係止突起8の係止孔10cへの係止を解除するように構成されている。 - 特許庁

The lock handle 4 is in its locking state backrest 1 abutting a lock face against the opposite side provided with the flange area 5 integrally formed with the seat part 2 and fixed not to be folded, and release the backrest by moving the backrest 1 further away from the contact position in unlocked condition of the lock handle.例文帳に追加

ロックハンドルは、ロック状態で背もたれを、ロック面が、座部と一体的なフランジ領域に設けられた対向面に当接することにより、前方に折り畳まれないように固定しかつロックの解除状態で背もたれを当接位置から遠ざけることにより解放する。 - 特許庁

Adjusting screws 21-1 and 21-2 are threadably engaged with the base angle steel 18 across compression springs 22-1 and 22-2 to press the lid lock fitting angle steel 6 with their tips, thereby adjusting the position relation between the lock angle steel claws 11-1 and 11-2 and the engagement parts 4-1 and 4-2 of the lock receiving angle steel 3.例文帳に追加

ベースアングル18には圧縮バネ22−1,22−2を介して調整ビス21−1,21−2が螺入され、その先端で蓋ロック取り付けアングル6を押圧して、ロックアングル爪11−1,11−2とロック受アングル3の係合部4−1,4−2との位置関係を調整する。 - 特許庁

To suppress the rattling of a knob cap in an operation knob in addition to improving esthetic appearance in a vehicular steering lock device where a key hole allowing a mechanical key to be inserted thereto is formed at a rotor turnable from a LOCK position to an ACC position and to a START position via an ON position and the operation knob for manually turning the rotor is mounted.例文帳に追加

LOCK位置からACC位置およびON位置を経てSTART位置まで回動可能であるロータに、メカニカルキーを挿入可能なキー孔が設けられるとともに、前記ロータを手動で回動操作するための操作ノブが取付けられる車両用ステアリングロック装置において、外観性を高めた上で、操作ノブ内でのノブキャップのがたつきを抑えることができるようにする。 - 特許庁

The lock means 55 is switched between a locking attitude for limiting the forward and backward movement of the check valve element opening means 51 positioned in a valve opening releasing position X and a lock release attitude M for allowing the forward and backward movement.例文帳に追加

ロック具(55)は、開弁解除位置(X)に位置する逆止弁体開弁具(51)の進退移動を制限するロック姿勢と、この進退移動を許容するロック解除姿勢(M)とに切換可能に構成する。 - 特許庁

In a second lock mechanism 42 locking in the most retarded position during start, a lock key 43 is always energized in an engagement direction by a second coil spring 46, and is separated off of an engagement groove 44 by hydraulic pressure to the advanced angle side.例文帳に追加

始動時に最遅角位置でロックする第2ロック機構42は、第2コイルスプリング46によりロックキー43が常に係合方向へ付勢されており、進角側への油圧で係合溝44から離脱する。 - 特許庁

In the connector, when a lock member 34 is moved to a lock position P2, a flexible substrate 12 is clamped between a clamp part 34C and a connection part 36A as shown in the figure, and the flexible substrate 12 is locked there.例文帳に追加

ロック部材34をロック位置P2へ移動させると、図4に示すように、挟持部34Cと第1接続部36Aとの間でフレキシブル基板12が挟持されて、フレキシブル基板12がこの位置にロックされる。 - 特許庁

The IFSECU performs the drive of the motor (from the rotation position "P2" to "P0") so as to abut the engagement part of the lock arm on the side wall of the engagement groove when checking the lock by the sinusoidal wave energization.例文帳に追加

そして、IFSECUは、このロック確認時においてロックアームの係合部を係合溝の側壁に当接させるためのモータの回転駆動(回転位置「P2」から「P0」まで)を正弦波通電により行う。 - 特許庁

LOCK WITH STRUCTURE HAVING KEY BUILT IN LOCK, HAVING GROOVE ENGRAVED LIKE LABYRINTH IN PART CORRESPONDING TO KEYHOLE, AND MAKING ROD PART CORRESPONDING TO KEY FREELY MOVE ALONG THE GROOVE, AND MAKING KEY OPENED WHEN THE ROD PART REACHES CERTAIN POSITION例文帳に追加

