▶︎新規英雄 フリーレン|フェルン|シュタルク
▶︎最新情報 10/22 更新内容|9/25 バランス調整
エピックセブンのフレンド機能について解説しています。フレンド機能が分からない、サポート設定のやり方などを知りたい方は是非ご覧ください!

他プレイヤーとフレンドになると、相手プレイヤーがサポート編成に配置しているキャラクターをサポートキャラとして使用できるようになります。編成している装備なども反映されるため、強いプレイヤーとフレンドになれば、高難易度のストーリークエスト攻略などを進めやすくなります。

冒険・戦闘に出ると必ず挑戦準備中にサポートの選択画面になります。白枠で囲われているキャラクターがサポートとして戦闘に参戦してくれます。
もし、サポートが必要ないのであれば白枠で囲っているキャラクターがいないように設定して挑戦しましょう。選択しているキャラクターをもう一回タップすると選択が解除されます。

サポートキャラを選択時には、フリー枠に編成したキャラが優先的に表示されます。各職業別の枠に編成したキャラを利用したい場合には、サポートキャラ選択画面上側のタブを選択しましょう。

フレンドのサポートキャラを利用すると、フレンドと自身に対して友情ポイントが10ポイント付与されます。おすすめユーザー(非フレンド)の場合は5ポイントとなるため、効率よく友情ポイントを集めることが可能です。
集めた友情ポイントは、スタミナ回復(体力/挑戦の旗)・友情の栞(友情召喚)・ペンギン(英雄経験値素材)獲得に使用できます。

他プレイヤーに自分のキャラを使ってもらうためには、サポート編成(ホーム画面左上プロフィール) or サポート管理(メニュー内のフレンド)にてサポートキャラを編成する必要があります。サポート編成では、各職業別に1キャラ + 職業フリー枠に1キャラ(計7キャラ)を編成できます。

フレンドとなったユーザーは、遠征へ招待可能なプレイヤーとして表示されるようになり、遠征への招待/参加が可能となります。遠征は最大8人(自発者を含み)まで参加できるため、フレンドを増やして遠征ボスの討伐を目指しましょう。

プロフィール画面からサポートキャラを編成する場合、プロフィール(ホーム画面左上)→サポート編成(画面下側)をタップすることでサポート編成画面を開くことが可能です。

メニュー画面からサポートキャラを編成する場合、メニュー(ホーム画面右上)→フレンド(メニュー内左側)→サポート管理(画面左下)をタップすることでサポート編成画面を開くことが可能です。
リセマラのやり方 |
序盤の進め方 |
月影の縁のおすすめキャラ |
毎日やるべきことまとめ
|
星6育成おすすめキャラ |
育成したい低レアキャラ |
クラスチェンジ優先度 |
聖域施設の強化優先度 |
▶︎エピックセブン攻略wikiTOPに戻る |
||
| ▼ランキング | ||
|---|---|---|
最強キャラランキング |
最強古代遺物ランキング |
|
| ▼初心者向け | ||
リセマラはできる? |
序盤の進め方 |
|
毎日やるべきことまとめ |
星6育成おすすめキャラ |
|
育成したい低レアキャラ |
クラスチェンジ優先度 |
|
| ▼データベース | ||
全キャラ一覧 |
全古代遺物一覧 |
|
| ▼コンテンツ攻略 | ||
討伐の攻略情報一覧 |
深淵の攻略情報一覧 |
|
精霊の祭壇の攻略情報一覧 |
亀裂の攻略情報一覧 |
|
フレンドになると何ができる?メリットは?
ゲームの権利表記 @Smilegate.All Rights Reserved
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。