パズドラにおけるゴアマガラ(シャガルマガラ)の評価、使い道、超覚醒、アシストのおすすめや入手方法、ステータスを紹介しています。
| 【No.5188】ゴア・マガラ | |
|---|---|
|
|
【Lv120+297】 HP:9065/攻撃:18191/回復:875 【Lv120+891】 HP:11045/攻撃:19181/回復:1469 【覚醒】 【超覚醒】 |
|
【リーダースキル】 闇属性の攻撃力と回復力が7倍。操作時間が2秒延長。4色以上同時攻撃でダメージを激減、攻撃力が6倍、4コンボ加算。 【スキル】狂竜ブレス 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。ドロップのロックを解除し、お邪魔、毒、爆弾ドロップを闇ドロップに変化。 (13→4ターン) | |
| 【No.11507】シャガルマガラ | |
|---|---|
|
|
【Lv120+297】 HP:14319/攻撃:6690/回復:1141 【Lv120+891】 HP:16299/攻撃:7680/回復:1735 【覚醒】 【超覚醒】 |
|
【リーダースキル】 光光闇の同時攻撃でダメージを80%軽減、攻撃力が45倍、3コンボ加算、固定500万ダメージ。 【進化スキル1】狂竜圧縮砲 ロックを解除し、盤面を光闇回復に変化。敵1体の残りHPが20%減少。スキルが進化。 (11→6ターン) 【進化スキル2】なぎ払い狂竜圧縮砲 ロックを解除し、盤面を光闇回復に変化。2ターンの間、自分のダメージ上限値が99億。敵1体の残りHPが20%減少。 (6→6ターン) | |
| 【No.5193】パワーofエンミティ | |
|---|---|
|
|
【Lv99+297】 HP:6559/攻撃:3023/回復:710 【Lv99+891】 HP:8539/攻撃:4013/回復:1304 【覚醒】 |
| 【スキル】狂竜ブレス 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。ドロップのロックを解除し、お邪魔、毒、爆弾ドロップを闇ドロップに変化。 (13→4ターン) | |
| 【No.7104】レイofシャンバラ | |
|---|---|
|
|
【Lv99+297】 HP:6559/攻撃:3023/回復:710 【Lv99+891】 HP:8539/攻撃:4013/回復:1304 【覚醒】 |
| 【スキル】狂竜鱗粉爆破 3ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。ドロップのロックを解除し、盤面を闇、回復、毒ドロップに変化。 (11→11ターン) | |
| 分岐究極 | リーダー | サブ | アシスト |
|---|---|---|---|
| 7.0 | 8.0 | - | |
| - | - | 7.0 | |
| - | - | 7.0 | |
| 8.0 | 7.5 | - |

ゴアマガラは最大32倍の攻撃倍率を出せ、回復倍率70%軽減や操作時間延長効果をも持つ扱いやすいリーダーです。闇縛りこそありますが、多色パリーダーとしては無難に使えるキャラと言えます。
スキルは、最短5ターンで覚醒無効とバインド状態、消せないドロップ状態を全回復できるため優秀です。ギミック対策としても便利で、覚醒無効解除が不要な場面でも腐りにくく、リチャージも早いため気軽に使用できる点も魅力です。
ゴアマガラの覚醒は大きな弱点も無く無難と言えます。攻撃的覚醒を複数持ち、雲耐性まで持っています。ステータスも高いのでそこそこの活躍出来るキャラです。

シャガルマガラは80%軽減、45倍の攻撃倍率、3コンボ加算、固定ダメージ持ちと数値は高めです。しかし発動条件が光光闇の同時消しが必須でやや面倒なため、使い勝手はあまり良くないと言わざるを得ません。
スキルは、最短6ターンで発動可能で効果はそこそこです。光闇回復の3色陣+自身80億ダメージ上限解放+20%グラビティと弱くはないですが6ターン発動と重いので、優先採用は難しいと言えます。
アタッカーとしてはぼちぼちで、超コンボ強化+、2体攻撃+、浮遊などを持ちます。圧倒的な火力は期待できませんが、そこそこの火力は出すことが可能です。

ハンマーは闇パにおすすめの装備になっています。闇ドロ強化+2個、回復キラー、バインド耐性、L字消し攻撃等を持つので闇パのサポート装備として運用するのがおすすめです。

ライトボウガンはコンボ強化やチームHP強化3個持つのが魅力です。火力を補いつつ、回復の底上げが出来るのでアタッカー、サポートどちらでも輝ける装備と言って差し支えありません。
| キャラ | 性能 | |
|---|---|---|
|
【スキル】
サイバネティック・ヘルメット 敵の行動を4ターン遅らせる。3ターンの間、属性吸収とダメージ吸収を無効化。 (16→16ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
スターフォース 4ターンの間、属性吸収とダメージ吸収を無効化。ドロップのロックを解除し、最上段と最下段横1列を光に変化。 (15→15ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
電撃使い 4ターンの間、ダメージ無効を貫通、強化ドロップが100%落ちてくる。自分以外のスキルが2ターン溜まる。 (14→14ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
ディストラクションアイ 1ターンの間、ダメージを無効化。2ターンの間、回復力と闇属性の攻撃力が3倍、3コンボ加算。 (18→13ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
| 超覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(6.25倍) |
|
|
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと固定50万ダメージとシールドに20%のダメージを与える |
|
|