鍵が錠前内部に組込まれ、かつ鍵穴に相当する部分が迷路のごとくミゾが彫られ、そのミゾに沿って鍵に相当する棒部分が自在に動き、ある位置に到達したら鍵が開く構造の錠前。 - 特許庁

On the die set 20 of the lower die, a cam driver 40 which moves the lock cam 30 to the inside in the lateral direction and a release driver 46 which returns the lock cam 30 to the original position are arranged.例文帳に追加

そして、下型ダイセット20には、ロックカム30を左右方向の内側に移動させることのできるカムドライバ40と、ロックカム30を元の位置に復帰させることのできるリリースドライバ46が配設されている。 - 特許庁

By this, the gears of the parking lock mechanism 90 can further surely be engaged, and also the gears of the parking lock mechanism 90 can be engaged at a short distance from the stopping position of the vehicle.例文帳に追加

したがって、パーキングロック機構90におけるギヤの噛み合いをより確実に行なうことができると共に車両の停車位置から少ない距離でパーキングロック機構90におけるギヤを噛み合わせることができる。 - 特許庁

When the lock lever 62 is moved, the lock lever 62 is fixed at a partial release position and only the 1st coupling member 27 is released form the opening of the camera body, so that the accessory 20 will not completely be released from the camera body.例文帳に追加

ロックレバー62を移動させると、ロックレバー62は部分解除位置に定められ、第1の連結部材27のみがカメラ本体の開口から開放されて、アクセサリ20はカメラ本体から完全には解放されない。 - 特許庁

When a lock-up clutch LC is engaged, an LC shift valve 5 is set to a lock-up ON position, and command hydraulic pressure (pilot pressure) according to an LC engagement command is applied from an LC controlling linear solenoid LS to an LC control valve 6.例文帳に追加

ロックアップクラッチLCをオンする場合、LCシフトバルブ5がロックアップON位置に設定され、LC締結指令に応じた指令油圧(パイロット圧)がLC制御用リニアソレノイドLSからLC制御バルブ6に与えられる。 - 特許庁

To certainly secure a parking pawl of a parking lock device at a lock release position, to prevent the parking pawl from touching a parking gear when a vehicle travels, and to prevent occurrence of a noise.例文帳に追加

この発明は、パーキングロック装置のパーキングポールをロック解除位置に確実に保持することができ、車両の走行時にパーキングポールがパーキングギアに接触することを回避し、異音の発生を防止することを目的とする。 - 特許庁

Vehicle holding power is also provided by rushing and engaging the lock 7 in and with he cooling hole 4, by arranging an operation means for moving and operating to an operation position for rushing and engaging the lock 7 in and with the cooling hole 4.例文帳に追加

また、前記ロック7を冷却穴4に突入係合する作動位置に移動操作する操作手段を設けたことにより、冷却穴4にロック7を突入係合させて車両保持力を得るようにした。 - 特許庁

When a lock-up changeover valve 108 is changed over into a release side position of a lock-up clutch 106, there is no need for a slip control solenoid valve 110 to output signal pressure P_SLU to control engaging pressure for the meantime.例文帳に追加

ロックアップ切換弁108がロックアップクラッチ106の解放側位置に切り換えられると、その間はスリップ制御用ソレノイド弁110は係合圧を制御するための信号圧P_SLU を出力する必要がない。 - 特許庁

To constitute a carburetor for an internal combustion engine so that an operation switch for various operating positions can release the lock between a gas adjusting lever and a choke adjusting lever at the time of urgent lock release including an urgent position.例文帳に追加

内燃エンジン用気化器において、種々の作動位置用の操作スイッチが緊急位置をも含み、緊急ロック解除時にガス調整レバーとチョーク調整レバーとの間のロックが解除されるように構成する。 - 特許庁

A second switch 87 is provided inside of the storage compartment 71A and detects a displacement of a lock/unlock operation part 7 to a second position based on a displacement of a second connecting member 5 connected to the lock/unlock operation part 7.例文帳に追加

第2スイッチ87は、収容室71A内に設けられ、施錠/解錠操作部7に連結された第2連結部材5の変位に基づいて、施錠/解錠操作部7が第2位置に変位したことを検知する。 - 特許庁