5色同時攻撃すると攻撃力が3倍になり、敵の防御力を無視してダメージを与える |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(12.25倍)し、ダメージ無効を貫通する |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
自分の全パラメータがアップする(1.5倍) |
ゴアマガラは、サブ運用することは少ないので超覚醒の優先度は低いです。ただし、サブ運用するならば、超コンボ強化をつけて火力枠として運用しましょう。
| 超覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がかなりアップ(4.84倍)し、敵2体に攻撃をする |
|
|
部位破壊素材のドロップ率が10%上昇。部位を破壊するたびに全パラメータが1.2倍になる。 |
シャガルマガラの超覚醒はスキブ+がおすすめです。場合によっては2体攻撃+や全パラメータ強化も候補になりますが、スキブ+が最も確実で無難な選択と言えます。
| キャラ | 必要な進化素材/入手方法 |
|---|---|
|
|
【入手方法】 ・モンハンコラボガチャ |
|
|
【入手方法】 ・ゴア・マガラから進化 |
|
|
【入手方法】 ・ゴア・マガラから進化 |
|
|
【入手方法】 ・ゴア・マガラから進化 |
| 【No.5188】ゴア・マガラ | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★6 | 77 | 闇/闇 | ドラゴン/悪魔 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 5569 | 12640 | 413 |
| Lv110 | 7518 | 17064 | 558 |
| Lv120 | 8075 | 17696 | 578 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 6559 | 13135 | 710 |
| Lv110 | 8508 | 17559 | 855 |
| Lv120 | 9065 | 18191 | 875 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 8539 | 14125 | 1304 |
| Lv110 | 10488 | 18549 | 1449 |
| Lv120 | 11045 | 19181 | 1469 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 狂竜ブレス ターン数:13→4 |
|---|
| 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。ドロップのロックを解除し、お邪魔、毒、爆弾ドロップを闇ドロップに変化。 |
| 黒蝕竜 |
|---|
| 闇属性の攻撃力と回復力が7倍。操作時間が2秒延長。4色以上同時攻撃でダメージを激減、攻撃力が6倍、4コンボ加算。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印攻撃を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(6.25倍) |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(12.25倍)し、ダメージ無効を貫通する |
|
|
操作不可攻撃を無効化する |
|
|
雲攻撃を無効化する |
|
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る。(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
| 超覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(6.25倍) |
|
|
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと固定50万ダメージとシールドに20%のダメージを与える |
|
|
5色同時攻撃すると攻撃力が3倍になり、敵の防御力を無視してダメージを与える |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(12.25倍)し、ダメージ無効を貫通する |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
自分の全パラメータがアップする(1.5倍) |
| 【No.5193】パワーofエンミティ | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★7 | 100 | 闇 | 攻撃 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 5569 | 2528 | 413 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 6559 | 3023 | 710 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 狂竜ブレス ターン数:13→4 |
|---|
| 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。ドロップのロックを解除し、お邪魔、毒、爆弾ドロップを闇ドロップに変化。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
|
|
回復タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
|
|
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がかなりアップし、ロック状態を解除する(L字消し攻撃2個分の効果) |
|
|
強化された闇ドロップの出現率(40%)とダメージがかなりアップする(1.1449倍) |
|
|
強化された闇ドロップの出現率(40%)とダメージがかなりアップする(1.1449倍) |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
部位破壊素材のドロップ率が10%上昇。部位を破壊するたびに全パラメータが1.2倍になる。 |
|
|
攻撃が100アップする |
| 【No.7104】レイofシャンバラ | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★7 | 100 | 闇 | 攻撃 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 5569 | 2528 | 413 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 6559 | 3023 | 710 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 狂竜鱗粉爆破 ターン数:11→11 |
|---|
| 3ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。ドロップのロックを解除し、盤面を闇、回復、毒ドロップに変化。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
|
|
チームの回復力が20%アップする |
|
|
チームの回復力が20%アップする |
|
|
チームの回復力が20%アップする |
|
|
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
|
|
毒攻撃を無効化する |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(6.25倍) |
|
|
攻撃が100アップする |
| 【No.11507】シャガルマガラ | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★7 | 87 | 光/闇 | ドラゴン/悪魔 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 9521 | 4589 | 625 |
| Lv110 | 12377 | 5966 | 813 |
| Lv120 | 13329 | 6195 | 844 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 10511 | 5084 | 922 |
| Lv110 | 13367 | 6461 | 1110 |
| Lv120 | 14319 | 6690 | 1141 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 狂竜圧縮砲 ターン数:11→6 |
|---|
| ロックを解除し、盤面を光闇回復に変化。敵1体の残りHPが20%減少。スキルが進化。 |
| なぎ払い狂竜圧縮砲 ターン数:6→6 |
| ロックを解除し、盤面を光闇回復に変化。2ターンの間、自分のダメージ上限値が99億。敵1体の残りHPが20%減少。 |
| 天廻龍 |
|---|
| 光光闇の同時攻撃でダメージを80%軽減、攻撃力が45倍、3コンボ加算、固定500万ダメージ。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印攻撃を無効化することがある |
|
|
回復ドロップ5個をL字型に消すと敵から受けるダメージを軽減(5%)し、攻撃力が3倍になる。さらにバインド状態が1ターン回復する。 |
|
|
自分自身への超重力効果を緩和する |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がかなりアップ(4.84倍)し、敵2体に攻撃をする |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がかなりアップ(4.84倍)し、敵2体に攻撃をする |
|
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る。(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
| 超覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がかなりアップ(4.84倍)し、敵2体に攻撃をする |
|
|
部位破壊素材のドロップ率が10%上昇。部位を破壊するたびに全パラメータが1.2倍になる。 |
| モンハンコラボ関連記事 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ガチャ当たり |
交換おすすめ |
アイルー当たり |
|||||||||
コロシアム |
ジンオウガ亜種降臨 |
マガイマガド降臨 |
|||||||||
初級編 |
上級編 |
素材集め |
狩王称号 |
||||||||
| ▼最新情報をまとめてチェック! | ||
|---|---|---|
パズドラ攻略wikiトップページ |
||
| ▼ランキングページ | ||
最強リーダー |
最強サブ |
|
最強アシスト |
周回最強リーダー |
|
最強パーティ |
リセマラ |
|
| ▼属性別の最強ランキング | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火パ |
水パ |
木パ |
||||||||||||
光パ |
闇パ |
多色パ |
||||||||||||
| ▼各属性のキャラ評価一覧 | ||||||||||||||
火属性 |
水属性 |
木属性 |
光属性 |
闇属性 |
||||||||||
ゴアマガラ(シャガルマガラ)の評価とアシストのおすすめ|モンハンコラボ
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
レイofシャンバラはヘルみたいな毒闇リーダー用の陣・W吸収無効枠だけど、毒耐性1個がデメリットとして追加されてるように思える。 毒を逆に利用するパーティ用なのに毒を弾いてしまうのが厄介。