During locking, a supply voltage is duty-controlled by means of the power source controlling circuit to the extent to which the lock arm is not tilted to the lock releasing position, so that the detecting operation by the operation angle sensor can be carried out during locking.例文帳に追加

ロック中、ロックアームがロック解除位置まで傾動しない程度に、電源制御回路によって供給電圧をデューティ制御することで、ロック中に作動角センサによる検出動作を可能とする。 - 特許庁

Thereby, the entry of the terminal fitting 10 in process of being erroneously inserted when the retainer 30 is located at the regular lock position is restricted by running into the entry restriction part 37 before hitting the lock projection part 36.例文帳に追加

これにより、リテーナ30が本係止位置にある状態で、誤って挿入されかけた端子金具10は、係止突部36に突き当たるよりも前に進入規制部37に突き当たって進入が規制される。 - 特許庁

The operating lever 4 is in parallel with the slider 3 at the forward position B to lock a locking part 25 provided on a side surface of the housing 2 which faces the opening 22 and a rotation lock part 45 provided on the operating lever 4.例文帳に追加

操作レバー4は前進位置Bではスライダー3と平行に位置し、ハウジング2の開口部22と対向する側面に設けた係止部25と操作レバー4に設けた回動係止部45とが係止される。 - 特許庁

As other structure, when the traveling lever is shifted to the neutral position for stop, a lock member provided in the traveling lever 6 is locked with a lock receiver part of a receiver member provided in a fitting base 5 of the traveling lever 6.例文帳に追加

また、別の構成として、走行レバーが中立位置にある停止状態において、走行レバー6に設けた係止部材を、走行レバー6の取付け台5に設けた受部材の係止受部に係止させる。 - 特許庁

Holding elements 107-110 are rotatably attached to fixed flanges 101, 102 to fix the lid or the toilet seat and are connected integrally with lock grooves 107a-110a, the lock grooves 107a-110a are formed as recessed parts and act mutually with an elastic yield restraining element to restrain the lid at a rising position.例文帳に追加

保持要素107〜110は、蓋又は便座を固定するために、固定フランジ101、102に回転可能に取り付けられており、ロック溝107a〜110aと一体に連結されている。 - 特許庁

The hood lock 16 is disposed at a rear wall portion 22 of the radiator core support 20 and a front wall hole 35 is provided in a front wall portion 21 at a position corresponding to a tightening member so that the hood lock 16 can be fastened with the fastening member from a vehicle frontward direction.例文帳に追加

ラジエータコアサポート20の後壁部22にフードロック16を配し、車両前方側より、フードロック16を締結部材で締結可能とするように、前壁部21の前記締結部材に対応する位置に前壁穴35を設けた。 - 特許庁

When the loading lid 35 is moved by sliding to an unlock position where the lock pawl 40 and the lock frame 41 are unlocked, the loading lid 35 is turned in an opening direction by an elastic recovery force of the torsion spring 42.例文帳に追加

装填蓋35を係止爪40と係止枠41との係合が解除されるロック解除位置にスライド移動させた時に、トーションバネ42の弾性復元力により装填蓋35を開方向に回動させる。 - 特許庁

When the door panel reaches the stop position, the steel plate 8 is attracted by the magnet lock 18 while compressing a door closing spring 16, and the compressed door closing spring 16 pushes the door panel to the side of the magnet lock 18.例文帳に追加

ドアパネルが停止位置に到達したとき、スチールプレート8がドア閉めバネ16を圧縮しながら、マグネットロック18に吸引され、圧縮されたドア閉めバネ16がドアパネルをマグネットロック18側に押圧する。 - 特許庁

例文

In releasing, while making the slider 70 retreat to the bending permissible position, the lock arm 28 is made to be bent and deformed so as to be released from the lock protruded part 13, and afterwards, the female housing 20 is relatively separated backward from the male housing 10.例文帳に追加

離脱時には、スライダ70を撓み許容位置まで後退させつつ、ロックアーム28をロック突部13から外れるよう撓み変形させ、その後雌ハウジング20を雄ハウジング10から相対的に後方へ引き離す。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS